VAIO PCV-RZ72P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:GeForceFX 5600 VAIO PCV-RZ72Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ72Pの価格比較
  • VAIO PCV-RZ72Pのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ72Pのレビュー
  • VAIO PCV-RZ72Pのクチコミ
  • VAIO PCV-RZ72Pの画像・動画
  • VAIO PCV-RZ72Pのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ72Pのオークション

VAIO PCV-RZ72PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ72Pの価格比較
  • VAIO PCV-RZ72Pのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ72Pのレビュー
  • VAIO PCV-RZ72Pのクチコミ
  • VAIO PCV-RZ72Pの画像・動画
  • VAIO PCV-RZ72Pのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ72Pのオークション

VAIO PCV-RZ72P のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ72P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ72Pを新規書き込みVAIO PCV-RZ72Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者的質問ですみませんが

2003/06/04 09:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 Lymemie4791さん

何故、モニター付のPCV-RZ72PL7より、
モニター無しのPCV-RZ72Pの方が高いのでしょうか?

ちなみにモニター無しのPCV-RZ72Pを購入された方は、
どんなモニターを購入したのか、価格やメーカーを教えてください。
また、モニターを別売した理由を教えていただけると幸いです。

書込番号:1638628

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりですがさん

2003/06/04 09:54(1年以上前)

それはどこの話ですか?ありえないと思いますが・・
モニターを別に買うのは、本体は長く使う気がありませんからね。

書込番号:1638654

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/04 11:29(1年以上前)

PCV-RZ62L7の値段と見間違えたってオチ?

書込番号:1638823

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lymemie4791さん

2003/06/04 13:10(1年以上前)

あっとっとっと。
すみません。おっしゃるとおり、観間違えてました。
おかしぃーなぁと思った(*_*;;)
ホント、すいません。

RZとHSで悩んでます。
前にもそんな方がいらっしゃいましたが。
RZに無くて、HSにあるイイモノってあるのかしら?
HSはinスピーカーモニター、いいような気がしますが。
中身はRZにはかないませんね・・・。

書込番号:1639030

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/04 14:39(1年以上前)

> RZに無くて、HSにあるイイモノ

1) Office XP Personalがプリインストール(あとで買えばいいんだけど)
2) すっきりしたコンパクトケース...(拡張性ほぼ0だけど)
3) モニタにスピーカーと35万画素のカメラが付いてる(カメラは大して使い道ないんだけど)
4) HS92なら802.11a無線LANアクセスポイントが本体内蔵(外付けのアクセスポイント買えばいいんだけど)

RZとHSの違いではあっても、「イイモノ」かどうかは個人的主観か(^^;
あえてHSでなければならない!というほどのものはないですよね。

ちなみに、わたしは2)の理由でHSにしました。

書込番号:1639224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/04 21:02(1年以上前)

自分は、RZ71Pですが、単体購入し、液晶は製造会社を揃えて、ソニーのX82にしました。
同じ会社にしておけば、映像関係で何か問題が発生しても、製造会社は逃げられない
ですよね ^^;
(そうでないと、パソコン側は液晶の問題だと言うし、液晶側はパソコン側の問題とか
 言って、お互い逃げる可能性も否定できないでしょ?)
SXGAの液晶としてはチト価格が高いのですが、あまり音は良くないですけど、スピーカー内臓
なので、配線がごちゃごちゃしないし、明るい液晶なのでギガポでのテレビ視聴も
かなり良いですよ。

書込番号:1640163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NANAO FlexScan L565-A と接続された方

2003/06/01 20:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 バイオレットZさん

単刀直入に質問ですが、 VAIO PCV-RZ72P に NANAO FlexScan L565-A
をDVI接続して使用されている方いらっしゃいますか?

