
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A
この機種のライティングソフトはXPのおまけしかついていないと思うんですが、VAIONOTEで定番化しているDrag'nDropCDどなたかインストゥールされた方いませんか。ごきげんさんで動作されてますか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


カタログでは無線LANでどの部屋でも出来る様なことが
書かれていましたが、実際持ち運びは気軽に出来るのでしょうか?
ラジカセのような取っ手やつかむ穴はありますか?
また純正以外のお勧め無線LANセットがありましたら教えてください。
Yahoo!BBを使用していて、現在のディスクトップは2階で使おうと思います。
よろしくお願いします。
0点

アクセスポイントとPCの間に障害物が入ると受信感度が落ちます。
特にコンクリートの壁(床)が間に入ると極端に落ちます。
取っ手はなかったはず。穴はどうだったかな?重量は10kg弱なので持ち運べないことはないでしょう。
移動の際は必ず電源を落とす必要があること(同一コンセントで届く範囲なら別ですが)、
電源ケーブルやマウスも併せて持ち運ぶ必要があることを考えると、ノートのように気軽にとはいきませんね。
無線LANセットは各社いろいろありますので、値段とスペックを見比べて悩んでください。
個人的にはNECのWBR75Hを使っています。
カードはこれ
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCWA_2_4/
突起部が小さくて気に入っています。
書込番号:853106
0点


2002/07/25 17:47(1年以上前)
ホームページにあるカタログを見ても、おっしゃる「無線LAN」の記述が見つ
けられなかったのですが...
LANが無線だとしても、ノート型と違ってバッテリ動作するわけではないので、
電源コードは付いて回りますよ。約9.5kgという重さもありますし。
書込番号:853127
0点


2002/07/25 17:47(1年以上前)
ずいぶん重なってる(^^;
書込番号:853130
0点


2002/07/25 18:11(1年以上前)
一本いっとく?さんのH・Nで、ふと思い出したけれど
「アスパラマン」って逮捕されちゃったんだよね…。^^
http://www.asahi.com/national/update/0723/014.html
書込番号:853168
0点



2002/07/25 19:23(1年以上前)
みなさんご丁寧にありがとうございます。
今初めて知ったのですが、無線LANのアクセスポイントとカードは同じメーカーじゃなくても使えるんですね〜。カードはVAIO純正でアクセスポイントはYBB推奨の安い物にしよ〜っと。
でも重さ10Kgとはビックリ!気軽には移動できないですね。
カタログではキッチンに置いたり和室に置いたりしてるから気軽に運べるイメージを持っていました。
書込番号:853249
0点

一本いっとく?さん
> 今初めて知ったのですが、無線LANのアクセスポイントとカードは同じメーカーじゃなくても使えるんですね〜。
> カードはVAIO純正でアクセスポイントはYBB推奨の安い物にしよ〜っと。
Wi-Fi準拠となっているアクセスポイントと無線カード同士では通信できる可能性が高いです(100%ではない)。
ただ、メーカーは他社製品との通信を保証しているわけではありませんので(発表している場合を除く)、
あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:854259
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


直接この機種に対する質問ではないのですが、
パソコン購入を決めて、販売店へ具体的な注文等を行っていると
当該販売店から「保証書への捺印はいたしません。」との内容の注意があり。
ちょっと、とまどっています。
メーカー保証等へ影響が無いか、分かる方いらっしゃいますか?
0点

保証書見ると販売店の捺印が無いと無効と書いて有るのが多いですから、
他の店を当たった方が良いと思います。
書込番号:847242
0点

ほとんどの場合は納品書やレシートなど、
購入店と日付が証明できるものがあれば保証が聞くと思いますが、
ソニーのサポートは何を言い出すかわからんので
もし不安ならばやめといたほうがいいでしょ。
書込番号:847284
0点

SONYの場合はユーザー登録すると正式な保証書が来て、
ネットでも登録できます。そこで購入日と購入店舗を記入しますが
それだけで大丈夫でした。はがきで登録の場合ははんこでも
手書きでも大丈夫だそうです。
あとから、レシート等も見せろとかは言ってこないとは思います。
書込番号:847424
0点

ケースバイケースじゃないですか、大手量販店でも最近は、特に特売のときなんかシールで済まされます、領収書、納品所で販売店は保証を確認してますね
PCの保証は、葉書か,WEB登録しないと保証してくれないですから、そちらを忘れる方が大変ですよ
それより別の店のハンコが押してある方が問題では?
書込番号:847553
0点



2002/07/23 12:22(1年以上前)
種々のアドバイスをいただき、とても参考になっています。
販売店の捺印は思っているほど重要ではないようですね。
領収書や納品書がその代替にもなりそうですし・・・
また、販売店へも確認しながら購入作業を進めようと思います。
皆さん、いろいろとご指摘ありがとうございました。
書込番号:848757
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A
百聞は一見にしかず!ご自分で実物をご覧下さい。
綺麗だと思うけど。
書込番号:844847
0点



2002/07/21 21:24(1年以上前)
実際の画像が見れればいいのですが行ける範囲の量販店は
全て在庫切れで現物が見れなくて・・・ (T_T)
書込番号:845610
0点

