


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
こんばんは、数年前にこのタイプのPCを購入したものです。
最近CPUを交換しようと思い、CPUクーラーを取り外そうとしました。
ヒートシンクを固定している金具はCPUソケットから生えた2つのプラスティック
ツメに引っかかっているのですが、この部分をうまくはずす事が出来ません。
あまり力を入れるとツメが折れたり、手が滑って基盤のプリント回路に
傷をつけてしまうといけないものですから、なかなか力を入れあぐねています。
うまく取り外せた方はいらっしゃいますでしょうか?
何かコツなどありましたらご教示ください。
書込番号:7591836
0点

http://blogs.yahoo.co.jp/tooruyamamoto/51587856.html
ソケット370なので
片方を押し下げてそこに横からマイナスドライバでソケットから離す方向に広げる。
では出来ませんか?
書込番号:7591887
1点

まだはずしてなければいいのですが、
対応してるCPUが今売ってないのですが大丈夫ですか?
書込番号:7592070
0点

アスロンでいえば、ソケットAみたいなもの?
あの頃を考えると、今のプッシュピンタイプは簡単ですね〜。
書込番号:7593051
0点

>アスロンでいえば、ソケットAみたいなもの
みたいな物ではなくズバリそのものw
専用クーラーじゃなくても流用可能な物有りますよwww
書込番号:7594707
0点

みなさんありがとうございました。古い機種なのに、こんなに返信が頂けるとは
思ってもいませんでした。
平_さんのおっしゃるとおり、ヒートシンクの固定金具を押し下げてから
ツメとの隙間にドライバーを差し込み、ツメから離すようにすることで
外すことができました。ありがとうございます。
CPUの交換はCeleron 1.2GHzからPentium3-S 1.40GHzなので、そこまで
劇的な変化ではないのですが、とてもいい体験でした。1度再起動しただけで
ごく普通に動き、少し拍子抜けしてしまいました。
写真もいくつか撮っておいたので、後日レポートをどこかに作ろうかと思います。
それでは失礼しました。
書込番号:7595867
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
