
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年7月23日 12:22 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月13日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月20日 14:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月22日 11:40 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月22日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月20日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


直接この機種に対する質問ではないのですが、
パソコン購入を決めて、販売店へ具体的な注文等を行っていると
当該販売店から「保証書への捺印はいたしません。」との内容の注意があり。
ちょっと、とまどっています。
メーカー保証等へ影響が無いか、分かる方いらっしゃいますか?
0点

保証書見ると販売店の捺印が無いと無効と書いて有るのが多いですから、
他の店を当たった方が良いと思います。
書込番号:847242
0点

ほとんどの場合は納品書やレシートなど、
購入店と日付が証明できるものがあれば保証が聞くと思いますが、
ソニーのサポートは何を言い出すかわからんので
もし不安ならばやめといたほうがいいでしょ。
書込番号:847284
0点

SONYの場合はユーザー登録すると正式な保証書が来て、
ネットでも登録できます。そこで購入日と購入店舗を記入しますが
それだけで大丈夫でした。はがきで登録の場合ははんこでも
手書きでも大丈夫だそうです。
あとから、レシート等も見せろとかは言ってこないとは思います。
書込番号:847424
0点

ケースバイケースじゃないですか、大手量販店でも最近は、特に特売のときなんかシールで済まされます、領収書、納品所で販売店は保証を確認してますね
PCの保証は、葉書か,WEB登録しないと保証してくれないですから、そちらを忘れる方が大変ですよ
それより別の店のハンコが押してある方が問題では?
書込番号:847553
0点



2002/07/23 12:22(1年以上前)
種々のアドバイスをいただき、とても参考になっています。
販売店の捺印は思っているほど重要ではないようですね。
領収書や納品書がその代替にもなりそうですし・・・
また、販売店へも確認しながら購入作業を進めようと思います。
皆さん、いろいろとご指摘ありがとうございました。
書込番号:848757
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A
百聞は一見にしかず!ご自分で実物をご覧下さい。
綺麗だと思うけど。
書込番号:844847
0点



2002/07/21 21:24(1年以上前)
実際の画像が見れればいいのですが行ける範囲の量販店は
全て在庫切れで現物が見れなくて・・・ (T_T)
書込番号:845610
0点

私も気になってお店に見に行ったのですが、TVを見ていてフルサイズだと画質が少し荒いカナ?とも思いましたが液晶パネルのおかげもあって綺麗でしたよ。
私の場合も下のスレの方のように、TVを見ながら(一番小さいサイズ表示で、同時録画はせず)ネットをしたいと思いコノ機種を考えていたんですが、15.3型のディスプレイを見たらヨコには広いのですが、タテサイズが短く感じて文字が小さく感じたんですが、実際使用していてディスプレイは小さく感じないのでしょうか?
ネットとかしていて、あまり文字が細かくなっちゃうと目が辛そうに思えたもので・・。
それとも実際に部屋で使っていて慣れてしまえばそれほど気にするほどのサイズでもないのでしょうか?お店だと隣の普通の15型と比べてしまうので特に感じたものですから・・。
書込番号:846104
0点


2002/07/22 11:38(1年以上前)
私が家で試した感じはやっぱり圧倒的にTVの方がきれいです。
エンコーダの設定とかソフトに依存するかもしれませんが、
初期設定ではあまりキレイじゃなかった。
MPEGとかTV用ソフトに依存すると聞いたけど
本物のTVと同じくらいの画質で見ようと思ったら
バックグラウンドでの作業は難しいかも…
DVDを見るのはわりとキレイだと思います。
書込番号:846652
0点


2002/07/22 15:24(1年以上前)
Wが土曜日に到着してセッティングし早速TVを見ましたが、初期設定ではかなり荒く感じました、やっぱり既存のTV画質と比べてしまいますがメインで見ようとするのであればキツイと感じました。サブ的にTVを見るには問題ない画質だと思います。 野球放送(関係ないと思いますが)など見ているとスムーズさに欠けているのがハッキリわかりました。うーん少し期待していたので残念です、
書込番号:846998
0点


2002/07/22 21:42(1年以上前)
やはりパソコンのモニターでテレビを見るのは、サブ的な画質ですよね。スムーズさが欠けるということですが、原因はフレームレートが低いからだと思います。
実は、ハードウエア系のVAIOでもモニターではスムーズに再生出来ません。テレビに外部出力すると、やたらときれいで、ビデオとなんら変わらない画質で表示されるんです。Wシリーズにはその機能がありませんので、ちょっと残念ですよね。
書込番号:847625
0点


2002/08/13 06:46(1年以上前)
わざわざパソコンでデレビみるの?
書込番号:886879
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


VAIO PCV-W101Aで決めようと思っています
性能的にTVを見ながらネットをしてなどの、ながら作業も普通にこなせますか?
(コマ落ちしたり、IEが凄く重かったりという事は無いですか?)
また、たまにDVDを見たりTV録画もしようと思っていますが、
メモリーは増設した方が良いでしょうか?
(画像などの編集はしない前提です)
周りを見ると、ノートPCでも1.8Gや2Gばかりなので不安です
宜しくお願いします
0点

その機種に付いているテレビは、ソフトウェアだよ。
つまりCPUに強く依存するわけ。故に他にCPUを使用するようないわゆる「ながら作業」には向かないでしょうね。ながら作業・・したいんであれば、CPUに強く依存しないハードウェアタイプのモノを買った方が良いです。
書込番号:841436
0点


2002/07/20 01:18(1年以上前)
私は、ハードウエアエンコードタイプ(RX-61)を所有していますが、録画しながらの作業はきついことがあります。
WシリーズはCPUのパワーをフルに使って、録画作業をしますので、ながらはかなり危険と思います。
私的には、RXシリーズがお勧めですけどね。
ドライブも増設できるし、HDDも増設できるし。
書込番号:842077
0点


2002/07/20 08:41(1年以上前)
ハードエンコーダ搭載機となると予算は一気に20万半ばになりますね〜^^;他メーカーで良ければ、エプソンダイレクトのMX1700HTVをチェックしてみては?「W」の予算に+3万円位で性能は格段に上ですよ。ただソフト類はあまりありませんが…^^;
書込番号:842482
0点

メモリを増設すれば、TVを見ながらネット、ワープロ程度なら
ストレス無く使用できるぐらいで、これ以上の作業をすると
TVの方は止まったりしてスムーズに表示しません。
とりあえず、TVを見ながら作業するのであればメモリは128MB以上の
増設は必須でしょう。
標準メモリだけでは苦しいです。
書込番号:842969
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


Wの新型は近々発売されると思いますか?
いつもタイミングが悪い私は、今買うか買うまいか悩んでいます。
ADSL1.5M契約すればすぐに8M開始。ディレクTV買えば潰れる。LD買えば今じゃDVD。
自分の判断に自身がなくなってしまいました。
0点

日経読めばすこしわかるでしょう
そろそろNEWになる可能性は高いです。
でも基本的にVAIO,2,6,10にモデルチェンジなんですけど、この機種はそれに該当しませんので
書込番号:840975
0点


2002/07/20 13:42(1年以上前)
めまぐるしくモデルチェンジする世の中で
「永遠に世間で最新のもの」を購入するのは無理かなと思います。
「今」その機種が自分のニーズに合っているか、というのが大事ですよ。
Wの機能と値段と時期が自分に合っているかどうか。
私は、液晶のきれいさ、一体型という手軽さ、デザイン、値段、
CD−RWドライブで決めました。
世間の動向は参考程度に、
自分の用途を軸に考えて購入してくださいね
(^^)
書込番号:842897
0点



2002/07/20 15:56(1年以上前)
お返事ど〜もです。
なるほど〜。そう考えればいいのか〜。
お金が消えないうちに買っちまおうかなー。
来月あたりにUSB2.0・OfficeXP・無線LAN付きが出たりして…
書込番号:843078
0点


2002/07/22 11:40(1年以上前)
USB2.0・OfficeXP・無線LAN付きが欲しかったら
今買うのはやめたほうが良いと思いますよー!
書込番号:846661
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


W101Aの購入を考えていますが、MPEG2エンコーダーが
搭載されていない事とGigaPocketがLEであることに後から
不満を感じてくることがないかな?と少し不安があります。
価格等に非常に魅力を感じていますが、基本的な性能で
ストレスを感じることがないか心配しています。
基本的にデジカメの画像処理とワープロ・表計算(別途インストール予定)
の作業が中心なので、その他の性能は充分だと思っています。
皆さんの率直な感想はどうでしょうか?
0点

以前この板でもW101を買ったけど不満が生じて我慢できずにバイオLXを買った人がいましたよ。嘆いていましたのでよく覚えています。
人それぞれですね。
書込番号:839421
0点

GigaPocketへの比重が大きい人は後悔させると思います。フルバージョンを使ってしまうと、物足りないLE版ですね。簡易TVビデオかな?
満足してしようされている方、気に障ったらごめんなさい!
書込番号:839637
0点



2002/07/19 12:32(1年以上前)
早速のコメントありがとうございます。
やはり、1度物足りなさを感じてしまうと
気になってしょうがないようですね。
将来的な自分の作業レベルもよく考えて
検討したいと思います。
(安物買いの〜、と言いますので・・・)
しかし、この機種は安い!
書込番号:840782
0点

そうなんですよ!つい衝動買いしてしまいそうになるのですよ!
サブと思えばお洒落だし決して悪くないと思いますが・・・(^^ゞ
書込番号:841379
0点


2002/07/19 22:22(1年以上前)
JUNKBOYさん、度々のコメントありがとうございます。
本日、店頭にて実物を見てきましたが、液晶がきれいな
事にびっくりしてしまいました。(プリウスもどきですね。)
当該機種は単純にパソコンとしてJX等と比較することは
無理があるような気がしました。
パソコン使用もできるAV機器として考えた方が私的に
整理できそうです。キーボード収納状態で音楽が聞けたり、
利便性や性能よりもデザインを優先するあたり家電の特性が
強いように思えます。(皆さんの過去コメントからも・・・・・)
このように整理すると、この機種は完成度が高いように
感じています。
新型がもうすぐ出そうですが、現在の機種が15万円台に
なってきたら購入しようかと真剣に考えています。
書込番号:841644
0点

そうですね!『自分のライフスタイルを快適にしてくれる』と言う視点から考えられたパソコンだと思います。持っているだけ、部屋にあるだけでちょっと幸せな気分になれるかも!
書込番号:841712
0点


2002/07/20 01:26(1年以上前)
では、こんな案はどうでしょうか。
EIGYさんは、今自分のしたい事が十分に出来るWシリーズを買ってみる。
そして、何年後かに、
ハードウエアエンコードタイプのR*シリーズを買う。
やはり無謀でしょうか・・・
ちなみに私は、ハードウエアタイプのRX-61を所有しています。
やはり、ビデオテープを使わないテレビ生活はかなり快適ですね、
巻き戻しもいらず、見たらすぐ消去。必要なところは切り出してCD-Rに保存。かなり快適です。
私が思うには、始めはWシリーズで十分と思います。(ちなみに、私が買ったときはWシリーズはありませんでしたので。)
それでは、失礼します。
書込番号:842101
0点



2002/07/22 17:47(1年以上前)
BicPさん、提案ありがとうございます。自分も同じように考えています。
将来、動画編集中心の作業が増えればRX、
音楽中心の作業へ進めばMXを・・・・・・
そして、既存のW101Aにメディアランチャーをインストールして
ホームネットワーク。W101Aはサブへとなるわけです。
現在は、必要充分そして将来も充分活用可能な機種と思っています。
書込番号:847194
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


PC初心者です
これはダイナブック(PAT4495CME)に付いてくる
オフィスXPのCD読み込ませて使うことこできますか?(安いしこの機種)
内臓ドライブの交換はできますか?簡単ですか?
DVDRWのドライブ外付けでもいいんですが、予算は4万ちょいです
(ヤマダで購入すると思います)
0点



2002/07/17 12:04(1年以上前)
内臓ドライブの交換は別に不可能じゃないと思いますが、
ノートならまだしも、デスクトップじゃドライブが壊れたとき程度しか
有効な手段とはいえませんね。多分HDDの交換の事を仰っているのではないかと
思われますが、その他のドライブだった場合はもっと色々な問題が。そう…例えば…
『見た目』とか『見てくれ』とか『デザイン的な問題』とか。
OfficeXPに関しては、『初心者なんだから金払ってVAIO用に製品版なりを
ちゃんと買いましょうね』としか言えない。
書込番号:836874
0点


2002/07/20 01:29(1年以上前)
ドライブを交換したいなら、Wシリーズは買わないほうが良いかと。
HDD少ないですし、増設も出来ないですしね。
ドライブ関係はすべて外付けになりますね。
ちなみに、NOTE用の薄型DVD-RWドライブも開発されたみたいですが、値段がとんでもないみたいです。
書込番号:842110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





