
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月28日 21:44 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月31日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月11日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月26日 22:12 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月26日 21:33 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月27日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


このモデルを買おうかと検討中です。
テレビなどの外部に接続して、DVDを再生できるんでしょうか?
(そんな人はいないのかな・・・)。
またカタログを見ても、LANについてあまり書かれてませんが、
PCカードを買わなくてはならないのでしょうか?
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


新型が出るといくらくらいで出るんですかね?7月くらいに出るという話をここで見たんですが。その辺詳しい人いましたら教えてください。今までの傾向みたいなかんじで予想でいいんですが。そういうことまったく知らないもので。よろしくお願いします。
0点


2002/05/27 14:29(1年以上前)
個人的な希望を。
まず、ギガポLE録画画質の向上、AV入出力端子の搭載、キーボードの脱着可能、普通のSDRAMの採用。
書込番号:737491
0点

セレロンが頭打ちだからなぁどうするんでしょ。1.4つむかな
それかアスロンのモバイルのやつが乗ってるとか。
低発熱アスロンXP1500で、DDRとかか?
書込番号:737888
0点


2002/05/27 21:39(1年以上前)
やっぱり、ハードディスクが100メガぐらいになるのでは。
書込番号:738160
0点

ソニスタの受注残が現在のところ、白で7月上旬頃納品となっているので、それまでは発表もないでしょう。早くて、7月下旬発表の8月上旬発売開始か?
スペックは、Celeron1.7GHz、それに伴いMPEGは4Mbps(ソフトウェアエンコだから無理かな?)。フォルムはしばらくは変わらないでしょう。変わっても、カラーバリエーションくらいでは?
ところで、7月上旬を覚悟して先週の23日にソニスタで注文しましたが、納期を確認すると「お届け可能日が「5月31日頃」との表示。これって本当???
書込番号:738268
0点



2002/05/28 22:36(1年以上前)
本当ですか?お届けは7月上旬になりますって言われたからあきらめてたのに!待つべきか買うべきか・・・。優柔不断だから困る・・・
書込番号:740202
0点

たった今、ソニスタから出荷済みのメールが届きました。明日(29日)届くとして、注文から何とたった6日目です。6月下旬〜7月上旬の表示は一体何だったんだ!?
そういえば、価格comの販売店に在庫有表示が目立ってきたのは気のせいか? タマ不足は峠を越した感も。
踏ん切りがつかない人、ソニスタの購入ボタンをクリック!クリック!
書込番号:740407
0点


2002/05/29 00:23(1年以上前)
ビッグカメラでは、今、予約すると1週間から2週間で届きます。
やっぱり、新型は7月下旬、8月上旬発売では。
確か、毎年、そのころ新型がでますよね。
それに、vaio-wが発表されたのが1月、半年たてば新型まちがいないでしょ
書込番号:740417
0点

Celeron1.7GHz、こいつの発熱があの筐体で実現できたらかなり五月蠅い機種だなと思うんだが
書込番号:740485
0点



2002/05/29 13:00(1年以上前)
買いたいけど出回りだしたということはそろそろ新型の影が現れ始めたということではないのかな?買ってすぐに新しくてバージョンアップしたの出たら嫌だから我慢しようと思います。みなさんありがとうございました。ところで値段の方は新型で出たばかりの時はやっぱり高いんですかね?
書込番号:741203
0点



2002/05/30 22:13(1年以上前)
今ビッ〇カメラのネットショップ覗いたら普通に在庫有りになってました!出回りだしましたね。
書込番号:744044
0点


2002/05/31 21:27(1年以上前)
今日、ビッ○カメラに行ったら、かなり在庫がありました。
書込番号:745776
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


以下のURLで新規出展記念で\155800で出ています。しかも64MBのメモリの追加してくれるかも?
http://www.h5.dion.ne.jp/~yoyaku/syohin.files/syohin2_6693_image010.gif
0点


2002/05/26 22:36(1年以上前)
あやしすぎる。
書込番号:736372
0点

こういう売り方、オークションで見たことあるな。
代金振り込みと商品到着との間が4〜8週間位あったりするやつ。
どうなっているんだろう、別のところで運用とかするのかな。
払い込み価格と一定期間経過後の価格との差で利益出すとか(でも上がり傾向だし)。
仕組みわかる人いますか?
あと、どーでもいいけど、Gif イメージへリンク貼ってもしょうがないので、ちゃんとした商品ページのリンクを貼ってください(一応 ~yoyaku/まででトップページに行けますが)。
書込番号:736521
0点


2002/07/11 00:55(1年以上前)
>仕組みわかる人いますか?
金融やさんでは?
借金返せなくなった人にクレジットカード作らせて、それで
買い物させて格安で買いたたく「買い取り屋さん」だと、私は
思っています。
注文が集まってから金融屋さんに発注。それから破産系な人に
ショップで買わせると、、、20万の商品を2〜3万で買いたたくとか
なので商品の入荷状況が非常に不安定で納期1ヶ月といっても2ヶ月とか
3ヶ月かかることも・・・
それでも「ふざけんなこら!」とかいうメールは出さないほうがいいと思います。後が怖いから。
気長に待てる人にオススメかと。
書込番号:824239
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


