
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年8月3日 13:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月31日 15:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月30日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月5日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月27日 12:30 |
![]() |
0 | 10 | 2003年7月7日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P


夏モデルは取り扱い中止店が出てきましたね
新型(秋モデル)の話でもしませんか?
おれは
ビデオカード9800PRO
メモリー2G
HD160×2
オフィス 標準 こんなとか
あ 値段は 73P(?)で30万以下ね
0点

VAIOのグラボはASUS製であることが通例ですので
FX5900のほうが可能性高いでしょうね。
最後の価格設定のおかげで一気に寝言度が上がっている気がするのは気のせい?
書込番号:1819038
0点

>メモリー2G
あり得ない
>オフィス 標準
あり得ない
>値段は 73P(?)で30万以下ね
(;一_一)
書込番号:1819173
0点


2003/08/02 05:40(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980910/vaio.htm
↑
このころは、バイオの7〜シリーズの本体だけだと30万円でした。
ソニーの株価もこの後どんどん高くなりました。
初心にもどって73の本体を30万円で出してほしいです。
書込番号:1819185
0点

ソニスタUSAに答えがあるかも?
最高はP4 43.2GHZ、PC-3200 2GB、ATI RADEON 9800 PRO 128MB
下位はnVIDIA? GeForce FX 5200 128MB、200 GB Ultra ATA/100 (7200 rpm)
いくらになるから計算してみたら。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start;sid=C17Jjzm1ezXJiQaf4RvDhHa6xCtNymJQXks=?CatalogCategoryID=o1wKC0%2eNtAgAAAD2G2gtWLe1&Dept=cpu&TemplateName=item%2fsy_item_b&ProductID=bJMKC0%2eN0csAAAD29uEtWLe5&ContentItemPage=true
(reo-310でした)
書込番号:1819268
0点


2003/08/02 15:41(1年以上前)
バイオが売れなくなってしまったのは、当然の結果ですね。
書込番号:1820184
0点


2003/08/02 17:44(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/11/nj00_kimura.html
バイオは、以前は売り切れが当たり前だったのに、今は、店頭で売れ残るようになってしまったようです。
書込番号:1820406
0点



2003/08/03 01:40(1年以上前)
次期バイオはスペックはともかく
値段は夏モデルの反省から
挑戦的な価格設定て聞いたけど?
噂だけどね
書込番号:1821771
0点


2003/08/03 13:45(1年以上前)
いっそのこと、プレミアフルバージョンとアナログDVコンバーターをデルのようにオプション扱いにして、RZはすべて5〜シリーズだけにすればよいと思います。
書込番号:1822981
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P


皆様はじめまして。
トピずれの質問で申し訳ありませんが教えていただけませんか?
本機を購入し、モニターをSONY SDM-X82に接続していますがモニタースピーカから音が出ません。
本体からモニターへの音声接続はしていますし、モニターの音量ならびに本体の音量はOFFにはなっていません。
コントロールパネルのサウンドデバイスのスピーカー設定はモニタースピーカーに設定されていますが音が出ません。
どなたか対処の方法をご教示願いませんか?
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

試しにウォークマンとかつないでも音が出ませんか?
書込番号:1812568
0点

X82の入力端子は、INPUT-1(映像:デジタル端子 or アナログ端子)と、
INPUT-2(映像:アナログ端子 only)の二つに分かれていますよね?
映像はデジタル端子のあるINPUT-1側に繋いで、音声をINPUT-2側に繋
いでいたりしませんか?
又は、その逆とか?
書込番号:1812805
0点

ちなみに、映像についてデジタル入力のあるINPUT-1側の音声入力端子は、
一番端の端子(電源端子の反対側の端)になります。
書込番号:1812818
0点



2003/07/31 15:42(1年以上前)
NなAおOさん、スナドリネコさんありがとうございます。
入力端子とモニター側の入力を調整したところ、音が出るようになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:1814522
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P


皆様はじめまして。
トピずれかもしれませんが、教えていただけないでしょうか?
本機を購入し、モニターをSONY SDM-X82を接続しておりますが、モニター内臓のスピーカーから音が出ません。
本体からモニターへの音声接続はされていますし、それぞれの音量はゼロになっていません。
コントロールパネルのサウンドデバイスのスピーカー設定はモニタースピーカーに設定しているにもかかわらずモニターのスピーカーから音が出ません。
どなたか解決の方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点

PCとモニタを繋いでいる音声ケーブルですが
PC側をヘッドホンかイヤホンに繋ぎなおして音が出ますか?
書込番号:1812730
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P


デュアルディスプレイでPremiereやフォトショップを使いたいのですが、標準のボードでは出来ないようですね。
そこで質問ですが、この様な使い方をされている方がいらっしゃったらこの機種に合うグラフィックボードをお教え願えるでしょうか。
パッと検索で探してみたのですが見つからなくて。
以前に同じような質問があれば申し訳ございません。
0点

