
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年9月11日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月9日 23:31 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月3日 13:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月27日 12:30 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月22日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月20日 17:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P
VAIO のHPアクセスできない方多くないですか?
私のPCのブラウザは規定が購入時のままで
http://www.vaio.sony.co.jp/
だと見られません・・・。
http://vaio.sony.co.jp/
だと比較的快適アクセス。
ちなみに、RZ73P の板もありますよ。
0点

えっ?本当???
今でも www.vaio〜 は繋がらない・・・。
http://vaio.sony.co.jp/ は繋がる・・・。
ちょっと調べてみます。ご存知の方があれば教えてください。
書込番号:1931579
0点


2003/09/10 22:28(1年以上前)
私も、上のほうは、繋がらなかった。
不明なゾーンのまま、
「http://www.vaio.sony.co.jp/を開いてます…」 で
止まってます。 まぁ、どうでもいいけどね。(^^;
書込番号:1931972
0点

WEBブラザーの問題でもないようだから、使用しているプロバの問題かな?
書込番号:1932924
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P


夏モデルは取り扱い中止店が出てきましたね
新型(秋モデル)の話でもしませんか?
おれは
ビデオカード9800PRO
メモリー2G
HD160×2
オフィス 標準 こんなとか
あ 値段は 73P(?)で30万以下ね
0点

VAIOのグラボはASUS製であることが通例ですので
FX5900のほうが可能性高いでしょうね。
最後の価格設定のおかげで一気に寝言度が上がっている気がするのは気のせい?
書込番号:1819038
0点

>メモリー2G
あり得ない
>オフィス 標準
あり得ない
>値段は 73P(?)で30万以下ね
(;一_一)
書込番号:1819173
0点


2003/08/02 05:40(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980910/vaio.htm
↑
このころは、バイオの7〜シリーズの本体だけだと30万円でした。
ソニーの株価もこの後どんどん高くなりました。
初心にもどって73の本体を30万円で出してほしいです。
書込番号:1819185
0点

ソニスタUSAに答えがあるかも?
最高はP4 43.2GHZ、PC-3200 2GB、ATI RADEON 9800 PRO 128MB
下位はnVIDIA? GeForce FX 5200 128MB、200 GB Ultra ATA/100 (7200 rpm)
いくらになるから計算してみたら。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start;sid=C17Jjzm1ezXJiQaf4RvDhHa6xCtNymJQXks=?CatalogCategoryID=o1wKC0%2eNtAgAAAD2G2gtWLe1&Dept=cpu&TemplateName=item%2fsy_item_b&ProductID=bJMKC0%2eN0csAAAD29uEtWLe5&ContentItemPage=true
(reo-310でした)
書込番号:1819268
0点


2003/08/02 15:41(1年以上前)
バイオが売れなくなってしまったのは、当然の結果ですね。
書込番号:1820184
0点


2003/08/02 17:44(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/11/nj00_kimura.html
バイオは、以前は売り切れが当たり前だったのに、今は、店頭で売れ残るようになってしまったようです。
書込番号:1820406
0点



2003/08/03 01:40(1年以上前)
次期バイオはスペックはともかく
値段は夏モデルの反省から
挑戦的な価格設定て聞いたけど?
噂だけどね
書込番号:1821771
0点


2003/08/03 13:45(1年以上前)
いっそのこと、プレミアフルバージョンとアナログDVコンバーターをデルのようにオプション扱いにして、RZはすべて5〜シリーズだけにすればよいと思います。
書込番号:1822981
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

2003/07/26 22:20(1年以上前)
どうもこういう下品な文章だと信用できない・・・
書込番号:1799595
0点


2003/07/27 12:30(1年以上前)
初期不良であることを強調すれば即、新品と交換してもらえるのにな。
(実際、俺も過去にソニーカスタマー相手に交換してもらった経験あり)
変に副社長とかの名前出すから余計要注意人物扱いされてる印象を受けて笑える。
最初からクレームの様子を公開するはらでやってるみたいな感じだな。
こういうの相手しなきゃいけないカスタマーの人も可哀想だな。
反面教師として見させて頂きました。
書込番号:1801486
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P


RZを購入しようと考えていますが、機種の選定で迷っています。
62か72にしようと考えているのですが(モニター無しモデル)
CPUとハードディスクメモリーの違いくらいで、自分が使うのに適しているのには
どちらがいいか迷っています。
私がRZで主にしたいことは
@ 取りためてあるVHSビデオテープをDVD化したい。
A DVテープを編集してDVD化したい。
この2点が主にやりたいことなのですが、当初、ハードディスク付きの
DVDレコーダーも考えたのですが、今使用しているパソコンが調子悪く、
スペックも動画編集に追いつかないので、パソコンを購入することに決めました。
「62で充分だ」「72を買ったほうがいい」という意見があると思いますが、
皆さんの意見をお聞かせ願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

エンコードするならいくら早いCPUを買っても足りませんよ。
ただ、どちらもエンコードを終わるのに大差ないと思う。
書込番号:1691499
0点

極論すると
Adobe Premiere 6.5 かAdobe Premiere 6 LE かの差
Premiere 6.5を使わないなら(使いこなす気がない)ならRZ62で充分。
書込番号:1691502
0点


2003/06/22 15:27(1年以上前)
ギガポってレート設定がショボイですね。
仕様表見る限り、最高レートが8Mなのかな? だとしたら何だかイマイチだなぁ・・・。
高い割にはアレな感じ。
DVD化だけが目的なら、このPC買うよりレコ買った方が遥かに幸せになれます。
DVD1枚に2時間以上収めるなら、多分画質は比較にならないと思う。
書込番号:1691695
0点

