
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月21日 01:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月22日 16:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月19日 08:58 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月25日 13:07 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月22日 09:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月15日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)


立ち上がりは普通なんですが、PCを立ち上げるのと同時にネットに接続するように設定すると、接続までに2〜3分くらいかかります。
あまりにも時間がかかりすぎだと思うのですが、これってしょうがないことなんでしょうか?
0点

下記参照してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1319
昔、私も悩んだことありました。
たぶんこれだと思うのですが‥‥。
書込番号:2144005
0点



2003/11/21 01:05(1年以上前)
返信ありがとうございます!!
早速試してみたところ、今までより全然早くなりました!
ありがとうございました!
書込番号:2146963
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)


PCB-V10購入を検討中です。
質問なのですが、Hi8やビデオテープからDVD化する場合、
HDDの空き容量はどの位必要なのでしょうか?2時間分を考えています。
宜しくお願いします。
0点



2003/11/20 11:33(1年以上前)
有り難うございました。
出来たら、V10にもブラックがラインナップされると嬉しいんですけどね。
無いのが残念・・・。
書込番号:2144425
0点


2003/11/22 12:54(1年以上前)
VAIOの場合5GBでわDVDの作成が出来ませんよ。
機能的な問い合わせは、そのメーカーのHPのサポートやQ&Aに記載されている事が多々あります。誤った情報に注意しましょう。
VAIO HPより抜粋
※DVD の作成時には、作成する DVD の約 2 倍の作業領域が必要です。
たとえば、4.7GB の DVD を作成するには、D ドライブに約 10GBの空き領域が必要になります。
書込番号:2151194
0点

ちなみに2時間分の動画をDVDに焼くと、画質の劣化が若干心配・・・。
いらんお世話かな?
書込番号:2151680
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)


今週末に買いに行こうか悩んでいます。
でも価格.COMも値が下がってきましたよね。一応Y電気で151000円で取り置きをしているんですけど、ここまで値下がってくると、悩みます〜〜〜
ネットで購入したことがないんですけど、不安はないのですよね?
量販店とどちらがいいのでしょうか。
0点


2003/11/18 19:24(1年以上前)
<<PCV-V10最安値ショップ>>のリンクに載せましたが、141,800 円からありますよ。ネットでもちゃんとした店なら大丈夫ですよ。特に楽○に登録されてる様なところは。
書込番号:2139158
0点



2003/11/19 08:58(1年以上前)
ありがとうございます!
ネットも検討してみようかと思います。
Y電気さんのポイントも考慮に入れて。
早く買いたいです★
書込番号:2141026
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)


こんにちは。似たような富士通RS18Dとどちらにしようか悩んでいます。
富士通は軽いし、SDスロットが付いており、全体のデザインが気に入っていますがハードディスクは40GB。
VAIOは1万円くらいの差でDVD書き込み可、テレビチューナーもあり
ハードディスクも80GBです。このハードディスクの40GBの差は
どんな時に感じるのでしょうか?明らかに違いますか?
それからこの商品それぞれ富士通はノートPC、SONYはデスクトップというカテゴリになっています。この違いは何でしょうか?
私はオーストラリアに持って行って使う予定です。
何かよいアドバイスありましたらお願いします。
0点

ノートとデスクを比較したらノートに分がないです
性能重視ならデスクを買うべきです
TVケーブルを考えれば置く場所は限られるけどね。
reo-310
書込番号:2138902
0点



2003/11/18 18:38(1年以上前)
reo-310さんお返事ありがとうございます。
という事は、この二つはデザインや外見がとても良く似ていますがVAIOのV10はデスクトップ、富士通SR18Dはノートという事になるんですね?
その違いがどうもよく分からなくって。海外にもって行くので軽さは魅力ですが、(頻繁に持ち歩く事はありません)性能重視にしたいので、VAIOの方がいいでしょうか。富士通の方もノートと言いつつデスクトップのような魅力もありますし。本当に悩みます・・
ちなみに海外にもっていくのでテレビとして利用する予定はありません。
書込番号:2139001
0点

海外で撮りためた映像をHDに溜めておくには大容量のほうが良いですね。
まぁディスクに焼いておく手もありますが。
でも出先では機動力(軽いとか小さいとか等)のあるPCの方が便利だと思うけど。どちらも差が無いかな?
機動力を求めると、データは結局バックアップが必要だし、HDの容量の観点からではたくさんデータが保存できるという利点しかないのかな?
滞在期間や使用目的にもよるね。
詳しく比べてないので答えにならず・・・
書込番号:2139096
0点



2003/11/18 19:15(1年以上前)
海外といっても旅行ではなく生活の為なのでマメにCDに焼く事はできます。動作に問題ないのなら40GBでも十分かなぁ。。
ところで、もう一個質問が増えたのですが、VAIOだとPS2を直接繋いで遊べますか?オーストラリアのテレビだとPS2は使えないと聞いたので、ソニーだと可能なのかな? それとも富士通でも大丈夫なもんでしょうか??無知ですみません。
書込番号:2139127
0点

そうです問題があります、TV機能は国内専用ですから、買うならTV機能なしのノートがいいと思うよ、PCだけの機能に割りきりましょう。
書込番号:2139226
0点


2003/11/19 11:24(1年以上前)
自分も今海外に住んでいます。(イギリスです)
来月一時帰国する際に、買ってこうと思っているのですが、やっぱりTVチューナーは使えませんよね(゜ーÅ)
今使っているのはSHARPのノートで、全て外付けの最低限の機能しかついていないパソコンです。
メモリーが少ないので、自宅用(当然イギリスの)にデスクトップを買いたいのですが、なにせ海外なので、軽いものを購入したいのです。
SONYのデスクトップでおすすめはありますか?
書込番号:2141259
0点


2003/11/20 03:46(1年以上前)
ちなみに、滞在国のTV Cardを買えば、PCでその国の放送を見れるらしいのですが???
書込番号:2143937
0点

3Kg差の重量とサイズにこだわりが無ければ、機能が新しく&上の方が良い。
わざわざ低い機能を買うことは無いかも。
HDも容量が大きく、DVDにも書けるならデータ保存について問題は無し、安心便利。(だが一般的な使用なら40GBもあれば十分だが)
ゲームはやらないので解りません。
ピッピーさんいきなり老けましたね(^-^)
書込番号:2151722
0点



2003/11/23 10:48(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。
更に店頭でじっくり見てきましたが、富士通RS18Dは大きなノート、
V10は小さなデスクトップといった感じですね。比べてしまうと
もともとデスクトップ派なのでV10の方が良く思えました。
小さいとはいえ手荷物で持って行く際に8キロ近くあるので
乗り継ぎなど考えると割り切って普通のノートにしようかなどと
まだ少し悩んでいます。
あとひとつ知りたいのは海外での利用も想定されているノートと
国内使用が目的のデスクトップでは何か違いがありますか?
V10を持って行って使用する場合、変圧器とプラグを買っていけば
問題ないでしょうか?この手の質問はメーカーだと頭ごなしに
海外での利用は保障外ですから・・と冷たくあしらわれてしまいます。
当然リスクはあると思うのですが、一般的に変圧器とプラグを用意していけば
使用できるものでしょうか?
GoldersGreenはソニーのデスクトップを買ったらイギリスで使用されるんですよね?
何か特別な機器が必要になりますか?
ちなみに前書き込みはいきなりバアさんになってしまいました。
びっくり!慣れてないので。。失礼しました。
書込番号:2154270
0点


2003/11/25 13:07(1年以上前)
今、イギリスで変圧器を使ってノートパソコンを使っています。
特に問題は無いのですが、やっぱり壊れた時が怖いですね・・・・。
モデムは、海外対応のPCカードを使っています。
書込番号:2162085
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)




2003/11/15 06:58(1年以上前)
VAIO PCV-V10B(B)の過去ログも参照してほしいのですが、
タイムラグ生じたとして1/30秒以内じゃないかな。
液晶モニタは応答速度遅いですからね、その分も気になります。
2つのフィールドを補間してから1枚の絵として出力しますので、
フィールド単位での入力が求められるようなゲームはまず無理。
タイミングにシビアならやめたほうがいいですよ。
書込番号:2127351
0点



2003/11/15 10:08(1年以上前)
ありがとうございます。
早速調べに行くと、B・Bの過去ログには「PS2などのゲームは動きの激しい物は向かない」とありました。
って事はやっぱり、「クロノクロス」とか「FF10」等は無理って事ですか?
書込番号:2127616
0点