ギガポケットの予約の最中にほかのアプリを動かすと、高負荷となり中断される事おおくないですか?
一応256+128にしてあるのですが一向の改善されていないような気がします。
皆さん、そこのところ気になりませんか?
何か、良いアドバイスあれば教えてください。(お願いします★)
0点


2002/05/26 22:12(1年以上前)
VAIO-Wはソフトウェアエンコーダだったと思います。
RXシリーズ等のハードウェアエンコーダに比べて随分とCPU負荷が高くなるのは物理的に当然だと思われます。
でも予約の最中なのですよね?それは予約して録画の最中ということなのでしょうか?
それならソフトウェアエンコーダのせいだと思いますが・・・
この場合はメモリは関係ないと思われます。
CPUパワーが少ないためでは?
あまり詳しくなくてすいません。
書込番号:736329
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A




2002/05/26 20:05(1年以上前)
見当たりません。わずか5分で?
書込番号:736052
0点


2002/05/26 21:03(1年以上前)
FMVNB9/95Lのまちがいじゃないですか?それなら17,1000円で最後の1台ですけど。
書込番号:736170
0点


2002/05/26 21:06(1年以上前)
スレ主のホスト情報が
gw-out1.oninet.ne.jp
サイトのアドレスが
ttp://www2.oninet.ne.jp/~dolphin
宣伝でしょう
書込番号:736182
0点


2002/05/26 21:07(1年以上前)
すいません。なぜかいきなりHP更新されています。確かにPCV-W101A/Wが
171,000円でありますね。失礼しました。
書込番号:736186
0点

特価情報をこれだけ見つけました(笑)。
732123
732128
735429
735606
735617
736027
Kowuaさんは霊感が優れているようで、見えないものが見えるようです(爆)。HPにない商品の特価情報が見つけられるんだから相当らしいです。 私にはほとんど見えません。
せっかく価格.COM に登録してるんだから、そっちに載せればいいのに。
しかも載せれば最安値ですよ。
誰か、とりあえず桃太郎に退治依頼を出しておいて下さい。
書込番号:736251
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


WのギガポケットでTV録画したお気に入りの映像のひとコマ
(ワンカット)を写真(マイピクチャとして)としてPCに保存することは
できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点



2002/05/26 00:20(1年以上前)
追加です。PCを買ってしたいことは
上記のことと、TV録画、音楽CDを作成、
インターネット、メール、オフィスはどちらでもいい
(付いていればついているに越したことはないけれど)
ということが主なことなのですが、
この場合今度発売されるJX11GBP5では
どちらの方がいいでしょうか?
みなさんだったらどちらを選ばれますか?
見たかんじだと画質などはWの方が上でしょうか?
それから、やはりTV録画や音楽をPCで管理する場合
NECや富士通よりもSONYの方が
使いやすいのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:734512
0点



2002/05/26 00:28(1年以上前)
訂正です。
この場合今度発売されるJX11GBP5とW101Aでは
どちらの方がいいでしょうか?
キーボードの使いやすさなどから言えばJXですかね。
書込番号:734519
0点

>JX11 とW101Aがどっちがいいか?
見た目やデザインを除けば、
ほぼ全面に渡り新しいJX11の方が上ではないでしょうか。
用途はテレビ中心ですよね?
W101はソフトウェアエンコですよ。
書込番号:734851
0点

WのギガポケットでTV録画したお気に入りの映像のひとコマ
>(ワンカット)を写真(マイピクチャとして)としてPCに保存することはできるのでしょうか?
ギガポケットの操作→静止画をキャプチャーでできます。
書込番号:735743
0点



2002/05/26 23:33(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ソフトウェアエンコとはどういう意味なのでしょうか?
JXはけっこう値段が高いみたいですね。。
テレビ機能は使わなくてもいいやという
気持ちだったら、いっそのことWの方が
省スペースということもありいいんですかね。
関係ないかもしれませんが、知り合いに日立のデスクトップの
ハード一体型を使っている人がいるのですが、
それはそれは調子が悪いそうです。
一体型だとやはりWであっても調子が悪いということが
今後出てくるということはあると思われますか?
書込番号:736503
0点

>ソフトウェアエンコとはどういう意味なのでしょうか?
TV録画のときに映像をMPEG2かMPEG1(エムペグ)という圧縮した形式で保存してハードディスクを有効に使用してますが、その圧縮をソフトでするか、ハード(圧縮を機械的にリアルタイムで行ってくれるボード)でするか2種類あって、前者をソフトウェアエンコード、後者をハードウェアエンコードといいます。前者はCPUの性能に左右されやすく、TV録画中に他の作業を行うと、こま落ちしたりします。後者は機械的にエンコード作業をするので、CPUへの負担が少なくてすみます。ただしエンコードするボードの性能で画質の優劣が決まります。それに後者はパソコンに搭載すると割高になります。
以上のことから、Wは、コストを抑えるためソフトウエアエンコーダーです。
>テレビ機能は使わなくてもいいやという気持ちだったら・・・
blueberry33 さんが何処に重点を置かれるかだと思います。
書込番号:736578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





