このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年11月13日 13:05 | |
| 0 | 7 | 2003年10月3日 15:11 | |
| 0 | 1 | 2003年9月27日 10:12 | |
| 0 | 1 | 2003年9月27日 00:27 | |
| 0 | 2 | 2003年9月23日 09:35 | |
| 0 | 6 | 2003年9月23日 14:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
引越し先が狭い部屋なのでモニターの類を一つに集約したいと思い、値段もお手ごろなこの機種の購入を検討しております。
プレステをこのPCに繋いでいる方はいらっしゃいますか?
FF11やアクションゲームなど、動きが早いゲームの操作・表示などは楽しめる水準にあるのでしょうか?
0点
PS2などを遊びたいならハードエンコは画像を表示するのに遅延を生じるから向かいないよ
バイパススルーするソフトエンコならリアルタイムで遊べる
ソフトエンコ搭載を買うか、液晶に直接入力できるチューナー内蔵の液晶を買いましょう。
(reo-310でした)
書込番号:2043078
0点
2003/10/19 15:24(1年以上前)
プレステ2繋いで「鉄拳4」やってみました。GigaPocketではべつに気になるような遅延は起こらないし普通に遊べますけど。モニタかグラフィックアクセラレータのせいで動きの激しい動画は絵が荒れて見えます。元々インターレースで毎秒60コマ(60フィールド)の映像を毎秒30コマ程度が限度の液晶モニタに表示するのですから仕方がないですね。そこまでの工夫はしていないようです。
PC用の液晶モニタでテレビやビデオはある程度割り切りが必要でこの機種も例外ではないです。
書込番号:2043178
0点
2003/11/13 13:05(1年以上前)
ハードエンコでもソフトエンコでも、画像の遅延には
関係ないと思いますけど。遅延が起こるのは
外付けキャプチャボードですね。
書込番号:2121920
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
そのとおり、そうしたいならTVチューナー付の液晶モニタが必須ですね。
書込番号:1986170
0点
で、その「TVチューナー付の液晶モニタ」は
VAIOVには接続できないので別のPCにしろ、という事になりますね。
書込番号:1986200
0点
2003/09/29 19:39(1年以上前)
回答、ありがとうございました。
でも、やっぱ欲しいかも〜
書込番号:1987040
0点
新作の中でOS起動なしでTVが見れるのはシャープのノート位では。
ただ液晶の写り込みはVAIOより激しくなります。候補にいれるならお店で要チェックです。
書込番号:1987628
0点
電源オフ時のTV視聴とHDD録画用とでTVチューナーを2連装する必要が出てきますね。
(SHARPがどうやっているかは知りませんが)
あとどっちでTV見てるかわかんなくなっちゃうと
たとえばちょtっと録画したくなったときにPCの電源入れていないこと思い出して
あわててPC立ち上げる、とかやらかしそうですね。
書込番号:1988455
0点
2003/10/03 15:11(1年以上前)
スタンバイにしておけばいい
書込番号:1996979
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
バイオVの購入を検討しているのですが、TVとパソコンをリモコンで切り替えれるらしいですが、TVを縮小表示などしながらパソコンを使うということは、やはり不可能なのでしょうか。誰か知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
2003/09/27 10:12(1年以上前)
搭載しているのが通常のGigaPocketであれば、標準、コンパクト、全画面表示が選べて、コンパクトにすればご希望の動作ができるはずですが、実物を見ていないのでなんとも・・・
書込番号:1980400
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2003/products_0922.html
10月下旬に発売延期になっているから発売される前の値下げは望めないよ
ただ今回の冬モデルはバイオでも発売間もないモデルの値下げが起きているよ。
(reo-310でした)
書込番号:1979620
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
今、Z505にI/O DATAの外付けキャプチャを使っていますが、録画ボタンをクリックしてから実際の録画がスタートするまでのタイムラグが11〜13秒位あって困っています。メーカーの説明では仕様で諦めてくれとのこと。そこで実際にGiga Pocketを使われている方、教えて頂きたいのですが、タイムラグはどれ位あるのでしょうか?
Vを購入しようと思っているのですが、この点が気になっています。
0点
2003/09/22 01:17(1年以上前)
RZ50を使っていますが、自分の使い方にはVの方が合っていそうなので買い換えようと思っています。
これは、そのときのPCのコンディションによるのですが、
ほとんどが即録画開始されます。ただ長時間使用した後に録画しようとしたら、10秒くらい待たされたこともありましたが。XPでRAM256だから少々辛いというのもありますが。
書込番号:1964947
0点
2003/09/23 09:35(1年以上前)
doronさん、ありがとうございます。
通常Giga Pocketは頭切れすることはなさそうですね。
ただ、長時間使用後の録画に不安がのこりますが・・・
他の皆さんはどうなんでしょうか、よろしければ教えてください。
書込番号:1968605
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
すみません、初心者の質問ですが・・このVシリーズの購入を考えているものですが、「テレビの視聴にはアンテナとの接続が必要です」とカタログに書いてあったのですが、どうやって接続するのですか?
0点
2003/09/21 23:04(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-V10B/parts_master.html
↑このページの
1. コネクトボタン
2. オーディオ/ビデオ入力
3. Sビデオ入力
4. VHF/UHFアンテナ入力 ←★★★★★★★ ここ!
5. ヘッドホン出力
6. ライン入力
7. マイク入力
8. 電話回線端子
9. i.LINK端子(S400、4ピン)
10. ネットワーク(LAN)コネクター
11. USBコネクター(×2、USB2.0 High-speedモード対応)
12. DVD-RWドライブ
13. メモリースティックスロット
14. PCカードスロット(Type II)
に、通称「Fコネ」で、いま見てるテレビのアンテナを。
書込番号:1964443
0点
2003/09/22 21:54(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございます!テレビのアンテナからぐんぐんと線を伸ばさないと見れないという事ですね。なんかちょっと我が家の場合無理がある感じです。他の機種も同様なんでしょうか?カタログを見ていると他の機種にはそのような注釈はないのですが・・?それにしても発売延期はかなり残念です。
書込番号:1967077
0点
常識的なレベルの取り扱いはカタログには書いてないですよ
取り付け方法は取り説に書いてあるしね
書込番号:1969286
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