フォトショップやイラストレーターなどのクリエイター必須のソフトウェアなら、作業用のツールパレットがいくつも並び、画面を占領してしまうもんね。やっぱマルチモニターがいいですよね。
ディスプレイの接続形態にもよりますが、アナログ接続なら
デジタル→アナログ、、、とかの変換部品を使用しないで接続できる
カノープスSPECTRA WF17 ・ WX25 のW-RGB出力を備えたボードをおすすめ。↓参照して下さい。
http://www.canopus.co.jp/catalog/wf17/spwf17_dual_index.htm
モニター2枚ともデジタル接続ならMatrox P650.P750.Parheliaとか
がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:1800786
0点

そうです、標準のVGAカードはデュアルディスプレイ機能が殺してある・・・。コストダウンは容赦ないですねぇ。ってことで、私はASUSのV9560 VideoSuiteでデュアルDVI出力を使用してます。モニタは三菱のRDT176Sを並べてます。VGAドライバだけ入れるとFANが最高速で回り続けるのでユーティリティも入れて回転数を落とすと標準VGAと差はなく音的にも快適ですよ。
書込番号:1829642
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

2003/07/26 22:20(1年以上前)
どうもこういう下品な文章だと信用できない・・・
書込番号:1799595
0点


2003/07/27 12:30(1年以上前)
初期不良であることを強調すれば即、新品と交換してもらえるのにな。
(実際、俺も過去にソニーカスタマー相手に交換してもらった経験あり)
変に副社長とかの名前出すから余計要注意人物扱いされてる印象を受けて笑える。
最初からクレームの様子を公開するはらでやってるみたいな感じだな。
こういうの相手しなきゃいけないカスタマーの人も可哀想だな。
反面教師として見させて頂きました。
書込番号:1801486
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P


今RZ72pにするかDELLのカスタマイズPCにするか悩んでます。
やりたいのはフォトショップ、イラストレーター、&DV編集。
現行バイオノートXR9E/K(メモリ256M)で、イラレ、フォトショは動かしてるんですが、後から買ったNECVL500/2と比べ,グラフィック系のソフトの動きは
遅くなかったんで(重いは重い・・・めっちゃめちゃ)
メーカー的にAPPLEをはずせば
映像、画像はVAIOなんだ♪っと確信(マイマシンかわいさも含む)
してました。しかしいかにせん、100MBバイト前後の画像を
扱うのにノートじゃかわいそうだと思い立ち
パワーマシンを買い足すことまでは決めたのです。
テレビ機能はいらなく、モニタも17インチアナログでは足りないので
DELLで見積もってみたところ
テレビ機能なし、メモリ2GBまで増設して、モニタシャープの19インチつけて
税込み40万。
だがしかし、映像編集ソフトAdobe Premiere 6.5 が
ついてる分オトク感がつよいRZ72p・・・。
SOHOでデザイナーしてます。ので一応プロです。
が、ハードには専門知識ないです。
周りの異業種の方との情報交換しにくいのでウインドウズ機に
こだわりたいんです。
ようするに、DELLの画像処理系の性能はVAIOに劣らないか??
ここを聞きたい。グラフィックアクセレーター?グラフィックボード?
それとAdobe Premiere 6.5 は
同社イラレ、フォトショのように、この筋のプロユーススタンダードに
なっていくのか??
これも聞きたい。
乱文な書込み申し訳ありません。
達人の方々、ぜひお力を貸してください。
0点


2003/07/01 13:29(1年以上前)
>ようするに、DELLの画像処理系の性能はVAIOに劣らないか??
パーツ次第.
DELLのPCとSONYのPUの中身にたいした差異はないですし(独自パーツ除く).
>同社イラレ、フォトショのように、この筋のプロユーススタンダードになっていくのか??
さぁ?
編集にノンリニアクラスを使える人は専用品を使うでしょうし.
業界に聞くのは・・・さすがに無理ですしねぇ。
梢
書込番号:1719045
0点


2003/07/01 13:38(1年以上前)
追記.
DELLはBTOが可能なので、変わってきます.
書込番号:1719061
0点

>ようするに、DELLの画像処理系の性能はVAIOに劣らないか??
>ここを聞きたい。グラフィックアクセレーター?グラフィックボード?
単に漠然としたことを聞いても誰も答えようがないんじゃないかな。
「デルで見積もれば税込み40万。だからバイオがお得に感じる」
という前にデルでどのような見積もりをしたか?を書かないと
誰も答えられないと思います。
要するにバイオRZ72のビデオカードと
デル(で貴女が見積もった)ビデオカードの性能差を比較したいんですよね?
しかもデルのビデオカードは一つじゃなく選択制ですよね?
では何を見積もったのか?を書かないと誰もわかりません(笑)
デルで もし
ATI製ビデオカード128MB DDR ATI Radeon9800 Pro
を選択したのならバイオRZ72のそれよりは性能は上です。
ただ貴女の職種にそれが必要かどうかは部外者の私にはわかりませんが。
書込番号:1719234
0点



