VAIO PCV-RZ72PL7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:GeForceFX 5600 VAIO PCV-RZ72PL7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ72PL7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ72PL7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ72PL7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ72PL7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ72PL7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ72PL7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ72PL7のオークション

VAIO PCV-RZ72PL7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-RZ72PL7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ72PL7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ72PL7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ72PL7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ72PL7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ72PL7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ72PL7のオークション

VAIO PCV-RZ72PL7 のクチコミ掲示板

(224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ72PL7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ72PL7を新規書き込みVAIO PCV-RZ72PL7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

みんなの意見聞かせて

2003/06/25 20:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72PL7

スレ主 ほほなさん

今日、某ショップでPCV-RZ72PL7を購入しました。それで箱から出して接続が終わってコンセントを差し込んだ瞬間いきなり電源がオンしました。おかしいなと少し思いつつモニターを見ると何も表示されず20分待ったが何もでないので、しかたなく強制終了、モニターがおかしいのかと思い別のパソコンにつないだところモニターはついたので良しとしました。やはり本体が何らか故障している模様。何度やってもだめでした。強制終了少なくとも5回!。それでショップに今日届いたのだが、1秒も作動していないのですが交換していただけないでしょうか?とお願いしたところ、だめのいってんばり!修理してくれということです。皆さんどうお考えでしょうか?交換してくれという私の意見は間違ってるのでしょうか?100台以上パソコン納品に携わったけどこんなのは初めてです。対応の悪さもあわせてです。

書込番号:1701886

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/25 20:41(1年以上前)

某ショップは飛ばして、メーカー直に交換を要求するほうがよいかもね。
そんなショップ『某』付けずに公表ですね。
(^^ゞ

書込番号:1701917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/25 20:42(1年以上前)

SONYのVAIOって初期不良はすべてメーカ任せだよ。だからメーカに言うしかないでしょう。

でも店の対応悪いよな・・・ 初期不良等すべてはメーカに直接問い合わせることになってるのでメーカに連絡しろといったらいいのに・・・

書込番号:1701924

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/25 21:14(1年以上前)

バイオの初期不良はt余程良心的な販売店でない限り交換には応じないね、サポートに連絡して初期不良で交換に応じてもらうように交渉するんだね
NEC、東芝、日立は交換に応じるけどバイオは?かな

(reo-310でした)

書込番号:1702032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/25 21:59(1年以上前)

SONYは自宅引取りでもできますよね、初期不良交換の相談にのらない店などとは、とっとと手を切りサポートに連絡するのが一番ですよ。
 最近のSONYのサポートはよいですよ、自分クリエでも気持ちの良い対応でしたが。
 お店の名前が知りたいところです。

書込番号:1702213

ナイスクチコミ!0


えへっ!さん

2003/06/25 22:10(1年以上前)

気持を察すると販売店もソニーもムカつく、楽しみにしてた日が台無しだ!!。この心境を何処にぶつければいいいのか、、。初期不良?それで片付けていいもんか?そんな事ないだろう、時間と手間暇かかってんだから、販売店から客に渡す前に動作確認くらいしなよ!っと思う俺、間違ってる?

書込番号:1702268

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/06/25 23:01(1年以上前)

↑たとえ目的が何であれ、販売店が客に売る前に封を切って動作確認する
わけにはいかんでしょ。その時点で新品販売で無くなるし、初期不良なん
て、多種多様なんだからやってられない。。
販売店が客からの要望でサービスでしてくれるってなら、あっても良いと
思うけど。

書込番号:1702469

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/25 23:12(1年以上前)

考えてみたら、我が家がはじめて買ったパソコンは初期不良だった。販売店はすぐ交換してくれた。
でも交換してもらった機種も初期不良でした。次交換してもらう時はショップで動作確認してもらってから、納品してもらいました。
それから何台かパソコン買ったけど、所詮機械に初期不良やアタリ・ハズレは絶対あると思ってるから、メーカーやショップがどれぐらいキッチリアフターフォローしてくれるかの方が肝心だと思ってる。
(^^ゞ

書込番号:1702514

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/26 00:45(1年以上前)

バイオでも初期不良修理でなくて交換してもらったという方
この前一人この掲示板でいましたよ。でも記憶にあるのは一人です。
後は残念ですが修理扱いの人ばかりですね。

交換じゃなくて修理はソニーの方針だから、なんとも言えないな。

書込番号:1702936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/26 01:52(1年以上前)

多分輸送時に乱暴に扱ってVGAかなにかがゆるんでるんだと思う。


自作機を車や自転車で運ぶとたまになる。

書込番号:1703180

ナイスクチコミ!0


VAIO RX76ユーザーさん

2003/06/26 08:34(1年以上前)

背面の「6ピン i.Link端子」差しっぱなしで電源入れていないですか?
電源投入時、ランプは何色に点灯していますか?

書込番号:1703506

ナイスクチコミ!0


詳しくないけどさん

2003/07/03 13:54(1年以上前)

家電品をインターネットで購入するため、保証書の扱いを調べた事があります。
そのとき、初期故障が保証書の捺印と関係していることを知りました。
保証書に捺印を押した時点で、初期故障ではなくなり、修理扱いになるそうです。
保証書が捺印してない時は初期故障の扱いになるそうです。
そのため、インターネットによる家電などの販売では、保証書に捺印せずに届け、購入者が動作確認をした後に、指定の場所へ保証書を郵送して捺印をして戻してくれる仕組みが一般的のようです。
インターネットでの購入はよくやっていますが、まだ、初期故障に遭遇したことがないので、製品を交換したことはありません。購入時には、常に、後で保証書の捺印をお願いしています。

書込番号:1724841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷却ファンの音

2003/06/25 12:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72PL7

スレ主 southtyokoさん

RZ72PL7を使ってますが、冷却ファンの音がどうも気になります。煩く感じます。今までパソコンを色々使用してきましたが、それらに比べて煩く思います。SONYに問い合わせたところ、異常なしでした。どなたか同じ思いをしている方いませんでしょうか?それから、解消方法があれば教えてください。よろしく

書込番号:1700937

ナイスクチコミ!0


返信する
日経平均株価さん

2003/07/06 15:01(1年以上前)

静音ファンに変えましょう

書込番号:1734695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72PL7

RZ72PL7を使ってますが、グラフィクスボードはNVDIAGeForceFX5600が付いていますよね、これってマルチディスプレイに対応しているのですか?
誰か教えてください。


書込番号:1687846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/21 10:18(1年以上前)

マルチモニター機能はありません。
ただ、NVDIAGeForceFX5600がないわけではなく
SONY独自の仕様として対応してないみたい。

書込番号:1687908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/21 12:30(1年以上前)

対応していないです。
買い換えるしかないかな?

試しのドライバを入れ替えてみてはに

書込番号:1688164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャの品質 お騒がせしました

2003/06/20 01:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72PL7

スレ主 長井@蝦夷.さん

件の院生に聞きました。

VAIOは4年程前の機種、学部学生のときに買ったものでMPEG取り込みしたらノイズが出て画像がボケていた。ただし、研究用に使用しているわけではない。研究用に使っているのは Dell+カノープスでAVI ファイルとして取り込んでいる。こちらは品質がいいが、導入時相性問題が発生しWINDOWSを再インストールした。……とのことで、先のVAIO のキャプチャの品質が悪いという発言は、専門家としてしゃべったのではないようです。

知人でVAIOを追いかけている人の話、最近 VAIO の品質は著しく向上、この品質からみたらVAIOの価格は安い。

販売店員の話、それでも専用TVには負ける。

ということで、きちんと情報源にあたらなかった発言を流し、お騒がせしました。あやまります。


でぼくは何を選ぶか迷っています。エプソンを選ぶのとソニーを選ぶのは全く意味が違うのはよくわかっているのですが。

書込番号:1684516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2003/06/20 04:16(1年以上前)

>販売店員の話、それでも専用TVには負ける。

とは? TV画質でしょうか?
TV画質で専用TVに勝るPCは無いのではないでしょうか?
ちなみにVAIOのGigaPocketの高画質で録画した番組を専用TVに出力して見ると、S-VHSより綺麗な画質ですよ。

書込番号:1684749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/20 12:23(1年以上前)

>VAIOのGigaPocketの高画質で録画した番組を専用TVに出力して見ると、
>S-VHSより綺麗な画質ですよ。
自分もそう思います。今のVAIOのデスクトップは、3次元Y/C分離回路や、
ゴーストリダクション回路などを搭載して、かなり画質は綺麗に録画で
きるようになった思いますよ。

書込番号:1685252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

何?このエラー?

2003/06/17 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72PL7

スレ主 ふじもんさん

Click to DVDで DVD作成している途中 「エラーが発生したため ディスクに書き込むイメージが作成できませんでした。」というエラーがでて DVD作成ができません。何のエラーなんでしょう?どうしたら このエラーが出なくなるのでしょう。誰か教えてください。

書込番号:1678097

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/17 23:26(1年以上前)

TEMPフォルダのあるパーティションの空き容量は十分でしょうか・

書込番号:1678105

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/17 23:54(1年以上前)

文脈から察するに、何度やっても同じエラーが出ているように受け取れますが、DVD作成中に他のアプリで作業してたりしませんか?

(メモリ確保のため)一旦PCを再起動した後、DVDの作成を開始したら終わるまで触らない、という戦法でも駄目でしょうか?

書込番号:1678241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/18 04:21(1年以上前)

DVDメディアに、あまり聞いたことのないメーカーの格安品を使ってませんか?
DVD-Rメディアの場合、格安品の中には書き込みエラーが多発するものがある、
と言う内容の記事を、少し前のパソコン雑誌PC USERで見ました。
(その号では、DVD-Rメディアの信頼性の特集を組んでいました。)
もし、格安のDVDメディアを使っているのでしたら、チト高いですが、
TDK、パイオニア、マクセル、パナソニック等、国内の有名メーカーの
DVDメディアを使ってみて下さい。

書込番号:1678775

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/18 07:13(1年以上前)

> ディスクに書き込むイメージが作成できませんでした

ということなので、まだ書き込みすら始まっていないのではないでしょうか?