書込番号:1630641

ナイスクチコミ!0


返信する
かまくび君さん

2003/06/01 21:27(1年以上前)

FlexScan L565を使用しています。デジタル接続で別にトラブルは起きていません。

書込番号:1630877

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオレットZさん

2003/06/01 23:42(1年以上前)

かまくび君様、書き込みありがとうございます。
お手数ですが下記の質問にも記入して頂ければ幸いです。
(1)FlexScan L565-A側はDVI-D接続だと思いますが、VAIO PCV-RZ72P側もDVI-D接続で普通に接続されていますか?それとも変換器見たいのをつけていますか?
(2)やっぱりRGB接続より綺麗ですか?
(3)TV画像や動画の見え方はどうですか?
質問ばかりで申し訳ございません。
宜しくお願いします。

書込番号:1631455

ナイスクチコミ!0


かまくび君さん

2003/06/02 07:45(1年以上前)

あくまでも私見ですが
(1)DVI-D24ピンで接続しています。この件はFlexScan L565の掲示板にもあると思います。
(2)少し透明度が良好になってシャープになったかなといった程度でしょうか(^^; かわってないと突っ込まれたらそうかなと言ってしまうかも。
(3)アンテナケーブルがPCまで届かないので(工事待ち)TV画像は見てません。WMPなどの動画は(2)と同様。DVDソフトはDVDプレーヤー+TVの方が綺麗です。
あまり参考にならないと思いますがご返答とさせてもらいます。

書込番号:1632189

ナイスクチコミ!0


かまくび君さん

2003/06/02 22:00(1年以上前)

TV画像を見る方法がありました。RD-X3で録画したDVD-RAMをRZ-72PにLF-D560JDを接続して再生してみました。TVと比べるとやはりフィルターがかかった感じで(透明度がおちるっていえばいいかなぁ)フィルムぽい画質になります。パナソニックの液晶TX-D5L31TN-Jのビデオ入力にRD-X3を接続して再生するとTV画像ぽく見えるのでたぶんビデオカードをとうしてTV画像同等を望むのは無理っぽいのでは?

書込番号:1634012

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオレットZさん

2003/06/02 23:42(1年以上前)

かまくび君様、ご記入ありがとうございます。
今週、購入予定ですので、コメントをご参考にして、液晶付きモデルを購入するか液晶別売り(FlexScan L565-A)を購入するかじっくり考えたいと思います。
高い買い物なので躊躇しちゃいます。
購入の暁には使用レポートしたいと思います。

書込番号:1634490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TV映像について

2003/05/26 23:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 バイオレットZさん

この機種を購入しようと思っているのですが、近くの電気屋さんで実機を見ました。
早速、TV放送をフル画面で付属モニターに映した所、あまり綺麗な画像ではなかったのですがそんなものでしょうか?
文字が結構にじんでいたような気がします。
これは付属TFTモニターの問題でしょうか?
それともTVボードそのものの限界なのでしょうか?
もしおわかりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

書込番号:1612677

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/26 23:17(1年以上前)

原因はいろいろありますが

1、その販売店のTV受信状態が悪い
2、その販売店のTVアンテナが分岐されまくっていて減衰している

このどちらかだと思います。

書込番号:1612700

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオレットZさん

2003/05/26 23:35(1年以上前)

なるほど〜
受信状態が良ければ問題ないと考えて宜しいですね!
安心しました。

書込番号:1612790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/27 07:03(1年以上前)

RZ71/Pを使ってますが、綺麗に録画できますよ。
ただ、液晶は附属のではなく、RZ71/Pを単体で購入し、液晶はSONYのX82を使っています。
若干高くなりますが、同じSXGA液晶でも18インチと大きく、液晶の明るさも
1ランク上のように感じます。
また、X81液晶には、ステレオの1Wスピーカーが内臓されているので、机上が配線で
ごちゃごちゃしませんし。
あくまでも自分の個人的感想ですが、この方をご推薦します。
(ただ、ソニーはX82に代わる新しい18インチ液晶を近々発表するとのうわさがあります。)

書込番号:1613569

ナイスクチコミ!0


石毛さん

2003/05/28 11:07(1年以上前)

テレビ放送を、テレビ受像機(普通のテレビ)でみるのと、パソコン付属モニターでみるのとでは、もともと前者のほうが断然いいですよ。出力先のそういう違いではないのかな? なんで違うのか理由は説明できないですが、コントラストの関係か・・・

書込番号:1616902

ナイスクチコミ!0


元VAIOの大ファンさん

2003/05/31 00:48(1年以上前)