>今使用しているパソコンが調子悪く、
ということは、PCが複数台あってRZを動画専用マシンにはできないということですね?RZでも動画以外の作業するんでしょう。
ならRZでやっても沢山時間がかかりその間何も出来ないと思います。
専用レコーダーを推奨。
書込番号:1691721
0点

レコーダー圧倒的に優勢ですね(笑)
あえて、PCでするのも面白いよ、あとRZ72のメリットもう1つ思い出した
専用ジョグコンはいいね、別売りもないみたいだし。
書込番号:1691741
0点

reo-310さん、ピアノさんに激しく同意。と言う訳で若干補足させて下さい。
>@ 取りためてあるVHSビデオテープをDVD化したい。
パソコンでやると、休日1日つぶして7〜8本が限度です(実体験から)
今年春に、貴女がやろうとしているような使用目的のためのDVDレコーダ
(ハードディスクは非搭載)が発売されました。一応、ご紹介しておきます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE70V
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202760&MakerCD=75&Product=DV%2DRW100
これらの民生機なら、VHSテープとDVDメディアをセッティングして、基
本的にダビングボタンを押すだけです。(ファイナライズ処理がダビン
グ後に必要ですが、付属のリモコンのボタンを数回押すだけです。)
寝ている間に1本、勤務先に行っている間に1本で、自宅でくつろいで
いる間に1本、週15〜20本くらいのペースで、DVD化できます。しかも、
DVD化中、パソコンを自由に使うことができます。(これも大きなメリット)
書込番号:1691818
0点

>A DVテープを編集してDVD化したい。
価格的に見て、RZ52が一番リーズナブルに思います。
Adobe Premiere 6 LE もプレインストールされていますし。
ただ、ハードディスク容量が足りなくなる可能性があるので、RZ62との
価格差で、外付けの大容量のハードディスクか、大容量の内臓用ハード
ディスク+ハードディスクケースを、購入されてはいかがでしょうか。
(後者なら、ハードディスクを増設する際に、内臓用の物を購入すれば
済ますが、ハードディスクの扱いに注意する必要があります。
ex.フォーマット等、常時アクセス時には、ケースを開けた状態にして、
ハードディスク自体が高熱にならないように配慮する 等 )
書込番号:1691842
0点


2003/06/22 17:47(1年以上前)
たくさんあるテープをDVD化するなら他の方々が推しているように
DVDレコーダーが良いでしょう。
その際、編集が必要な場合はリモコンの使い易さも考慮した方が良いでしょう。
私は DVDレコーダー(安物)+RZ60 を使用してますが
ほとんどRZばかりを使っています。
DVDレコーダーは裏番組を撮る時に使用して後日
RZにi.LINKでアナログ/DV変換機能をつかって取り込み、
DVD化したり、MPEG(ギガポ形式)で保存したり、
CD-RにDVD-VIDEO形式で書き込んだりして遊んでいます。
書込番号:1692103
0点


2003/06/22 19:52(1年以上前)
そこをあえてパソコンでやりたいんですよね?
編集する楽しみもあるし。
お気持ちよくわかります^^。
プレミアの違いから、ビデオ「編集」にこだわりたいなら72、それほどでもないなら62でどうでしょう?
51でも十分だとも思いますが・・。
PS:お金に余裕があるのなら72を買っておけばいいと思います。
書込番号:1692447
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P


件の院生に聞きました。
VAIOは4年程前の機種、学部学生のときに買ったものでMPEG取り込みしたらノイズが出て画像がボケていた。ただし、研究用に使用しているわけではない。研究用に使っているのは Dell+カノープスでAVI ファイルとして取り込んでいる。こちらは品質がいいが、導入時相性問題が発生しWINDOWSを再インストールした。……とのことで、先のVAIO のキャプチャの品質が悪いという発言は、専門家としてしゃべったのではないようです。
知人でVAIOを追いかけている人の話、最近 VAIO の品質は著しく向上、、この品質からみたらVAIOの価格は安い。
販売店員の話、それでも専用TVには負ける。
ということで、きちんと情報源にあたらなかった発言を流し、お騒がせしました。あやまります。
でぼくは何を選ぶか迷っています。エプソンを選ぶのとソニーを選ぶのは全く意味が違うのはよくわかっているのですが。
0点

カノープスが、高画質のビデオキャプチャーカードを昔から開発し続け
てきているの有名ですよ。4〜5年くらい前、ラ○ックスのザ・コンに、
当時としては珍しいMPEG2エンコードボード(PCI)を売っていたのを見
たのですが、価格は何と税抜き198,000円でした。今の10倍ですよね。
店員さんとお話しして「これって、誰が買うんですか?」と質問したら、
「普通の人は買いませんね、何せこの価格ですから。開発者向けと言っ
た感じです。中にはマニアらしき人が買っていきましたが、使い切れる
のな〜。」と言ってました。
まあ、そんなお手本となるようなMPEG2キャプチャーを作るような業者
ですから、それを上回る画質を、メーカー製のTVパソコン求めるのは酷
と言うものではないでしょうか。
VAIOも、R、RX、RZと使ってきましたが、最近は3次元Y/C分離回路や、ノ
イズ・ゴーストリダクション回路などを搭載して、かなり画質が上昇し
ているように思います。
それでも、カノープスの現在のMPEG2キャプチャーカードにはかなわない
と思いますが、通常の人なら、細かな部分を注視して見ていなければ、
その差はわからないのではないと思いますが ^^)
書込番号:1684552
0点


2003/06/20 17:55(1年以上前)
はっきりしてよかったですね!
それにしても4年前の話を持ち出すとは・・・>店員
皆さんの言う通り、バイオのボードでも十分きれいですよ。
バイオのソフトに魅力を感じるならRZ、特にそうでもないならエプソンというのはどうでしょう?
書込番号:1685859
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





