VAIO PCV-V10(W) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-V10(W)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-V10(W)の価格比較
  • VAIO PCV-V10(W)のスペック・仕様
  • VAIO PCV-V10(W)のレビュー
  • VAIO PCV-V10(W)のクチコミ
  • VAIO PCV-V10(W)の画像・動画
  • VAIO PCV-V10(W)のピックアップリスト
  • VAIO PCV-V10(W)のオークション

VAIO PCV-V10(W)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月18日

  • VAIO PCV-V10(W)の価格比較
  • VAIO PCV-V10(W)のスペック・仕様
  • VAIO PCV-V10(W)のレビュー
  • VAIO PCV-V10(W)のクチコミ
  • VAIO PCV-V10(W)の画像・動画
  • VAIO PCV-V10(W)のピックアップリスト
  • VAIO PCV-V10(W)のオークション

VAIO PCV-V10(W) のクチコミ掲示板

(350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-V10(W)」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-V10(W)を新規書き込みVAIO PCV-V10(W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵電池交換について

2014/02/25 10:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)

クチコミ投稿数:319件

以前祖父にあげたこのPCですが
先日「cmos checksum error defaults loaded」
が表示さらてワイヤレスキーボード&マウスなのでF1/F2も押せず
先に進みません。
恐らく内蔵ボタン電池の交換が必要と思いますが
電池の型番がお判りになる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
手順も教えて頂けると幸いです。
一応スキル的に自作PC作成程度は出来ます。

書込番号:17234865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/02/25 10:16(1年以上前)

CR2032が一般的です。
直径20mmで厚さが3.2mm
コンビニでも売ってます。

書込番号:17234895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 10:27(1年以上前)

kokominさん、こんにちは。
ボタン電池を交換しても、BIOSの初期化は必要になると思います。
一旦USBキーボードを挿して初期化してみるのが先決ですね。

ちなみにボタン電池交換するのはかなり大変だと思います。
背面カバーを外さないとアクセス出来ません。
一応参考になるブログがあったのではっておきます。
ttp://p-pocket-pc.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post.html

書込番号:17234938

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 10:35(1年以上前)

JZS145さん
早速レス有り難うございます。
一般的なボタンですね。
型番しっかりメモって買いに行きます(笑)

書込番号:17234963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 10:36(1年以上前)

ちなみにボタン電池は、JZS145さんが言われたとおり、CR 2032 のようです。
写真を見る限り、背面の右下辺りにあるみたいですね。

書込番号:17234964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 10:55(1年以上前)

ひまJINさん
関連サイトまでご教示有り難うございます(^^)/
USBキーボードもやはり必要ですか…
我が家にはUSBキーボード無いんですよ〜
私のはVAIOノートなのでこの為だけにキーボード買うのもバカらしく
OSサポートも切れるこのOSを使わせても良いものかと悩んでます。
買い換えるとPC,プリンタで低スペックでも10万弱かかるし
電池とキーボードで数千円だとすると…
何より使い慣れたPcが年寄りには有難いんですよね〜


書込番号:17235017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/25 11:17(1年以上前)

USBキーボードで安いのは600円程度からあります。
ボタン電池とあわせても700円ですね。
http://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=1&pdf_so=p1

サポート切れたOSをネットにつなぐのは非常に危険です。
ご自分だけでなく、他の方に迷惑をかける可能性が高くなります。
今後、他の部分の故障も増えるでしょうから、この機会に買い替えは検討された方が良いと思います。

書込番号:17235071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2014/02/25 12:22(1年以上前)

ひまJINさん
再連投有り難うございます。

サポート期限切れは心配ですがそもそも祖父はネットに繋げないので大丈夫かな?っとも思ってました。

書込番号:17235243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)

クチコミ投稿数:6件

初めまして。ビゾンテと言います。

さてこのたび、長らく使っていたこのVAIO PCV-V10/Wにいろいろガタがきてしまい持て余した両親からこのPCを譲り受けたのですが、今の今まで親のものなのでメモリ交換すらしたことありません。