プラズマTVで地上波見たらどんなカンジ?それとおんなじことです。餅は餅屋、分相応、液晶でHDTV見たら綺麗だけど地上波はねぇ・・・。
それでもTVはテレビで見るもんだよね。マトリクス、離散コサイン云々の話はとりあえずヤメにしとくとしても、はっきり言ってSONYの液晶は応答速度遅いよ。視野角とコントラストはまぁまぁだけどね。液晶で525の画質を議題にするのはナンセンス。ギガポケのOUTをテレビにつないだらそれなりの感動はあると思うけどね。

書込番号:1624778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ムービーシェイカーが必要

2003/05/21 13:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 ソニウエーブさん

こんにちは。今まで自作かデルにしょうかと思いつつ、まち続けた今度のバイオ(RZ72)。やっと買うときがきたと思ったら、ムービーシェーカーが無くなってしまってますね。バイオにする一番の目的だったのに・・・。そこで教えて欲しいのですが、ムービーシェーカーのソフトだけを手に入れる方法はあるでしょうか?
RZ73で復活する可能性もあるのでしょうか?

書込番号:1596228

ナイスクチコミ!0


返信する
tosi_240_hiroさん

2003/05/21 13:15(1年以上前)

http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/Software/PCQ-MV1/
ご安心ください!単体で買えます。しかも動画系ソフトとしては結構安い・・
言い方を変えればバイオじゃなくても大丈夫ということにもなります。

書込番号:1596248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/21 14:36(1年以上前)

それ初期バージョンのムービーシェーカーだから
ソニウエーブ さんの役に立つかどうかは疑問?

すでにソニーとしてはシェイカー機能を見限ったわけだから
編集ソフトとしてのムービーシェーカーの復活は無理じゃないかな。

書込番号:1596370

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/05/21 16:59(1年以上前)

ありゃりゃ、失敗・・・

書込番号:1596596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/05/21 19:41(1年以上前)

自分もSONYオリジナルソフトの中ではお気に入りのひとつでした。
確かに処理に時間がかかるしよいソフトかは?ですが、SONYの
遊び心を感じるソフトですね。
(^^ゞ

書込番号:1596959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/22 03:53(1年以上前)

とりあえずこれにも入ってるがまだつくってません

書込番号:1598318

ナイスクチコミ!0


ヒデっち〜♪さん

2003/05/26 15:45(1年以上前)

現バージョン(2.0)が販売されていますから、大丈夫ですよ。

http://shop.vaio.sony.co.jp/CTS002.html

ページ上にある、
「MovieShakerVer.2.0アップグレードキット(未インストール用)」
…で、大丈夫なはずです。

書込番号:1611283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニウエーブさん

2003/05/28 20:45(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。
現在ムービーシェーカーのバージョンは確か
3.3くらいまでいっていたはずなんです。

旧モデルを買うのもなんなんで、あきらめます。
ありがとうございました。

書込番号:1618058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

モニター

2003/05/21 00:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 yasudaoさん

RZ62の購入を検討していますが、モニターは付属の方が相性等いいのでしょうか。
聞くところによると、ナナオのL557あたりもいいとか。
VAIOのモニターとしてどちらがいいか、ご存知の方、教えてください。

書込番号:1595288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/21 08:21(1年以上前)

相性ってほとんどないと思うけど?
好みがあるんで大型店で見比べてください、と冷たく言ってしまう m(__)m

最近は18.1インチ以上が欲しいです・・・

書込番号:1595795

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/05/21 13:19(1年以上前)

店で画質を比較した方がいいと思います。
人によって好みの画質が違いますし。

書込番号:1596255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/05/21 19:48(1年以上前)

なぜ付属のモニター人気がないんだろう?自分は結構気に入ってる。
アク♂でTV見るより綺麗に感じるのはじぶんだけ?
(^^ゞ
tosi_240_hiro さん、たくさん書き込ませていただきましたm(__)m

書込番号:1596978

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasudaoさん

2003/05/21 22:28(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
好みの問題なのですね。
テレビとかDVDを見ようと思っているので、
色調とか画像の早さ?とかどちらが優れているのかと思って。
販売店で見比べてきます。

書込番号:1597445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/05/21 23:11(1年以上前)

自分自身の目で見るのが確かに1番ですね。感じ方は千差万別ですから・・・

書込番号:1597627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/22 04:21(1年以上前)

