VAIO PCV-RZ72P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:GeForceFX 5600 VAIO PCV-RZ72Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ72Pの価格比較
  • VAIO PCV-RZ72Pのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ72Pのレビュー
  • VAIO PCV-RZ72Pのクチコミ
  • VAIO PCV-RZ72Pの画像・動画
  • VAIO PCV-RZ72Pのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ72Pのオークション

VAIO PCV-RZ72PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ72Pの価格比較
  • VAIO PCV-RZ72Pのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ72Pのレビュー
  • VAIO PCV-RZ72Pのクチコミ
  • VAIO PCV-RZ72Pの画像・動画
  • VAIO PCV-RZ72Pのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ72Pのオークション

VAIO PCV-RZ72P のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ72P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ72Pを新規書き込みVAIO PCV-RZ72Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アナログからデジタルに…

2003/06/29 17:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 アイマーさん

若い頃ためこんだアナログのカセットテープをCDに落としたいのですが、このPC以外でも出来るんでしょうか。お店の人に、このPCなら出来ると言われましたが、高価なので悩んでおります。よろしくお願いします。

書込番号:1713806

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/06/29 17:21(1年以上前)

ほとんどのPCで出来ると思うけど。
もし、その用途を言ってこの機種薦められたのなら、そのショップで
買うのは止めましょう。オーバースペック過ぎます。

書込番号:1713823

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイマーさん

2003/06/29 17:25(1年以上前)

早々お返事有難うございます。DVDが焼ける機能等も希望したのですが、この型でなくても出来るんですね。少し勉強してみます。有難うございました。

書込番号:1713831

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/29 17:27(1年以上前)

バイオならW500、HSシリーズでも可能
一番高価なPCを勧めるとは、馬鹿にしているとしか思えないね。

(reo-310でした)

書込番号:1713838

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/06/29 17:55(1年以上前)

やたら高いものを勧める店員って最近では珍しいですね。

書込番号:1713893

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/29 21:02(1年以上前)

そんなことならアナログ/デジタル変換機さえあれば今お使いのパソコンでだってできます。
I/Oの「DAVOX」でさえ10,800円ですから探せばもっと安いのもあるでしょう
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/davox/index.htm

これを機にパソコンを買い換えたいというご希望のようですから、お薦めではありません。
 好きなパソコンでえらんでそのパソコンにこの機能が無くてもこういうパーツを使えばいいだけのこと、ということで。

書込番号:1714388

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/29 22:07(1年以上前)

srapneelさんがおすすめの『DAVOX』自分も使ってます。
+下記のソフトと一緒に使うと結構いろいろなことができおすすめです。
(^^ゞ
http://www.megasoft.co.jp/music/index.html

書込番号:1714631

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/30 03:15(1年以上前)

>やたら高いものを勧める店員って最近では珍しいですね。

月末ですからね(笑)

書込番号:1715600

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイマーさん

2003/07/02 10:07(1年以上前)

レス遅れてすいません。OSはProが良いと言ったので店員さんはそのグレードしかないとの事ですすめてくれたようです。
どうもお騒がせしました<(_ _)>
アナログ/デジタル変換機ってあるんですね…おまけに使いやすそうなソフトまで!!これで、このPCにこだわる必要がなくなりました。
「(^-^)お知らせメール」では価格が下がってるみたいですが…
まだまだ高いですからねw
色々教えてくださって有難うございます!!
本当、勉強になりました。

書込番号:1721461

ナイスクチコミ!0


出世魚さん

2003/07/04 12:29(1年以上前)

ハード的なものよりも、今回のRZから、SonicStage Mastering Studioがバンドルされたから、その店員さんも薦めたのでは?
アナログのカセット等からのCD化は、今のところ間違いなくベストでしょう。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vaio/pcv-rz62l7_info.htm

書込番号:1727673

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイマーさん

2003/07/08 21:42(1年以上前)

SonicStage Mastering Studioそう言えば、言ってました。ついてくるソフトを考えると決して高い値段では無いって。
なるほど〜高いだけでは無かったんですねぇ(汗)
20万代になってくれれば、良いんですけど・・・
レス有難うございました。

書込番号:1741958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台目のHHD(メモリー)

2003/06/24 19:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 kitatonoekiさん

ソニーPCV-RZ72Pの2台目のHDDとして、250GBくらいのものを造設したいと思っています。1台目はWestern Digitalの2000BB (200GB U100 7200)が入っているみたいですが、2台目として使える250GB程度のHHDにはどんなものがあるか教えて下さい。できたら2GBにメモリーを増やす際、使えるサードパーティーのメモリーも教えて下さい。

書込番号:1698463

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/24 19:13(1年以上前)

>HHDにはどんなものがあるか教えて下さい。
HDDの種類は、ここのHPの「HDD」欄で見ればわかります.

