
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 16:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月20日 01:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月17日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月25日 13:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月15日 18:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月12日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)
DVD-R/RWへの追記には対応ドライブと対応ソフトが必要です。
ドライブが未対応なのか、バンドルのライティングソフト「Drag'n Drop CD + DVD」が未対応なのかわからないのですが2003年3月以前発売モデルはDVD-R/RWの追記に対応していないようです。(http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0303190013160/index.html?p=PCV-V10/W&q=%u8FFD%u8A18&c1=&c2=&c3=)
パケットライトや、以前のデータと合わせて再度書き込むという追記は別ですが。
(ソフトの問題ならバージョンアップすればいいことですからドライブの問題のような気がします)
2003年5月以降モデルだとすればドライブが追記未対応ということはないわけですから
1.DVDビデオデータ(含DVD-VR)の追記ができない、のかそれともPCデータを追記できない、という意味かどちらでしょうか?
2.お使いのライティングソフトはなんですか?あるいはB'sCLIPなどのパケットライトソフトで追記ができないというご質問ですか?(たくりんこさんが追記可能なソフトを使っているのかどうかわからない)
3.「1GBをこえるとできなくなるんですが・・・」とは1GB以内なら追記できるという意味にとっていいですか?
4.DVD-RWメディアのメーカーはどこですか?
以上のことを書き添えられたほうが有効なレスが得やすくなるのではないかと思います。
書込番号:2959980
0点



2004/06/30 16:06(1年以上前)
srapneelさん回答ありがとうございました。くわしく書きますとpcデータを書き込みできなくなります。ライティングソフトはDragn Drop CD+DVDです。1GBを超えるとと書き込みましたがたまたま1GBをこえたところで書き込みができなくなったみたいで、違うデータで試したら1GBをこえたもOKでした。これってファイルの数とかに制限があるとかじゃないですよね。ちなみにメディアはビクターとTDKです。
書込番号:2978588
0点



2004/06/30 16:10(1年以上前)
上の説明に追加ですが・・・
1GBをこえて追記できなくなるファイルは何回書き込んでも1GBくらいで追記できなくなります。ちなみにファイルがデジカメで撮ったJPEGファイルが1000枚超が大部分をしめています。
書込番号:2978600
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)



V10よりV11が新しいのでPCスペックはちょっとだけ上。
Bが付くのはOfficeソフト付き。Cが付くのはソニースタイルモデル。
/Wは白色、/Bは黒色。
書込番号:2717665
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)




2004/02/24 14:08(1年以上前)
少なくとも1ヶ月以上はもつ。なお、はじめから付属している電池の寿命は短めです。
書込番号:2509879
0点



2004/02/25 13:03(1年以上前)
有難うございます。購入してみようと思います。
書込番号:2513464
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)


先日大型量販店の処分品(在庫品)で約12万円で買いました。
早速テレビをつなげてみたのですが、どうも画質が悪いようです。
きれいな高画質にするには専用のものが必要なのでしょうか。
それともメモリの増設でOKですか。
よろしくお願いします。
0点


2004/02/14 23:21(1年以上前)
まず、TVとメモリーは関係ありません。
ビデオキャプチャーの性能の問題です。
よほど不満があるなら、自分で取り替えるしかないです。
メモリー増設はしたほうがいいですよ。
サードパーティー製の物をお勧めします。
書込番号:2470005
0点


2004/02/15 01:58(1年以上前)
気休めですが、全画面表示ではなく標準サイズで見れば。
それからテレビチューナーの画質調整をしてみよう。
書込番号:2470792
0点



2004/02/15 12:38(1年以上前)
やっぱり高画質化は難しいんですね。
テレビの画質調整の仕方について教えてください。
書込番号:2472101
0点


2004/02/15 18:57(1年以上前)
GigaPocketの設定メニューから画質の調整が出来るのでお好みでどうぞ。
これで気に入らなければ別にビデオモニタに出力するしかない。
出力するための機器は色々あるけど、今ならネットワークプレーヤの部類のものがいいんじゃないかな。
ただし、テレビを録画せずに出力するにはルームリンクを使うしかない。
書込番号:2473468
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10(W)
基本的には、音声のみの書き出しはできないはず。(裏技は別として)
その関連ですが、過去の質問にありましたので、抜粋。
これで作ったMP-3などを、CD-RにすればOKでは?
> GigaPocketのビデオカプセルから音声だけを取り出して
> MP3に変換したいのですが、方法が分かりません。
----------------------------------------------------------------
> ギガポケットから書き出しして、TMPGencでカット編集して、
> 「ファイルに出力」で WAVEを選び、MP-3などに形式を変更して、
> 音声出力。
http://www.tmpgenc.net/frame/main1.html
書込番号:2434701
0点



2004/02/09 12:19(1年以上前)
ありがとうございます。「これで作ったMP-3などを、CD-RにすればOKでは?」というのは、どういう意味なのですか?
書込番号:2446320
0点

わざわざ、ソニックステージで音楽を聴いて、
ソニックステージで、CD-Rに焼く人は、あまりいないかと…。
RecordNow DXを起動して、焼きたいデータをドロップしてやれば、
そのままCD-Rに焼けちゃいますから…。
書込番号:2455586
0点



2004/02/12 08:26(1年以上前)
ありがとうございます。また質問なのですが、ギガポケットから書き出すのはどのような方法で実行するのでしょうか?
書込番号:2458643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