ですが、晴れて自分のものになったので先ほどの通りのガタガタの部分に手を入れてしまえ!と思い、いろいろ調べてみました。

そこで質問なのですが…。

1、DVDドライブが不調で交換したいです。もし互換性のあるDVDドライブなどありましたら教えていただければ幸いです。(CD、DVDともに読み込まず。ドライバーをアップデートしてもダメでした)


2、メモリは公式サイトに変え方がありましたので十中八九大丈夫でしょう…多分(あまり自信はありませんが)
しかし、CPUの換装に関してはどうなんでしょうか。壊れてしまうのを覚悟で臨んだほうがよろしいのでしょうか。
僕は一応工業高校に通っていて、教材として工具を買いましたので道具はあらかた揃っていると思います(精密ドライバーは別ですが・・・)。

ちなみにここの過去ログにありました、[FSB533 socket478 Northwood]のペンティアム4@3.06ギガをヤフオクなりでお年玉(当方貧乏な高校生なので…)購入しようと考えています。

それと、現時点でCPUからの廃熱も45〜50℃くらいですが、CPUクーラーも合わせて購入したほうがよろしいでしょうか?

メモリのほうはAMAZONのサイトでアイオーデータの1Gが安く売られていたのでそれを二枚搭載する予定です。


3、確かこのPCには「SiS 651」なるチップセットが積まれていたと思いますが、このチップセットではゲームをするのに向かない。といった情報を発見しました。

確かに僕が買った最初で最後のゲーム、Trackmania United Foreverも 現時点(メモリ増設なし(256M−仮想グラボ機能分)メモリが足りないのかもしれませんが…)では起動してもガクガクしてゲームどころではありませんでした。

しかし別のところでは、「メモリを大きな容量のものに取り換えるとグラフィックメモリも64MBまで上がる」「AGPスロットなるものを別のものが占拠しているだけで、それをはずしAGP 4xのものを取り付ければ…」(後者はうろ覚えですが・・・)なんて情報もありました。

情報の波にのまれて混乱しましたが、つまるところこのチップセットに追加でグラフィックボードの取り付けは可能でしょうか?
できないとするなら、どのような原因で不可能なのかご教授ください。
それと、もし仮にメモリを2Gまで増設したとしたらグラフィック面での効果はあるのでしょうか?

たくさんの質問をぐだぐだと書き連ねてしまいましたが、これを全て解決していただければ僕の初めての愛機により愛着がわいてくると思います。
さらに自身のスキルアップにもつながると確信しています。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10536329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/26 18:13(1年以上前)

仮にです
>これを全て解決していただければ僕の初めて

(詳細に調べたわけではないですが)全て解決できたとして、使ったお金は新しいのを買ったほうが安かったりして。
そんなことをするのは労力とお金の無駄だと思う。

書込番号:10536438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/26 18:24(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

確かにそうかもしれません。
しかし、僕は暇人なので時間だけはあるんです。
だからこの際いつも使わないから、と取られるお年玉と暇な冬休みをフル活用してみようと思ったわけなんです。

まあ、元手(PC)がタダだから、という理由でもあります。
もし失敗して壊してしまっても、買ったパーツを流用できるPCを買えば済む話ですから。

書込番号:10536482

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/26 18:49(1年以上前)

この手の一体型PCの改造は基本的に無理です。
DVDドライブは恐らくノート用の薄型のものでしょうから、安い一般的なドライブは使えません。
メーカー製PCのCPU交換は基本的にできません。
チップセット内蔵のビデオ機能ですから、ビデオカードの交換や拡張はできません。
というわけでできないことばかりです。できるのはせいぜいメモリ増設やHDDの交換くらいです。
まずは筐体を開け、どんなパーツを使っているのか、交換できそうなものなのか、自分で確認して下さい。

後先を考えずに中途半端にパーツを集めても、それを再活用するにはさらに余計なコストがかさんだり、流用できずに無駄になったりします。トライするのであれば、最終的にどうするかをきちんと計画してからにしたほうがよいでしょう。