>できたら2GBにメモリーを増やす際、使えるサードパーティーのメモリーも教えて下さい。
種類さえあっていれば、何でも使えると思います.
その場合は512*4ですね。

書込番号:1698486

ナイスクチコミ!0


kitatonekiさん

2003/06/24 23:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。相性が問題になると思うのですが、基本的には、この機種のマザーボードは新しいので250GBのHHDはどのメーカーのものでも大丈夫と考えていいのでしょうか? 日経パソコン6/23号には、この機種のメモリーはDIMM DDR SDRAM PC3200に(メーカーパソコンでは)唯一対応しているとありましたが、それ以下の速度のメモリーを造設するとスピードダウンする心配はないでしょうか? 色々細かいこと聞いてスミマセン。

書込番号:1699435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/25 00:31(1年以上前)

>それ以下の速度のメモリーを造設するとスピードダウンする心配はないでしょうか?
パソコンが立ち上がる前に、フリーズする可能性が大だと思われます。
なお、秋葉原のどこのお店でも言われるのですが、「VAIOのメモリーについてだけは、バルクはやめた方が良いです。純正がベストですが、高
価なので少なくともIO-DATA,メルコあたりのリテール品にした方が良い
ですよ。」と言われます。(ご参考まで。)

書込番号:1699738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ご意見聞かせてください。

2003/06/22 14:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 真珠婦人さん

RZを購入しようと考えていますが、機種の選定で迷っています。
62か72にしようと考えているのですが(モニター無しモデル)
CPUとハードディスクメモリーの違いくらいで、自分が使うのに適しているのには
どちらがいいか迷っています。

私がRZで主にしたいことは

@ 取りためてあるVHSビデオテープをDVD化したい。

A DVテープを編集してDVD化したい。

この2点が主にやりたいことなのですが、当初、ハードディスク付きの
DVDレコーダーも考えたのですが、今使用しているパソコンが調子悪く、
スペックも動画編集に追いつかないので、パソコンを購入することに決めました。

「62で充分だ」「72を買ったほうがいい」という意見があると思いますが、
皆さんの意見をお聞かせ願えないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:1691478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/22 14:15(1年以上前)

エンコードするならいくら早いCPUを買っても足りませんよ。
ただ、どちらもエンコードを終わるのに大差ないと思う。

書込番号:1691499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/22 14:16(1年以上前)

極論すると
Adobe Premiere 6.5 かAdobe Premiere 6 LE かの差
Premiere 6.5を使わないなら(使いこなす気がない)ならRZ62で充分。

書込番号:1691502

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/22 14:28(1年以上前)

DVDレコーダー+RZ52

(reo-310でした)

書込番号:1691542

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/06/22 15:27(1年以上前)

ギガポってレート設定がショボイですね。
仕様表見る限り、最高レートが8Mなのかな? だとしたら何だかイマイチだなぁ・・・。
高い割にはアレな感じ。

DVD化だけが目的なら、このPC買うよりレコ買った方が遥かに幸せになれます。
DVD1枚に2時間以上収めるなら、多分画質は比較にならないと思う。

書込番号:1691695

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/22 15:37(1年以上前)

>今使用しているパソコンが調子悪く、

ということは、PCが複数台あってRZを動画専用マシンにはできないということですね?RZでも動画以外の作業するんでしょう。

ならRZでやっても沢山時間がかかりその間何も出来ないと思います。

専用レコーダーを推奨。

書込番号:1691721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/22 15:47(1年以上前)

レコーダー圧倒的に優勢ですね(笑)
あえて、PCでするのも面白いよ、あとRZ72のメリットもう1つ思い出した
専用ジョグコンはいいね、別売りもないみたいだし。

書込番号:1691741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/22 16:12(1年以上前)

reo-310さん、ピアノさんに激しく同意。と言う訳で若干補足させて下さい。

>@ 取りためてあるVHSビデオテープをDVD化したい。
パソコンでやると、休日1日つぶして7〜8本が限度です(実体験から)
今年春に、貴女がやろうとしているような使用目的のためのDVDレコーダ
(ハードディスクは非搭載)が発売されました。一応、ご紹介しておきます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202740&MakerCD=65&Product=DMR%2DE70V
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202760&MakerCD=75&Product=DV%2DRW100
これらの民生機なら、VHSテープとDVDメディアをセッティングして、基
本的にダビングボタンを押すだけです。(ファイナライズ処理がダビン
グ後に必要ですが、付属のリモコンのボタンを数回押すだけです。)
寝ている間に1本、勤務先に行っている間に1本で、自宅でくつろいで
いる間に1本、週15〜20本くらいのペースで、DVD化できます。しかも、
DVD化中、パソコンを自由に使うことができます。(これも大きなメリット)

