
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月29日 21:20 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月15日 22:03 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月30日 05:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月12日 21:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月8日 17:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月21日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


はじめまして、このPCでは内蔵HDの「交換」はできても「増設」は
できないという認識でよろしいのでしょうか?
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0108240007237/index.html?p=PCV-W101A/B&q=%u5897%u8A2D&c1=&c2=&c3=
をみてみたんですけど、Wシリーズについての記載がなかったもので。。
0点


2004/08/29 21:20(1年以上前)
一体型のPCにハードディスクの増設スペースは考えないでしょう。
書込番号:3200247
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


このパソコンのUSBを1.1から2.0にしていんですけど
どーしたらいいんでしょうか?
USBインターフェイスカードってやつを買ったらいいんでしょうか?
実際に使っている方はどこのメーカーの物をお使いなんでしょうか。
すいませんがお願い致します。
0点


2004/08/12 23:53(1年以上前)
USBを何に使いたいのか分かりませんが、この機種にはPCIが
在りません。(空きが?)増設できるのは、PCカードスロットです。
(ノート用の物)
iLinkでは駄目なのでしょか?
書込番号:3137316
0点

CASSIS1104 さんこんばんわ
VAIO W101にはPCIスロットがありませんから、インターフェースカードの増設は出来ません。
PCカード型のインターフェースでカードスロットに増設する形になります。
こちらを参考にしてください。
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2003/cbusb2a/index.htm
書込番号:3137352
0点




2004/08/14 18:46(1年以上前)
Ryuu2003さん、あもさん、ZZ-Rさん、sho-shoさん、お答え本当にありがとうございます。
教えていただいたホームページの物を購入したいと思います。
あともう1つ教えていただきたいのですが
USB 2.0 インターフェイスPCカードを取り付けつつ
USB 2.0対応 4ポートハブ
http://www.iodata.jp/prod/storage/option/2002/usb2-hb4/index.htm
みたいな物を付けたり出来るんでしょうか?
質問ばかりですいません。
すいませんがお願い致します。
書込番号:3143549
0点

USB HUBの使用は可能で田と思いますけど、接続する機器によってはUSB2.0のスピードが出ない場合もあります。
書込番号:3143617
0点



2004/08/15 22:03(1年以上前)
あもさん、どうもご丁寧にありがとうございます。
両方とも購入してみようと思います。
アドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:3147666
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


はじめまして。私は02年5月に101Aを購入しました。
先月初旬不調に耐えられなくなりリカバリ(主な理由はGigaPocketを起動すると100%フリーズする。MediaBarでDVDが再生できない。ほかにもたくさん・・・)したところOS起動中、起動前、起動後に頻繁にフリーズするようになってしまい修理に出したところM/B、CDdoドライブ交換して返ってきました。
しかし!まったく直ってなかったのです!
そこで、すぐにまた修理に出したところ、異常は見つかりませんでしたが見込み修理とゆう形でM/B、CPUを交換してまた戻ってきました。
でもほとんど改善されてはいません。GigaPocketを起動すると100%フリーズしますし、起動できないときも頻繁にあります。また昨日リカバリしてしましました・・・・
原因または対応法など参考になる情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら些細なことでもいいので教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

メモリを増設したとかないかな
そうなら、そのメモリはずして一度やってみましょう。
書込番号:2744298
0点



2004/04/28 01:11(1年以上前)
素早い返信大変感謝しますm(__)m
メモリ増設はしてないんですよねー。
特に増設や改造はしてないんで購入時のままです。
書込番号:2744414
0点

WindowsUPDateをしているならそれが原因かもね?
reo-310
書込番号:2744954
0点

もう一度、修理に出しましょう。メーカー製は最後の最後までメーカーに。使えないものをヤフオクにだしても、何の足しにもならない。修理代は自分で負担しているのかなぁ!?
書込番号:2745020
0点



2004/04/28 10:18(1年以上前)
そういえば以前はUPDATEしてましたね・・ても、それはシステムの復元では修復されないものなのでしょうか?
今のところ自己負担はありません、ヨドバシの保障で乗り切ってます。まぁ自己負担だったら即買い替えしてましたね・・・なんせ修理代金10万超えしてましたし・・・
もう一度再修理出そうとも思ってるのですが直って返ってこないきがしちゃって。かなりPCに依存した生活をしてしまってるのでどうしても3度目は渋ってしまいます・・・・\(T_T)/
書込番号:2745082
0点

確かに、3度はつらいですね。その旨、ソニーに電話をしてみましょう。私もかなり依存しているので気持ちはわかります。PCの代品って聞いたことないし。新品交換に応じるかもしれないね。これだけ直っていないと。感情的にならないで、泣いてみせるくらいの気持ちで行きましょう。相手は、人間ですから。
書込番号:2745092
0点

たしかに、この場合は、自分に非がないのだから、
言いたいことは言うと同時に、泣き落とし戦法が有効かな。
メーカーにとって最悪、返品・返金であっても、
仕方ないケースかも…。
うちの RZも、修理に出しましたが、
ギガポの録画状態の改善は、中途半端でした。
仕事の都合上、修理にも出せず、困ったものです。(T T)
書込番号:2751469
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


この機種を一昨年の6月に購入し、楽しんでおりました。
しかし4ヶ月前くらいから
「終了オプション」→「電源を切る」
とすると9割の確立で再起動してしまうのです。
そして二回目に同じように電源を切ると終了する事ができます。
何が原因か全く分かりません。
何か解決法はないのでしょうか?
誰か助けてください。
0点

CASSIS1104 さんこんばんわ
こちらのサイトを参考にしてみては?
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
Windows 2000/XP が勝手に再起動します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
書込番号:2691244
0点



2004/04/12 21:44(1年以上前)
あもさん、とても早い返信ありがとうございました!!
やっと原因がわかりました。あとは解決するだけです。
専門用語が多くて分かりにくいですが、なんとかして解決したいと思います。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:2693705
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


一週間ほど前から、キーボードを閉めてスタンバイモードにすると、
移行作業中に落ちてしまうことが時々ありました。
で、昨日PCを立ち上げたらログインの画面以降すすまなく
なりました。復旧ポイントでも途中でシステムエラーになり
落ちてしまいます。W101Cドライブへの修復セットアップが
使えないようなのですが、再セットアップするしかないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2004/04/06 09:14(1年以上前)
移行作業とは? 移動させたってことですか?
ならその際落としたり何かにぶつけたりしてしまいませんでした?
書込番号:2671814
0点



2004/04/06 09:24(1年以上前)
あっ、言葉が足りなくてすみません。スタンバイモードに変わる途中に
画面が真っ黒になって再起動してしまうという意味です。
セーフモードで、データのバックアップが何とか行えますが、
(CドライブからDドライブへファイルの移動)データが大きくなると、途中でブルーの画面になりシステムエラーとなってしまいます。
お手上げです、、
書込番号:2671844
0点

バイオは基本的にC、Dドライブのパーティション分けされているようね
データを保管するマイドキュメントをDドライブに保存するようにすれば
リカバリーしてもDドライブは削除されないからね
何のためにパーティション分けをしているかを考えてみようね
原因不明ならリカバリーが手っ取り早いよ。
reo-310
書込番号:2671853
0点



2004/04/06 10:12(1年以上前)
HDDは、CとDにパーティション分けしてあるので、
必要なものをとりあえずDに移すことにしました。
これって、また設定のやり直しですね、、、辛い、、
書込番号:2671952
0点



2004/04/07 08:39(1年以上前)
昨日、とりあえず必要なバックアップをCからDドライブヘ行っていたのですが、作業中ハングアップしてブルーの警告画面へ、、
セーフモードでも立ち上がらなくなってしまったので、バックアップCDを使いリカバリーしようとしたら、これまた作業中にシステムエラーが出ました!もうお手上げなのですがこれってハードディスクが壊れたのでしょうか?
書込番号:2675399
0点

HDDの不良みたいだね
保障期間中なら修理に出しましよう、切れているならHDDを買って交換しましょう、160GBクラスでも1万前後で買えるから
修理に出したら3万コースだね。
書込番号:2676588
0点



2004/04/08 17:50(1年以上前)
今までのデータは、さっさと諦めてHDD換装しました!
120GBになったので、かなり余裕です。
修理に出してばかみたいなお金払うの嫌ですよね。
ジャスト1万円の出費ですみました。
書込番号:2679902
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


SO505isを購入しソニックステージで音楽を書き込もうとするんですが、外部機器・メディアが見つかりませんとなり、メモリースティックデュオを認識してくれません。どなたかご教授ください。
0点


2004/02/21 22:59(1年以上前)
W101Aのメモリースティックスロットは
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W101A/spec.html
を見るとわかるように
「著作権保護(暗号化)を施された音楽ファイルの書き出し/再生はできません」
対応したUSBメモリースティックリーダー/ライターを買ってください。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/memory_stick/
書込番号:2498133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





