
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月17日 20:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月17日 17:34 |
![]() |
0 | 11 | 2002年9月29日 19:04 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月17日 10:04 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月21日 12:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月15日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


詳しい方に初心者的な質問をさせてください。
初めてパソコンを買う物ですがW101または102を購入します。
VAIOではやはりDVD-RAMを編集するまたは見ることは難しいのですか?
DVD-RをVIDEO化すると見れると思いますがDVD-Rが繰り返し使えなくなるのでお金が・・・
永久保存もほとんどありませんのでDVD-RAMを多用しています。
Panasonic DVD-MovieAlbumをインストールすればRAMで見られるのですか?
0点


2002/09/17 13:54(1年以上前)
> VAIOではやはりDVD-RAMを編集するまたは見ることは難しいのですか?
べつに難しくないと思いますが。
動画編集ソフトがあれば大丈夫でしょう。
W102は9/20(金)17時より先行予約販売開始予定です。
書込番号:948730
0点


2002/09/17 13:57(1年以上前)
PCV-W101,102はDVD-ROMでしたね。
当然、DVD-RAMドライブの購入が必要です。
書込番号:948735
0点

外付けのDVD-RAMドライブを買えば。
バイオのGIGAポケットでDVD-RAMへの録画はできませんよ。
書込番号:949356
0点



2002/09/17 20:37(1年以上前)
t-robotさん、ピアノさんアドバイス有難うございます。
やはりVAIOではDVD-ROMかRWでないとGIGAポケットでDVD-RAMと互換性を持たせることは難しいようですね。
何か手は無いものか・・・
早急なレス有難うございました。
書込番号:949386
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


PCG−FX77Z/BPかVAIO PCV-W101A にしようか悩んでいます。
目的はインターネット・オフィス(パワーポイント)のみ。デジカメ編集もしないだろう・・・という状態です。単に部屋が狭いのでノート型にしようと思って、今のIBMディスクトップから買い換えを考えています。金銭的に安く買いたいです。購入予定3ヶ月後。
0点


2002/09/17 11:57(1年以上前)
3ヵ月後、W101無いと思う…^^;
書込番号:948590
0点

それ以前にW101A or W102Aはノートじゃないんだが・・・。
書込番号:948608
0点

多分FXシリーズでも十分かと。
ソニー製ノートいろいろ(SonyStyle)
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/index_note.html
書込番号:949034
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A

2002/09/17 09:36(1年以上前)
しいていえば、2!
書込番号:948401
0点


2002/09/17 09:39(1年以上前)
以前、一瞬買ったけど三日で売ってしまった。
動きは激遅、ソフトを稼働させてもかったるい。
アクセサリーとしてなら買い!
書込番号:948405
0点


2002/09/17 09:40(1年以上前)
W102は9/20(金)17時より先行予約販売開始予定ですね。
書込番号:948410
0点

101の方が圧倒的にメモリとビデオが遅いので102。
ばいぐらい性能がちがう
書込番号:948412
0点


2002/09/17 11:52(1年以上前)
TV用ソフトも改善されCPU・HDDなども容量アップで102に一票〜。出征前の猛と北星興産・社長「ダーク猛」の違い位ありますよ!?
書込番号:948586
0点


2002/09/17 15:23(1年以上前)
そんなに違うのですか。15万きったら買おうかな・・・
書込番号:948840
0点


2002/09/17 23:16(1年以上前)
大人気商品だから値下がりの期待はあまりしない
102を先行予約開始日に予約しておいたほうが無難
書込番号:949755
0点


2002/09/18 03:09(1年以上前)
CPU・ハードディスク容量UP・メモリのDDRへの変更・ギガポケット強化など非常にうれしい点が多いのですが,変更後のCPUは2次キャッシュが128kに減ってしまうんですよね・・・
それにしても新・愛の嵐!祖尾手九!さんのコメント激笑です。ネタ元判る人少ないかも?
書込番号:950221
0点

今19万前後で売られるんだから、15万きらないと思うよ。
新・愛の嵐のネタ笑えます(^^
更に言えば、「愛の嵐の猛」と「新・愛の嵐の猛」の違いくらい違う。
書込番号:950372
0点


2002/09/29 19:04(1年以上前)
W101猛の死と共に店頭から消えつつありますね・・・
W102現物確認したんですけど,思っていたよりも良いかも
ただ,やはり2次キャッシュが128なのと発熱量が
気になります・・・
個人的にはHS早く実物見てみたいです。
>「愛の嵐の猛」と「新・愛の嵐の猛」の違いくらい違う。
前作の猛とW102大真面目に比べて見たくなりました。(笑)
書込番号:972799
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


VAIO PCV-W101A を買って、デジタルビデオ編集を行う予定です。
VAIO PCV-W101A にしようと思うのは、価格が手ごろなのと、デザインが気に入ったためです。
質問ですが、私の持っているDVはソニー製ではありません。(シャープ)
DV端子はついていますが、これをiLINKに接続して
映像取り込み、保存、編集は出来るのでしょうか?
ソニーのパソコンだから、ソニー製DVのみって事は無いですよね?
買ってからダメだっただと悲しいので質問します。
こんな質問ですみません。
どなたかご回答よろしくお願いします。
補足:
VAIO PCV-W101A でビデオ編集は辛いみたいですが、
予算的にこれが限界な物で。。。
0点

DVとパソコンとの動作相性は結局つないでみるまで解らないでしょうね。
補足に書かれてるので・・・後は頑張ってください!
書込番号:947694
0点


2002/09/16 23:59(1年以上前)
FUJITSUのBIBLOとSONYのDVをつないでいますが、入っていた(BIBLOに)編集ソフト(MotionDV STUDIO)によって問題なく取り込み・編集・保存できます。
のでメーカーの違いはあまり関係ないと思います。
最近のパソコン(特にVAIO)なら、大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:947811
0点

昔のVAIOは他社製品との相性が厳しかったようですが最近は大丈夫そうです。
最終的には繋いでみないとなんとも言えませんけどね。
展示品で試させてくれないかな?
書込番号:947836
0点

>買ってからダメだっただと悲しいので
>展示品で試させてくれないかな?
賛成!だめもとで量販店でお願いしたら? うまくいったら買う!と言えばやらせてくれるのではないでしょうか。 というより、そういうお店/店員さんと長く付き合うと便利ですよ。
>最近は大丈夫そうです。
XPになったので、DVカメラを認識すらしない場合もあります。98SEあたりでは、ギクシャクしながらも動いていたのに・・・ (ドライバすら公開していない馬CANONの旧機種の場合ですが)
書込番号:948350
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A



RF出力があれば可能ですね。(テレビのアンテナ端子につなぐ出力です。)
普通の映像出力(通常は黄色い端子)はコンピュータ側に入力端子が
ないので使えません。
書込番号:946594
0点


2002/09/16 21:24(1年以上前)
AV端子をRF出力に変換する物ってあるのですか?
書込番号:947527
0点

私は製品としては見たことがないですね。
(もっとも商品情報にあまり詳しい方ではないのですが。)
ビデオにRF出力があれば代用できます。
書込番号:947713
0点



2002/09/21 08:39(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
実は新しく出たオンラインのものがやりたかったのですが、
自分の部屋にテレビが無く、なんとか兼用できないか、と思って
お聞きしました。
なんとかできるんですか!
ビデオを通せばできるということでしょうか?
書込番号:955885
0点

昔のテレビには外部入力は付いていませんでした。
だからビデオデッキには電波としてアンテナ端子から映像を送っていました。
(1chか2ch、あいている方のチャンネルに切り替えて使う。)
14インチの安売りテレビにも外部入力端子がある昨今ではビデオデッキにそういった
昨日が残っているかどうかまではわかりませんが、もしあれば
ゲーム機------ビデオの入力端子---ビデオのRF出力---W101A
といったつなぎ方でとりあえず映ります。
ゲームに耐えうる画質かどうかまではやってみないとわかりませんが。
書込番号:955919
0点

PSに限って言えば、RF接続できる専用ケーブルが売っていますよ(PS2も同じケーブルだよね〜)。
こんなやつ
http://www.jp.playstation.com/php/jacket/disp.php?num=scph10070
今も作ってるか知りませんけど、近くの家電屋には置いてありましたよ。
他はわかりません。
昔のファミコンならデフォルトだったけど(笑)。
書込番号:956115
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


システムの復元で元に戻すと出るようになったんですが、今回はシステムの復元でも音がでません。ヘルプでSONYのアップデートで指示通りにmodem3.1.111.0をインストールしたんですが・・・もうぜんぜんわかりません。助けてください!!
0点


2002/09/15 10:14(1年以上前)
ちょっとこの文章だとうちの読解力では経緯がわからないのですが、、、
何かのスレッドの続きかなんかですか???
いずれにしろ経緯がもっと分かれば・・・。
書込番号:944381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