私も気になってお店に見に行ったのですが、TVを見ていてフルサイズだと画質が少し荒いカナ?とも思いましたが液晶パネルのおかげもあって綺麗でしたよ。
私の場合も下のスレの方のように、TVを見ながら(一番小さいサイズ表示で、同時録画はせず)ネットをしたいと思いコノ機種を考えていたんですが、15.3型のディスプレイを見たらヨコには広いのですが、タテサイズが短く感じて文字が小さく感じたんですが、実際使用していてディスプレイは小さく感じないのでしょうか?
ネットとかしていて、あまり文字が細かくなっちゃうと目が辛そうに思えたもので・・。
それとも実際に部屋で使っていて慣れてしまえばそれほど気にするほどのサイズでもないのでしょうか?お店だと隣の普通の15型と比べてしまうので特に感じたものですから・・。
書込番号:846104
0点


2002/07/22 11:38(1年以上前)
私が家で試した感じはやっぱり圧倒的にTVの方がきれいです。
エンコーダの設定とかソフトに依存するかもしれませんが、
初期設定ではあまりキレイじゃなかった。
MPEGとかTV用ソフトに依存すると聞いたけど
本物のTVと同じくらいの画質で見ようと思ったら
バックグラウンドでの作業は難しいかも…
DVDを見るのはわりとキレイだと思います。
書込番号:846652
0点


2002/07/22 15:24(1年以上前)
Wが土曜日に到着してセッティングし早速TVを見ましたが、初期設定ではかなり荒く感じました、やっぱり既存のTV画質と比べてしまいますがメインで見ようとするのであればキツイと感じました。サブ的にTVを見るには問題ない画質だと思います。 野球放送(関係ないと思いますが)など見ているとスムーズさに欠けているのがハッキリわかりました。うーん少し期待していたので残念です、
書込番号:846998
0点


2002/07/22 21:42(1年以上前)
やはりパソコンのモニターでテレビを見るのは、サブ的な画質ですよね。スムーズさが欠けるということですが、原因はフレームレートが低いからだと思います。
実は、ハードウエア系のVAIOでもモニターではスムーズに再生出来ません。テレビに外部出力すると、やたらときれいで、ビデオとなんら変わらない画質で表示されるんです。Wシリーズにはその機能がありませんので、ちょっと残念ですよね。
書込番号:847625
0点


2002/08/13 06:46(1年以上前)
わざわざパソコンでデレビみるの?
書込番号:886879
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


VAIO PCV-W101Aで決めようと思っています
性能的にTVを見ながらネットをしてなどの、ながら作業も普通にこなせますか?
(コマ落ちしたり、IEが凄く重かったりという事は無いですか?)
また、たまにDVDを見たりTV録画もしようと思っていますが、
メモリーは増設した方が良いでしょうか?
(画像などの編集はしない前提です)
周りを見ると、ノートPCでも1.8Gや2Gばかりなので不安です
宜しくお願いします
0点

その機種に付いているテレビは、ソフトウェアだよ。
つまりCPUに強く依存するわけ。故に他にCPUを使用するようないわゆる「ながら作業」には向かないでしょうね。ながら作業・・したいんであれば、CPUに強く依存しないハードウェアタイプのモノを買った方が良いです。
書込番号:841436
0点


2002/07/20 01:18(1年以上前)
私は、ハードウエアエンコードタイプ(RX-61)を所有していますが、録画しながらの作業はきついことがあります。
WシリーズはCPUのパワーをフルに使って、録画作業をしますので、ながらはかなり危険と思います。
私的には、RXシリーズがお勧めですけどね。
ドライブも増設できるし、HDDも増設できるし。
書込番号:842077
0点


2002/07/20 08:41(1年以上前)
ハードエンコーダ搭載機となると予算は一気に20万半ばになりますね〜^^;他メーカーで良ければ、エプソンダイレクトのMX1700HTVをチェックしてみては?「W」の予算に+3万円位で性能は格段に上ですよ。ただソフト類はあまりありませんが…^^;
書込番号:842482
0点

メモリを増設すれば、TVを見ながらネット、ワープロ程度なら
ストレス無く使用できるぐらいで、これ以上の作業をすると
TVの方は止まったりしてスムーズに表示しません。
とりあえず、TVを見ながら作業するのであればメモリは128MB以上の
増設は必須でしょう。
標準メモリだけでは苦しいです。
書込番号:842969
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


Wの新型は近々発売されると思いますか?
いつもタイミングが悪い私は、今買うか買うまいか悩んでいます。
ADSL1.5M契約すればすぐに8M開始。ディレクTV買えば潰れる。LD買えば今じゃDVD。
自分の判断に自身がなくなってしまいました。
0点

日経読めばすこしわかるでしょう
そろそろNEWになる可能性は高いです。
でも基本的にVAIO,2,6,10にモデルチェンジなんですけど、この機種はそれに該当しませんので
書込番号:840975
0点


2002/07/20 13:42(1年以上前)
めまぐるしくモデルチェンジする世の中で
「永遠に世間で最新のもの」を購入するのは無理かなと思います。
「今」その機種が自分のニーズに合っているか、というのが大事ですよ。
Wの機能と値段と時期が自分に合っているかどうか。
私は、液晶のきれいさ、一体型という手軽さ、デザイン、値段、
CD−RWドライブで決めました。
世間の動向は参考程度に、
自分の用途を軸に考えて購入してくださいね
(^^)
書込番号:842897
0点



2002/07/20 15:56(1年以上前)
お返事ど〜もです。
なるほど〜。そう考えればいいのか〜。
お金が消えないうちに買っちまおうかなー。
来月あたりにUSB2.0・OfficeXP・無線LAN付きが出たりして…
書込番号:843078
0点


2002/07/22 11:40(1年以上前)
USB2.0・OfficeXP・無線LAN付きが欲しかったら
今買うのはやめたほうが良いと思いますよー!
書込番号:846661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