私なら付属は買わない
待てるならL565の後継機種かな。
安さ重視なら現行557

書込番号:1598336

ナイスクチコミ!0


石毛さん

2003/05/22 10:23(1年以上前)

この話題、私も興味しんしんです。

相性問題はメーカーに直接問い合わせしかないと勝手に判断して、電話してみたんですね。で、ソニーの回答は、端子さえあえば動作するとのことだが、L557など新製品については動作確認はしていないということでした。

早速、端子をみると557側はDVI24ピン、バイオ側はDVI。両者は実は別物で、両者をつなぐにはコネクターが必要ということがわかりました。しかしつながれば動作する、と。


ただナナオ側に聞くと、PCの周波数とディスプレーの周波数があえば動作するという回答があっただけ。557の周波数はわかっても、バイオのそれは「仕様」に掲載されておらず、不明。さらに、またまた直接といあわせなければなりません。

そんなわけで、モニターは付属で買うように仕向けられているのか、不親切なのか、私の知識が乏しいだけなのか・・・。ちょっと作業を強いられてしまいました。

書込番号:1598608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/24 05:59(1年以上前)

(ご参考までに:自分の自宅のメインマシン)
本体:RZ71/Pを単体購入、液晶:SONY X82を別途購入。
もちろんDVI接続しています。
X82は、18インチのSXGA液晶だし、液晶の明るさが公称:300cd/uで、
DVDやテレビを見ていても、かなり明るく満足しています。
ただ、仕事で使用する際は、明るすぎるので、若干暗めにしています。

VAIO R系シリーズはこれで4台目ですが、これまでモニター付きモデルは
買ったことないですね。 液晶附属モデルは、将来的も買わないだろうなあ。
液晶に1W×2のスピーカーを内臓させたで、別途スピーカーを添付してくれると、
机上が配線でごちゃごちゃしたくないなら液晶内臓スピーカー、
良い音で聞きたい人は、別途添付のスピーカー、と使い分けられると
Betterですが、その分価格が上昇しちゃいますね。

書込番号:1603752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/24 07:45(1年以上前)

VAIOに搭載されているのはASUS製のVAIO向けVIDEOカード。
DVI-D規格も汎用の物である。
したがって通常は動作する。
しかしながらソニーとしては確認はしていないので動かなくても一切責任持たないよ。というのが現実。それがセットパソコン。

動かなかった場合は搭載されているASUS製ビデオカードを買い換えなければならない。買い換えることによって動作させることは可能。

私ならば当然のごとく本体のみとNANAOモニターを組み合わせますよ。ついでにケーブルも安物はさけた方がいいかな。結構ケーブルはトラブルの元。

書込番号:1603831

ナイスクチコミ!0


石毛さん

2003/05/24 22:56(1年以上前)

ソニーバイオの新製品(○2)のHPの仕様みると、モニターはアナログ・デジタルの両方の端子があると書かれているけれども、デジタルのほうはDVI−DなのかDVI−Iなのか書かれておらず、不親切。Iのほうはアナログ共用とのことなので、両方の端子がある以上、Dでないとおかしいはずとは思うけど、ちゃんと書いて欲しいなあ、と。またメーカーに直接聞くか、量販店まで見に行かないといけない。

実際には、前モデルの○1シリーズでナナオやサムソンつけたりする人、おおかったし、それでダメだったという話きかないので、たぶん大丈夫ではないかと・・。推測の域をでないでので申し訳ないですが


ところでモニターはやっぱりナナオをチョイスするのが間違いないとわたしも思います。直近の雑誌「PCーUSER」の特集読んでも、557や565の評価は抜群。客観的な評価とおもわれますし。

565の後継って、九月ごろでしたっけ。わたし、ちょっと待てないので、557でいっとこうかなと思いますよ。

書込番号:1605980

ナイスクチコミ!0


元VAIOの大ファンさん

2003/05/31 00:53(1年以上前)

DVI-I端子搭載の液晶モニタがあったら面白いね。是非紹介してもらいたいモンですわ・・・。

書込番号:1624796

ナイスクチコミ!0


元VAIOの大ファンさん

2003/05/31 01:04(1年以上前)

補足だけどDVD-I端子っちゅうのは、RGB端子しか持たないモニタにも変換ケーブルで対応させるためのビデオカードの御心遣いなんだよね。ENX-1X(ギガポケボード)にもついてるS-コンポジット共用みたいなモンだわさ。通常S端子は4ピンだけど、ビデオカードでは7ピンになってるよね。DVD-Iしか持ってないモニタってこの世の中に存在するかい?RGBのみ、もしくはRGB&DVI-Dっていうのがモニタってモンでないの?
ちなみにDVIは相性問題とは無縁です。画が出ないのはスキル不足だね。っていうか難しいことはなんにも無いと思うけど・・・。RGBのノイズ対策の方がよっぽど議論できるわな。

書込番号:1624839

ナイスクチコミ!0


元VAIOの大ファンさん

2003/05/31 01:09(1年以上前)

存在したね。DVI-Iのみ搭載のモニタ・・・。DVI-Dのみのモニタってのは存在しないから、DVI端子搭載ならアナログ/デジタル両対応でっせ。どっちにしても議論するに値しない話だね。

書込番号:1624852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

どっちにしよ?

2003/05/18 00:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 akihiro123さん

現在、RZ72PとVALUESTAR TXの最上位モデルとで迷っています。
VALUESTAR TXの掲示板にも書き込んだんですが、皆様の意見をお聞かせください_(._.)_
どちらが買いですかね?

書込番号:1586299

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


71Pさん

2003/05/19 06:49(1年以上前)


名前にPが漏れました。

書込番号:1590156

ナイスクチコミ!0


taka11655さん

2003/05/19 22:31(1年以上前)

71Pさんレスありがとうございました 直近になって迷い出しましたうーん sony党なんですがXTの静音サーバー侮りが足し、メモリーがデュアルなら即買い?・・・困った たぶんこの時期が一番楽しいからもう少し楽しみます。

書込番号:1592076

ナイスクチコミ!0


hideさん

2003/05/19 23:05(1年以上前)

カタログとかスペックに現れないところで先駆者のVAIOが有利ですよ。
がんばれRZ

書込番号:1592229

ナイスクチコミ!0


スレ主 akihiro123さん

2003/05/20 00:53(1年以上前)

taka11655さん同感ですよ(^_^;)
私もどちらかというとSONY党でして発表前は何が何でもRZ72Pを買うぞって意気込んでいたのですが発売前にTXという魅力的なPCが出たから揺らぎましたよ
途中NECよりに傾いたのですが私はテレビをほとんど見ないということに後々気付いてやはりRZかなぁみたいな感じです。確かにこの時期楽しいですよね(^。^)
けど正直まだ迷ってます。何せ高い買い物ですから(^_^;)

書込番号:1592700

ナイスクチコミ!0


リストラされた男さん

2003/05/20 04:19(1年以上前)

私はR72オーナーですがメモリ増設の斎に前面内側に小さなファンを別途付けましたところかなり静音化しました。ファンは1800円ぐらいのものを買いましたがこういうのって効果があるとは付けてみるまで気がつきませんでした。付けた目的はもちろんCPUの冷却のためです。

書込番号:1593019

ナイスクチコミ!0


ティーエックスさん

2003/05/20 20:40(1年以上前)

NECのTXもメモリさえつければデュアルチャンネルメモリーに
なるんじゃないですか??
なんかNECの121にHPにもそうかいてるし。
もし違うんならTXとRZでどっち買うか迷いますな〜

書込番号:1594381

ナイスクチコミ!0


ティーエックスさん

2003/05/20 20:41(1年以上前)

↑メモリ2つって書くの忘れてました。

書込番号:1594386

ナイスクチコミ!0


hideさん

2003/05/21 21:45(1年以上前)

皆さんハードばかり比べているけど使い勝手はソフトも大切じゃないですか?NECのソフトがいいとは思えませんがね・・・

書込番号:1597266

ナイスクチコミ!0


taka11655さん

2003/05/21 23:07(1年以上前)

・・・結果発表・・・

20日までに決めなければと思いながら,
楽しみましたよ どちらにするか???
R,RXときて・・・TXになっちゃいました
絶対性能と思いながらvaioに未練を感じつつ最後は静穏
3G・マルチプラスで注文入れました。でもいつ来るかは
連絡無し,来月中旬頃かな?もうしばらく葛藤しながら
首をなが〜くして楽しみます。

akihiro123さんも,楽しんでくださいね。

こちらに書き込みするの少し気が引けましたがご報告まで


書込番号:1597609

ナイスクチコミ!0


スレ主 akihiro123さん

2003/05/21 23:54(1年以上前)

>taka11655さん
ついに買われましたかtaka11655さん(^。^)
やはりTXですかぁ(^_^;)
TXの決め手をもう少し詳しく教えてくれないでしょうか?
(或いはその逆のRZじゃない理由でもいいので)
当方まだ迷ってます。(^_^;)

>hideさん
確かにそうですよね私もそう思ってましたよ、TXのソフトって、、、
使ってみたことが無いので何ともいえませんが、必要なソフトは自分で買わないと駄目かなって感じですね(^_^;)
それに比べるとRZはソフト充実してますよね一部惜しまれつつもなくなったソフトがあるようですが、、、(^_^;)

書込番号:1597808

ナイスクチコミ!0


ティーエックスさん

2003/05/22 02:12(1年以上前)

NECの121」のページで、カスタマイズして購入しようと思った瞬間
メモリが値上がりしているのを見て、大ショックをうけました。
これだったら、RZの方がスペックも上だし、ソフトも充実してますし、
RZの方がいいのかなって、心が動いてます。
もともとRZ72がでたら買おうと思っていて、NECがあのデザインで、しかもスペックもRZに劣るものの、RZ並にカスタマイズして買っても値段が自分が納得する以上に安かったのでNECにしようと思っただけに、かなりショックです。NECの値段が跳ね上がってしまっただけに、RZに心が揺れ動いてます・・・。

書込番号:1598201

ナイスクチコミ!0


スレ主 akihiro123さん

2003/05/22 11:08(1年以上前)

>ティーエックスさん
私も今気付きました。メモリ2Gにすると(訂正前と)10万ぐらい差が生じますね
訂正前に予約した人は訂正前の値段で買えたのでしょうか?
これで私も少しRZに傾いたかな(^_^;)

書込番号:1598671

ナイスクチコミ!0


ティーエックスさん

2003/05/23 00:26(1年以上前)

>akihiro123さん
やっぱ2Gで12万くらいの価格アップはいたいですよね。
自分は1Gで買って、また必要なら自分で1GUPさせるつもりだったのに、
121で1Gカスタマイズで、9万近くとられるのはとてもいたい。
価格訂正前の価格なら、普通に自分で買うのと一緒くらいだったから、
メーカー保障つきで、とってもお得感があったのに・・。
変に少ないメモリつけて後で無駄になるのいやだしなぁ(←貧乏性)
特にTXはメモリスロット2つだけだし。

で、訂正前価格で買えるのは、21日?15時までに売買契約成立した方は、訂正前の価格でかえるみたいです。この時分割で買う人はどうなったんだろう?

にしてもこんだけ値段がアップすると本当にまよいますねぇ〜。
デザインが気に入ってるTX、動画は任せろ?RZ。
動画系中心の事したいから、PC買い換えようと半年待ったから、
やっぱRZなのかなぁ〜?
スペックはいずれ時間がたてば落ちるから、満足できるスペックで
デザイン素敵なTXが新型RZ発表のあとに発表されたんで、かなり
心がTXに固まりかけた瞬間ケチがついたみたいで。
もともとRZのデザインも好きだったし・・。
あぁ、なんかとっても食べたかったカレーライスが目前でご飯きれたから
カレーうどんみたいなかんじや〜。(ちょっと違う??

