
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月26日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月25日 08:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 00:13 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月22日 22:14 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月22日 14:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月21日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


ギガポケットの予約の最中にほかのアプリを動かすと、高負荷となり中断される事おおくないですか?
一応256+128にしてあるのですが一向の改善されていないような気がします。
皆さん、そこのところ気になりませんか?
何か、良いアドバイスあれば教えてください。(お願いします★)
0点


2002/05/26 22:12(1年以上前)
VAIO-Wはソフトウェアエンコーダだったと思います。
RXシリーズ等のハードウェアエンコーダに比べて随分とCPU負荷が高くなるのは物理的に当然だと思われます。
でも予約の最中なのですよね?それは予約して録画の最中ということなのでしょうか?
それならソフトウェアエンコーダのせいだと思いますが・・・
この場合はメモリは関係ないと思われます。
CPUパワーが少ないためでは?
あまり詳しくなくてすいません。
書込番号:736329
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A

2002/05/24 19:51(1年以上前)
新型を買いましょう。
書込番号:732068
0点



2002/05/24 21:49(1年以上前)
価格ドットコムです。なんだかどこを見に行っても売切れだし入るのは7月中旬とか言われるし!どうなってるのってかんじです。待ってる間に新型出そうだな〜。
書込番号:732302
0点


2002/05/25 08:41(1年以上前)
7月に新作の発表があるそうですよ。
書込番号:733174
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


旧モデルを使ってる者です、(殆ど変わってませんが)
ところでSONY製以外でVAIOを立ちあげることの出来る
FDDって有りますか?有るとしたらどこのメーカの何という
機種がご存じの方おられましたら教えてください。
SONY製のドライブが高いのと出来ればMacintosh
と共用したいので他メーカが良いと思いまして。
0点

>SONY製以外でVAIOを立ちあげることの出来る
FDDって有りますか?
少し意味が分かりかねますが
FDブートできるものでしょうか?それともFDからWINを立ち上げれるとか?それは、FDhがあまりにも容量が少ないのでWINを入れるのは無理です
書込番号:730468
0点



2002/05/24 00:13(1年以上前)
て2くんさまどうもです。
FDブートできるという意味です。
書込番号:730763
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


はじめまして。今度、パソコンで動画をしたいとおもってるんですが、液晶の綺麗さで101Wの購入を考えています。動画はしたことないのですが101Wで
TVチューナーで録画したものをMPEG1やDivXでCD-Rに焼くことはできるでしょうか?
あと、ビデオなどのアナログ信号を取り込んでCD-Rにしたいのですが、
Video Blaster MovieMakerなどのUSB接続のキャプチャー機器を繋げれば
可能でしょうか?おすすめの機器や方法もあったら教えていただければと思います。
0点

動画編集はとりあえず出来るといった程度であまり期待しない方が良いでしょう。
>ビデオなどのアナログ信号を取り込んでCD-Rにしたい
ビデオからアンテナ線を接続すれば簡単にできますが、画質はあまり良くありません。
よって、動画編集を主にするのであれば他の機種を選択する方がいいです。
この機種は簡易的に動画編集なら可能という程度です。
書込番号:725360
0点



2002/05/21 08:24(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。101Wは拡張性がないのはわかってるのですが
そのうちに専用のDVDレコーダーを買おうと思っているのとやはり液晶がきれいなことです。ソニーの上位機種だと101Wのような液晶を使ったモデルをしらなくて後は日立のプリウスとかしかないかと思うので。
それまで、CD-Rに2時間はいって画質もMPEG1やビデオCDよりいいDivXで保存しようかなと思っていました。
そこで質問は101Wで録画した画像をDivXでCD-Rにできるでしょうか?(画像が悪いのは承知してます)
質問2は録画してあるビデオをVideo Blaster MovieMaker(クリエイティブ)やADVC-100(カノープス)などのアナログキャプチャ機器をつかって101Wに
取り込んでDivXでCD-Rにできるのでしょうか?この場合も101Wに取り込んだ画質はおちるでしょうか?CD-Rは専用DVDレコーダーでは再生できないと思うのでパソコンでみようと思います。以上、よろしくお願いします。
書込番号:725410
0点

JUNKBOYでございます。
質問はどちらも可能だと思いますが、DivXへのエンコード作業がかなりの時間がかかると思います。もちろんご存知だと思いますが、DivXへのエンコード用のソフトも別途必要になります。
書込番号:725472
0点

将来性を考えると、せめてJXぐらいを購入された方が・・・きれいな画面にこだわられるのでしたら、下記のボードを増設してTVへ出力して見られては・・・
そのためにもボードを増設可能な機種が良いと思います。http://www.canopus.co.jp/catalog/videogate/videogate1000_index.htm
書込番号:725609
0点



2002/05/21 14:27(1年以上前)
>JUNKBOYさん
いろいろ教えてくださってありがとうございます。調べたらLX95GBPとLX85BPも日立の液晶をつかってるみたいですね。101Wではビデオ入力ができないと思うのでピクセラのPIX-MPTV/U1Wとかを接続して使えるかなと思ったんですけど(動作確認してませんが・・)LX85BPとくらべるとどうなんでしょうかね。
拡張性ならRXだとおもうんですけど液晶は少し落ちると思うし、あと、DivXの画像はMPEG1,2のビットレートだとどのくらいでしょうか?もしわかれば教えてほしいです。パソコンのメインはビデオのデジタル化なので先に専用のDVDレコーダ購入しやほうがいいかもしれないですね。
書込番号:725822
0点

ブロンコさん
DivXですが、RX55で編集した約2時間のAVIファイル→DivXで2時間くらいでできたと思います。ご質問のMPEG1・2→DivXはこれから時間を計測してみてまたレスします。
書込番号:726141
0点



2002/05/21 19:13(1年以上前)
>JUNBOYさん
自分の書き方がわるかったでしょうか。DivXの画質はMPEG1とMPEG2でどのくらいのビットレートで取り込んだものと同じぐらいでしょうか?ということを
ききたかったんですが・・・わざわざ計測してくれてるんだろうな〜。
動画編集未経験なのに変な質問してほんとすいませんです。
書込番号:726232
0点

ブロンコさん
早とちりでした。画質は、MPEG2>DivX>MPEG1と言う感じでMPEG2のビットレート、4M>DivX>1.5M・・・かな?あくまでも僕の見た目ですが・・・
エンコードするソフトによってもかなり違いがあるのでは。自分はTMPEGEncしか使用したことありませんが。逆に他のエンコーダーご存じないですかネー。
書込番号:726252
0点



2002/05/21 20:02(1年以上前)
JUNKBOYさん
DivXはMPEG2の4Mbpsよりは画質が多少おちるんですね。DVD-R/RW(4.7G)でMPEG2だと4Mbpsで約2時間40分、DivXだとCD-Rで約2時間だから取りあえずデジタル化するにはいいですね。
他のエンコーダーは自分つかってないんでわからないです、すいません。
ご意見を参考にしてビデオ等、動画のデジタル化を徐々にしていこうと思います。また何かあったらよろしくお願いしますね。どうもありがとうございました。
書込番号:726305
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


今VAIOのJXかW101Aのどちらがいいのか迷ってます。本当は後者の方が欲しいのですが、あまりにも評価の拡張性が低いので迷ってます。パソコン初心者で初めて買う状況です。機能面など普通に使うめんでは問題ないですか?JXシリーズが来月NEWのがでるみたいなんですが今のとどちらがいいですか?ながながと質問をあげてしまったんですけど、本当に迷っているので返事お願いします。
0点


2002/05/14 20:34(1年以上前)
もし少しでもワープロを打つ仕事などをするならJの方がいいですよ。
オフィスXP搭載だったと思います。
書込番号:713028
0点

メインに使うPCですか?なら、
その2種では、私なら有無も言わずにJXですね。
と言っても新しいJX11の方です。
AthlonXPを搭載、メモリもDDR。
比べるまでもない気がしますが・・・。
書込番号:713680
0点

バイオWはデザインで決定するPCです。
少しでも性能を気にするのなら迷わずJXにする方が後悔しないでしょう。
書込番号:713907
0点


2002/05/15 12:49(1年以上前)
拡張性が低いといいますが、今後何をやるかで決定すればいいんじゃないですか?
Wは最初からある性能の中で楽しむパソコンです。
それをいじりたいと考えているなら、他のパソコンにした方がいいと思いますよ。
拡張性を気にするような人が、買うパソコンではありません!
書込番号:714139
0点


2002/05/15 14:10(1年以上前)
Wはたしかにまず外見で選ぶパソコンです。基本的にはバットンくんさんがおっしゃっているように、設定された環境のなかで楽しむパソですよね。でも、拡張性を問題にされるのであれば、どの程度の拡張性を要求するのかで違ってくるのではないでしょうか。たとえばカードスロットを活用すれば外付けのハードディスクもつけられますし、USB2.0にも対応できるわけです。また、Wを検討しているようなスキル(かおり・Sくらいの)の方であれば、多少の拡張性よりもワイド液晶でネットやワープロ(うちは一太郎^^v)などが快適に使用でき、かなり満足してます。ただディスプレイと目の位置が近くなるのでちょっと疲れますね。外付けのキーボードを500円で買おうかなどと思ってしまったりもするんですが。。。要するにご自身が何をしたいのか、どの程度の拡張性を望んでいらっしゃるかで違ってくるんじゃないのかな??あと、Wを見て「かわいい」って思えなかったら買うべきではないですね、その他は過去ログを参考にしてみて下さい。
書込番号:714242
0点


2002/05/15 19:19(1年以上前)
ちょっと板をお借りします。
かおり・Sさんにお聞きしたいのですが,
バイオWのワイド液晶ってワープロソフト系にも有効なのですか?
私も本製品の購入を考えておりますが,
在庫切れかつ展示品もないがために,
実際に自分の目線の高さから液晶を覗いたことがないんです。
・いっぱんの机やテーブル(高さ的にはオフィスで使われているデスクくらい)
にバイオWをのっけた時に,たいていの人の場合,
やや下のほうに目線を向けて画面を見なければいけないのかどうか
・KUSさんのおっしゃるように,ワープロ系はJ系統の方がいいのかどうか
(これは3:4の画面比のほうが操作しやすいのかどうか,ということでしょ うか)
後者のほうは人それぞれ,あるいは慣れの問題もあるかもしれませんが
前者の方はけっこう気になります。
デスクの上でB5ノートを使うような感覚だとちょっときついかなぁと
思っていますので.
デザインは大好きなんですけどね・・・。
以上,何かご意見ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:714625
0点


2002/05/16 02:39(1年以上前)
じったーさんへ
私へのご質問だったみたいなので、、、
一点目は、B5ノートとは比較になりませんよ。CRTみたいにちょっと高いところに画面がある場合に比べると少し低いですね、でも気になるほどではないしB5使うみたいにノートルダムの鐘のおじさんみたいな姿勢になることはないですよ^^
書込番号:715535
0点


2002/05/16 02:54(1年以上前)
エンター押しちゃった^^;
2点目ですけど、KUSさんがおっしゃっていたのは、オフィスXPがついているという意味ですよね。で、画面のことですが、ワイド液晶はフルにワープロソフトでも使えます。横長の書式とか、2つの書式を並べて参照するとかには大変便利ですよ^^
こんなところでいいでしょうか。。。
書込番号:715549
0点


2002/05/22 14:15(1年以上前)
こんにちは。
レスありがとうございます.
返事が遅くなって申し訳ありません.
どうやら画面の高さ等では差し支えないみたいですね.
先日たまたま展示品が置いてあるお店がありました.
立ったままの状態でしか見れなかったのですが(当たり前・・・)
かおり・Sさんによると座った状態でも差し支えなさそうですね.
ワイド画面でワープロもなかなかよさそうです.
ちょっとメモ帳を開いて試してきましたので.
でもこの機種にオフィスXPがプリインストールされていないのは、
やはり「家電向け」の製品だからですかね.
他の方もおっしゃっている通り
仕事よりはエンタメ性,インテリ性の高い製品という印象を受けました.
或いはコスト削減・・・?
やっぱりデザインが綺麗ですよね。
インテリとしても十分使えそうです.
ところで皆さんホワイトとブラックどちらをご購入なさいました?
ホワイトの方が売れているのはどうしてなんでしょうね。
ブラックの方のツートーンカラーもなかなかいいとは思うのですが。
でも人の好みはそれぞれですので何ともいえませんね。(←矛盾)
書込番号:727795
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


あの、Giga Pocket LEで録画した映像を
DVgate Assembleで編集した後、
CD-Rに書き込むことはできますか?
あと、書き込めるとしたら時間はどのくらいですか?
0点


2002/05/21 17:48(1年以上前)
ビデオエクスプローラを開いて該当するビデオカプセルを右クリッックから書き出しでOKです。
書込番号:726094
0点

JUNKBOYでございます。
8倍速書き込みできるドライブだから、1時間の映像なら実時間10〜12分ぐらいじゃないかな。でも折角だから『ビデオCD』化できる書き込みした方ビデオCD対応のDVDプレーヤーなどでも、再生できるしべんりかな。ただし別途ライティングソフトが必要になります。
書込番号:726158
0点



2002/05/21 19:22(1年以上前)
ありがとうございました。
ちゃんと書き込むことができました。
またなにかあったら、よろしくお願いします。
書込番号:726240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





