
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年6月18日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月28日 21:44 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月31日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月26日 22:12 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月27日 00:07 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月28日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


GWに大手家電店で注文したのですが、未だに入荷せず。
ちなみに、カードで購入したのですが、6/3にその引き落としが・・・。
GWに注文された方、もう入手されてます?
(やっぱりSonyStyleのほうがよかったか・・・。)
0点


2002/06/02 00:58(1年以上前)
販売店によって回答にかなり差があるようです。
5/30の「少し出回りだしたか」を見てコ○マで聞いたら8月と言われた。ヤ○ダ青葉○店では2、3週間(予約価格は163000)、それでソ○プで見つけました。持ち帰りできます。情報に惑わされず足で。
書込番号:748245
0点


2002/06/02 02:10(1年以上前)
大きな家電量販店より小さなとこの方がありますよ! ポイントがなかったりするのですが プリンターとオフィスXPをプラス二千円でつけてくれたり 付加サービスしてくれましたよ
書込番号:748423
0点


2002/06/02 02:14(1年以上前)
埼玉のや○だ電気で5月2日に注文して入ってきたのが5月10日16万3000円でした。結構早かったのかも。
書込番号:748430
0点



2002/06/02 03:09(1年以上前)
皆さん、回答ありがとうございます。
その後、納期確認をしたら、あと1週間程度かかるとの事。
(5/2に注文したので、結局納期は5週間)
やはり、店舗によって納期には差があるようですね。
当時、数店回って決めたのですが、決め手は結局価格でした。
この機種に関しては、価格で決めるべきでは無かったかもしれません。
ちなみに、注文したのはヤ○ダ電機(163000円)です。トホホ・・・。
書込番号:748518
0点


2002/06/02 16:42(1年以上前)
ヨ○バシなどの大手量販店では、夕方に突然入荷して店頭販売
する事がよくあるので、マメにチェックしていると案外手に入りますよ。
私も購入したときは、昼に見たときはな売り切れだったのに
夕方近くを通ったときに再度店頭を見たらちょうど入荷した
ところに出くわし、ゲットできました。
印象としては木曜・金曜の夕方あたりが狙い目かと思います。
書込番号:749458
0点


2002/06/02 21:15(1年以上前)
5.11に某県のヤマダ電機で注文しましたがまだ入荷せず。友達がその1週間後に別の県のヤマダで注文しもう入荷してます。それぞれのお店で割り当て台数があるのでしょう。
書込番号:749881
0点


2002/06/03 09:15(1年以上前)
集約していますがお店ごとに物流拠点の倉庫が違うのでしょうから、ヤ○ダ全体で仕入れても早いお店と時間のかかるお店は出てくるのでしょうね。お店の人の話ではお店の人が入荷した在庫を引き止めキープできるのは1日だけらしいので、「今日中に買いにきますから」といって来店しなかった場合は、次の日には別のお店や倉庫に引き当てられて流れていきますから、たまたま来店した人がGETする事もあるようです。予約より現物ね。ちなみに価格交渉も他店より安い価格を保証しますのP○デ○でも、隣店ヤ○ダでの予約価格を見せても予約販売は対象外で断られました。
書込番号:750732
0点


2002/06/05 00:14(1年以上前)
私の家の近く(神奈川)のヤ○ダ電機は、今 予約(163,000円)すると納期は九月とのこと・・・。
店舗によって、本当に違うのですね。
もちろん、別を当たっています。
書込番号:753808
0点



2002/06/10 00:08(1年以上前)
未だに入荷の連絡がありません。
予定通りなのは「引き落とし日(6/3)」のみでした。
トホホ・・・・。
書込番号:763113
0点


2002/06/14 01:19(1年以上前)
G.W.最終日ヤ○ダで注文。予約時5月末→6/15→6/30と電話が入るたびに延期。キャンセルしてヨ○バシで購入。運がよければビックカ○ラで159,000円+5%ポイントで購入できるみたいです。金曜日によく現物を見ましたね。
書込番号:771080
0点


2002/06/18 23:50(1年以上前)
有楽町のソフでは在庫ありましたよ・?
一度、販売店へ確認した方がいいんじゃないですか?
書込番号:779747
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


このモデルを買おうかと検討中です。
テレビなどの外部に接続して、DVDを再生できるんでしょうか?
(そんな人はいないのかな・・・)。
またカタログを見ても、LANについてあまり書かれてませんが、
PCカードを買わなくてはならないのでしょうか?
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


新型が出るといくらくらいで出るんですかね?7月くらいに出るという話をここで見たんですが。その辺詳しい人いましたら教えてください。今までの傾向みたいなかんじで予想でいいんですが。そういうことまったく知らないもので。よろしくお願いします。
0点


2002/05/27 14:29(1年以上前)
個人的な希望を。
まず、ギガポLE録画画質の向上、AV入出力端子の搭載、キーボードの脱着可能、普通のSDRAMの採用。
書込番号:737491
0点

セレロンが頭打ちだからなぁどうするんでしょ。1.4つむかな
それかアスロンのモバイルのやつが乗ってるとか。
低発熱アスロンXP1500で、DDRとかか?
書込番号:737888
0点


2002/05/27 21:39(1年以上前)
やっぱり、ハードディスクが100メガぐらいになるのでは。
書込番号:738160
0点

ソニスタの受注残が現在のところ、白で7月上旬頃納品となっているので、それまでは発表もないでしょう。早くて、7月下旬発表の8月上旬発売開始か?
スペックは、Celeron1.7GHz、それに伴いMPEGは4Mbps(ソフトウェアエンコだから無理かな?)。フォルムはしばらくは変わらないでしょう。変わっても、カラーバリエーションくらいでは?
ところで、7月上旬を覚悟して先週の23日にソニスタで注文しましたが、納期を確認すると「お届け可能日が「5月31日頃」との表示。これって本当???
書込番号:738268
0点



2002/05/28 22:36(1年以上前)
本当ですか?お届けは7月上旬になりますって言われたからあきらめてたのに!待つべきか買うべきか・・・。優柔不断だから困る・・・
書込番号:740202
0点

たった今、ソニスタから出荷済みのメールが届きました。明日(29日)届くとして、注文から何とたった6日目です。6月下旬〜7月上旬の表示は一体何だったんだ!?
そういえば、価格comの販売店に在庫有表示が目立ってきたのは気のせいか? タマ不足は峠を越した感も。
踏ん切りがつかない人、ソニスタの購入ボタンをクリック!クリック!
書込番号:740407
0点


2002/05/29 00:23(1年以上前)
ビッグカメラでは、今、予約すると1週間から2週間で届きます。
やっぱり、新型は7月下旬、8月上旬発売では。
確か、毎年、そのころ新型がでますよね。
それに、vaio-wが発表されたのが1月、半年たてば新型まちがいないでしょ
書込番号:740417
0点

Celeron1.7GHz、こいつの発熱があの筐体で実現できたらかなり五月蠅い機種だなと思うんだが
書込番号:740485
0点



2002/05/29 13:00(1年以上前)
買いたいけど出回りだしたということはそろそろ新型の影が現れ始めたということではないのかな?買ってすぐに新しくてバージョンアップしたの出たら嫌だから我慢しようと思います。みなさんありがとうございました。ところで値段の方は新型で出たばかりの時はやっぱり高いんですかね?
書込番号:741203
0点



2002/05/30 22:13(1年以上前)
今ビッ〇カメラのネットショップ覗いたら普通に在庫有りになってました!出回りだしましたね。
書込番号:744044
0点


2002/05/31 21:27(1年以上前)
今日、ビッ○カメラに行ったら、かなり在庫がありました。
書込番号:745776
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


ギガポケットの予約の最中にほかのアプリを動かすと、高負荷となり中断される事おおくないですか?
一応256+128にしてあるのですが一向の改善されていないような気がします。
皆さん、そこのところ気になりませんか?
何か、良いアドバイスあれば教えてください。(お願いします★)
0点


2002/05/26 22:12(1年以上前)
VAIO-Wはソフトウェアエンコーダだったと思います。
RXシリーズ等のハードウェアエンコーダに比べて随分とCPU負荷が高くなるのは物理的に当然だと思われます。
でも予約の最中なのですよね?それは予約して録画の最中ということなのでしょうか?
それならソフトウェアエンコーダのせいだと思いますが・・・
この場合はメモリは関係ないと思われます。
CPUパワーが少ないためでは?
あまり詳しくなくてすいません。
書込番号:736329
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


WのギガポケットでTV録画したお気に入りの映像のひとコマ
(ワンカット)を写真(マイピクチャとして)としてPCに保存することは
できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点



2002/05/26 00:20(1年以上前)
追加です。PCを買ってしたいことは
上記のことと、TV録画、音楽CDを作成、
インターネット、メール、オフィスはどちらでもいい
(付いていればついているに越したことはないけれど)
ということが主なことなのですが、
この場合今度発売されるJX11GBP5では
どちらの方がいいでしょうか?
みなさんだったらどちらを選ばれますか?
見たかんじだと画質などはWの方が上でしょうか?
それから、やはりTV録画や音楽をPCで管理する場合
NECや富士通よりもSONYの方が
使いやすいのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:734512
0点



2002/05/26 00:28(1年以上前)
訂正です。
この場合今度発売されるJX11GBP5とW101Aでは
どちらの方がいいでしょうか?
キーボードの使いやすさなどから言えばJXですかね。
書込番号:734519
0点

>JX11 とW101Aがどっちがいいか?
見た目やデザインを除けば、
ほぼ全面に渡り新しいJX11の方が上ではないでしょうか。
用途はテレビ中心ですよね?
W101はソフトウェアエンコですよ。
書込番号:734851
0点

WのギガポケットでTV録画したお気に入りの映像のひとコマ
>(ワンカット)を写真(マイピクチャとして)としてPCに保存することはできるのでしょうか?
ギガポケットの操作→静止画をキャプチャーでできます。
書込番号:735743
0点



2002/05/26 23:33(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ソフトウェアエンコとはどういう意味なのでしょうか?
JXはけっこう値段が高いみたいですね。。
テレビ機能は使わなくてもいいやという
気持ちだったら、いっそのことWの方が
省スペースということもありいいんですかね。
関係ないかもしれませんが、知り合いに日立のデスクトップの
ハード一体型を使っている人がいるのですが、
それはそれは調子が悪いそうです。
一体型だとやはりWであっても調子が悪いということが
今後出てくるということはあると思われますか?
書込番号:736503
0点

>ソフトウェアエンコとはどういう意味なのでしょうか?
TV録画のときに映像をMPEG2かMPEG1(エムペグ)という圧縮した形式で保存してハードディスクを有効に使用してますが、その圧縮をソフトでするか、ハード(圧縮を機械的にリアルタイムで行ってくれるボード)でするか2種類あって、前者をソフトウェアエンコード、後者をハードウェアエンコードといいます。前者はCPUの性能に左右されやすく、TV録画中に他の作業を行うと、こま落ちしたりします。後者は機械的にエンコード作業をするので、CPUへの負担が少なくてすみます。ただしエンコードするボードの性能で画質の優劣が決まります。それに後者はパソコンに搭載すると割高になります。
以上のことから、Wは、コストを抑えるためソフトウエアエンコーダーです。
>テレビ機能は使わなくてもいいやという気持ちだったら・・・
blueberry33 さんが何処に重点を置かれるかだと思います。
書込番号:736578
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


PCV-W101Aと
手持ちのキャノン BJC−80Vに接続出来る
ケーブルはありますか?
OSはXPです。
なさそうなのですが、新しいプリンタを
購入するしか解決法はないですかね?
0点


2002/05/24 17:26(1年以上前)
はじめまして、yo-chan さん。
USB?パラレル変換ケーブルとか
http://www.niigata-canotec.co.jp/producs/hpcprint.html
や
http://www.hitachi-hitec.com/jyouhou/prolific/plu2305catalog.pdf
なんかも。
書込番号:731837
0点


2002/05/24 17:33(1年以上前)
すみません、訂正です。
>USB?パラレル変換ケーブル
の「?」を「?」に訂正いたします。
何で文字化けしたんだろう?
書込番号:731846
0点


2002/05/24 17:35(1年以上前)
たびたび申し訳ないです、、、
>>USB-パラレル変換ケーブル
です。
ブラウザのせい?
書込番号:731848
0点

しのるです。さんOperaはそそままでは文字化けします、下のサイトで文字化けのツールが公開されてますので、Operaユーザーはダウンロードしてみてください、でも相変わらず掲示板の一番新しいスレッドには書き込みが出来ないですね
Opera Japanese Starter Kit2 ベータ
日本語版Operaでも文字化けが発生します。そのパッチと FontSettingとWin95の特定文字による落ちる事象を解決します。
http://www.moonstone.jp/starter.htm
書込番号:732521
0点


2002/05/24 23:57(1年以上前)
>reo-310 さん
どうもありがとうございます。
なにぶん、Opera使い始めて6時間しかたっていない初心者なもので(苦笑)
それではテスト
¥〜==−−/*−+@
>yo-chan さん
どうもすみません。
書込番号:732603
0点



2002/05/27 09:42(1年以上前)
しのるさん、ご連絡ありがとうございました。
canotecの製品はXPも対応してますか?
よくわからないのですが。
HITACHIの方はOKです。
書込番号:737172
0点


2002/05/27 22:43(1年以上前)
お借りします。
-
書込番号:738360
0点


2002/05/27 22:45(1年以上前)
バージョンによるのかな?
別に文字化けしてませんね。
書込番号:738364
0点


2002/05/27 23:32(1年以上前)
>yo-chan さん
どうやら使えるプリンタの機種が限られるみたいです。
申し訳ございません。
OSに関しても・・・。
USB−パラレル変換ケーブルで検索すると
結構ヒットするので、そちらもご覧ください。
書込番号:738505
0点



2002/05/28 13:06(1年以上前)
「しのるです。」さん
コレガと新潟キャノテック製で
使用可能のものがありました。
ありがとうございました。
書込番号:739341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