書込番号:10536589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/26 18:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですか…
では、このパソコンにはメモリの交換(256Mでは実用すら…)だけで頑張ってもらって、ハードディスクも諦めて(DVDドライブが壊れてしまっているのでCDからのリカバリ不可ですし)新しくゲームPCを買うまでのつなぎにしたいと思います。

お二方ともご返信ありがとうございました。

書込番号:10536621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/11/26 20:30(1年以上前)

>DVDドライブが壊れてしまっているのでCDからのリカバリ不可ですし

外付けドライブを買って、BIOSからBOOT順位を第一番目に変更すればリカバリーは可能だと思います。
(メーカー完成品ですのでBIOS関連のことは私にはよく分かりませんが)

書込番号:10537054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/26 21:01(1年以上前)

私は色違いのPCV-V10B/Bを使用してますが、メモリー2G、CPUはP4の2.8GHzで安定して稼動してます。

しかしながら今の高スペックPCの様に静かではありませんし、ゲームをやるにもBiosがアップできなかった(たぶん私のスキル不足で・・・)のでVRAMが32MBということからゲームには不向きかもしれませんが専用の工具がなくても結構簡単に交換できました。
ヒートシンクやファン系も元々着いていた物を経年の汚れだけきれいにしてグリスアップして使っておりますが問題なく動いてます。
CPUはP4の2.8GHz以外は交換した事がないのでよくわかりませんが相対的にP4は発熱量がすざましいのでこれ以上の事をするつもりはありません。3.06は高いし・・・

まあ暇つぶしでやられるなら何をしても良いんじゃないかと思いますよ。
費用対効果は?ですが自分で交換して初めてスタートアップでP4のエンブレムが出た時にはちと嬉しかったかな(笑)

所詮は自己満足の域です・・・・・

書込番号:10537247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/26 22:26(1年以上前)

こんばんは。
ちなみにCPUのお値段
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1800000026302.html
これに送料、代引き手数料などがかかります。

込み込み5,000円位なら遊びでやってもいいですけどね。

ドライブ不調とのことですが、回転してるようであれば
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-dvd7/
こんなの試してもいいかも。

私ならメモリ512Mを一枚追加で768MBに。(2,000円位?)
ドライブをなんとかしてリカバリ、あとはレジストリいじるくらいかな。

TVもあと2年弱見れるし(室内アンテナでもOK)

書込番号:10537788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/27 11:58(1年以上前)

一晩に三件もの返信ありがとうございます。
インフルエンザでの学級閉鎖でできましたこの時間にさらに返信させていただきます。

タカラマツ 様

念のためBIOSの項目をのぞいてみましたが、USBデバイスはどうやら認識されないようでした・・・
2回にわたるアドバイス、本当にありがとうございました。

姜ちゃん 様

返信ありがとうございます。
BIOSのアップデートは僕もいろいろ探しましたが無理でした。
CPUの乗せ換え… 僕は一晩考えて、バイトしてもっと広い範囲に手を入れられるゲーミングPCを買おうと決断しました。
道のりはとても長いと思いますが、頑張りたいと思います。
アドバイス&貴重な乗せ換え体験談ありがとうございました。

グラリスト 様

返信ありがとうございます。
ドライブの方はもはや動く気配すら見せてくれません・・・;
そこで乗せ換えを決意しましたが、どうやらドライブは生産中止になっているようで、どこのサイトにもありませんでした。
メモリは質問にも書きましたが、せっかく1GのものがAMAZONのサイトに安い価格で売られているのでドーンとやってみたいと思います。
レジストリなんてものは怖くて手が出せません(ヘタレ
CPUの価格検索、ありがとうございました。



書込番号:10540141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2008/01/30 10:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)

クチコミ投稿数:2件

最近、内臓HDD(WD3200AAKS)
http://www.westerndigital.com/jp/products/products.asp?driveid=299
と、HDDケース(OWL-EGP35/EU(B))
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html
を買って、このパソコンに繋げたんですが認識してくれません。

これはマザーボードかCPUが古くてSATAに対応してないってことなんでしょうか?