書込番号:1600584

ナイスクチコミ!0


スレ主 akihiro123さん

2003/05/23 00:52(1年以上前)

>ティーエックスさん
そうみたいですね(^_^;)
訂正前だと10万安く買えたみたいですね
訂正前は少し安いなという気はしましたが、、、
同じスペックのPCを、ある人は10万安くある人は10万高く買うわけですからなんとも、、、
かなりTXに傾きかけていたのでかなりショックでしたが、これで思い切ってRZに踏ん切りつきそうです(^_^;)
私の比較基準ですが参考になればと思い載せておきます。
間違いがあるかも知れないので間違いがあったら指摘してください。
ちなみに☆印は性能が上な方です。
●RZ72P○TX
HDD:●400GB☆7200回転○☆500GB?回転(RZ72Pより下)
メモリ:●☆2G(DDR400)○2G(DDR333)
グラフィック:●☆GeForce FX 5600(128MB)○GeForce4(TM) Ti 4800(128MB)
チューナー:●有り○☆有り+BS,CS
ドライブ:●DVDマルチドライブ●DVD-ROMドライブ○DVDマルチプラスドライブ(DVD-RAM対応)
PCI空スロット:●1○1

書込番号:1600678

ナイスクチコミ!0


taka11655さん

2003/05/23 01:01(1年以上前)

こんばんはakihiro123 さん
 一番の理由ですが 静か 現在使用中のPCは静音化に色々手を加えほぼ満足な仕上がりとなり、RZに手を加えて現在のPCより静にする自信がない(試行錯誤も楽しいが)
 2番目はホームサーバー機能 これは使ってみないと分からないがメールサーバーも含め、以前から踏み出せずにいたジャンル 無線ランは組んであるので後は共有機能だけ?
 3番目 マルチプラスドライブ 単に新しいもの好き(500Aがあるため必ずしも必要でなかったが、TXには空ベイがないため活用出来ない)ってところでしょうか 後  
 ソフトに関しては、必要な物はほぼ持っているため今回は無視、でもTV機能に付いてくる標準ソフトパックはほとんど不要かな。あ〜もったいない。ハード・ソフトの連携&チューニングはvaioが上かな、でもvaioのソフトも実際には活用していないのがほとんどでした。
ご参考に為りましたでしょうか。

書込番号:1600702

ナイスクチコミ!0


スレ主 akihiro123さん

2003/05/23 01:32(1年以上前)

>taka11655さん
参考になりました(^。^)
ありがとうございます。
けどメモリの訂正(値上げ?)が痛かったのでRZに決めそうです(^_^;)
RZにしてもTXにしてもメモリは2Gにする予定でしたので10万の差はでかいですぅ(;_:)

書込番号:1600775

ナイスクチコミ!0


ティーエックスさん

2003/05/24 01:17(1年以上前)

私もおおかたRZに気持ちがおちついてきました。
まぁ、付属ソフトについては、全部が全部使わない事も重々承知してるんですけど(現に所有しているvaioノートのソフトも、大半使ってない・・)でもまぁ、今回ついてる動画以外の音楽のソフトは、なんかただもんじゃないようなので、なんかそれにひかれたりしてます。ソフトなんか後からかえばいいって言う方いるでしょうけどね(笑
でも今回はTXとRZを天秤にかけたら、RZにいっちゃったって事で。
ちなみに現時点でメモリを2GにするにはDDR400のRZの方が格安ですし、TXがメモリスロット4つあれば別だっただろうけど。
ってなわけで、RZ!って感じです。

書込番号:1603361

ナイスクチコミ!0


taka11655さん

2003/05/24 12:58(1年以上前)

今朝ほど121@storeからメールで配送予定日の回答が遅れるとのことでした。これって新型○○の絡みかな?20日に注文したんだけど4日もたって配送予定日が決まらないみたいで・・・遅延理由でも書いてくれれば納得も出来るのに。う〜
RZの方は今日到着予定ですよね うらやまし〜

書込番号:1604365

ナイスクチコミ!0


ふぇでらる2さん

2003/05/24 20:12(1年以上前)

1週間前に大手量販店(○○カメラ)で聞いたら、TXは最短で6月20日頃に入荷予定だそうですよ。話にならん。

書込番号:1605404

ナイスクチコミ!0


スレ主 akihiro123さん

2003/05/26 19:32(1年以上前)

結局RZにしちゃいました(^_^;)
届くのは31日になるそうです。楽しみです。(^。^)
今回は色々と楽しめました〜(^_^;)
まだ少し未練はありますがきりがないので決めちゃいました。
色々と情報を提供してくださった方や意見を聞かせてくださった方有難うございました_(._.)_

書込番号:1611821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ72P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ72Pを新規書き込みVAIO PCV-RZ72Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ72P
SONY

VAIO PCV-RZ72P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ72Pをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング