
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年9月10日 17:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月30日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月29日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月29日 14:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月27日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月27日 05:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A

2002/09/02 08:50(1年以上前)
念の為にお聞き致しますが…
PCの電源はONかスタンバイ(若しくは休止状態)にしておりますか?
電源を切ったままだとタイマー予約録画は出来ませんので要注意。
書込番号:921773
0点


2002/09/04 10:00(1年以上前)
返信、ありがとうございます。一応、電源はONです。スタンバイも休止も起動時もテストはしてます。スタンバイでも録画できたり、使用時に録画していても録画タイマーが起動を失敗したり・・・安定しません。HDDの空きは10G程度です。TVをみながらHPを見ていると・・・・画面が乱れて奇数チャンネルに勝手に移動したり・・・・。理解不明です。
書込番号:924774
0点


2002/09/05 13:35(1年以上前)
■「Giga Pocket LE」ソフトウェアでテレビ番組を録画するときのご注意
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-w101/info1.html
一度、リカバリーCDにてPCを丸ごとリカバリーしてみて、
それでもまだ不具合が発生するようであれば
ソニーのサポートに問い合わせてみるのが宜しいかと存じます。
■困ったときには(バイオのHP)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/info/technical.html
書込番号:926367
0点


2002/09/06 09:11(1年以上前)
自分のPCも最近、予約録画の失敗が非常に多くなってきました。青地に白い英字でエラーメッセージが長々と表示されます。まず、リストアするしかないと思います。
原因で気になっているのが、裏でポップウィンドが悪さしている感じがしています。MPEGエンコーダでないため、他のアプリケーションが勝手に動くと止まってしまうのでは?
しかし、リストアからの復元は・・・・・気が重いですね。
書込番号:927491
0点


2002/09/06 12:10(1年以上前)
ありがとうございます。試してみます。
書込番号:927660
0点


2002/09/10 17:08(1年以上前)
説明書を読み返してみたのですが、ノートンアンチウィルスの設定でMPGファイルを除くよう注意書きがありました。私は読み落としていたため早速、説明書の指示通り設定を行い、録画予約を試してみました。
設定後、予約録画は問題なく動いています。もし、BOOMERさんも私と同様に説明書の読み落としがありましたら、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:935405
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


3週間前に購入し使っています。XPにちょっと戸惑っていますが、デスクワークに最適なデザインです。
ところで、ネットワークでほか2台のノートにつないで、うち一台がケーブルテレビのBBにつながり、その経由でインターネットしてますが、一部のページだけ読み込みされないのです。
いじりすぎておかしくなったかと思い先ほどリカバリしたのですが、やはり状況は変わらず。yahooのページも一発で開きません。ほかいくつかのページはすぐに開くところもあります。メールは普通に使えてます。どういうことなんでしょう。ソフトはすべてデフォルトのまま。。自分のホームページのサーバーにもFTPで繋がりません。仕事のサーバーには繋がるのに・・なぞだ。
0点


2002/08/29 19:10(1年以上前)
こういう場合、契約しているケーブルテレビのサポートに問い合わせたほうが吉。
特にネットワークの接続設定に関する質問なら尚更の事です。
それと問い合わせる前に利用規約を再確認するのも忘れずに。
契約しているケーブルテレビの会社によっては
1契約で複数のPCに繋ぐのを認めていないケースもありますので。
書込番号:915872
0点


2002/08/30 23:47(1年以上前)
DNSがあやしそうですね。
確認しました?
書込番号:917678
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


PCV-W101Aの購入を考えているのですが、このPCで
CATVの放送をハードディスクに何らかの動画のデータとして保存することは出来るでしょうか?
買ったままの状態では出来ないかもしれないですが、なにか周辺の部品を新たに買うことでCATVの放送も録画できるようにはならないのでしょうか。
どなたかお知恵を貸していただけると幸いです。
当方J-COMに加入しておりCATVのチューナーは持っています。
0点

CATV中ーナーからRF出力して入力すればいいです
単体ではついていないのが大半でしょうから
VHSビデオデッキの入力1にでもCATVチューナーをつなぎ
VHSビデオデッキのアンテナ出力をW101につなぐ
W101で2chにした状態でVHSから電波出力にてCATVを楽しむ
(この場合VHSビデオデッキはコンポジットビデオ→RFしゅつりょくに買えるために使っているだけなので、壊れていてもいいですね)
書込番号:915660
0点



2002/08/29 18:11(1年以上前)
まことに申し訳ないんですが
今回このパソコンを買うまでキャプチャなるものの事を知らなかったので
教えていただいた言葉の意味がよく分からないところがあるんですが
(RF出力とか
書込番号:915799
0点



2002/08/29 18:21(1年以上前)
なんだか途中で切れてしまいました。
とにかくビデオデッキを用意してそこからアンテナ出力(これもちょっとよく分からないです)
してCATVを見ることが出来るのであれば
PCV-W101Aに繋いでCATVの放送内容を録画できるのですね
なにかビデオキャプチャのためのボードとかそのような
部品が必要なのではないかと思っていましたが
ビデオデッキで出来そうなので安心しました
貴重なご助言ありがとうございます
書込番号:915806
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


こんにちは。はじめまして。
6月に購入しておきながら、いまだにネットにつながっていない私です・・。
TV機能は毎日使っています☆
ちょっとお聞きしたいのですが、
ある日突然、PCはシャットダウンされているのに、ファンがまわり
はじめました。(ウィ〜ン・・・という感じです)
コンセントを抜いてみると、ファンは止まりました。
みなさんはどうですか?
ファンの音がきになるにで、つねにコンセントを抜いて
作業終了にしています。できれば、さしっぱなしにしたいのですが。
6月から今もなお続いています。ファンの音、きになります。
0点

仕様的に熱を逃がす為、電源を切っても回っている場合があります
1〜2分で止まれば普通ですが、それ以外に電源を切っても、常時回っている場合は故障でしょう
書込番号:912269
0点



2002/08/29 14:39(1年以上前)
回答ありがとうございます。
そうですか・・・、故障かもしれないのですね。
サポートセンターへ確認してみます。
PCの機能については、支障はないので、使用
続けることも可能なんですが、ちょっと気になって
いた問題でした。
ありがとうございました!
書込番号:915521
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


この機種を買って、まだ1週間。
やっと、いままで使っていたパソコンからファイルなどを移行したばかりで、いろいろ試そうとやっているのですが、問題が・・・
画像のサイズ変更なのですが、いままでウィンドウズMeでOffice2000を使っていたのですが、このXPにしてから画像を開いても
サイズ変更メニューがないんです。
XPってサイズ変更ってできないのでしょうか?
ADSLに入っていない友達に画像を送るとき大きいままだとなかなか
受信できずに迷惑がかかってしまうし困ってます。
教えてください!
0点

>Office2000を使っていたのです が
今までおそらくマイクロソフトのPhoto Editorを使用していませんでした?
フリーソフトでも使いますか
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:911752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