できればこのPCが対応してるHDDの規格、
もしくは皆さんの320〜500Gでオススメの内臓HDDを
教えていただけたら幸いです

宜しくお願いします。

書込番号:7315398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2008/01/30 11:18(1年以上前)

HDDの初期化をしてフォーマットしてないだけじゃないのかな?
管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理でも認識されてないということ?

書込番号:7315554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/30 18:52(1年以上前)

オーレリオンさん
ご返信ありがとうございます。

マイコンピュータにアイコンがなくて
よく調べもせずこのPCじゃSATAは
認識しないんだとずっと思い込んでました。

先ほど管理ツールから見てみると
ちゃんと認識されてました。
フォーマットも無事済んで一安心。

この度は本当にありがとうございました!

書込番号:7317085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDビデオのキャプチャー

2004/12/19 01:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)

スレ主 DVDビデオのキャプチャーさん

Click to DVDでDVDビデオを作製しました。映像の一場面を静止画としてキャプチャーしようとして、再生中に一時停止をし、「Prt Scr」キーを押してペイントで貼り付けしても、キャプチャーできません。再生ソフト(PowerDVD)を終了すると、真っ黒になります。どうすれば、キャプチャーできるか、教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:3652961

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/19 01:59(1年以上前)

いまどきのPCでは普通DVDビデオの再生画面は滑らかな再生をさせるために、PCの画面に窓をあけてそこにビデオ画面を合成する、「オーバーレイ」というと言う方法で表示させています。

 ですから「PrtScr」機能でPC画面をキャプチャしても、そこにはビデオは映ってていない(ただビデオを表示する枠が開いているだけ)ので真っ黒な画面にしかなりません。
 この「オーバーレイ」機能をきってしまえば、「PrtScr」でもキャプチャできないことはありませんが、そんなことをするより「PowereDVD」自体に静止画キャプチャする「スナップショット」機能がありますからそれを使うのが一番簡単です。

 「スナップショット」機能はデフォルトの操作パネルなら向かって左から2番目のカメラのアイコンをクリックすればはたらきます。クリックしたその瞬間の画像が「\マイ ドキュメント\My Pictures」にBMPファイルとして保存されるものです(デフォルト設定時)
 クリックした瞬間のフレームを保存しますので、一時停止状態で使った方が使いやすいでしょう。
 
 スナップショットの保存先の設定などはPowereDVDの「設定」→「全般」タブの「詳細設定」ボタンをクリック→「スナップショット」タブ、でカスタマイズできます。

書込番号:3653198

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDビデオのキャプチャーさん

2004/12/19 11:29(1年以上前)

srapneelさん、ご丁寧にありがとうございます。
早速、PowereDVDの「スナップショット」機能を試みようとしたのですが、操作パネルの向かって左から2番目のアイコンはビデオカメラのアイコンで、「アングル切り換え」とのポップアップが表示されます。
「設定」→「全般」タブの「詳細設定」ボタンをクリックすると、「オンスクリーン」、「マウス/キーボード設定」、「ツールバー」タブがあり、「スナップショット」タブがありません。
PowerDVD for VAIOでは、スナップショットは機能しないようになっているのでしょうか。
良い方法をご存知でしたらご教示くださいますようよろしくお願い申し上げます。

書込番号:3654393

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/19 17:53(1年以上前)

PCバンドル版再生ソフトでは静止画キャプチャ機能が殺されているものも良くありますからPowereDVDforVAIOもそうかもしれませんね。

 手持ちの再生ソフトが静止画キャプチャ機能を持っていなければ私に考えられる方法は3つあります。

 1つは静止画キャプチャ機能を持つソフトを使うこと。
PowereDVDやWinDVDの製品版やドライブバンドル版ならできます。フリーソフトにもありますがMPEG2ファイルからは静止画にできるものがいくつもありますがDVDのままでできるかはわかりません。まあ、できない場合も後述の方法で拡張子を書き換えてMPEG2ファイルにしてしまえばいいわけですが。

 2つ目は前レスに書いたように、オーバーレイ機能をつかわずに再生、それをキャプチャする方法です。
 私の知っている方法ではWindowsMoviePlayerを使う方法があります。  WMPを起動し「ツール」→「パフォーマンス」タブ→「詳細」ボタンをクリック→「ビデオアクセラレータ」の「オーバーレイをはずす」のチェックをはずす
 これで、WMPはオーバーレイを使わずに動画を再生するようになりますから、PrtScrや手持ちのキャプチャソフトでキャプチャできます。
 ただ、WMPはMPEG2は(コーデックが入っている=DVDが再生できる環境なら)MPEG2を再生できますが、DVDビデオをそのまま再生できませんから、DVDビデオから「VTS_0*_*.VOB」という動画本体のファイルをPCにコピー、拡張子を「.mpg」などに打ちかえることでMPEG2ファイル化しておく必要があります。

 3つ目はPremiereなどの編集ソフトに読み込み、「フレームとして書き出す」(これはPremiereでの呼び方。ソフトによって呼称は違います)ことで静止画を得る方法です。これもPremiereなどはDVDビデオから直接動画を取り込む機能がありませんのでそういう場合は、前述のようにMPEG2ファイルにしておく必要があります。

書込番号:3656071

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDビデオのキャプチャーさん

2004/12/19 21:55(1年以上前)

srapneelさん、ありがとうございます。
PowerDVDforVAIOは、スナップショット機能はありませんでした。
製品版では、ソニーMPEG2エンコードボードからのTV出力は行なえず、TV出力などVAIO専用にカスタマイズされた機能が動作しなくなるため、製品版のPowerDVDのインストール(アップデートを含む)は行なわないで下さいとの記載がありました。

WindowsMediaPlayer(WindowsMoviePlayer?)を起動し、「ツール」→「オプション」→「パフォーマンス」タブ→「詳細」ボタンをクリック→「ビデオアクセラレータ」の「オーバーレイを使う」のチェックをはずした状態とし、拡張子がmpgのファイルを再生して一時停止し、「PrtScr」キーを押してペイントで貼り付けしてみたのですが、やはりWMPを閉じると真っ黒の画面が貼り付けられていました。

この機種では、動画の一場面を静止画としてキャプチャー出来ないのでしょうか。
子供の運動会を撮影したものをClickToDVDでDVDビデオとし、DVD-Rを作製したのですが、ラベルにその一場面を印刷しようと思ったのです。
最後の手段は、一時停止した状態で、ディスプレイの画面をデジカメで撮影するしかないかな?

書込番号:3657323

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/19 22:11(1年以上前)

1.製品版PowereDVD以外のソフトを使えばいいのでは?

2.わたしのPCで確認してレスしましたのでVAIOが特殊なのかもしれませんね。VAIOは特殊仕様が多いところが嫌いで使ったことがないので私にはわかりかねます。

3.VAIOにはPremiere(あるいはそれに類する動画編集ソフト)がついていませんか?

書込番号:3657454

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/19 22:30(1年以上前)

1.製品版PowereDVD以外のソフトを使えばいいだけのことだと思いますが?

2.わたしのPCで確認してレスしましたのでVAIOが特殊なのかもしれませんね。VAIOは特殊仕様が多いところが嫌いで使ったことがないので私にはわかりかねます。

3.V10には動画編集ソフトがついていませんか?
ついていなければWindowsXPに標準装備の「ムービーメーカー」という編集ソフトでも静止画キャプチャはできます(私が使っているのはVer2なのでVer1についてはできるかどうかわかりませんが)

書込番号:3657613

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDビデオのキャプチャーさん

2005/01/23 23:27(1年以上前)

srapneelさん、ご親切にありがとうございました。また、お返事が遅れましたこと、すみませんでした。
やはり、DVDビデオからは静止画をキャプチャーできませんでした。いろいろご回答下さりありがどうございました。

書込番号:3825997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ギガポケット

2004/11/03 13:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)

スレ主 なおや 2さん

XP SP2をインストールしました。
ギガポケットのチャンネルを変えると音がしますので
アップデートをしようとしてますが、上手くアップデートできません。
ソニーのサポートに何度も問い合わせその通りにやってはおりますが
不可能です。同様のケースのかたはおられますか?
ギガポケット5.6のアンインストールも出来ない状態です。

書込番号:3455249

ナイスクチコミ!0


返信する
ΩαιολογιστΧαλιφさん

2004/11/03 19:30(1年以上前)

とりあえずリカバリユーティリティーのオプションからReinstall (Repair)してみては?

