
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年12月28日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月26日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月24日 15:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月24日 19:21 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月1日 22:39 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月9日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


W101Aを購入してから5ヶ月ほどになりますが、最近起動中に「キーン」と耳鳴りに似た異音がします。どこから鳴っているのかよくわかりませんが、ハードディスクの音ではないようです。
みなさんのWはどうでしょうか? こんな音がするものなのでしょうか? 何方かアドバイスをお願いします。
0点

>ハードディスクの音ではないようです。
HDDが怪しい感じもしますが、HDDを止めても音は鳴っていますか?
私はバイオじゃないんですが、やはり4か月してから最近高周波で
キーン音がしてきましたよ(笑)滅茶苦茶うざいですね。
調べたらうちはHDD2台のうち1台はサムスンでした(もう一台はマクスターです)。それでキーン音は案の定サムスンからですね。最悪です。
個人的に来月サムスンの方をシーゲート当たりの静かなモノと載せ換える予定です。
マジこれは精神衛生上悪いです、この音は。一方 マクの方は静かですが。
(廉価版タイプじゃないんだからサムスンなんて載せないで欲しいな、、
とさりげなく文句、笑)
書込番号:1168608
0点



2002/12/28 08:59(1年以上前)
返信ありがとうございます。
>HDDを止めても音は鳴っていますか?
HDDは止まっている状態です。しかし言われてみるとHDDの方から音がしているような気がします。
HDDの音ではないと書きましたが、HDDの廻っている音ではないと言う事でした。HDDは廻っていなくても音がするものなのでしょうか?
ピアノさんの言われる高周波でうねりのある嫌な音です。
書込番号:1168852
0点

ホントにこのキーン音はheads さんの言うように「うねりがある」様な音ですね。ほとんど私の場合と同じじゃないでしょうか。
私は夜中の作業中に最初気が付いたので「寝不足による耳鳴りか?最近寝て無いしな・・」
と自己反省をしたんですが、ぜんぜん違いました(笑)
購入後BIOSで調べてもマスターにサムスンということで不安でしたが、やっぱり的中です。4ヶ月でキーン音。BGMにMP3流してますが、そうでもしなければ1時間もすればキーン音でおかしくなりそうですから。
電源オプションでHDDの電源が落ちるように設定してみれば、そのキーン音がHDDかファンか分かるでしょう。
メーカー製PC買えばBTOでもHDDが選べないから嫌ですね。PCショップなら別ですけど。なんとか年明けまで持って欲しい。
※余談ですがサムスンとマクスタなら、同じPCでもスーパーΠが104万桁で2秒くらい違います。サムスン遅い。いいとこない。
書込番号:1169934
0点



2002/12/28 21:55(1年以上前)
今から早速reo-310さんの言われるとおりバックアップをとる事にします。
しかし、バックアップをとろうとしている外付けHDDは、IO DATAのUSB接続のものなのですが、なんとこちらも中身はサムスン!
チョット不安・・・ いずれこちらもヤバくなるんでしょうか?
ツイてないですね。
書込番号:1170251
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


DirectX 9.0をインストールしたのですが、dxdiagのディスプレイタブの注意のところに、「ディスプレイドライバがサポート
していないため、ハードウエアアクセラレータを使った Direct3D 9+は使えません、最新ドライバーを入手してください」
のメッセージが出てしまいました。WindowsUpdateのドライバーでS3 Graphics inc.で検索したところ、いま入っているのと似
て微妙に異なるバージョンのドライバーが50件くらい出てきたのですが、どれを入れたらいいのでしょうか?
変な質問で恐縮ですが、おわかりになる方いらっしゃったらアドバイスしていただけると助かります。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


IBMのノートを使っています。調子が悪いので、デスクトップで新しく購入しようと思っているのですが、どれがオススメですか?
使用目的は、CDR、DVD、写真編集、HP、できればビデオ編集、等を考えてます。Wにしようか…と考えていたんですが。
0点

値段的なそれほど変わらないから、W101よりW102のほうがメモリー増設を考えるならいいよ
書込番号:1154373
0点

この際もう少しガンバってRZシリーズの購入を視野に入れてはどうでしょうか?
写真の加工や整理、HP作成などもサクサクこなせるし、動画編集DVD作成も想像以上に簡単にできます。長く付き合えるパソコンだと思います。
書込番号:1154606
0点

もう少し1月まで我慢して金貯めてRZ51を買う
書込番号:1158663
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


バイオWを使ってます。
トレンドマイクロ社の「ウイルスバスター2003」をインストールし
たら、画像をダウンロードしたりしようとするとPCが勝手に再起動する
ようになってしまいました。
もちろん、はじめから入っていた「NORTON ANTI VIRUS」及びLIVE UPDATEのファイルは削除してます。
同じように「ウイルスバスター2003」をインストールされた方いま
すでしょうか?
0点

2002から2003に17日変更したけど問題ないよ
色々対策パッチが出ているから、トレンドマイクロのHPで確認してみたら
違いはメモリーの消費が10MBほど増えたかな
書込番号:1149963
0点

http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=272
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=5479
書込番号:1150087
0点



2002/12/23 22:56(1年以上前)
reo-310様、返信ありがとうございます。
実はVAIOの他にもう1台パソコンを持っているのでが、その2台をネットワークでつないだら両方ともおかしくなってました。
メインマシンのVAIOだけで生じた問題だと思ってここに書き込みしてしまいました。
「ウイルスバスター2003をインストール後、ネットワークにつながらなくなる (その1)」の修正モジュールを入れたら直りました。
色々とお世話になりました。
書込番号:1156786
0点


2002/12/24 19:21(1年以上前)
アンチウイルスソフト関係のトラブル多いよね。
OutLookのメールソフト使わない。IEのセキュリティパッチをこまめにあてる。
怪しいサイトにいかない。出所の分からないEXEファイルを実行しないなど。。
アンチウイルスソフトなくても生きてゆけますよ。
私がそーですから(^^)v
書込番号:1159226
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


こんにちわ。バイオWユーザです。
あのキーボードって机にものを広げて作業したいときとか便利ですよね。ノートパソコンより置き場に困らないかもと思っています。
さて、質問なのですが、電源投入時にピッってBEEP音がしますよね。
あの音って消せないのでしょうか? 一度気になったらすごく気になるんです。誰か教えてください。
0点

さかなかな さん こんにちは
レスが付かないようなので、一般的に起動時のBEEP音について説明します
この機種は使用していないので、マザーボードの中には起動時のBEEP音がなるタイプがあります、正常なら短い1回だけのBEEP音です
故障しているときに、BEEP音の回数で故障の原因が分かります
正常で問題なけれそのままがいいですね、BEEP音が2回以上ならサポートに連絡した方がいいです
書込番号:1146308
0点

気になるなら、スタンバイか休止状態からの起動なら鳴らないはずですが、試してみてください
書込番号:1146309
0点



2002/12/20 22:18(1年以上前)
reo-310さん、親切なレスありがとうございます。
バイオWはそういうマザーボードの仕様なのですね。
確かにスタンバイからの起動はBEEP音はしませんでした。
でも、スタンバイモードは電気代がかかりそうなのでためらってしまいます。
気にはなるけど、気にしないようにします(^-^;;
どうもありがとうございました。
書込番号:1147269
0点

>さかなかな さん
ホントにreo-310さんの言うように、スタンバイの電気代なんて安いですよ(笑)自分で計算してみてください。ビックリするほど安い。
書込番号:1149584
0点


2002/12/25 23:25(1年以上前)
ちょっと話しはそれて恐縮なのですが、うちのバイオW101Aは音が全く出ない時があります。
以前は再起動すると出るようになったのですが、今日は3回くらい再起動しても音が出ません。
ここへの書き込みは質問ばかりですみませんが、解決策がわかる方教えていただけるとありがたいです。
実は買ってまだ2週間くらいなのですが、トラブル続きでちょっと困ってます。
書込番号:1162999
0点


2003/01/01 22:39(1年以上前)
BEEPは
イヤホンのジャックに何か
差しとけばなりませんよ
いや、夜とかうるさいんならの
対応策ですが。
書込番号:1180860
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


101は102よりメモリーについて否定的な意見がおおいのですか?
価格?作業の難しさ?わからないので教えてください。また、増設したらどのような部分がよくなるのですか?CDの書き込み速度もかわるのですか?変な質問すみません。よろしくお願いします。
0点

作業の難しさのようですね。
増設してもCD−Rの書き込みの時間は変わりません。
書込番号:1121244
0点

単純にマイナーで入手性が悪く、価格も安くないVC-SDRAMってのが不評なんでしょうね。
書込番号:1121255
0点

高価で手に入れにくく特に効果的でもないVCメモリを使ってるからでしょう。
売り出しに失敗してどこかの不良在庫に眠っていたVCメモリを、ソニーが安く買い叩いてきたのかな。
書込番号:1121260
0点


2002/12/09 13:35(1年以上前)
メモリはたしかに入手しづらいですよね。
デスクトップにしては高価なメモリですし。
空きスロットが1つしかないので最大の256Mを入れたいですが
256Mはショップでもなかなか見ないですねぇ。
たまにヤフーのオークションで見かけますが、やはり人気商品のようです。
書込番号:1121406
0点



2002/12/09 13:49(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:1121438
0点



2002/12/09 15:01(1年以上前)
メモリを増設するとどのような変化があるのですか?256じゃ不都合ですか?また101用は高いと書いてありますがいくらぐらいですか?おねがいします。
書込番号:1121551
0点

102用のDDRメモリの方がやすい場合もあるのでなんともいえなんです
101はVCメモリのくせにπ焼きが糞遅いし・・
i815のPC133の普通のメモリの方が速かったりしますからねぇ。
書込番号:1121607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





