このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年11月11日 20:35 | |
| 0 | 7 | 2003年11月11日 15:37 | |
| 0 | 8 | 2003年11月8日 21:00 | |
| 0 | 11 | 2003年11月6日 19:17 | |
| 0 | 2 | 2003年11月3日 22:27 | |
| 0 | 1 | 2003年11月3日 17:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
よくこの掲示板で、部屋のテレビとモニターを一つにしたいのですが...
という質問を目にします。
私もパソコンのモニター一台でパソコン&TV視聴&録画&PS2を、と考えているのですが、実際それをしているかたはおられませんか?
使い勝手とか不便に感じることとかいろいろ聞きたいのです。
よろしくお願いします。
0点
OS上で外部機器をキャプチャーした際、PS2などのゲームは動きの激しい物は向かないと過去ログでみましたが自分は試していないので解りません。
自分は逆に25型平面ブラウン菅テレビにパソコンを繋いでいます。S端子経由ですがダウンスキャンコンバーターも試してみたいと思ってます。
書込番号:2116229
0点
2003/11/11 20:01(1年以上前)
えっ!ブラウン管TVにパソコン接続できるんですか?
本当に初心者ですいませんが、どのようにするんですか?
そうなればTVチューナー内臓PCでHDD録画生活が始まりますか?
書込番号:2116280
0点
出来ますが、専用機に勝る事はないです。
画質は期待しない方が吉です。(解像度の違いによる為)
別々に使用する事を奨めますよ。
書込番号:2116366
0点
2003/11/11 20:35(1年以上前)
そうですか。やっぱり別々のがいいですか。
この野望はもっとPCが進化&低価格になったときに果たします。
ちょちょまるさん、ありがとうございました。
書込番号:2116390
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
基本的な質問で恥かしいんですけど、
私の部屋にはTV用の差込み口がないんですけど、このPCさえあれば
TVが見れるんでしょうか?自分の部屋でPCもして、TVもちょこっと
見たいと思ってこのPCどうかなぁと考えています。
0点
2003/11/11 12:06(1年以上前)
室内アンテナでも買ってください。そのままでは無理です。
書込番号:2115105
0点
アンテナ線が来ていない、ということでしたら無理でしょう。
室内用アンテナでなんとかなると良いですね。
書込番号:2115109
0点
2003/11/11 12:11(1年以上前)
よっぽど強電界ならみら得れるかもね。
書込番号:2115122
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
はじめてかきこみします!
vaio-vの購入を考えていますが、osをXP proに変えたいと
思っています。(XP proをちょっと使ってみたいですので...。)
XP proにアップグレードした場合、ソフト(ギガポケットなど)や
ハード(DVDなど)は普通に使えますか?
すみませんが教えてください。よろしくお願いします。
0点
出来る出来ないは購入するOSの種類とアップグレード手順
細かいアプリケーションソフトはバイオのカスタマーセンターに聞くほかはない、ただ改造扱いだから保証は打ち切りになるね
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/upgrade/
参考にしてみたら。
reo-310
書込番号:2105017
0点
2003/11/08 15:30(1年以上前)
余計なことですが、XPhomeからproへ変えても通常の使用方法では違いは判らない程度なんですけど...
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/gaz/os_41/
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20011106A/
あえて変える必要があるのでしょうか?。
書込番号:2105176
0点
>XP proをちょっと使ってみたいですので
個人で使うなら実用的にあまり意味がないですが、やってみたい
のでしょうから、やってみたらわかるでしょう。
ダメならリカバリディスクで戻せばいいだけですし。
書込番号:2105498
0点
2003/11/08 17:55(1年以上前)
「winXP proをいれれますか?」
「winXP proをいれられますか?」
書込番号:2105547
0点
2003/11/08 19:02(1年以上前)
新規インストールでは、ソフトは一切使えませんが、アップグレードでインストールすればソフトも使えますよ。
ただし、メーカー保障はなくなると思いますが・・・・
書込番号:2105751
0点
なにごとも勉強、駄目ならハードディスクリカバリーで元に戻せばいい
ただしリカバリー領域は削除しちゃ駄目だよ。
書込番号:2106018
0点
みなさん、よきアドバイスありがとうございました。
そして、「winXP proをいれられますか?」ですね。ごめんなさいです。
まだ、ちょっと悩むところもありますが、おそらく、vaio-vで
チャレンジ
書込番号:2106082
0点
間違えてボタンをおしてしまい送信されてしまいました。
さきほどの続きですが、
みなさん、よきアドバイスありがとうございました。
そして、「winXP proをいれられますか?」ですね。ごめんなさいです。
まだ、ちょっと悩むところもありますが、おそらく、vaio-vで
チャレンジすると思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:2106090
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
2003/11/06 00:49(1年以上前)
店で触ってくるのがよろしいかと。
感度は本人でないと体感できないので。
書込番号:2097616
0点
2003/11/06 02:56(1年以上前)
桜欄さん、ご意見ありがとうございます。
しかし、店頭で実際に触ってみてあまりよくないように感じたので、(若干正確さに欠けるように感じる)実際に普段の生活で使っている方の感想をお聞きしたいのです。
ワイヤレスなのでどのくらいまで離して使えるとかも含めてです。
よろしくお願いします。
書込番号:2097880
0点
無線マウスを使用したけどレスポンスの悪さに1ヶ月使わなかった
光学式の有線マウスのレスポンスに勝るものはないよ
買って使いものにならなけれ買い換えればいいこと。
reo-310
書込番号:2098206
0点
2003/11/06 10:30(1年以上前)
私は購入してまだ二日目ですが、悪くないと思いますよ。もちろん有線にはかなわないと思いますが、日常の作業に支障はないというのが個人的な意見です。まだ二日目なので電池が少なくなったり、どのくらいの距離ならっていうのはわかりませんが、いやになれば買い換えればいいかなと(^^)
書込番号:2098392
0点
2003/11/06 11:08(1年以上前)
ワイヤレスは、PC周辺の環境しだいですね、電磁波の少ない場所で使うならば、結構快適に使えますよ。気になるなら、ブルースーン対応のマウスに替えれば?
書込番号:2098482
0点
2003/11/06 11:09(1年以上前)
私もこれ悪くないと思っています。
ワイヤレスの感度が問題ということよりも光学センサーの感度の
ほうが問題かな。マウス動かす下地を変えればいいのかな。
操作可能な距離はさえぎるものが何もない状態で1.5mくらい。
モニタが15インチであることを考えると充分かと思います。
しかしワイヤレスであることのすっきり感というのは思った以上に快適です。
書込番号:2098484
0点
2003/11/06 13:15(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:2098776
0点
VAIO-V は発売日が送れて10月18日から出回ったので、reo-310さんがレスしてくれたのは、
他の無線マウスのことかな。
私はこの発売日から使ってますが、VAIO-Vのマウスは反応も良く使いやすいと思います。
(とはいえ無線マウスを使うのはこれが初めてですが)
ただし、しばらく放置しておくと、最初のワンタッチだけは反応が遅いです。
一定時間動きがないと、センシングの頻度か何かを落としてパワーセーブしているのかもしれません。
当然、店頭での最初のワンタッチも反応が遅れることになると思います。
書込番号:2098857
0点
2003/11/06 14:47(1年以上前)
因みに家は、このPCのマウスじゃありませんm(__)m
書込番号:2098935
0点
2003/11/06 15:19(1年以上前)
このPCのマウスはもち心地は良いし、ほとんどタイムラグもないから良いですが
個人的にあと2つくらいボタンが欲しかったです・・・
書込番号:2098997
0点
おいらが使っていたマウスの話です
殆ど同じ機能だからね、最近の青波のマウスは分かりません
書込番号:2099485
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
すいません、GigaPocketに関してなのですが、この機種を購入対象
としているので聞かせてください。
テープ→DVDという作業を考えておりますが、この作業をする場合は
DVDを一旦HDDに取り込んでから、最終的にDVDに焼くのでしょうか?
それともAV入力から入ってきたものをそのままDVDに焼くことは可能
でしょうか?
前者は技術的に間違いなくできる方法でしょう。
当たり前ですが、後者のほうがいいのです。家電のDVDレコーダーと
同じ要領ですからね。この辺分かる方、教えてください。
色々と調べたのですが、そこまで細かくは書いてありませんでした。
0点
2003/11/03 22:27(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
そうですが、、やっぱそうなのですか。。。
これはエンコードがハードだろうがソフトだろうと、基本的に
PCでアナログ映像をDVDにするときは、この後者しかない、っていう
ことなんですかね?
後者の方法だと、2時間のVHSをDVDにしようとすると
・取り込みに2時間
・さらに変換しながらDVDへの書き込みに2時間
ぐらいかかっちゃうわけですよね。。。
うーーん。。ちょっと厳しいですよね。
DVD Videoに残したいのならやっぱ家電のDVDレコーダーのほうが
使い勝手はいい、ということですよね。。
ありがとうございました!
書込番号:2090264
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







