- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
今まで快適に使っていたのですが、WMPやsonicstageで音楽を聞くとジジジッというようなノイズ?音割れ?がするようになってしまいました。TVを見るときはなんともないのです。このノイズは直らないのでしょうか?わかる方教えていただけませんでしょうか?
0点
2003/12/31 00:10(1年以上前)
メモリーカバー(シールド用の鉄板)が
書込番号:2289691
0点
2003/12/31 00:13(1年以上前)
失敗しました。。。続けます。
メモリーカバーが緩むとスピーカーの振動に共振してそのような音が出ます。
特に男性のボイスあたりで振動音が大きいです。
わたしはカバーにガムテープ張って振動を抑えましたけど。
書込番号:2289706
0点
「鉛の板」を張りましょう。
自作系の店に売ってます。ソフマップとかでもあります。
書込番号:2291992
0点
2004/01/07 16:34(1年以上前)
お。ありがとうございます。機会があったら試してみます。
書込番号:2316493
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
PCVーB10で音楽CDを焼いたのですが、コンポで再生することができないのですが、どうしてでしょうか。以前のパソコンで、B 'sレコーダーで焼いたときには再生できたのですが。。。どなたか教えていただけませんか。
0点
2003/12/29 19:26(1年以上前)
はい、それがこまったことにばっちし再生できるんですよ。。
車の中でも聞きたいので困ってるんです。
書込番号:2285002
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
インターネットで配信しているライブ映像や動画などを
DVDに録画してTVで見ることって出来るのでしょうか?
著作権等で出来ないんですかね〜?
パソコン買ってみたものの全然わからなくて・・・
0点
>著作権等で出来ないんですかね〜?
はい、それを防ぐための技術が使われているのでできません
書込番号:2275490
0点
2003/12/27 00:33(1年以上前)
やはり・・・
そうですよね
ありがとうございました
また解らない事があるとおもいますので
よろしくです
書込番号:2275554
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
起動時に、エラーメッセージが出てしまいます。「ユーザー環境 ユーザープロファイルを読み込めませんでしたが、既存のシステムプロファイルを使ってログインしました。」 30秒待てば、普通に起動するのですが、このエラーを解消するには、どうしたらよいのでしょうか。
0点
2003/12/26 02:22(1年以上前)
メッセージの内容をそのまま受け取れば、現在のユーザープロファイルが破損してしまったのではないでしょうか...
他のユーザーのプロファイルをコピーすれば解決のではないでしょうか?
書込番号:2272618
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
Giga Pocket Enjineで録画しDVD−RWで焼いたものを他のTVのPS2などで再生した時、画像は綺麗ですか?(TVチューナー最大のような画像になってしまうのでしょうか?)DVD−RWの書き込み時間はどうですか? 生産終了ですが、後継機または追加品でますか?(2月ころ?)
0点
2003/12/24 19:24(1年以上前)
V10は持ってませんが、普通DVDに焼いたものをTVでみれば
液晶モニターよりずっと綺麗に見えますよ。書き込み時間は
この機種だと1枚焼くのに1時間から1時間半くらいかかります。
最近の機種にしてはかなり時間がかかるタイプです。
新機種はソニーは2月頭くらいが普通ですが詳細はそのときに
ならないと誰にもわからないでしょうね。
ちなみにDVD-RWは古いPS2だと見れない事があるので気をつけて。
書込番号:2267585
0点
2003/12/24 22:47(1年以上前)
SCPH-18000なので見れないかもしれませんね。
HDDレコーダーの代わりなるかと思ったのですが
スゴ録、PSX高いので・・・
DVD-RWも外付け必要になるのかな・・・
あきらめるか、安くなるまで待つか悩みます。
書込番号:2268379
0点
18000では無理。経験上39000以降なら可です。
書込番号:2268394
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(B)
購入検討中の超初心者なんですが、質問があります!
このバイオ、普通のTVとして十分使えるのでしょうか?
例えば、TVみるだけでも、その都度PCの電源を入れる必要があったりするんでしょうか?
つまり、TV&DVD再生がメインで、PCはサブ的役割、という用途は間違っているのか、どなたか教えていただけたら幸いです。
0点
2003/12/22 05:31(1年以上前)
既出ですがお答えしておきましょう
画質はブラウン管、液晶共にTVとしての専用機には敵いません。
でもプロの目(何がプロかもよくわかりませんが)でなければ
全然問題ないと思います。
TVを観るためには、PC自体を立ち上げておかないとだめです。
ですので仰る使用法は考え方次第かと。
電源を入れてPCが立ち上がるまで3〜40秒待てるなら、
全く問題はないでしょう。
書込番号:2258074
0点
2003/12/22 05:38(1年以上前)
実際、普段はTV/HDDレコーダーとして使い、
必要なときにキーボード取り出してPCとして使ってます。
スタンバイを活用すれば面倒はないです。
実物を見てTV表示の画質に納得できるのでしたら、
この機種はきっと満足できると思います。
書込番号:2258079
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






