このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年12月7日 15:45 | |
| 0 | 8 | 2002年12月3日 18:01 | |
| 0 | 3 | 2002年12月3日 01:01 | |
| 0 | 5 | 2002年12月1日 23:13 | |
| 1 | 6 | 2002年12月1日 14:15 | |
| 0 | 1 | 2002年11月28日 04:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
101が安いので検討中なのですが、101と102のソニー純正ソフトのバージョンアップは許せる範囲だと思いますか?ギガポケットやピクチャーギア、ソニックステージなどどの程度の機能アップなのか、どなたか教えていただけませんか?
0点
ギガポケットLE1.1→5.0
違いはここで確認!
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_02q3/GigaPocket/index.html
ピクチャーギア5.1→ピクチャースタジオ1.0
違いはここで確認!
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_02q3/PictureGearStudio/index.html
ソニックステージ1.1→1.5
違いはここで確認!
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_02q3/SonicStage/index.html
ようは、
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W101A/soft.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W102/soft_master.html
一番大差を感じるのはギガポケットだと思います。
書込番号:1115000
0点
2002/12/07 13:47(1年以上前)
JUNKBOYさん、ご丁寧にありがとうございました。結構な違いかなと思いました。また悩むなぁ。
書込番号:1116296
0点
ソニーオリジナルのソフトは独特な魅力があるので、バージョンが新しかったり、新規のソフトがあるとあとから追加やバージョンアップしずらかったりしますから、新機種の方がトータルで考えると安いかもしれませんね。
書込番号:1116554
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
W102です。どうしてなのか、非常に遅いです。
1.立上げのとき、スイッチ押してから使用可能になるまで、2分近くかかる。ウイルスチェックがあるとしても、遅すぎる気がします。XPのせいなのでしょうか。前のPCはスペックが下(セルロンの800Mくらい)だったけど、ずっと立上げが早かった。
2.ビデオ編集が壊滅的。附属のソフトを使うと、2分程度のMPEG1の取り込みに15分、編集して書き出しに20分くらいかかります。何か増設すれば、早くなるのでしょうか。それとも、ソフトエンコードだと、これが限界なのですか?
ちなみにRAMは256Mです。よろしくお願いします。
0点
1.XPのせいで遅くなると言うことはありません。XPは2000と比べかなり高速化されています。たぶん、あなたのHDDが断片化しているせいでしょう。断片かをすると起動などのすべての動作が遅くなります。また、スタートアップにたくさんの実行プログラムが入ってると起動が遅くなります。あなたの前のPCのOSがなにだったか分かりませんが、OSが9x系なら速度の違いがでても当たり前です。9x系OSとNT系OSならNT系OSの方が起動が遅くて当たり前です。だから、比べるとしたら、2000と比べるようにしてください。
2.CPUを変える。もっと早いHDDに変える。やはり、改造しかないと思いますよ。
書込番号:1088947
0点
2002/11/25 18:25(1年以上前)
メモリ512MB
HDDをIBMのIC35L120AVV207−1
で壁紙が表示されるまで、約30秒
交換前は、45秒くらいでしたよ
書込番号:1089192
0点
2002/11/27 10:26(1年以上前)
ありがとうございます。
HDDはもう2回ほど最適化したのですが、だめでした。
スタートアップは初期設定のままにしてます。
ということは、やっぱり機種の問題なのでしょうね。
おっしゃられるとおり、HDDを変えてみます。それからメモリーアップ。
ちなみに、IC35L120AVV207−1って、外付けなのですか?
書込番号:1092734
0点
>HDDはもう2回ほど最適化したのですが、だめでした。
何%の断片化がしていますか?
書込番号:1092752
0点
最適化とは何を最適化したのでしょう?
Windows XPは、最初は速いです。
徐々に遅くなります。
Windowsは使っていけば内容が複雑化していくのでどれもそうですけど。
とりあえず、Boot-Visというソフトが効果的な場合が多いです。
Microsoftが出しているWindows XPの起動高速化ソフトです。
使い方などはウチのサイトに書いてありますので、どーぞ。
書込番号:1093089
0点
2002/11/27 20:12(1年以上前)
海老原嗣生さんへ
http://www.sohei.co.jp/ss/page_b.html
ここで30日間無料で使えるデフラグソフトがダウンロードできます
試してください
以前の書き込みで間違いがありました
(誤)IBMのIC35L120AVV207−1
(正)IBMのIC35L120AVV207−0
失礼いたしました
書込番号:1093687
0点
2002/12/03 18:01(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
出張で、この板を見られず、返信遅れてすみません。
書込番号:1107366
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
Giga ビデオレコーダーでTVを見ながらインターネットやその他作業したいんですが、マウスでスクロールすると画面が消えて音だけになり、下のツールバーをクリックして映すと面倒な事をしてるんですが、TVをずっと表示するにはどう設定したらいいんですか?後たまに、TVを見ようとクリックすると画面が映らず音だけで画面サイズを変更すると映るんですが、何故?おまけでフルとズームって何がちがうんですか?すいません一度にたくさんつまらない事ばかりで
0点
常にウィンドウを前面に出している状態にすればいい。それができないのなら
そういうソフトがフリーであるので使用すればいい。
書込番号:1103700
0点
2002/12/03 00:28(1年以上前)
色々頑張って調べたんですが、どうしてもTVをずっと表示する方法がわかりませんちなみにW101使ってます。教えて君で本当すいません。
書込番号:1105719
0点
私は Ace-window というフリーソフトを使用しています。
検索で入れて調べてください。出てきますから。
※今私が調べました。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/03/04/acewindow.html
でどうぞ。
書込番号:1105828
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
DVDーROMで映画を見ておられる方教えてください。
今週入院した父に見舞い代わりにノートかこのW102をプレゼントしようと
思ってます(PCをプレゼントとは結構高いんですけど (>_<))
院内は、TVも従量課金制だけど、どうせ見るのは映画だし、ノートPCも古くなったし、ということでDVDが快適に見れてそこそこコンパクト(病室で使える)なものを探しています。
W102はワイド画面なので16.1インチのGRシリーズより大画面で見れるのではないかと考えて着目したんですが、実際のところどうなんでしょう?もちろんサイズだけでなく画質や音声なんかについてもみなさんの評価を教えていただいて参考にしたいと思ってます。
よろしくおねがいします。
0点
孝行息子 さん こんばんは。
回答になってないんですがお許しください。
私も今まで2回入院した経験がありますがパソコンの持込は禁止になっていました。
病院や病室によって対応の違いがあるのかもしれませんが、その辺は大丈夫でしょうか?
可能だとしてもさすがにデスクトップPCの持込は難しそうな気がします。
お父上の一日も早い回復をお祈りします。
書込番号:993883
0点
飛行機の離着陸時は携帯やPCなど、電子機器使用が制限されてますね。
飛行機の装置に誤作動の可能性があるんだとか。
病院も同様に誤作動防止のため規制するところが多くなっているようです。
ワープ9発進 さん の言われているように、
まず病院に確認した方が良さそうですね。
W102は持ち歩きするようには作られてませんし、
バッテリ動作でもないので、
「出先での使用」はしんどいと思います。
書込番号:994116
0点
2002/10/11 09:13(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
ルールが存在しないだけかもしれませんが、現状、病室にノートPCを持ち込んで使ってても問題も注意もないようなので大丈夫かと思ってます。ただ、バッテリ駆動しないってのはうっかりしてました。致命的でなくても不便かもしれませんね。頻繁に移動させないとは思いますが、再考します。
ところで、(W)の掲示板でソフトウェアエンコード(デコード?)についていまいちという評判を見ましたが、DVD視聴にはあまり差異はないですよね?再質問ですいません。
書込番号:994226
0点
2002/10/11 10:26(1年以上前)
白の掲示板にも書き込みしましたが、5日前に買った102です。メモ
リーはノーマルですが、テレビやDVDは全く問題なく動作します。ネ
ットと同時起動しても大丈夫です。
書込番号:994307
0点
2002/12/01 23:13(1年以上前)
Wakky102さんありがとうございます。
返答遅れたのでもう見てないでしょうか。(>_<)
結果をご報告しますと、もっと詳しく病院のことを調べたら
ノートは良いがデスクトップは持ち込み不可であきらめました。
せっかくアドバイスいただいたのにすいません。
書込番号:1103566
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
購入を考えています。これはワイヤレスLAN内蔵なのでしょうか?ADSLをしようと思っていますが、回線が多いのがイヤでワイヤレスでしたいのですが・・・。
ゲームができないとコメントが書いてありましたが、どうしてできないのですか?誰か詳しく教えて下さい。
0点
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W102/spec_master.html
見ての通りワイアレスLANは内臓ではありません。
USBかPCカードで増設してください。
ゲームに関してはTVゲームの場合、コンポジットの入力端子がないので無理です。
またFF11等の高スペックなゲームも性能不足で出来ません。
スペック内のPCゲームは出来るはずです。
書込番号:1098813
0点
アドレスの公開はしないほうがいいと思います。ウィルスがいっぱい来るから。。それに、もし本名だったら。これも出さない方がいいです。
書込番号:1099214
1点
価格COMでメアド公表していたら、去年の今ごろは1日20〜30件のウィルスメールがきていました、今でも3〜4件はきています
公表するなら捨てフリーメールにしておきましょう
書込番号:1100271
0点
価格にはメルアド出してないけど、サイトの方に出しているので毎日20通くらいクレズウィルスが来ます。毎日だからうざったくて・・・
サーバー上で削除できたらいいのですがね。
書込番号:1100360
0点
2002/12/01 14:14(1年以上前)
>サーバー上で削除できたらいいのですがね。
メールサーバの受信ボックスを閲覧して不要なメールを削除できるツール
nPOP http://www.nakka.com/soft/npop/
の説明 ↓
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tips/tips92.html など
書込番号:1102429
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
質問です。
コンパクトサイズが気に入ってW102買おうと思っているのですが、
あの横長の画面でゲームなど全画面表示のソフトを起動したらどんな
表示になるのでしょうか?
両側が黒表示になるだけならいいけどつぶれた絵になったらどうしよう
と心配です。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点
その前にこの機種はゲームに適していません。動かないです。
書込番号:1094664
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