書込番号:1691818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/22 16:22(1年以上前)

>A DVテープを編集してDVD化したい。
価格的に見て、RZ52が一番リーズナブルに思います。
Adobe Premiere 6 LE もプレインストールされていますし。
ただ、ハードディスク容量が足りなくなる可能性があるので、RZ62との
価格差で、外付けの大容量のハードディスクか、大容量の内臓用ハード
ディスク+ハードディスクケースを、購入されてはいかがでしょうか。
(後者なら、ハードディスクを増設する際に、内臓用の物を購入すれば
 済ますが、ハードディスクの扱いに注意する必要があります。
 ex.フォーマット等、常時アクセス時には、ケースを開けた状態にして、
   ハードディスク自体が高熱にならないように配慮する 等 )

書込番号:1691842

ナイスクチコミ!0


矢印さん

2003/06/22 17:47(1年以上前)

たくさんあるテープをDVD化するなら他の方々が推しているように
DVDレコーダーが良いでしょう。
その際、編集が必要な場合はリモコンの使い易さも考慮した方が良いでしょう。


私は DVDレコーダー(安物)+RZ60 を使用してますが
ほとんどRZばかりを使っています。

DVDレコーダーは裏番組を撮る時に使用して後日
RZにi.LINKでアナログ/DV変換機能をつかって取り込み、
DVD化したり、MPEG(ギガポ形式)で保存したり、
CD-RにDVD-VIDEO形式で書き込んだりして遊んでいます。

書込番号:1692103

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/06/22 19:52(1年以上前)

そこをあえてパソコンでやりたいんですよね?
編集する楽しみもあるし。
お気持ちよくわかります^^。

プレミアの違いから、ビデオ「編集」にこだわりたいなら72、それほどでもないなら62でどうでしょう?
51でも十分だとも思いますが・・。

PS:お金に余裕があるのなら72を買っておけばいいと思います。

書込番号:1692447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチディスプレイは出来る?

2003/06/21 09:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

RZ72Pを使ってますが、グラフィクスボードはNVDIAGeForceFX5600が付いていますよね、これってマルチディスプレイに対応しているのですか?
誰か教えてください。

書込番号:1687838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/06/21 10:10(1年以上前)

他機種仕様(RZ71P)なので、詳しいことはわかりかねますが、取扱説明
書の最初の方(接続する/準備する あたり)のディプレイケーブルの接続
の説明のところに、両方接続可能 or 片方だけに接続して下さい、等の
注意書き(「ご注意」欄)が書いてあると思います。
まずは、取扱説明書をよく読でみて下さい。
(参考:RZ71Pでは、取扱説明書の35ページに、「両方の接続はしないように」
    との注意書きが書かれてあります。)

書込番号:1687894

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/21 15:35(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ72P/spec_master.html

*16 本機の・・・(中略)また、マルチモニター機能はありません 。

書込番号:1688561

ナイスクチコミ!0


とおりすがりですがさん

2003/06/22 09:25(1年以上前)

仕様書に書かれているのは、
 「実際には出来るけど、保証はしないよ!」
という意味だと私は考えていたのですが、どうもほんとうに出来ないっぽいですねぇ・・
なぜなんでしょうか?
バイオに搭載されているビデオカードは市販のものとは違うのでしょうか?
わざわざ、出来ないようにしてるとか??

書込番号:1690846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 長井@蝦夷.さん

件の院生に聞きました。

VAIOは4年程前の機種、学部学生のときに買ったものでMPEG取り込みしたらノイズが出て画像がボケていた。ただし、研究用に使用しているわけではない。研究用に使っているのは Dell+カノープスでAVI ファイルとして取り込んでいる。こちらは品質がいいが、導入時相性問題が発生しWINDOWSを再インストールした。……とのことで、先のVAIO のキャプチャの品質が悪いという発言は、専門家としてしゃべったのではないようです。

知人でVAIOを追いかけている人の話、最近 VAIO の品質は著しく向上、、この品質からみたらVAIOの価格は安い。

販売店員の話、それでも専用TVには負ける。

ということで、きちんと情報源にあたらなかった発言を流し、お騒がせしました。あやまります。


でぼくは何を選ぶか迷っています。エプソンを選ぶのとソニーを選ぶのは全く意味が違うのはよくわかっているのですが。

書込番号:1684512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/06/20 01:43(1年以上前)

カノープスが、高画質のビデオキャプチャーカードを昔から開発し続け
てきているの有名ですよ。4〜5年くらい前、ラ○ックスのザ・コンに、
当時としては珍しいMPEG2エンコードボード(PCI)を売っていたのを見
たのですが、価格は何と税抜き198,000円でした。今の10倍ですよね。
店員さんとお話しして「これって、誰が買うんですか?」と質問したら、
「普通の人は買いませんね、何せこの価格ですから。開発者向けと言っ
た感じです。中にはマニアらしき人が買っていきましたが、使い切れる
のな〜。」と言ってました。
まあ、そんなお手本となるようなMPEG2キャプチャーを作るような業者
ですから、それを上回る画質を、メーカー製のTVパソコン求めるのは酷
と言うものではないでしょうか。
VAIOも、R、RX、RZと使ってきましたが、最近は3次元Y/C分離回路や、ノ
イズ・ゴーストリダクション回路などを搭載して、かなり画質が上昇し
ているように思います。
それでも、カノープスの現在のMPEG2キャプチャーカードにはかなわない
と思いますが、通常の人なら、細かな部分を注視して見ていなければ、
その差はわからないのではないと思いますが ^^)

書込番号:1684552

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/06/20 17:55(1年以上前)

はっきりしてよかったですね!
それにしても4年前の話を持ち出すとは・・・>店員

皆さんの言う通り、バイオのボードでも十分きれいですよ。
バイオのソフトに魅力を感じるならRZ、特にそうでもないならエプソンというのはどうでしょう?

書込番号:1685859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カノプとバイオ

2003/06/19 21:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

→ [1678819]長井@蝦夷 さん

どうでした?

自作で、バイオにはこれといってキャプチャーボード付いていませんよね(DVに関して)
自作して、カノプのTVキャプとDVキャプをつけると、どう計算してもバイオより割高になります。
バイオもカノープスもコーデックがよいからそれなりに画像がきれいだと聞きました。
この論法からすると自作する場合、TVキャプだけつけて、DVはマザーボードの1394から取り込むのでは、ソニーやカノプのDVコーデックが使えないので、綺麗にキャプチャできないようなきがします。
ということは、TVキャプとDVキャプを買って自作するなら、バイオが割安ですよね。

本題からずれました。バイオはDVキャプの板を積んでいませんよね。
ということは、DVコーデックがカノプとソニーどっちが綺麗かということになりますよね。

書込番号:1683677

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sbmanさん

2003/06/19 21:18(1年以上前)

事故れす。
3行目の「自作で、」を削除します。

書込番号:1683682

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/19 22:59(1年以上前)

>TVキャプとDVキャプを買って自作するなら、バイオが割安ですよね。

VAIO:DVgateassemble、DVgatemotion etc
SONYソフトウェアDVコーデック搭載、編集=主にPremiere6.5
Gigapocket=MPEGCapture+TVチューナー内蔵
(こんな感じだったっけか?VAIO)

Canopus(の場合)VAIOで言う所のDVgate相当=RaptorRT(インデックスサーチ、リスト作成、バッチ、シームレスCapture、DVファイル書き戻し、音声波形編集)
+Premiere 65K内外
MTV1200(TVチューナー内蔵MPEGCapture+DV・MPEGハードウェアコンバータ搭載)26K内外、

両方で10万内外だから、PCにもよるし、付属のソフトウェアをどう見るか
によって評価も変わるけど、一概に割高とまでは言い切れないところが
あると思いますね。

#手軽にターンキーを導入したいなら、確かに割高感は否めませんけど。

書込番号:1684024

ナイスクチコミ!0


スレ主 sbmanさん

2003/06/20 07:34(1年以上前)

割高…訂正します。「どっこい」でいかがでしょう。

→[1678819]長井@蝦夷 さん
なんとも微妙なオチでしたね。

最新型を自作したばあい、コストパフォーマンスは「出来合い」と比べてあまりよくありません。
「きちんと動く出来合い」か「自分で作った満足感」
のどちらを取るかと解釈しておきます。

書込番号:1684860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ72P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ72Pを新規書き込みVAIO PCV-RZ72Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ72P
SONY

VAIO PCV-RZ72P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ72Pをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング