
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月30日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月28日 08:06 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月26日 07:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月25日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月25日 03:56 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月22日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


こんにちは、はじめまして。W−101Aを使い始めてちょうど1年になります。
やっとMP3プレイヤーを買えたので(といってもMP3を聴ける携帯電話なのですが)、さっそくSonicStageを使って外部メディアに転送しようと思ったのですが、外部メディアが認識されません。SDメモリーカードカードリーダーをUSBケーブルで繋いで、自動的にインストールされているようなのですが、どうやっても認識されないようなのでSonicStageのヘルプで調べたらデバイスマネージャの確認などをして下さいとのことだったので調べてみたのですが、インストールに問題はないようです。SonicStageからMP3形式でSDメモリーカードに転送することは不可能なのでしょうか?今まで音楽CDの再生くらいしかしたことがなく、PC音痴なのでトンチンカンな質問でしたらすみません(涙)。よろしくお願い致します。
0点

SonicStageだと有料のバージョンアップしないとMP3には対応しないのでは?
(reo-310でした)
書込番号:1712667
0点



2003/06/30 22:36(1年以上前)
ありがとうございました。
MP3変換のソフトウェアを改めて購入することにします!
書込番号:1717536
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


この機種を購入して、もうすぐ1年です。
モーター音が大きいことは、承知の上だったのですが、
電源OFFの状態(プラグは入っている)でも、モーター音がするのです。
みなさんはどうですか?
気にしていながらも1年近くたっているのですが、
故障なら保障期間内にと思い、まず、皆さんにお聞きしたのです。
これが普通なのでしょうか?
0点

それはちょっと異常ですね。
今まで私のものは電源OFF状態では何も音がしていません。
夏場の暑い時期でもそんなことは無かったと思います。
保障期間内なら点検に出した方が良いですよ。
書込番号:1616664
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A




2003/05/26 01:14(1年以上前)
2005年ごろでは?
早くても2004年中〜後半
書込番号:1610068
0点


2003/05/26 01:47(1年以上前)
ジェドさんに賛成(^-^
書込番号:1610164
0点


2003/05/26 01:56(1年以上前)
公式では2005年ですね。XPはまだまだって感じですね。よーできてりOSだとおもいます^^。カーネルもMSにしてはグーだし。インターフェンスもかなりカスタマイズ効く、かなり気にいってるけど。雑誌で次回のOSをGUIを見た感じ、正直しょぼい;;発売するまで何とかしてほしいものだ。アナログ時計はいらん。
書込番号:1610187
0点

あそこはタスクバーの一部。
時計も単なる表示例に過ぎない。
そうでなくてもデスクトップが巨大(な解像度)になるとほとんど問題にならない。
書込番号:1610224
0点

マイクロソフトはますます重いOSを作ります(笑)
たぶん、最低3G以上のCPUとかなければ重いな・・・っていってるような気がする・・・・(笑)ひょっとすると4Gかな?(笑)
2000は軽くて安定していいと思うよ。XPと2000って重くなったのと、初期がださい、スキンついてるのと、UPnP対応になったぐらいの違いしか思い浮かばないし・・・(笑)それと、MSCONFIGが使えるようになったことかな?(笑)
書込番号:1610423
0点

訂正
>XPと2000って重くなったのと
2000からXPに変わって、OSが重くなってと・・・
でした・・・
書込番号:1610424
0点

2000≧1GHz Xp≦2GHz〜3GHz
こんどのは?≦3GHz〜∞ですかねー。
でも次期OSがでるまで2000を使いきらなくては、Xpまで手がまわらない。だから当分出なくてもよいかな。
書込番号:1610441
0点

次期デスクトップ用Windows“Longhorn”はCPUパワーも必要ですが、それ以上にグラフィック・アクセラレータの性能が左右されるでしょうね
DirectX9以上のグラフィックチップで128MB以上が推奨ですから
今のPCで搭載しているのは皆無に近いね
2年先には殆どがクリアしていると思いますが、これからの販売されるPCは次期OSを見据えて販売するでしょう。
(reo-310でした)
書込番号:1610515
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


SonicStageでハードに保存しておいた音楽を聴こうとしたら
「データベースファイルが見つからないか、壊れています。
OKを押すと復旧を試みます。
キャンセルを押すとアプリケーションを終了します。」
のメッセージ。
OKを押しても何も起きず。
キャンセルを押してももちろん何も起きず。
ちなみにCDを入れて起動しても同様です。
昨日まで普通に聴けたのに、なぜ?
どーしてもわからないので教えてください。
0点



2003/05/25 22:00(1年以上前)
早速ありがとうございますファファファさん。
質問返しですいませんが、
そのシステムの復元というのはどういう手順で行えばよろしいのでしょうか。
書込番号:1609198
0点



2003/05/25 23:07(1年以上前)
またまたありがとうです。
ところが1週間前、2週間前、3週間前と復元してみたんですが
…相変わらずの状況です。
書込番号:1609506
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A

2003/05/24 23:35(1年以上前)
[938255]かな。
梢
書込番号:1606118
0点


2003/05/24 23:40(1年以上前)
りさっぺ さんへ
「基本的には見る事はできない」とご理解頂いた方がいいです。
書込番号:1606148
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


どなたか、アドバイスをお願いします。
メルコとVAIOの対応表にのっていなかったのですが、本当に対応していないのかしているのかを知りたいのです。
製品はメルコのWBR-G54/Pという無線LANのブロードバンドルーターです。問題なさそうに思えるのですが・・・
よろしくおねがいしますぅ。
0点

ただ、まだその機種の動作確認をしていないだけでしょう。いろいろ機種があるので・・・
規格的には問題ないですけど・・・ 対応OSとかもすべて満たしてるので・・・
書込番号:1595234
0点



2003/05/21 00:32(1年以上前)
て2くん さんありがとうございます。
そうですよね、規格的には動きますよね。
でも買って動かなかったら・・・ね、と思ったもので。
これはメルコさんに尋ねたら教えてもらえるものなのでしょうか。
書込番号:1595310
0点



2003/05/21 00:51(1年以上前)
あっ・・・やはり、ですね。
了解しました。
ありがとうございました。
買って問題なく動いたら、ここに載せますね。
ではでは。
書込番号:1595354
0点

私も来週にはフレッツADSLにするけど
そのときメルコのWBR-G54/Pを買う予定
使用出来無いのは対応していないOSを使うときぐらいですね
PCの相性は無いよ。
(reo-310でした)
書込番号:1595737
0点



2003/05/22 00:32(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございます。
安心して買うことができます。
よかったです。
どうもありがとうございました。
書込番号:1597953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