梢雪さんの推測が正しいとすると...
Click to DVDの設定で、ファイルの保存場所がC:ドライブになってしまってませんか?

書込番号:1678867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじもんさん

2003/06/18 19:26(1年以上前)

謎仕様さん>
 確かに まだ書き込みすらしてません。いつも 「ハードディスク上にDVDイメージを作成しています。」という所までいくのですが そのあとに あのエラーがでるんです。何が 原因なんでしょう?

書込番号:1680359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじもんさん

2003/06/18 19:38(1年以上前)

謎仕様さん>
ファイルの保存場所は D:ドライブになっています。

梢雪さん>
 TENPフォルダは 何所にあるのですか?

スナドリネコさん>
 確かに 知らないメーカーのDVD-R(SAILOR製)です。(安かったので)でも 今までこれに 書き込んでいました。

書込番号:1680412

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/18 22:36(1年以上前)

>TENPフォルダは 何所にあるのですか?
設定次第ですが。
取説にあるはずです。
WinのTEMPなら、OSのパーティションにあります。

書込番号:1681081

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/18 22:37(1年以上前)

> 今までこれに 書き込んでいました。

ということは、これまでは問題なかったということですね?
それで、今回エラーが出ているということは...

ソース(焼こうとしているビデオファイル)の問題...なのかなぁ?

ちなみに、(DVD一枚無駄になるかも知れないんですが)他のビデオファイルはDVDに書き込めるんでしょうか?

あと、Dドライブの空き容量はどのくらいですか?

書込番号:1681086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/18 23:12(1年以上前)

謎仕様さんの言われるように、D側の空きが足りない可能性がかなりそうですね。60分のムービー録画(書き込み)で、最低12GBの空きが必要
なようです。
ヘルプボタンを押してヘルプ画面が立ち上げ、「制限・注意事項」をク
リックして、これらの事項に抵触している事柄がないか、確かめてみて
下さい。

書込番号:1681239

ナイスクチコミ!0


今はRX-63さん

2003/06/19 21:52(1年以上前)

Dドライブが断片化しているのではないのかな。

書込番号:1683769

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじもんさん

2003/06/20 18:59(1年以上前)

梢雪さん、謎仕様さん、スナドリネコさん、情報ありがとうございます。謎仕様さんの 言うとおり 焼こうとしているビデオファイルが悪いのかも・・・。他の ビデオファイルは焼けるんです。でも 困った事が 今まで DVD作成で かかった時間が 2時間位のビデオファイルで 一時間半で作成できてたのに 今回は 出来上がるまで 五時間もかかるんです。どうしてでしょうか?

今はRX-63さん>
 Dドライブの断片化とは どういう事でしょう?

書込番号:1686001

ナイスクチコミ!0


今はRX-63さん

2003/06/20 21:40(1年以上前)

イメージファイルを作成するのには、連続した領域が必要なはず。断片化しているとエラーが出やすい、ディスクデフラグは実行していますか? 解決策か保障出来ませんが、実行後再チャレンジを。

書込番号:1686400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO RZ 72 のキャプチャ品質は?

2003/06/14 00:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ72PL7

スレ主 長井@蝦夷さん

PCを買い換えようとしています
候補 
1)SONY VAIO RZ 72
2)EpsonDirect Pro2500+Canopus MTV2200SX or DVTX100HQ
P4 3GHZ以上 メモリ1GB のもの

 PCをつかう主たる目的は普通のオフィスアプリです。でもビデオCDーDVD−VHS のメディアコンバートをしたいという希望もあります。それで上のような候補をあげました。(場合によってはビデオ編集にチャレンジ、でもそんなことはたぶんしないだろうなあ。静止画で十分。)
 
 最近詳しい人が VAIOのキャプチャボードは品質がよくない、逆にカノープスは高品質であると言っていました。これについて皆さんのご意見をお聞かせください。

(もしSONY のビデオキャプチャの品質が悪いなら 10万円も安いし、高輝度液晶ですし、サウンドカードもビデオカードも充実していますし、875でもありますし、これはもうEPSONに決まりです。)

書込番号:1668633

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 長井@蝦夷さん

2003/06/15 10:30(1年以上前)

カノープスのビデオレコーダ や MTV2200SXLi(フリーソフト必要) は DV取り込みしたあとのAVIファイルをハードウェアMpegエンコードできる機能があると言うことを発見しました。

これは大きなメリットです。多分動画編集後MpegエンコードやDVD焼付けしながらワープロ打ったりするでしょうから。

書込番号:1669767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ72PL7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ72PL7を新規書き込みVAIO PCV-RZ72PL7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ72PL7
SONY

VAIO PCV-RZ72PL7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-RZ72PL7をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング