
このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月21日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月1日 19:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月1日 16:38 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月1日 04:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 20:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月28日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


SO505isを購入しソニックステージで音楽を書き込もうとするんですが、外部機器・メディアが見つかりませんとなり、メモリースティックデュオを認識してくれません。どなたかご教授ください。
0点


2004/02/21 22:59(1年以上前)
W101Aのメモリースティックスロットは
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W101A/spec.html
を見るとわかるように
「著作権保護(暗号化)を施された音楽ファイルの書き出し/再生はできません」
対応したUSBメモリースティックリーダー/ライターを買ってください。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/memory_stick/
書込番号:2498133
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


1ヶ月前からギガポケットの画質が急に悪くなりました。
症状としては、TV・録画共にパソコンを起動した直後
(スタンバイからの復帰も同じ)では、画面が砂嵐の様に
なり、まともに見ることが出来ません。時間が経過(15分
程度)するにつれ少しづつ良くなりますが、コントラスト
が高く映像が荒い状態が続きます。
ギガポケットの画質及びチャンネル設定を変更しても変らず、
再インストールとアンテナケーブルの取り替えをしても、
一向に良くなりません。
やはり入院となるのでしょうか。
他に直す方法がないかと思い、初めて書き込ませて頂きました。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/11/02 05:34(1年以上前)
症状からしてチューナー本体の劣化っぽいですね。
保証期間内に送り出すほうが無難かも。。
書込番号:2084189
0点

念のため、聞いておきますが、
パソコンの前に、ビデオデッキとか、繋いでます?
同じような状態でしたが、
ビデオデッキを、サスペンドにしてみると、直りました。
書込番号:2085823
0点



2003/11/04 00:02(1年以上前)
返事が遅くなり申し訳ありません。
ピアノさん、Southkikiさん、イデア〜さん、
回答ありがとうございました。
やはり入院ですか・・・
少し寂しいですが、元気に退院してくることを
祈って入院させようと思います。
購入したお店の延長保証が役に立ちそうです。
イデア〜さんの質問のビデオデッキについてですが
ブースター→ビデオデッキ→VAIOとなっています。
録画中はサスペンドになっています。
一度、ビデオを外してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2090842
0点


2004/02/01 16:38(1年以上前)
もう役に立たないでしょうが、ほかの方の為に書いておきます。
私も全く同じ状態になりました。
起動直後は砂嵐・ノイズでめちゃくちゃ、時間がたつと安定しますが、今度は白飛びでほとんどのチャンネルで人物がのっぺらぼうに・・・
カスタマセンターに連絡し、リカバリまでしましたがダメ。
チューナーボード交換で\27,615(部品\13,000、技術料\13,000、税\1,315)の見積もりを出されたので修理せずに返送を頼みました。
ボードのみの故障だったので、こんな高い金を出すなら、USBで外付けでも買うわと思ったからです。
書込番号:2414578
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


W101を使用しています!!この機種はS映像入力端子(?)なるものが付いていない様なのですが、DVDレコーダーには接続可能ですか?ええと、USBで繋ぐ物なのですか?すごく基本的なことですみません(^^;
0点

とりあえずUSBで接続するものでないけど、何がやりたいの?
基本的な事知らないなら、自分がどういう目的で、どんなことすれば
いいのかを聞いた方が良いよ。
書込番号:2174964
0点



2003/11/29 20:03(1年以上前)
MOS-Bさん、不明瞭ですみません(^^; やりたいことは簡単に言うと手持ちDVDのバックアップ(DVDのコピー)なんですけども・・・
書込番号:2176894
0点

DVDレコーダーじゃなくて外付けのDVDドライブの事かな?
ここでDVDレコっていったら家電の方と思われるよ。
外付ドライブならUSBでも良いけど、この機種ってUSB1.1だっけ?
それならI.LINK接続の方が良いけど。
但し、バックアップするDVDが映画なんかの市販のものなら出来ないし、
違法ですのでご注意を。
書込番号:2177624
0点



2003/11/30 00:22(1年以上前)
MOS-Bさん、たびたび有難うございます!おそらく私が言ってるのは、外付けのDVDドライブのことだと思います。USBではなくI.LINKで接続するものなのですね。違法の件は承知してます(^^)結婚式のテープをDVDに移して、それを複製しようとしています!それだったら大丈夫ですよね? 今回の疑問は、知人に「今の機種(VAIO 101)はCD−Rには書き込めてもDVDへのライティング機能がないからレコーダーが必要だよ」と言われたのが始まりでした。ただ、自分は無知なのでてっきりビデオのように、VAIOに市販のDVDレコーダーを繋ぐものだと勘違いしていました。外付けのDVD書き込み機能を持ったドライブを用意して、I.LINKに接続すればいいんですよね?
書込番号:2178017
0点



2003/11/30 00:27(1年以上前)
重ね重ねすみません(^^; 外付けドライブで何かオススメの機種なんかはありますでしょうか?カカクコムを見ていても、どれがそれに該当するかもよく分からないもので・・・(>_<)
書込番号:2178048
0点

テープ→DVDへの作業があるんですね。それなら家電のDVDレコ
買ったほうがいいよ。DVDコピーだけならともかくね。
この機種だとDVDの他に映像取り込む機器も必要になるし仕様面で
も不向きです。出来ないことはないけどちょとね...。
書込番号:2178680
0点



2003/12/01 04:17(1年以上前)
そうですかーこの機種はそういう編集には向いてないんですね(TOT) 今はI.LINKにデジタルビデオカメラを接続してDVテープ→VAIOへの画像取り込みは完了してるという段階なんです。あとはその映像をDVDに焼くだけというところまで来てるハズなんですが、それでも外付けドライブを買うより、DVDレコーダーの方が良いでしょうか?後々のDVD→DVDを考えた場合、いかがなものですかねぇ・・・
書込番号:2182946
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


この機種、、CD−RWもメディアのフォーマットってどのようにすればいいので
しょうか?
そのまま、ドライブにファイルを投げ込むと、「CDに書き込むファイルがあります」
と出るのは、Rの書き込みですよね?
RWだとHDDのように扱えると思っているんですけど、見当外れの指摘もあり
ましたら御教授ください。m(__)m
0点

マイクロソフト サポート技術情報 - 306641
[HOW TO] CD-RW ディスクからのファイルの削除方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306641
>RWだとHDDのように扱えると思っているんですけど、
パケットライトソフトを使っていれば、フロッピーディスクの
ように扱えます。
書込番号:1942144
0点



2003/09/14 20:45(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですよね。。会社のPCはアダプテックのライティングソフトが入っていましたので違和感あったんです。
そっかぁ、、やっぱりバイオは入っていなかったんですね。
書込番号:1942785
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101A


CD-RW/DVD-ROM を DVD-RW に交換する方法はないでしょうか?
マシン自体を買い換えるか,外付けDVD-RW購入方法しかないでしょうか。
外付けDVD-RWをPCV-W101Aでの使用は耐えうるものでしょうか?
0点

IEEE1394があるのでこれで増設すればいいかと。
使用に関してはHDDの空きが十分あればOKでしょう。
書込番号:1893212
0点

>外付けDVD-RWをPCV-W101Aでの使用は耐えうるものでしょうか?
何を心配してるのかわからないけど、HDD容量だけ確保すれば使えるでしょ
書込番号:1893218
0点

スペックに不満を感じるなら下取りに出して買い換えたほうがいいね
MPEG2ハードエンコーダーボード搭載に。
(reo-310でした)
書込番号:1893244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





