
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年9月9日 21:03 |
![]() |
0 | 9 | 2002年9月9日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月6日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月4日 17:29 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月1日 02:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月30日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


今アメリカの大学で留学をしているんですが、アメリカにいるのでGigapocket LEは使わないのでアンインストールしました…すると、リモコンまでもが使えなくなってしまいした!リカバリ意外にこれを治す方法はありますか?誰か教えてください
0点


2002/09/08 18:16(1年以上前)
OSがME・XPであれば、システムの復元で時間をさかのぼればいかかですか?アンインストールした時より以前のポイントで復元します。
書込番号:931840
0点


2002/09/08 18:49(1年以上前)
関係ないレスで申しわけありませんが、
[627259]Change to other system?でレスされた方?
おひさしぶりですね。
書込番号:931901
0点



2002/09/09 18:34(1年以上前)
vaio55さんレスありがとうございました。一応言われたとおりにシステムの復元で時間をさかのぼったのですが…で、成功したと思ったのですが、パソコンが立ち上がったら、エラーが発生されてできませんでした…ショックです。リカバリ絶対嫌です!
書込番号:933690
0点


2002/09/09 20:54(1年以上前)
とりあえず、こんなサポート情報は役に立つでしょうか?
「VAIO_PC リモコンでテレビ (TV)、バイオ、Giga Pocket が操作できない」http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0007180003462/
書込番号:933918
0点


2002/09/09 21:03(1年以上前)
↑リモコンは、何のために使われるのでしょうか。
実物がないのでよく分からないのですが、リモコンを使ってテレビをご覧になりたいということでしょうか?
書込番号:933945
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A

2002/09/07 14:49(1年以上前)
付属されてない。インストールするのさえ無理かも。
書込番号:929615
0点



2002/09/07 15:16(1年以上前)
マジっすか! う〜〜〜ん どうしよ〜・・・
返信ありがとでした。
書込番号:929654
0点



2002/09/07 17:18(1年以上前)
そう言われれば
FDD繋げないと起動しませんよねぇ・・・汗。
う〜〜ん もう、あきらめモードに突入です。
書込番号:929825
0点


2002/09/07 22:55(1年以上前)
98SEを入れることによって、何かいいことでもあるのですか?
書込番号:930434
0点


2002/09/07 23:45(1年以上前)
98の時は青い画面のエラーうんざりしました。
書込番号:930545
0点



2002/09/09 06:37(1年以上前)
98だと サクサク動いて気持ちイイからと、
もってるソフトでMXでは使えないものがあるかです!
書込番号:932820
0点



2002/09/09 18:53(1年以上前)
悩みが解決してスッキリしました!
ありがとうございます > 素股郎さん & みなさん
書込番号:933721
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


すっごく初歩的な質問でお恥ずかしいのすが、、
テレビチューナつきのPCというのは、電源を入れれば
テレビが見れるというわけではないのですよね??
やはり、その部屋にテレビ線を接続する口がないと
ダメということですよね??
0点


2002/09/05 17:59(1年以上前)
電源を入れた後、Windowsが立ち上がるのを待って、特定のソフトウェアを立ち上げると見れます。見ることができるまで数分かかります。
>やはり、その部屋にテレビ線を接続する口がないとダメということですよね??
普通のTVと同様に外部室内アンテナをつければいいのですが、電波が弱い地域では画像が鮮明ではないでしょう。
書込番号:926662
0点


2002/09/06 01:08(1年以上前)
>やはり、その部屋にテレビ線を接続する口がないとダメということですよね??
部屋にベランダがあるならベランダ取り付けタイプのアンテナと
フラットケーブル(隙間ケーブルとかサッシケーブルなどとも呼ばれる)
とアンテナ同軸ケーブル等を日曜大工センターか電気店などで買ってきて
取り付ければ部屋の壁の穴をあけることなくテレビ線を
部屋の中に引き込めるのですが…
一般の女の人には取り付け作業は、やや難しいかもしれません。(-_-;)
書込番号:927220
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W101A/parts.html
このページの側面9番のライン入力とMDのライン出力(無ければヘッドフォン端子)をつなげばOKです。ソフトは下記のようなソフトが使いやすいと思います。お試しができますから・・・
http://www.megasoft.co.jp/music/
書込番号:924899
0点



2002/09/04 17:29(1年以上前)
ありがとうございます。早速ためしてみます。ま
書込番号:925249
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


最近ですが、めっきり音量が落ちた気がします。
起動や終了時の音量で気づいたんですが
横にあるボリュームとタスクバーにある音量を最大限にして
やっと聞こえるぐらいです。
音に関して何かしら設定した憶えはないのですが、どこが
問題なのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2002/06/16 08:51(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W101A/parts.html
のページの側面のところの
”3. 音量調整ダイヤル ”この辺かな?
書込番号:774851
0点



2002/06/16 12:25(1年以上前)
音量調整ダイヤルは最大になっているんですがダメです・・
書込番号:775117
0点


2002/06/16 16:05(1年以上前)
うっ横にあるボリュームって書かれてましたね。ボケてました(^_^;)
では以下のようにして確認してみてください。
[スタート]−[すべてのプログラム]−[アクセサリ]−[エンターテイメント] から「ボリュームコントロール」を起動
起動したらサウンドのボリューム設定がいくつも出てきますのでここで”Volume Control”と”Wave”の音量を変更してみてください。音楽でも再生しながらバーを上下すると音の変化がわかりながら変更できると思います。お試しください。
書込番号:775482
0点



2002/06/16 18:05(1年以上前)
(=^・・^=)さん、ありがとうございます。
いろいろ試してはみたのですが、WAVEの音量を上げると確かに
音楽の音量は上がりましたが、その他システム関係?の音量
(起動や終了時などに流れる音)は相変わらず低いままです。
ちなみにVolume Controlは最大のままです。
書込番号:775685
0点


2002/06/22 11:58(1年以上前)
もう遅いかもしれませんが、返信します。
この機種は、ギガポ搭載機種ですよね?
リモコン(もしくはギガポの音量ボタン)で音量を上げてみましたか?
この機種に関らず、ギガポ搭載モデルは、
ギガポによる音量調節も可能ですので。
書込番号:786028
0点


2002/09/01 02:56(1年以上前)
RealPlayerのボリューム設定が低くなっていませんか?
私はこれで元に戻りました。
書込番号:919703
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


3週間前に購入し使っています。XPにちょっと戸惑っていますが、デスクワークに最適なデザインです。
ところで、ネットワークでほか2台のノートにつないで、うち一台がケーブルテレビのBBにつながり、その経由でインターネットしてますが、一部のページだけ読み込みされないのです。
いじりすぎておかしくなったかと思い先ほどリカバリしたのですが、やはり状況は変わらず。yahooのページも一発で開きません。ほかいくつかのページはすぐに開くところもあります。メールは普通に使えてます。どういうことなんでしょう。ソフトはすべてデフォルトのまま。。自分のホームページのサーバーにもFTPで繋がりません。仕事のサーバーには繋がるのに・・なぞだ。
0点


2002/08/29 19:10(1年以上前)
こういう場合、契約しているケーブルテレビのサポートに問い合わせたほうが吉。
特にネットワークの接続設定に関する質問なら尚更の事です。
それと問い合わせる前に利用規約を再確認するのも忘れずに。
契約しているケーブルテレビの会社によっては
1契約で複数のPCに繋ぐのを認めていないケースもありますので。
書込番号:915872
0点


2002/08/30 23:47(1年以上前)
DNSがあやしそうですね。
確認しました?
書込番号:917678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