書込番号:3456351

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおや 2さん

2004/11/03 22:01(1年以上前)

リカバリーのオプションでインストールしました。5.5がインストールされましたが、5.6のアンインストールが出来ません。
サポートファイルを解凍中にエラーが発生しましたと出てしまいます。

書込番号:3457001

ナイスクチコミ!0


ΩαιολογιστΧαλιφさん

2004/11/04 11:50(1年以上前)

「システムの復元」でSP2 Install以前の状態に戻し、
先にGigapocketのUpdateを済ませてからSP2をInstallしてみては?

書込番号:3459010

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおや 2さん

2004/11/07 15:08(1年以上前)

SP2導入前に戻し再チャレンジしましたが駄目でした。
もうこのままSP2に戻さず使おうと思います。
プログラムの追加と削除にSP2のファイルが20くらいあるのですが
これはそのままさわらないほうがいいですか?

書込番号:3471643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

dvd-rwについて

2004/06/24 21:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)

スレ主 たくりんこさん

dvd-rwは追加書き込みはできるのでしょうか?1GBをこえるとできなくなるんですが・・・

書込番号:2958017

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/25 11:33(1年以上前)

DVD-R/RWへの追記には対応ドライブと対応ソフトが必要です。

ドライブが未対応なのか、バンドルのライティングソフト「Drag'n Drop CD + DVD」が未対応なのかわからないのですが2003年3月以前発売モデルはDVD-R/RWの追記に対応していないようです。(http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0303190013160/index.html?p=PCV-V10/W&q=%u8FFD%u8A18&c1=&c2=&c3=)
パケットライトや、以前のデータと合わせて再度書き込むという追記は別ですが。
(ソフトの問題ならバージョンアップすればいいことですからドライブの問題のような気がします)

2003年5月以降モデルだとすればドライブが追記未対応ということはないわけですから

1.DVDビデオデータ(含DVD-VR)の追記ができない、のかそれともPCデータを追記できない、という意味かどちらでしょうか?

2.お使いのライティングソフトはなんですか?あるいはB'sCLIPなどのパケットライトソフトで追記ができないというご質問ですか?(たくりんこさんが追記可能なソフトを使っているのかどうかわからない)

3.「1GBをこえるとできなくなるんですが・・・」とは1GB以内なら追記できるという意味にとっていいですか?

4.DVD-RWメディアのメーカーはどこですか?

以上のことを書き添えられたほうが有効なレスが得やすくなるのではないかと思います。

書込番号:2959980

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくりんこさん

2004/06/30 16:06(1年以上前)

srapneelさん回答ありがとうございました。くわしく書きますとpcデータを書き込みできなくなります。ライティングソフトはDragn Drop CD+DVDです。1GBを超えるとと書き込みましたがたまたま1GBをこえたところで書き込みができなくなったみたいで、違うデータで試したら1GBをこえたもOKでした。これってファイルの数とかに制限があるとかじゃないですよね。ちなみにメディアはビクターとTDKです。

書込番号:2978588

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくりんこさん

2004/06/30 16:10(1年以上前)

上の説明に追加ですが・・・
1GBをこえて追記できなくなるファイルは何回書き込んでも1GBくらいで追記できなくなります。ちなみにファイルがデジカメで撮ったJPEGファイルが1000枚超が大部分をしめています。

書込番号:2978600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-V10(W)」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-V10(W)を新規書き込みVAIO PCV-V10(W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-V10(W)
SONY

VAIO PCV-V10(W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月18日

VAIO PCV-V10(W)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング