このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年1月19日 00:41 | |
| 0 | 7 | 2003年1月19日 00:46 | |
| 0 | 5 | 2002年12月25日 02:30 | |
| 0 | 3 | 2002年12月22日 08:42 | |
| 0 | 7 | 2003年1月7日 16:12 | |
| 0 | 13 | 2002年12月26日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
たびたび質問してしまってすみません。
ビデオデッキで、過去に録画したビデオテープをバイオで見ることはできるのでしょうか?
家にテレビがあるのですが、バイオを買ったので、テレビを売って、
パソコンONLYでテレビライフを楽しもうと思うのですが、ビデオテープ見れないのかなあ?と思いました。
よろしくお願いいたします。
0点
アンテナ→ビデオ→アンテナVAIOと繋げば見れるとは思いますが・・
TVを売ってしまうのは止めた方がいいかと。
起動に時間が掛かるのと液晶なので画質的にやや辛いです。
書込番号:1225398
0点
過去のビデオテープはビデオデッキからパソコンに繋いでギガポケットで見られるけれどね。
パソコンオンリーでテレビライフを楽しみたいのなら、液晶モニタを
テレビチューナー付きの物にしなければ不便ですよ。
PCのテレビは起動しなければ映らないしね。それと〜、
でも今までブラウン管のテレビを見てきたのでしょ?
なら、液晶でテレビを見ても不満に思うでしょうね。
ひとまずテレビを売るのは急がない事ですね。PC買ってそれでバイオで満足できるかどうか
確かめてからでも遅くは無いかと思います。テレビは売っても安いですしね。
書込番号:1225410
0点
液晶画面のPCの画質に満足できるならいいのでは
私はPCでTVは見たいとは思わない
書込番号:1225759
0点
2003/01/19 00:41(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
寝ながらバイオでテレビを見たら暗くなってしまいました。
角度によって見にくいですね・・液晶って
書込番号:1228135
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
本日W102購入しました。メモリを増設しようと説明書を見たら
自分でメモリを増設したらいけませんと禁止されていました。
カスタマーサービスで頼むと、30000円近くかかりそうです
あと、メモリもSONYのメモリのみしかつかえないと書いてありました
他社のメモリでどなたか自分で増設できた方いますか?
0点
2003/01/12 23:22(1年以上前)
説明書にあるように、自分でメモリを増設するのは禁止と致します。
書込番号:1210995
0点
ご参照ください。
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=1057289
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=1133987
書込番号:1211065
0点
2003/01/13 00:16(1年以上前)
>自分でメモリを増設したらいけませんと禁止されていました。
>メモリもSONYのメモリのみしかつかえないと
SONY製といえどもパソコンです。メモリーの増設は出来ます。ただ、メーカーの保証は切れます。
つまり、内部に購入者が手を入れた段階で以後、何が起こっても貴女自身の手で解決してください。と言うメッセージです。
書込番号:1211209
0点
2003/01/13 05:03(1年以上前)
SONYの余剰人員を食わせるためです!!!! 我慢なされい!!!(-_-;)
書込番号:1211816
0点
2003/01/13 16:32(1年以上前)
W102(W)の掲示板に書き込んだ者ですが、人の土俵でふんどしをとるさん
達に教えてもらってソフマップでバルクのメモリー(PC2100 256MB CL=2.5)を買って取り付けました。
今の所問題なく動いていますよ。
でも、メーカー保障が無くなる事を考えると1年間は我慢してもいいかもしれませんね
書込番号:1212999
0点
増設して保証で修理出すときに増設した物を抜けばいいです。ただそれだけ。
書込番号:1215141
0点
2003/01/19 00:46(1年以上前)
ありがとうございました。
やはりメモリ増設自分でやるのは難しそう・・ ノートPCのときは
簡単にできたんだけどなあ
256Mだと、重いですね(涙)
しかも買って数日後に、W110が発売されるなんて・・ついてない
しかも 今日SONYのNETMDプレイヤー買っちゃったし。W110にMD
ついてるみたいですね、ちなみにW102は156000円で買いました。新しい機種も似たような値段だったらショックだなあ・・
書込番号:1228154
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
最近購入を考えてるんですが、性能は中途半端なのでしょうか。
CeleronよりはPentiumのほうがよいと聞いたことがあるし。
ここを読んで、パンフ読み返したんですけど、
キャッシュメモリーが小さいようですね。
検索したところ、スピードにかかわるみたいですけど、かなり重要ですか?
ノートよりも落ちるみたいですけど。
まえはXRつかってて、誰かが書いてたように立ち上げに時間かかるし、
音もうるさかったです、それはクーラーのせいでしたが。
VAIOって、いろんなものついてて、下のメニューから省けないのもいっぱいありますよね?
そういう点もあって遅いんですかねやっぱり。
友達のLavieがちょー早くてびっくりしたことがあります。
なんか低レベルな質問で申し訳ありませんが、
買ってから後悔したくないので、よろしくお願いします。m(__)m
0点
ちょーはやくてびっくりを求めるならこれは買わない方がいいでしょう。ゲームやお絵かきなんかには向きません。ちょっとWEB覗いてみるか。みたいなお気楽パソコンですよ。
キャッシュの差については結構あります。特に、体感速度にも結構さは出てきます。さくさく。パッパと動かすには不適ですが、Windowsのチューニングをすれば快適に動かすように出来るようになります。
書込番号:1153751
0点
デスクのCeleronは同じ周波数のPentium 4の70〜80%の実力と思えばいいです
普段の使用でも体感で分かるレベルです
書込番号:1153782
0点
>性能は中途半端なのでしょうか?
ズバリそれより性能が良いPCが他に沢山出てますので・・・。
セレロンタイプは「廉価」と考えてください。普及品です。
「性能が・・・」云々を言うなら(自分が気にするなら)、
セレロンタイプはやめておいたほうがいいと思います。
もっと上のものがあるし。
性能を気にしないのならセレロンタイプでも問題ないですが。
書込番号:1153866
0点
2002/12/25 02:30(1年以上前)
皆さんありがとうございます。 ますます迷いました。
確かにほかにいいのはありますよねー。
Wを気に入ったのはデザインと価格なんですよね。
まあ、高度なことはあまりしないです、せいぜい音楽CDとか写真くらいで。
まえのXRのときPenのほうがよかったのかな?て後悔したので、
今回は、と思ってましたが、ほしいと思うのがCeleronのほうが多いので・・・
もう少し検討しようと思います。
書込番号:1160611
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
現在【W102】とノートの【GR3NBP】のどちらを購入するかか悩んでいます。
【W102】は主にデザイン
【GR3NBP】は液晶画面/性能/コストパフォーマンス
をそれぞれ気に入ってるんですが、皆さんはどう思われますか?
何が気になるかというと
【GR3NBP】は1世代前のハード仕様なのかなあという気がしています
ですが、非常に「名機」との評判を多数見かけます。
セレロン1.6Ghz・DDRメモリの【102】と比較してどうなのでしょうか?
使用用途は主にネットサーフィンとメールではあるのですが、、、
アドバイスをよろしくお願いします。
0点
>使用用途は主にネットサーフィンとメールではあるのですが、、、
ならどっちでもご自分のお好きなほうでいいんじゃないでしょうか。
CPU等を取捨選別判断しなければいけないような用途ではありません。
書込番号:1150654
0点
移動させない、なんちゃってビデオ機能が欲しいならWですね。
TVはいらない、移動させる、パソコンが欲しいならGRでしょう。
書込番号:1150742
0点
15インチワイド液晶と、14インチSXGA+液晶が根本的に違います
使用目的で選ぶのが後悔しない購入ですね
間違っても金額で選ぶと・・・・
書込番号:1151169
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
2002/12/20 00:05(1年以上前)
君ほどの厚かましさはないので下でソケットの種類を
聞いたうにちゃんだよ。
種類さえわかれば後は自分で考えようと思うのが普通だ
と思うけど・・初心者ってのは違うと思うなぁ。。
まぁ、いいや。
それを教えない所持者にもムカついたけどね。
で、買いましたよバイオ。開けましたよふた。
結果はどちらでもなかったよ。
そっか省スペースだったんだよなって結果でした。
あとはCPUファンの音が割合小さいことがヒントかな。
うまくいけば○の×.×GHzあたりなら載るかも。
というわけで載せてみないことには確実には言えない
ってことね。
書込番号:1145355
0点
2002/12/20 01:18(1年以上前)
ありがとうございました。
わかったようなわからないような。
とりあえずやってみろってことですね。
書込番号:1145576
0点
2002/12/20 14:58(1年以上前)
うにちゃんだ。
まだやる前だから礼を言うことはない。で、やった結果だがとりあえず
結果だけ報告しておく。
と思ったがここの人達には何も教わってないのでもったいないので知り
たければメールしてね。
メモリも512MB積んだから今私のバイオWはバカッ速だ。
ビデオ編集もストレスなんてない。
ただ、できれば君には別のCPUを試してほしいな。。
いくつか候補があったが上で言ったように○○板だったのとステッピング
が不明だったのでとりあえず無難なやつで試したからね。
おそらくあれが載ればもっと速くなるよ。
ただ、付属の6cmファンは高速のものに交換した方がいいか迷ってる。
ここまで言って実はバイオ持ってないとか言わないよね。
最強Wを作ろうぜ!
書込番号:1146373
0点
2002/12/24 02:42(1年以上前)
(うにちゃん) さん回答が遅くなってすいません。
出張から今日もどりました。
バイオは標準で使用してます。
とりあえずメモリーを増やそうと思ってますが、
ついでにCPUも変更できればなー と質問したのです。
メールで本当に教えていただけますか?
この冬休みに試したいのでよろしくお願いします。
書込番号:1157597
0点
2002/12/24 09:05(1年以上前)
メール送ったよ。あとはチャレンジあるのみ。がんばれ!
書込番号:1157869
0点
2003/01/04 21:03(1年以上前)
私もバカッ速W作りたいです。
情報提供して下さい。
書込番号:1188777
0点
2003/01/07 16:12(1年以上前)
初心者ですが、ソケットの種類とFSBを調べて(ステッピングってなんでしょか?)、
壊れるのを覚悟で
P4-2.0AGHz
を付けてみました。
色々設定?とかしなくても動いてます。
速くなったような気もします。
こんな選定条件で良いかは不明ですが、動いてホッとしてます。
ちなみにファン付のを買ったのですが、
ケースに当たって入りませんでした。
でも、今のところ普通に動いてますよ〜。
書込番号:1196339
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
ちょっと下のスレッドで書き込んだ者です。
結局購入し、セットで買うとお買い得だったんでメモリも256Mを買いました。
メモリはノートPCで増設した経験があったんで、ヨドバシの手数料\1,500のサービスを受けず、自分でやりました。
ここのメモリ増設のスレッドにリンクしてあったサイトを見たかぎり、私の増設手順に間違いはないのですが、不具合だらけなのです。そもそも、メモリ増設が原因かわからないのですが。。。
かなり悲惨なので、順を追って書きます。
1、Excel2002がフリーズ
これが始まりです。「あれ?たまたまか。」と思いましたが。
2、WINDOWS XPがいきなり再起動(一日に一回の割合)
TV見ながらネット&OUTLOOKとかTyping of the dead&ネット&OUTLOOKなど、メモリを食ってそうな時に発動。復旧後のエラー報告で、「ドライバの不具合」とでていたため、メモリを疑いはじめる。(とはいえ、SONY推奨のBUFFALOですが)
3、WIN XPのSP1をインストール
これをやれば良くなるかと思い、実行。インストール終了直前、いきなり再起動。
4、WINDOWSが起動しない
3の再起動の後、WINDOWS起動画面から先に進まず、再起動を繰り返す・・・。
という状況に陥り、今は失望と共に前のノートPCから書き込んでいます。
WINDOWSのリカバリーをやればいいのではと思いますが、また同じ事を繰り返すような気がするので、相談にのってください。
とりあえず、PCの裏を開けてしまったんで、保障対象外になってしまったような気がします。そこで、いくつかの対処案を考えています。
1、リカバリー後、ヨドバシに持ち込みメモリを入れてもらう
2、リカバリーする前の時点からメモリを挿しておき、その後リカバリー実行
3、リカバリーだけして、メモリ増設はあきらめる
おそらく、3が一番無難なのでしょうが、せっかくなのでメモリは使いたいです。
どれがいいと思いますか?ご意見ご提案お願いします。
0点
2002/12/18 01:34(1年以上前)
もしかして、ただ単に初期不良なんですかね?
とりあえず、SONYに電話してみますが、自分でメモリ増設作業をしたというのが後ろめたい所です。
書込番号:1141141
0点
MEMTEST86が6PASS通るか試す
通らないなら
まず、メモリの差し直しMEMTESTでまたエラー
メモリをはずしてチェックエラーなし
メモリ交換。
あり
本体交換
書込番号:1141308
0点
2002/12/18 09:35(1年以上前)
だから、メーカーパソコンの場合
増設する前にとりあえず初期状態で使う事
勧めてるんだけどな〜
書込番号:1141602
0点
増設したメモリーなのか?本体の故障なのか?
増設したメモリーで故障したかのどれかでしょうね
書込番号:1141700
0点
ゴチオさんに 1票!
自分で増設する場合は事前に確認するのも大事ですね。<これから買う方々へ
書込番号:1143438
0点
2002/12/19 01:15(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます。
一日経ってだいぶ怒りと失望がおさまったので、とりあえずリカバリーしてみました。
ゴチオさんの書き込みが気になってはいたのですが、ひとまずメモリを増設した状態でリカバリーしました。
結果は成功です。今VAIOから書き込んでいます。
インストールしてあったソフトやドライバをもう一度やらなければいけないのが面倒ですが、正常に動いてくれているので一安心しています。
このまま使用して数日経ったら、以前急に再起動したときのような、メモリに負荷がかかるような使い方をして再現するか試してみます。
再現したら。。。次は電話します。
あと、NなAおOさんの書き込みにある、MEMTEST86を試してみようと思ったのですが、検索で出てきたHPのリンクからダウンロードサイトにアクセスしようとしたのですが、どこからでもNot Foundになってしまいました。
確実に落とせるところを知っている方いらっしゃいますか?
書込番号:1143457
0点
2002/12/22 20:05(1年以上前)
ZZ−Rさん、ありがとうございます。
ダウンロードして解凍したまではいいのですが、これってフロッピーに書き込んで、起動するときにフロッピーから起動するようにBIOSで設定しなくちゃいけないんですよね?
WにはフロッピードライブついてないんでCD-Rに書き込んで、BIOSでCDドライブから起動するように設定してやりたいんですが、可能でしょうか?
Typing of the deadやってると、相変わらずたまにエラーがでるんですよね。。ただ単に、このWは3Dゲームに適していないから、ってことだからかもしれませんが。
このエラー原因の切り分けのためにも、MEMTEST86をやっておこうと思いまして。
書込番号:1152615
0点
そうですね〜、FDDからの起動になりますね。
>BIOSでCDドライブから起動するように設定してやりたいんですが、可能でしょうか?
う〜ん、私もCDからはやったことないので何とも言えませんが、理屈から言えばOKなはずです、試してみて下さい。
書込番号:1152668
0点
2002/12/22 22:18(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
やっぱり、理論上は可能ですよね。
ちょっと不安ですが、このさい特攻隊としてやってみます。
結果は後ほど。
書込番号:1153031
0点
2002/12/26 20:34(1年以上前)
やってみました。
MEMTEST86 ver3.0にCD-ROM用のISOというのがあったので、これをダウンロード、解凍すると、isoっていう拡張子のファイルが出てきたので、これをCD-RWに焼きました。
BIOSでCD-ROMからの起動にしてやったのですが、エラーになってしまいました。特にISOのやり方は書いてなかったので間違えているのかもしれませんが。。。
普通の方は、CD-Rには焼けませんでした。
ということで、残念ながらうまくいきませんでした。
FDD買おうかな・・・。
書込番号:1165140
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