2003/11/15 20:25(1年以上前)
どうでしょう?妥協できる画質レベルって人によって違いますし。
毎秒60枚表示されるべきものが毎秒30枚になってしまうということです。
当然動きの滑らかさは失われますし、鮮明さも落ちます。
わたし個人的には近くにブラウン管があれば絶対そっちに繋ぐけど、
これしかなければ、まあこれでも我慢できるという感じです。
でもゲーム作っている人の立場も考えるとやっぱりきれいな画面で見てほしいなあ。
書込番号:2129274
0点



2003/11/16 09:02(1年以上前)
なるほど。色々ありがとうございました。
>毎秒60枚表示されるべきものが毎秒30枚になってしまうということです。
つまりはこういう事なんですね。
って事は半分ですか(そのまま)。う〜ん。妥協できるかな・・・?
書込番号:2131181
0点



2003/11/16 17:08(1年以上前)
何度もすみません。
実は「TVチューナー付きのモニタ」にPS2を繋げれば、かなり綺麗に動くという情報を聞いたんですが、それってつまり、毎秒60枚の画像でも見ることができるという事なんですか?
それと、もしご存知なら、その「TVチューナー付きのモニタ」で、かつ一体型(コンパクトならなんでもいいのですが。)っていうPCってありますか?
とある事情で大きいPCは置けないもので・・・。
書込番号:2132227
0点


2003/11/16 19:39(1年以上前)
たぶん製品によって違うと思うのではっきりとは言えないのですが、
液晶でもテレビとして売っている製品は解像度低くても済むので応答速度の問題は工夫していると思うのですが、PC用の液晶モニタにテレビ表示しようとすると同じような問題が起こると思うのですが・・・
簡単に見分ける方法としては、番組のエンディングなどでクレジットテロップが横に流れたりしますが、あれがスムーズに動いて見えるなら、まあまあ問題ないレベルじゃないですかね(テロップは普通フィールド処理しますから)。
わたしも気になってお店行くと展示機をみるのですが、なかなか良いのが見つかりません。
書込番号:2132713
0点


2003/11/17 00:40(1年以上前)
付け加えておくと、1秒間に60回画面書き換えるのだから応答速度16.67msecより速くないといけませんね、単純に数値だけ考えると。
そこまで速いものってテレビ(しかも高級機)くらいしかないんじゃないかな。
書込番号:2134075
0点



2003/11/22 09:52(1年以上前)
ってことは必ずしもゲームが綺麗にできるとは限らないわけですね。
いろいろとありがとうございました。本当に。
書込番号:2150783
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)


PCV-V10を買換え検討中ですが、CPUの性能(Celeron 2200 MHz)について
教えて下さい。現在Celeron700MHz-OSはMeのバイオ使ってますが、リソース不足などいろいろトラブルがあります。それはMeが大きな原因だとは思いますが、PCV-V10 Celeron 2200 MHz OS-XPであれば、イライラは解消されますでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
DVD鑑賞とインターネットが主な使い方になります。
0点


2003/11/14 19:50(1年以上前)
OSを入れ替えるだけでかなり違うと思われます。
インターネットとDVD鑑賞のためだけにVを買う必要は無いと思います。
画面も15インチに固定ですし
書込番号:2125813
0点



2003/11/14 20:31(1年以上前)
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
ちなみにDVD作成などやるとしてもストレス無く使えますか?
ペンティアムの素晴らしさを知らないのと予算が少ないもので・・・。
書込番号:2125917
0点


2003/11/14 22:57(1年以上前)
DVDの作成に関しましては、一般的に品質と書き込み速度が重視されます。
品質は国産のDVDメディアを使えば問題ありません。
また、書き込み速度はCPUも若干スピードにかかわりますが、
大部分はドライブの書き込み速度にあります。
現在DVD-Rは四倍速が定着してきています、ドライブの推奨スペックを上回るのなら、DVDの作成は問題ないかと思います
書込番号:2126404
0点


2003/11/15 10:08(1年以上前)
ストレスなく…って言うなら、やっぱペン4にしたほうが、快適ですよ(^.^)b
書込番号:2127615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





