VAIO PCV-RZ72P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:GeForceFX 5600 VAIO PCV-RZ72Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ72Pの価格比較
  • VAIO PCV-RZ72Pのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ72Pのレビュー
  • VAIO PCV-RZ72Pのクチコミ
  • VAIO PCV-RZ72Pの画像・動画
  • VAIO PCV-RZ72Pのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ72Pのオークション

VAIO PCV-RZ72PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ72Pの価格比較
  • VAIO PCV-RZ72Pのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ72Pのレビュー
  • VAIO PCV-RZ72Pのクチコミ
  • VAIO PCV-RZ72Pの画像・動画
  • VAIO PCV-RZ72Pのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ72Pのオークション

VAIO PCV-RZ72P のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ72P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ72Pを新規書き込みVAIO PCV-RZ72Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアルタイム編集

2003/06/12 22:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 jfcrjyamさん

カノープスのHPを見ると,リアルタイム編集ができるのは,ある程度高級な機種にならないと無理なようなことが書いてあります.本機種のビデオ編集は「リアルタイム」なのでしょうか.それとも違うのですか?ソニーのHPにはリアルタイムという言葉が出てこないので、わかりません.
教えてください.

書込番号:1665301

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/12 22:54(1年以上前)

編集内容による。時間軸で前後入れ替えなど出来るん?

書込番号:1665406

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfcrjyamさん

2003/06/12 22:57(1年以上前)

早速のご返事を有難うございます.
個人的にはあまりこったことなどをするつもりはないのですが、そういう場合はどんな機種でも「リアルタイム」編集ができるのですか?
まったくの素人なので,的をはずした質問になっているかもしれません.
よろしくお願いいたします。

書込番号:1665437

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/12 23:46(1年以上前)

リアルタイムにするには大体性能がある程度要ります。
それとその機能が備わっているかは別の問題です。
能力不足でもその機能が備わっていてもおかしくないです。
ですが宝の持ち腐れになるでしょう。

まずは説明書など読んで、その自分なりの解釈を持ってから、それが適切かどうかを問うべきだと思います。

書込番号:1665662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/05/28 15:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 かまくび君さん

今回作った自作機のファンがうるさいので購入してしまいました。
ファンの音は我慢できる範囲内だと思います(あくまで私見ですが)。
ちなみにRD−X3より静かです。

FFベンチは5002でした。自作では6200あったんだけど,,,

書込番号:1617321

ナイスクチコミ!0


返信する
元VAIOの大ファンさん

2003/05/31 00:39(1年以上前)

>FFベンチは5002
そんなもんでしょう、所詮9600にも劣るFX5600ですし・・・。

書込番号:1624748

ナイスクチコミ!0


ムウムウ567890さん

2003/06/10 19:57(1年以上前)

FFは快適に動くでしょうか?

書込番号:1658774

ナイスクチコミ!0


スレ主 かまくび君さん

2003/06/12 21:18(1年以上前)

>FFは快適に動くでしょうか?
人が密集しているようなところでは動きがカクカクしてしまう時があるようですが(^^;

書込番号:1664957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者的質問ですみませんが

2003/06/04 09:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 Lymemie4791さん

何故、モニター付のPCV-RZ72PL7より、
モニター無しのPCV-RZ72Pの方が高いのでしょうか?

ちなみにモニター無しのPCV-RZ72Pを購入された方は、
どんなモニターを購入したのか、価格やメーカーを教えてください。
また、モニターを別売した理由を教えていただけると幸いです。

書込番号:1638628

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりですがさん

2003/06/04 09:54(1年以上前)

それはどこの話ですか?ありえないと思いますが・・
モニターを別に買うのは、本体は長く使う気がありませんからね。

書込番号:1638654

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/04 11:29(1年以上前)

PCV-RZ62L7の値段と見間違えたってオチ?

書込番号:1638823

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lymemie4791さん

2003/06/04 13:10(1年以上前)

あっとっとっと。
すみません。おっしゃるとおり、観間違えてました。
おかしぃーなぁと思った(*_*;;)
ホント、すいません。

RZとHSで悩んでます。
前にもそんな方がいらっしゃいましたが。
RZに無くて、HSにあるイイモノってあるのかしら?
HSはinスピーカーモニター、いいような気がしますが。
中身はRZにはかないませんね・・・。

書込番号:1639030

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/04 14:39(1年以上前)

> RZに無くて、HSにあるイイモノ

1) Office XP Personalがプリインストール(あとで買えばいいんだけど)
2) すっきりしたコンパクトケース...(拡張性ほぼ0だけど)
3) モニタにスピーカーと35万画素のカメラが付いてる(カメラは大して使い道ないんだけど)
4) HS92なら802.11a無線LANアクセスポイントが本体内蔵(外付けのアクセスポイント買えばいいんだけど)

RZとHSの違いではあっても、「イイモノ」かどうかは個人的主観か(^^;
あえてHSでなければならない!というほどのものはないですよね。

ちなみに、わたしは2)の理由でHSにしました。

書込番号:1639224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/04 21:02(1年以上前)

自分は、RZ71Pですが、単体購入し、液晶は製造会社を揃えて、ソニーのX82にしました。
同じ会社にしておけば、映像関係で何か問題が発生しても、製造会社は逃げられない
ですよね ^^;
(そうでないと、パソコン側は液晶の問題だと言うし、液晶側はパソコン側の問題とか
 言って、お互い逃げる可能性も否定できないでしょ?)
SXGAの液晶としてはチト価格が高いのですが、あまり音は良くないですけど、スピーカー内臓
なので、配線がごちゃごちゃしないし、明るい液晶なのでギガポでのテレビ視聴も
かなり良いですよ。

書込番号:1640163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NANAO FlexScan L565-A と接続された方

2003/06/01 20:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 バイオレットZさん

単刀直入に質問ですが、 VAIO PCV-RZ72P に NANAO FlexScan L565-A
をDVI接続して使用されている方いらっしゃいますか?

書込番号:1630641

ナイスクチコミ!0


返信する
かまくび君さん

2003/06/01 21:27(1年以上前)

FlexScan L565を使用しています。デジタル接続で別にトラブルは起きていません。

書込番号:1630877

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオレットZさん

2003/06/01 23:42(1年以上前)

かまくび君様、書き込みありがとうございます。
お手数ですが下記の質問にも記入して頂ければ幸いです。
(1)FlexScan L565-A側はDVI-D接続だと思いますが、VAIO PCV-RZ72P側もDVI-D接続で普通に接続されていますか?それとも変換器見たいのをつけていますか?
(2)やっぱりRGB接続より綺麗ですか?
(3)TV画像や動画の見え方はどうですか?
質問ばかりで申し訳ございません。
宜しくお願いします。

書込番号:1631455

ナイスクチコミ!0


かまくび君さん

2003/06/02 07:45(1年以上前)

あくまでも私見ですが
(1)DVI-D24ピンで接続しています。この件はFlexScan L565の掲示板にもあると思います。
(2)少し透明度が良好になってシャープになったかなといった程度でしょうか(^^; かわってないと突っ込まれたらそうかなと言ってしまうかも。
(3)アンテナケーブルがPCまで届かないので(工事待ち)TV画像は見てません。WMPなどの動画は(2)と同様。DVDソフトはDVDプレーヤー+TVの方が綺麗です。
あまり参考にならないと思いますがご返答とさせてもらいます。

書込番号:1632189

ナイスクチコミ!0


かまくび君さん

2003/06/02 22:00(1年以上前)

TV画像を見る方法がありました。RD-X3で録画したDVD-RAMをRZ-72PにLF-D560JDを接続して再生してみました。TVと比べるとやはりフィルターがかかった感じで(透明度がおちるっていえばいいかなぁ)フィルムぽい画質になります。パナソニックの液晶TX-D5L31TN-Jのビデオ入力にRD-X3を接続して再生するとTV画像ぽく見えるのでたぶんビデオカードをとうしてTV画像同等を望むのは無理っぽいのでは?

書込番号:1634012

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオレットZさん

2003/06/02 23:42(1年以上前)

かまくび君様、ご記入ありがとうございます。
今週、購入予定ですので、コメントをご参考にして、液晶付きモデルを購入するか液晶別売り(FlexScan L565-A)を購入するかじっくり考えたいと思います。
高い買い物なので躊躇しちゃいます。
購入の暁には使用レポートしたいと思います。

書込番号:1634490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

正常?

2003/06/01 14:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 GSラムさん

私はRX66からRZ72Pに買え変えたのですが動作が遅いような気がするのです。ちなみにメモリーを2GBに増設済みです。ホームページを観覧する時アクセス速度がRX66よりも約3倍くらい遅いような気がするのです。(ADSL8M)実は1週間前に同じものを購入いたしましたがメールの受信がほとんどできなくアイコンを右クリックすると砂時計が5秒から10秒くらいかかり新しいものと交換したばかりなのですがやはり遅いのでソニーへサポートをお願いしましたところRX66よりもソフトが充実しているから少しは遅いといわれビデオドライバーのアップデートをしてみたら?と言われアップデートしましたが同じでした。こんなものでしょうか?RX66の方はパッパと開くのですがRZ72Pはピラピラという感じで開くのです。RZ72Pをお使いの方ご一報下されれば幸いです。ではよろしくお願いいたします。

書込番号:1629645

ナイスクチコミ!0


返信する
w110さん

2003/06/01 17:02(1年以上前)

増設したメモリを外してみてはどうでしょう

書込番号:1630038

ナイスクチコミ!0


かまくび君さん

2003/06/01 17:21(1年以上前)

はじめまして。うちも以前使っていた自作と比較すると反応が鈍く感じます。でも、この症状は今回作った自作(M/B ASUS P4C800 DELUXE)でも出るんです。CPU、メモリーはRZ72Pと同じハードディスクはSATA120G、VGAは9700Proといった構成ですが最初はオカシイゾと思いました。ファンの音がうるさく感じたのでRZ72Pを購入しましたがネット接続が自作同様少しもたつきます。何が原因なんでしょうね?

書込番号:1630094

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2003/06/01 19:51(1年以上前)

機種のランクが違いすぎて比較にならないかもしれませんが、
春モデルのRZ51も遅いです。
色々xpのカスタマイズも試みましたが、遅いです。
こちらはHDが5400rpmなので、7200rpmにすれば少しは、と思っていますが
RZ72は7200rpmですよね?それでも遅いのかしら。。ヤマダ電機で触ったRZ52は速かった気がしましたが。
駐在ソフトでは、VAIO Action setupが起動していると遅いみたいです。

書込番号:1630547

ナイスクチコミ!0


ふぇでらる2さん

2003/06/01 21:27(1年以上前)

私は全然遅く感じません。
以前の機種は、Pen4 1.7GHz Memory 1GBでしたが、RZ72の方が全然早いです。

書込番号:1630876

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSラムさん

2003/06/01 21:51(1年以上前)

w110さん、かまくび君さん、さく☆さん、レスありがとうございます。w110さんのご指摘どおりメモリは増設の前も試しましたが同じ状態でした。また、かまくび君さんも同様な症状でしたか?U101も使っているのですがRX66同様問題ないです。私も何が原因で遅いのかさっぱりわかりません。さく☆さんのRZ51もやはりおそいですか?ソニーのカスタマーセンターで技術的質問をしてみましたのですが駐在ソフトを削除すれば少しは速くなると言っておりましたがそういう問題ではないと思います。かなりショックを受けました。このままもう少しいじってみたいと思います。これですこしでも速くなればいいのですが。また、何かございましたらレスを送りたいと思います。たくさんのレスありがとうございました。これからもいろいろ参考にさせていただきますのでご指導お願いいたます。有難うございました。

書込番号:1630992

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSラムさん

2003/06/01 22:05(1年以上前)

ふぇでらる2さん、レス有難うございます。やはり72Pの方が速いですか?間違っておりましたら申し訳ございませんが以前VAIOのLXシリーズをお使いになっておられましたか?私も以前使っておりましたがそれよりも遅いような気がするのです。やはりハード的な故障が考えられるのでしょうか?中途半端な遅さですので悩んでしまいます。また、交換という形になってしまいそう。いつになったら思う存分楽しめるのかな?。。。

書込番号:1631041

ナイスクチコミ!0


そうだ、パソコンを買おう!さん

2003/06/01 23:00(1年以上前)

ども、このRZとNECのTXを検討して、迷い・もだえているオジさんです (^^;ゞ

素人考えでハズしているかもしれませんがこの話題って、お隣のモニター付きRZ72PL7の掲示板に出ていた以下の事には関係無いでしょうか?

【URL】
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO%20PCV%2DRZ72PL7&CategoryCD=0010

******************** 以下引用 ********************
[1620616]ピアノ さん 2003年 5月 29日 木曜日 19:02 WinXP SP1が極端に遅くなるバグ
eatkyo232219.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76
&Product=VAIO+PCV%2DRZ52&CategoryCD=0010&Anchor=161381
9
******************** 以上引用 ********************

書込番号:1631257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2003/06/02 04:19(1年以上前)

http://winfaq.jp/からの引用ですが…

XP 起動直後にインターネットへの接続を試みても、起動してから 1 分程度経過しないと接続されないことがあります。さらに、ネットワーク接続を前提とするアプリケーションの起動や動作が遅いなどの現象が発生することもあります。
この現象を回避するためには、次の手順を試みてください。

1.[スタート]−[コントロールパネル] から「ネットワーク接続」を開きます。
2.「ローカルエリア接続」アイコンを右クリックして [プロパティ] をクリックします。
3.[全般] タブの「インターネットプロトコル (TCP/IP)」をクリックして「プロパティ」ボタンをクリックします。
4.「次の IP アドレスを使う」にチェックし、IP アドレスに 192.168.0.1、サブネットマスクに 255.255.255.0 と入力して「OK」をクリックします。
注:同一 LAN 上に複数のコンピュータがある場合、192.168.0.1 の 最後の 1 を 2 から 254 の範囲で、他と重複しない数字に変更してください。

見当違いでしたら申し訳ありません。
昨日、念願のRZ72購入し、自分も初期設定をイロイロいじっています。
自分もネットへの接続が遅かったのですがこれを思い出して実行後、快適です。
知らなかった方や忘れてた方は是非お試しあれ。

書込番号:1632078

ナイスクチコミ!0


oogachaさん

2003/06/02 11:15(1年以上前)

ウイルスバスターなどのソフトって、動作をかなり遅くするような気がするんですが。違いますかね・・・

書込番号:1632448

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSラムさん

2003/06/02 17:21(1年以上前)

そうだ、パソコンを買おう!さん、たーちょさん、oogachaさん、レスありがとうございます。OSの問題やソフトの問題があったのですね。OSに問題があったのは知りませんでした。また、ウイルスソフトで遅くなるのですね。参考になりました。また、たーちょさんのレス新しいPCが到着してまた遅いようでしたら今度試してみようと思います。実はドライブにも異常が見つかり交換という形になりました。皆さんたくさんのレスありがとうございました。また、いろいろご指導願います。

書込番号:1633163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

モニター

2003/05/21 00:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72P

スレ主 yasudaoさん

RZ62の購入を検討していますが、モニターは付属の方が相性等いいのでしょうか。
聞くところによると、ナナオのL557あたりもいいとか。
VAIOのモニターとしてどちらがいいか、ご存知の方、教えてください。

書込番号:1595288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/21 08:21(1年以上前)

相性ってほとんどないと思うけど?
好みがあるんで大型店で見比べてください、と冷たく言ってしまう m(__)m

最近は18.1インチ以上が欲しいです・・・

書込番号:1595795

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/05/21 13:19(1年以上前)

店で画質を比較した方がいいと思います。
人によって好みの画質が違いますし。

書込番号:1596255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/05/21 19:48(1年以上前)

なぜ付属のモニター人気がないんだろう?自分は結構気に入ってる。
アク♂でTV見るより綺麗に感じるのはじぶんだけ?
(^^ゞ
tosi_240_hiro さん、たくさん書き込ませていただきましたm(__)m

書込番号:1596978

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasudaoさん

2003/05/21 22:28(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
好みの問題なのですね。
テレビとかDVDを見ようと思っているので、
色調とか画像の早さ?とかどちらが優れているのかと思って。
販売店で見比べてきます。

書込番号:1597445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/05/21 23:11(1年以上前)

自分自身の目で見るのが確かに1番ですね。感じ方は千差万別ですから・・・

書込番号:1597627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/22 04:21(1年以上前)

私なら付属は買わない
待てるならL565の後継機種かな。
安さ重視なら現行557

書込番号:1598336

ナイスクチコミ!0


石毛さん

2003/05/22 10:23(1年以上前)

この話題、私も興味しんしんです。

相性問題はメーカーに直接問い合わせしかないと勝手に判断して、電話してみたんですね。で、ソニーの回答は、端子さえあえば動作するとのことだが、L557など新製品については動作確認はしていないということでした。

早速、端子をみると557側はDVI24ピン、バイオ側はDVI。両者は実は別物で、両者をつなぐにはコネクターが必要ということがわかりました。しかしつながれば動作する、と。


ただナナオ側に聞くと、PCの周波数とディスプレーの周波数があえば動作するという回答があっただけ。557の周波数はわかっても、バイオのそれは「仕様」に掲載されておらず、不明。さらに、またまた直接といあわせなければなりません。

そんなわけで、モニターは付属で買うように仕向けられているのか、不親切なのか、私の知識が乏しいだけなのか・・・。ちょっと作業を強いられてしまいました。

書込番号:1598608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/24 05:59(1年以上前)

(ご参考までに:自分の自宅のメインマシン)
本体:RZ71/Pを単体購入、液晶:SONY X82を別途購入。
もちろんDVI接続しています。
X82は、18インチのSXGA液晶だし、液晶の明るさが公称:300cd/uで、
DVDやテレビを見ていても、かなり明るく満足しています。
ただ、仕事で使用する際は、明るすぎるので、若干暗めにしています。

VAIO R系シリーズはこれで4台目ですが、これまでモニター付きモデルは
買ったことないですね。 液晶附属モデルは、将来的も買わないだろうなあ。
液晶に1W×2のスピーカーを内臓させたで、別途スピーカーを添付してくれると、
机上が配線でごちゃごちゃしたくないなら液晶内臓スピーカー、
良い音で聞きたい人は、別途添付のスピーカー、と使い分けられると
Betterですが、その分価格が上昇しちゃいますね。

書込番号:1603752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/24 07:45(1年以上前)

VAIOに搭載されているのはASUS製のVAIO向けVIDEOカード。
DVI-D規格も汎用の物である。
したがって通常は動作する。
しかしながらソニーとしては確認はしていないので動かなくても一切責任持たないよ。というのが現実。それがセットパソコン。

動かなかった場合は搭載されているASUS製ビデオカードを買い換えなければならない。買い換えることによって動作させることは可能。

私ならば当然のごとく本体のみとNANAOモニターを組み合わせますよ。ついでにケーブルも安物はさけた方がいいかな。結構ケーブルはトラブルの元。

書込番号:1603831

ナイスクチコミ!0


石毛さん

2003/05/24 22:56(1年以上前)

ソニーバイオの新製品(○2)のHPの仕様みると、モニターはアナログ・デジタルの両方の端子があると書かれているけれども、デジタルのほうはDVI−DなのかDVI−Iなのか書かれておらず、不親切。Iのほうはアナログ共用とのことなので、両方の端子がある以上、Dでないとおかしいはずとは思うけど、ちゃんと書いて欲しいなあ、と。またメーカーに直接聞くか、量販店まで見に行かないといけない。

実際には、前モデルの○1シリーズでナナオやサムソンつけたりする人、おおかったし、それでダメだったという話きかないので、たぶん大丈夫ではないかと・・。推測の域をでないでので申し訳ないですが


ところでモニターはやっぱりナナオをチョイスするのが間違いないとわたしも思います。直近の雑誌「PCーUSER」の特集読んでも、557や565の評価は抜群。客観的な評価とおもわれますし。

565の後継って、九月ごろでしたっけ。わたし、ちょっと待てないので、557でいっとこうかなと思いますよ。

書込番号:1605980

ナイスクチコミ!0


元VAIOの大ファンさん

2003/05/31 00:53(1年以上前)

DVI-I端子搭載の液晶モニタがあったら面白いね。是非紹介してもらいたいモンですわ・・・。

書込番号:1624796

ナイスクチコミ!0


元VAIOの大ファンさん

2003/05/31 01:04(1年以上前)

補足だけどDVD-I端子っちゅうのは、RGB端子しか持たないモニタにも変換ケーブルで対応させるためのビデオカードの御心遣いなんだよね。ENX-1X(ギガポケボード)にもついてるS-コンポジット共用みたいなモンだわさ。通常S端子は4ピンだけど、ビデオカードでは7ピンになってるよね。DVD-Iしか持ってないモニタってこの世の中に存在するかい?RGBのみ、もしくはRGB&DVI-Dっていうのがモニタってモンでないの?
ちなみにDVIは相性問題とは無縁です。画が出ないのはスキル不足だね。っていうか難しいことはなんにも無いと思うけど・・・。RGBのノイズ対策の方がよっぽど議論できるわな。

書込番号:1624839

ナイスクチコミ!0


元VAIOの大ファンさん

2003/05/31 01:09(1年以上前)

存在したね。DVI-Iのみ搭載のモニタ・・・。DVI-Dのみのモニタってのは存在しないから、DVI端子搭載ならアナログ/デジタル両対応でっせ。どっちにしても議論するに値しない話だね。

書込番号:1624852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ72P」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ72Pを新規書き込みVAIO PCV-RZ72Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ72P
SONY

VAIO PCV-RZ72P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ72Pをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング