
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年9月25日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月19日 23:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月19日 21:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月19日 11:37 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月18日 00:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月17日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A
メリット:なし
デメリット:中途半端
この機種がなぜ売れてるかさっぱりわからないMIFの主観です。
書込番号:958793
0点


2002/09/22 19:56(1年以上前)
メリット:部屋のインテリアにもなるで〜。家に来た人達に「これ“ばいお”や〜」と自慢焼き大盛りやな〜。デメリット:なんで取っ手が無いんやろ〜?いずれにしても、持ち運ぶ事があるかどうか、よう考える事やな〜 (声:大阪)
書込番号:958839
0点

私も何故売れるのか不思議ですね。
まあ時計代わりにはなるけど。
書込番号:958857
0点

あずまんが祖尾手九!←おじゃまんが山田君!みたい。(爆)
サブでインテリアとしてなら確かにほしいと思うけど、インテリアを云々言える部屋が我が家にはない!
書込番号:958862
0点


2002/09/22 20:24(1年以上前)
ノートパソコンはけっこうかさばるんですよ。
部屋から別の部屋へ移動しなければW101の方がスペースが小さい。
性能的にも対して変わらないし、私も買いました。
書込番号:958891
0点


2002/09/22 21:26(1年以上前)
自分が、PCでしたいことと性能が一致すればいいと思う。
書込番号:958996
0点

自分もこれが売れる理由がイマイチわかりません。
たぶんPCとして見るからでしょうね。
でも人がどういおうと、自分が納得したら別にかまわないんですがね。
書込番号:959154
0点


2002/09/24 09:02(1年以上前)
メリットは価格でしょう!
デメリットは、どこまでこの価格で我慢するかで決まります。
この機種を上位機種と比較するのは、そもそも間違いです。
財政的に余裕があれば、高額の機種が良いのは当たり前です。
丹波さんが、おっしゃるとおり自分がPCに求めることを、
はっきりさせないと比較が困難ですね。
職場と自宅を常時持ち歩く意味でノートとの比較であれば
論外です。
ちなみに、テレビ録画をよく使用するようであれば、
ハードウェアエンコーダにすべきだと思います。
書込番号:961945
0点


2002/09/24 13:39(1年以上前)
最近この機種を売り、新しいPCを買おうかと思っていたのですが何故か手放したくない衝動に駆られてます。どう見てもスペックは落ちるし新しい方が良いに決まってるのに・・・。何故?
関係ないレスですみません。m(_ _)m
書込番号:962296
0点


2002/09/25 19:34(1年以上前)
>Duron555さん
うちにも液晶一体型デスクトップがありますが、
性能的には時代遅れ(K6-2-400MHz)ですが手放すのは惜しいです。
なんというか、家具みたいな扱いなんですよね。風景に溶け込んで。
ヘビーユーザではなく一般ユーザーにこの機種が受けるのは、
その辺(スペック至上ではないPCのあり方?)もあるのかもしれません。
私もファンの音が静かになればホシィ。。。
書込番号:964900
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


PCV-W101を使ってますが、TVとしても活用してるんですが、リモコンがないんでチャンネル変えたり面倒くさいです。W101A使用のかた、実際リモコンって役に立ってます?後、主電源はリモコンでOFFできませんよね?
0点


2002/09/19 23:32(1年以上前)
TVでの使用頻度は少ないですね。DVDは全体化で見ることが多いのでリモコンは役立ちます。
リモコンでは電源を切ることが出来ませんがスタンバイ状態にすることは出来ます。
書込番号:953534
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


過去の書き込みにも、似たような質問がありますが、
いまいちわからないことがあるので新しく書き込みをさせて頂きました。
101は(?)、本物のテレビより画質が落ちてしまうものなんですか?
なんか特にワイド画面で見ると文字とかがボケてしまって、
見づらいことがありませんか?
101を使っている方、情報お願いします。m(__)m
0点

本物のテレビより画質は落ちます。
画質が悪いのでワイド画面で見てもあまり変わりません。
101のTVはあくまで簡易テレビという位置付けです。
画質を気にするなら迷わず上位機種のRZ等にした方が後悔しませんよ。
私はデザイン優先で購入したので、TV等は気になりませんが。
気になることと言えば、ファンの音ぐらいかな。
書込番号:950679
0点

というより、一般的に通常のテレビはパソコンのモニタで見るには解像度が低
すぎるのです。テレビを見るときにわざとモニタを低解像度に切り替える機種
を除けばたいがいはアラが目立ってしまいます。
書込番号:951047
0点

>101は、本物のテレビより画質が落ちてしまうものなんですか?
PCのモニターで見る限り、当たり前ですがテレビより落ちます。
PCはテレビを見る為の専用モニターじゃないからね。
ただし、PCで録画したテレビ番組もテレビに繫いで見れば
綺麗ですよ。
※W101は・・・知らないけれど。
書込番号:952054
0点

↑あれ?文字化けしてる
テレビに繫いで見れば
↓
テレビにつないで見るならば
書込番号:952059
0点


2002/09/19 21:20(1年以上前)
PCのモニタで見る以上どの機種でも一般のテレビに劣ります。どんな安いテレビよりも劣ります。
書込番号:953261
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


こちらの書き込みなどをみて、プレステなどをビデオを経由させてVAIO-Wに表示させられると聞き、興味を持ちました。近々、以前からデザインに興味のあったこの機種を購入する予定です。
実は今、こうやってプレステなどを遊ぶ際、自分がコントローラのボタンを押してから、実際に画面に効果が現れるまでに少しズレがあったりしないかと心配しています。シューティング系のゲームだと、ボタンを押したタイミングと画面の表示のタイミングとのズレは重要だったりするので…。
VAIO-Wで実際に、プレステなどを遊んでいる方がいらっしゃっれば、何かご意見お願いします。
0点

>ボタンを押したタイミングと画面の表示のタイミングとのズレは
>重要だったりするので…。
そう思うのなら素直にテレビにつなぐべきでしょう。
書込番号:950603
0点



2002/09/18 13:09(1年以上前)
>そう思うのなら素直にテレビにつなぐべきでしょう。
本当はそうしたいんですが…。部屋が非常に狭いので、できれば兼用したいのです。どれくらい、テレビで遊ぶのとギャップがあるのか、お教えいただければ幸いです。
書込番号:950696
0点

ギャップ的には0.15秒ぐらいはあるような気はしますが
書込番号:950921
0点



2002/09/19 11:37(1年以上前)
>ギャップ的には0.15秒ぐらいはあるような気はしますが
なるほど…。人間で、感知できるくらいのギャップはあるということですね。
参考になりました。MIFさん、NなAおOさん、ありがとうございました!
書込番号:952506
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


今、catvを使ってインターネットをしています。PCV-W102を買って、今使っているパソコンと無線LANをしたいんですけど、PCV-W101と相性のいいルーターを教えてほしいです。
どなたか、教えてください。
0点

何でも大丈夫でしょ。
ルータで使われる相性はアクセスポイントと子機が
うまくつながるかどうかを意味すると思います。
VAIO Wには無線LANが内蔵されてないので
ルータとPCカード又はUSB子機のセットで買えば間違いないでしょう。
あと、使っているCATVが接続確認されているかどうかも確認。
NEC,京セラ,IODATA,メルコ,プラネックス,コレガ等で。
書込番号:949332
0点


2002/09/17 23:20(1年以上前)
JUNKBOY さん、関係ないレスで大変失礼します。
もし何かヒントでもあれば、↓こちらもよろしくお願いします。
[945530]NEC WL20R 使用時に突然通信できなくなる
書込番号:949767
0点

う〜ん(深く考える)まだ無線LAN 3日目なもんで・・・(^^ゞ
それに無線LANにしてるのは子供用にしてるバイオノートの方なもんで。
お役に立てず失礼!
書込番号:949857
0点


2002/09/18 00:40(1年以上前)
割高ですが、バイオW PCV-W101/W 対応関連製品の中にもあります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/PCV-W101_W.html
JUNKBOY さん 、こちらの方こそ、失礼しました。
書込番号:949998
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A



makototototoot さんこんにちわ
PCV―W101AのメモリはVCメモリというメモリを使っています。
普通のSDRAMより書き込み、読み出し速度を上げる工夫がされています。
普通のSDRAMは使うことが出来ません。
サードパーティ製品では、メルコより発売されています。
こちらを参考にしてみてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vc/index.html
対応表
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sony_desktop.html
書込番号:948988
0点

>SDRAMですと誤解されますね。
SDR DIMMですね。
因みにVCメモリはバーチャルチャネルメモリというものです。
書込番号:948994
0点


2002/09/17 23:06(1年以上前)
NECの搭載PCですが、
安く分けてあげた普通のメモリでも動いたと同僚は喜んでいましたです。
但し、相性はあるので一概には言えませんが...
書込番号:949730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





