
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月25日 08:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 00:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月21日 19:34 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月22日 22:14 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月19日 09:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月16日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A

2002/05/24 19:51(1年以上前)
新型を買いましょう。
書込番号:732068
0点



2002/05/24 21:49(1年以上前)
価格ドットコムです。なんだかどこを見に行っても売切れだし入るのは7月中旬とか言われるし!どうなってるのってかんじです。待ってる間に新型出そうだな〜。
書込番号:732302
0点


2002/05/25 08:41(1年以上前)
7月に新作の発表があるそうですよ。
書込番号:733174
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


旧モデルを使ってる者です、(殆ど変わってませんが)
ところでSONY製以外でVAIOを立ちあげることの出来る
FDDって有りますか?有るとしたらどこのメーカの何という
機種がご存じの方おられましたら教えてください。
SONY製のドライブが高いのと出来ればMacintosh
と共用したいので他メーカが良いと思いまして。
0点

>SONY製以外でVAIOを立ちあげることの出来る
FDDって有りますか?
少し意味が分かりかねますが
FDブートできるものでしょうか?それともFDからWINを立ち上げれるとか?それは、FDhがあまりにも容量が少ないのでWINを入れるのは無理です
書込番号:730468
0点



2002/05/24 00:13(1年以上前)
て2くんさまどうもです。
FDブートできるという意味です。
書込番号:730763
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


あの、Giga Pocket LEで録画した映像を
DVgate Assembleで編集した後、
CD-Rに書き込むことはできますか?
あと、書き込めるとしたら時間はどのくらいですか?
0点


2002/05/21 17:48(1年以上前)
ビデオエクスプローラを開いて該当するビデオカプセルを右クリッックから書き出しでOKです。
書込番号:726094
0点

JUNKBOYでございます。
8倍速書き込みできるドライブだから、1時間の映像なら実時間10〜12分ぐらいじゃないかな。でも折角だから『ビデオCD』化できる書き込みした方ビデオCD対応のDVDプレーヤーなどでも、再生できるしべんりかな。ただし別途ライティングソフトが必要になります。
書込番号:726158
0点



2002/05/21 19:22(1年以上前)
ありがとうございました。
ちゃんと書き込むことができました。
またなにかあったら、よろしくお願いします。
書込番号:726240
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


はじめまして。今度、パソコンで動画をしたいとおもってるんですが、液晶の綺麗さで101Wの購入を考えています。動画はしたことないのですが101Wで
TVチューナーで録画したものをMPEG1やDivXでCD-Rに焼くことはできるでしょうか?
あと、ビデオなどのアナログ信号を取り込んでCD-Rにしたいのですが、
Video Blaster MovieMakerなどのUSB接続のキャプチャー機器を繋げれば
可能でしょうか?おすすめの機器や方法もあったら教えていただければと思います。
0点

動画編集はとりあえず出来るといった程度であまり期待しない方が良いでしょう。
>ビデオなどのアナログ信号を取り込んでCD-Rにしたい
ビデオからアンテナ線を接続すれば簡単にできますが、画質はあまり良くありません。
よって、動画編集を主にするのであれば他の機種を選択する方がいいです。
この機種は簡易的に動画編集なら可能という程度です。
書込番号:725360
0点



2002/05/21 08:24(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。101Wは拡張性がないのはわかってるのですが
そのうちに専用のDVDレコーダーを買おうと思っているのとやはり液晶がきれいなことです。ソニーの上位機種だと101Wのような液晶を使ったモデルをしらなくて後は日立のプリウスとかしかないかと思うので。
それまで、CD-Rに2時間はいって画質もMPEG1やビデオCDよりいいDivXで保存しようかなと思っていました。
そこで質問は101Wで録画した画像をDivXでCD-Rにできるでしょうか?(画像が悪いのは承知してます)
質問2は録画してあるビデオをVideo Blaster MovieMaker(クリエイティブ)やADVC-100(カノープス)などのアナログキャプチャ機器をつかって101Wに
取り込んでDivXでCD-Rにできるのでしょうか?この場合も101Wに取り込んだ画質はおちるでしょうか?CD-Rは専用DVDレコーダーでは再生できないと思うのでパソコンでみようと思います。以上、よろしくお願いします。
書込番号:725410
0点

JUNKBOYでございます。
質問はどちらも可能だと思いますが、DivXへのエンコード作業がかなりの時間がかかると思います。もちろんご存知だと思いますが、DivXへのエンコード用のソフトも別途必要になります。
書込番号:725472
0点

将来性を考えると、せめてJXぐらいを購入された方が・・・きれいな画面にこだわられるのでしたら、下記のボードを増設してTVへ出力して見られては・・・
そのためにもボードを増設可能な機種が良いと思います。http://www.canopus.co.jp/catalog/videogate/videogate1000_index.htm
書込番号:725609
0点



2002/05/21 14:27(1年以上前)
>JUNKBOYさん
いろいろ教えてくださってありがとうございます。調べたらLX95GBPとLX85BPも日立の液晶をつかってるみたいですね。101Wではビデオ入力ができないと思うのでピクセラのPIX-MPTV/U1Wとかを接続して使えるかなと思ったんですけど(動作確認してませんが・・)LX85BPとくらべるとどうなんでしょうかね。
拡張性ならRXだとおもうんですけど液晶は少し落ちると思うし、あと、DivXの画像はMPEG1,2のビットレートだとどのくらいでしょうか?もしわかれば教えてほしいです。パソコンのメインはビデオのデジタル化なので先に専用のDVDレコーダ購入しやほうがいいかもしれないですね。
書込番号:725822
0点

ブロンコさん
DivXですが、RX55で編集した約2時間のAVIファイル→DivXで2時間くらいでできたと思います。ご質問のMPEG1・2→DivXはこれから時間を計測してみてまたレスします。
書込番号:726141
0点



2002/05/21 19:13(1年以上前)
>JUNBOYさん
自分の書き方がわるかったでしょうか。DivXの画質はMPEG1とMPEG2でどのくらいのビットレートで取り込んだものと同じぐらいでしょうか?ということを
ききたかったんですが・・・わざわざ計測してくれてるんだろうな〜。
動画編集未経験なのに変な質問してほんとすいませんです。
書込番号:726232
0点

ブロンコさん
早とちりでした。画質は、MPEG2>DivX>MPEG1と言う感じでMPEG2のビットレート、4M>DivX>1.5M・・・かな?あくまでも僕の見た目ですが・・・
エンコードするソフトによってもかなり違いがあるのでは。自分はTMPEGEncしか使用したことありませんが。逆に他のエンコーダーご存じないですかネー。
書込番号:726252
0点



2002/05/21 20:02(1年以上前)
JUNKBOYさん
DivXはMPEG2の4Mbpsよりは画質が多少おちるんですね。DVD-R/RW(4.7G)でMPEG2だと4Mbpsで約2時間40分、DivXだとCD-Rで約2時間だから取りあえずデジタル化するにはいいですね。
他のエンコーダーは自分つかってないんでわからないです、すいません。
ご意見を参考にしてビデオ等、動画のデジタル化を徐々にしていこうと思います。また何かあったらよろしくお願いしますね。どうもありがとうございました。
書込番号:726305
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


今日店頭で見てきましたがやっぱりデザインがすごく良かったです。
人気1位というのも分かる気がしました。
そこでどれくらいで入荷しますかと聞いたら
なんと2ヶ月待ちとの返事が・・・
2ヶ月たったら、買う気分も薄れてしまいそうな。。
やっぱりどこでもこれくらい待たないといけないのでしょうか?
0点


2002/05/18 22:42(1年以上前)
2ヶ月待ちはちょっと長すぎかも。昨日行った、東京の某量販店では、予約なしで買えましたよ。そこは予約も受けているけど、入荷分すべてを予約に回さないで、半分は店頭に出しているというお話でした。運良く入荷したときに来店すると、購入できるようです。木金あたりに入荷することが多いらしい。
書込番号:720550
0点


2002/05/18 22:47(1年以上前)
男は外観に騙されてはいかん!でござる。そんな貴方にはコレ!「ソーテック・G4170AV」 ペン4の1.7GHzに60GBで、もちろんTVチューナー付き!別売りモニタを組み合わせても同じ位の値段でござるよ〜!
書込番号:720559
0点


2002/05/18 23:14(1年以上前)
ソーテックなんか薦めません。
6/1に発売のVAIO JXを薦めます。
15インチ液晶に、AthlonXP1500+に、ハードディスクは80GB、オフィスつきで、この情報が正しければ、22万前後じゃないかと思います。
さて、どっちを買う?
書込番号:720629
0点


2002/05/19 00:59(1年以上前)
2ヶ月待つんだったら、もう1ヶ月待って3代目をねらった方がいいかもしれませんよね^^;
書込番号:720830
0点

過去、VAIOの他のモデルの間隔は、長くとも5ヶ月だったので
次期Wは、ズバリ
(早くて)7月、(多分)8月、(遅くとも)9月・・・
書込番号:720870
0点

確かに今度のJX快適そうですね。小さい割に速いし。五月蠅いのか否かが問題ですが
書込番号:720999
0点



2002/05/19 03:17(1年以上前)
五月〜 ってどういう意味なのですか?
書込番号:721086
0点


2002/05/19 09:46(1年以上前)
>blueberry33 さん
おもろい))))
書込番号:721364
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


テレビを見れたり、テレビ録画できるとありますが、テレビとパソコンは
どうやってつなぐのでしょうか?テレビの外部入力という黄色や白色の線を
つなぐのでしょうか?
また、このパソコンで録画した場合画質などは普通のビデオと比べて
やはり悪くなってくるのでしょうか?
W以外の機種(JXなど)の方が画質はいいのでしょうか?
この場合の録画する媒体は、CD−Rなのでしょうか?
デスクトップ上にしか録画できないのでしょうか?
また、EASY CD CREATER のような簡単に
CDが作れるソフトが入っているかどうか教えてください。
基本的には、インターネット、メール、時々エクセル(家計簿として)
を今は使う程度の場合(趣味として使うのがメイン)
この機種がぴったりだと思われますか?
ちなみに、今はNECのノートを持っています。
デザインにそこまでこだわりがなければ、キーボードとデスクトップが
分離しているものの方がいいのでしょうか?
初心者なもので、質問ばかりしてすみません。
どうぞよろしくお願いします。
0点



2002/05/16 23:02(1年以上前)
テレビ録画については、やはりギガポケットが一番性能がいいかどうかも教えて下さい。FMVや、NECのテレビ録画機能つきのものとSONYのものと
どちらがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:716916
0点


2002/05/16 23:26(1年以上前)
マルチスレッドは御法度ですよ。
書込番号:716971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