2003/07/01 21:33(1年以上前)
乱暴な書込み反省します。
Pentium4 プロセッサ 3.20GHz
(4×512MB)PC3200 デュアルチャネル DDR-SDRAMメモリ)
200GB HDD
DVD+RW/+Rドライブ
128MB DDR ATI Rederon 9800 PROビデオカード(TV OUT付)
Microsoft® Windows® XP Home Edition SP1 日本語版
SHARP 19インチTFT液晶モニタ
これで402,800でした。
要するに、ビデオカードの性能が
CPU,メモリに次いで画像表示の速度をつかさどると
考えれば良いのでしょうか?
RZ72もビデオメモリ128MB(DDR SDAM)とありますが
これが、dellで見積もったものより若干性能が落ちるということで
良いのでしょうか。
どちらにしても、私がやりたいことには
十分なスペックなのかな
だとしたら地方5万人都市に頑張って
店を出してくれてる近所の○ジマで
vaio買うのが正解かもな〜なんて
考えがまとまってきました。
書込番号:1719995
0点


2003/07/01 23:10(1年以上前)
avidあたりがスタンダードなのでしょうか、放送レベル・・
でも個人で投資できるのかというのはありますが。
よくわかりませんがプロにもいろいろあるでしょうし。
書込番号:1720367
0点


2003/07/02 04:16(1年以上前)
SOHOレベルでなら、そう欲張って高いハードを買う必要も
ないかと思います。 スペックが足りないと分かるのは、
自分の力量があがれば、必然的に体感できるのでは、ないでしょうか?
文章の感じからして、35万でも、かなりオーバースペックな印象を受けます。
メモリもとりあえず、1GBにしといて、あとで増設しましょう。
プレミアですが、使いこなしている人、
文句を言えるだけの作品を作る人 は、なかなかいません。
プロでも個人制作レベルであれば、文句はないかと思います。
足りない部分は、努力と根性でなんとかしましょう。
それも実力の内だし、そこからテクニックがつくのです。
19インチよりも、同型の17インチ2台の方が、絶対に便利です。
高さが違うと、疲れます。 個人的にですが、精神的に良くないです。
2台のモニタと、パソコンを使い分けるシステムの方が、あらゆる面で、
便利で効率的に思えます。 ネットワークや外付けHDを考えてはどうでしょうか?
書込番号:1721134
0点



2003/07/02 10:27(1年以上前)
なるほど〜
ご意見感謝します。
仕事道具ですし、その何倍ものお金を稼いでくれるのなら
3年後まで快適に使えるマシンをと考えての投資です。
モニタ19インチは、印刷物をレイアウトする際
出来るだけ実物大の大きさで体感する必要が
あるため、必然なのです。
色やにじみも考え、ナナオの20インチアップなどにしておくのが
正当かもしれませんが、予算内での最大サイズを考えました。
高さが違う?というのは、すみません本体とモニタの高さということで
良いでしょうか。
店頭でRZ62とRZ72上で、プリインストールの
フォトデラックスにサンプル写真を何枚か重ね
シュミレーションしてみた結果、RZ72の方でないと
満足のいく速度が出ないことがわかりました。
ですので、メモリ、CPU、に関してはオーバースペックでは
ないと確信しております。
メモリ増設はやはり安いものではないですし
様子を見てからにしようかと。
現状ではおっしゃるとおり1GBで充分そうです。
映像編集に関してはとりあえず、ソフトひとつに決めて(賭けて?)
勉強してみる意味でもプリインストールの
アドビに軍配をあげようかなと思っています。
この部分は個人ユースのレベルなので、未知です。
RZ72にほぼ決まりかけていたのですが、
この製品の広告打ち出しが動画編集&テレビ録画などに特化していましたから
なにか私にとっては無駄が多い気がして
DELLで見積もりをとったのです。
が、結局カスタマイズして無駄を省いていったつもりでも
出来上がったものはそう変わらないなということに
気づき、(メモリ増設、モニタの分だけ高価ですが)
カスタマイズすると部品同士の相性もあるでしょうし
やはり完成品のVAIOにしておこうかな、とこの一日で
結論に近づけた思います。
もう在庫も薄くなってきているようですし
今週中には答えを出すつもりです。
他になにかご意見あれば引き続きお願いします。
書込番号:1721492
0点


2003/07/02 11:14(1年以上前)
高さが違うとは、モニタ同士の高さの事です。
さすがに、19インチ2台は高いですが、仕事であれば、
買ってしまっても良いかも〜。
A4フルサイズを、等倍でモニター上で見るとなると、
場合によると、20インチでもきついのかも。
たしか、21インチで見てたような気がします。
私なら、こまめにプリントアウトしますが…。
モニタも、最近は液晶の方が、発色や明るさが良く、
目も疲れないので、私はそっちをメインをにしています。
3年後まで快適に使えるマシンより、1〜2年で使い倒して
元が取れるマシンにして、次世代機に移行したほうがいいです。
OSも、その頃には変わるでしょうし…。
書込番号:1721564
0点



2003/07/07 12:34(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
結局、
SONY PCV-R72P+ナナオ19インチL767BKを注文しました。
今週中には入荷予定。楽しみです。
お世話になりました。
メカに見合う技術が身に付くよう
精進したいと思います。
書込番号:1737509
0点



2003/07/07 12:37(1年以上前)
↑アイコン間違えました。
書込番号:1737517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





