このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2004年1月17日 23:23 | |
| 0 | 3 | 2004年2月24日 00:35 | |
| 0 | 1 | 2004年1月12日 18:32 | |
| 0 | 2 | 2004年1月21日 02:39 | |
| 0 | 6 | 2004年1月5日 13:44 | |
| 0 | 1 | 2004年1月3日 04:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
こんばんは、先日この機種を購入したのですが、ビデオデッキ、DVDプレーヤーからPCのHDDもしくはDVD−Rに取り込みたいのですが、どのようにすればいいのか分かりません。
よろしければ、そういったことが詳しくのっているサイトなどを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
0点
2004/01/17 00:19(1年以上前)
DVDの取り込みって違法になるんじゃ・・・
書込番号:2353569
0点
やってみたらどうでしょうか?
多分出来ないでしょう。
もしそれをやろうとすれば何かに気づくでしょう。
書込番号:2353598
0点
私はやってみましたが、いまだにできません。そして、なにも気が付きませんが、鈍感でしょうか??
書込番号:2353623
0点
ん〜それは鈍感でしょうね〜
出来ないってことはやっては駄目ってことですね。
どうしてもやりたいなら本屋に行けばその手の本が有りますので読みましょう。
でも何らかの注意書きが書いてある思います。
書込番号:2353634
0点
2004/01/17 00:37(1年以上前)
ビデオデッキ、DVDプレーヤー
↓
PCのHDDもしくはDVD−R
コピープロテクトが入ってないものならバイオ標準のソフト群で可能。
君が勉強不足なだけだ。
プロテクト有りのものは技術、法規のコンビで下記サイトにて勉強すること。
http://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/
これほどDVDが普及してくればさまざまな活用法に好奇心が湧くのは当然の成り行き。疑心暗鬼で潰さずに「活用法」のアドバイスぐらいはしてあげてもいい、と私は思います。
書込番号:2353663
0点
ZZ−R さん ありがとうございました。チャレンジャーですので本を買ってきます(爆&爆)
書込番号:2353713
0点
ん〜でもこの手の質問が最近非常に多すぎ1日に1回は有る。
でDVDビデオにたいていコピーは何たらって書いて有るし
コンビニに行けばこの手の本は幾らでも有る。
後は本人のやる気と良心次第ではと思います。
書込番号:2353715
0点
よーく考えたら、私のPCのHDDに空きがないです。160+160+160+160=640GB
その前に、HDDを増設しないといけないです。どこに増設するかが問題。
書込番号:2353790
0点
2004/01/17 01:25(1年以上前)
確かに。
お前らもっと検索サイト活用しろ!
書込番号:2353866
0点
2004/01/17 01:50(1年以上前)
Bioethicsさんが何をそんなにため込んでいるのか気になるところ・・・。
まあ、大方ny絡みだろうけど。
書込番号:2353943
0点
2004/01/17 19:03(1年以上前)
知識不足で申し訳ございませんでした。
DVDのプロテクトを解除することでも違法となるのですね。
ビデオの方は今まで自分で録画してきた番組をHDDやDVDに残したいと思ったのですが、こちらはどのようにすればいいのでしょうか?
書込番号:2356340
0点
2004/01/17 23:23(1年以上前)
ビデオのデータへの移行ですが、できました。
このたびはお騒がせしました。
書込番号:2357417
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
新機種V11が出るのですね!前から子機種を狙っていたのですが、機種の変わり目でいろいろ迷っていました。CPUとHDの容量が変更されたぐらいと思いますが、それぐらいなら旧機種の安さで決まりかな!とも思います。でもそれ以外の変更があれば、思案するところですが‥
どなたか、良きアドバイス!良き情報をいただけませんか?
0点
2004/01/17 10:37(1年以上前)
こんにちは。V11本日発売、ですかね。
仕様表比較してみたけど、CPUクロック、HDD容量の変更の他にも、
液晶が1677万色フルカラーから1619万色擬似フルカラーに(?)。
ソフトウェアGen-Onが付属しない(?)。
DVD再生ソフトがPowerDVDからWinDVDへ変わってる。
などの違いがあるようです。
液晶は実物を見てみないとなんとも言えないけど、
応答速度や視野角が向上しているといいね。
書込番号:2354645
0点
2004/01/17 11:45(1年以上前)
私もVが欲しいのですが、モニタのサイズが気になってなんとなく手が出ません。
17型は出ないのかな?
書込番号:2354841
0点
2004/02/24 00:35(1年以上前)
V11もV10も、仕様を見た限りでは大差ないように思うのですが・・・
SonyStyleのTuneUpで、V11B(RAM512MHz1枚・HDD160GB)が\172800(税別)。
Yamadaの売出しで、V10B(RAM256MHz・HDD80GB・Office付)が\149800(point10%=実質\134820・税別)。
Yamadaで外付HDD(USB2)を付けて買おうかと思うのですが、なかなか踏み切れません。
どうしよう・・・?
書込番号:2508246
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
12月21日コジマにて148000まで値切り購入。ペンティアム4にするか、セレロンにするかでかなり迷ったのですが、実際使ってみたところ、全ての点でセレロンで十分だということがわかりました。また、黒を買いましたが、大変気に入って、大満足しています。ただいまメモリー増設計画中。
0点
2004/01/12 18:32(1年以上前)
良かったですね。私も土曜に購入して満足いく買い物ができたと思っています。TV機能も普段TVを片手間で見ている私には十分です。狭い部屋の改造にと思い切って大きなブラウン管を廃棄しました。
メモリ増設なら
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2003/114/howto.html
に書いてありますし、非常に簡単でした。
書込番号:2337307
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
どこかに書かれているのかもしれないのですが、見つけられませんでした。できるよ!とおっしゃる方、おられましたら助けてください。
VAIO、V10Bを買って、SonicStage 1.6で音楽を録音していたのですが、先日、ネットMDウォークマンMZ-NE810を買いました。こちらのMDには、SonicStage 1.5というバージョン違いのCD−Rがついていたのですが、CD−RをインストールせずにMDをVAIOにつないでみたら、ハードとして認識されませんでした。
そこで、VAIOカスタマーリンクテクニカルWebサポートにメールで問い合わせたのですが、1.6をアンインストールしてしまうと、今入っている音楽データも使えなくなるので、調べて連絡しますというメールが来ました。その後、「大変恐れ入りますが、バイオカスタマーリンクには、SonicStage 1.6 がバンドルされたバイオでMZ-NE810 をご利用いただく場合についての詳細の情報がございません。お手数ですが、テクニカルインフォメーションセンターまでご相談くださいますようお願い致します。」というメールが届きました。それでテクニカルインフォメーションセンターに電話をしたのですが、仕事中は電話できなくて、お昼休みとか、夕方はなかなかつながらなくて、どうすればいいのか困っています。同じような組み合わせで解決された方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。
0点
2004/01/19 19:50(1年以上前)
もう見てないかもしれないけど私も以前ハマったので・・・
MDウォークマン付属のCDの中にSonicStageとは別にNetMDのドライバの
入ったフォルダがあるはずです。
USBにMDをつなぐとNetMD(だったかな?)と認識されてドライバ要求されますのでそのCDをつっこんでフォルダ指定でドライバインストールすればMDが認識されるようになると思います。
SonyのHPで出してないんですよね>>NetMDドライバ
SonicStageは1.6のままでOKです。つか、ようやくCDDB対応になったので
バージョンダウンは・・・
書込番号:2364408
0点
2004/01/21 02:39(1年以上前)
あどどどさん! ありがとうございます! 特別なケースで、どなたもおわかりにならないのかなって思ってあきらめかけていました。親切に教えていただけて本当にありがとうございます。一人でできるかどうか、少し自信がないんですが、週末にトライしてみますね。ありがとうございました。うれしかったです♪
書込番号:2369894
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
PCディスプレイでTVを見るのは、普通のTVに比べて映りが悪いのが普通ですよね。このTVを見ることを意識したVAIOでも、普通のTVには映りの綺麗さは負けてしまうのでしょうか?このVAIOにPS2(ウイニングイレブン・サッカーゲーム)を繋げてで遊びたいと思っていますが、きついですかね?
0点
この手の質問は、さすがに見飽きてきました。(^^;)
結局、個人の「ライフスタイル」の問題だと思います。
モニタを悪く言う人は、この点を分かってない人が多いですね。
はたして、ライフスタイルに重大なマイナスを及ぼすほど、
モニタ視聴は、悪いものでしょうか? メリットも多いですよ。
あと、画質だけじゃなく、「音質」も重要です。
椅子・照明など、視聴環境もです。
本題ですが、ゲームなら問題ない画質のはず。
バイオハザードなど、暗いシーンが多いと、見づらいですが…。
書込番号:2298465
0点
2004/01/02 23:39(1年以上前)
いや、本当にありがとうございます。そしてスイマセン。こんな質問は初歩ですよね。周りの詳しい人は賛否両論ですので困っていたもので。
TVは真剣に見るのはサッカーだけです。あとVHSからDVDに乗り換えたいとも思っていましたし。
とりあえず買って試すのが一番でしょうね。「ライフスタイル」が重要ということですので。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2298748
0点
> とりあえず買って試すのが一番でしょうね。
いえいえ、それは良くない買い方ですよ。
ライフスタイルにあった商品(パソコンに囚われず)を、
よく考えて選択することが肝心だ …と言いたかったのです。
いい買い物ができると良いですね。(^^)
書込番号:2299530
0点
2004/01/03 07:18(1年以上前)
分かりました。よく考えて買います。
本当に素人でスイマセン。
ありがとうございました。
書込番号:2299667
0点
2004/01/04 17:16(1年以上前)
私は買う前からこのサイトでV10のTVの画像についていろいろしらべてました。
まあそんなに画質にこだわる人間じゃないんで気にならないだろうって思ってましたが。
TVについてはまだ我慢できるんでテレビデオとして従来のテレビを使わなくなったくらい活躍してますよ。
で、ゲームはというと...。
実際にウイイレやってみたんですが、はっきりいってひどいですよ〜。
見慣れてくるとなんとかできますが、残像が残りまくりでなんとか試合になるって感じですかね。
他のゲームでは試してませんが、ウイイレについてはこんなカンジです。
私の場合、パソコンもメールとネットくらいで、テレビも画質にこだわらず、ビデオもテレビ番組をたまに予約録画するだけなんで、このパソコンは非常に満足してますよ。かっこいいし。安いし。
書込番号:2304977
0点
2004/01/05 13:44(1年以上前)
2ヶ月ほど使ってます。パソコンとしてはなんら問題なく、快適に使ってますが、さすがに動きの早いスポーツの画像はつらいですよ。とくにサッカーをご覧になるということですが、ゲーム展開が速かったり、大きかったりする試合などで、TVカメラのパンやチルトが多用されると、ホント見づらいです。(家内も「パソコンで見ると、なんだか見にくいね。」と言っております。)ボールの残像感も結構あります。Nステの“レインボ〜!”とまではいきませんが(笑)。今では、サッカーはちゃんと本来のTVで見るようにしています。(放映時間が重なった試合をウラで見るくらいにお考えになる方がいいかと思います。)
書込番号:2308242
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
すいません 誰か教えてください。 「メモリースティック Duo」に
このパソコン使って、テレビを録画出来るんでしょうか?
素人で何もわからないので、よろしくお願いいたします。
0点
GPで録画した映像を、書き出し変換して、
MSに保存する事は可能です。
書き出し変換の際に、再生したい機器が「クリエ」であれば、
送る > 「クリエ変換」するわけです。
書込番号:2299533
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






