このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年2月6日 02:15 | |
| 0 | 1 | 2004年7月21日 14:08 | |
| 0 | 3 | 2003年10月14日 01:40 | |
| 0 | 6 | 2003年6月30日 19:50 | |
| 0 | 9 | 2003年6月29日 08:54 | |
| 0 | 6 | 2003年6月24日 01:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
まだヤマダ電機が5年保証をサービスする半年前に、店頭に並んでいるPCV-W102(B)を見て、思わず衝動買いをしてインターネットとCDコピー位の使用で昨日突然、電源を入れても、画面が立ち上がらなくなり(HDのランプと、電源のランプは点灯)ヤマダ電機に持ち込むと、本当に冷たい対応、一応修理に回すけれども5−6万円くらいの修理費がかかる(HDの交換)と、だけ言われ、それならば福岡のサービスステーションに直接持ち込もうとソニーサービスに電話すると直接の持込はお断り・・と、ぴしゃっと言われ結局、ヤマダに腹は立つけれどお願いしました。修理見積もりが10日間、修理が1ヶ月以上かかるという事だそうです。
売るときはあんなに熱心なのに、いざ故障すると、手のひらを返したようなあの対応に本当に腹が立ちました。皆さんにお聞きしたい、ソニーのパソコンは壊れやすいのでしょうか、壊れたときはどこの店の対応はこんなもんでしょうか?大変使いやすいパソコンだったのでなおさら残念です。
新しいパソコンを検討してますが、ベスト電器で購入しようと思っています。インターネットとCD,DVDを焼くだけですが何がいいですかね?
0点
http://www.fx-net.co.jp/repair_form.shtml
http://sakaue.com/repaired/
http://pc-otasuke.m78.com/
メーカー修理じゃないけど、検索したらいくつも出てきますよ。
ご参考まで。
とくにSONYが壊れやすいっていうことは無いと思います。
書込番号:3821914
0点
まあ、単純にハズレだったとかソニータイマーと言われる原因ですかね。
YAMADA(に限らず)の修理対応の良い悪いは受け付ける担当者にもよるので何とも言えませんが。
この機種は特殊な筐体なので自分でHDD交換することは困難なのかなぁ
まあファンサイトみたいなとこ探すと、HDD交換方法とかわかるでしょうが。
私なら自分でやってみると思います。(もちろん無保証、自己責任です)
書込番号:3821980
0点
ソニーのサイトで大体の修理代が分かりますよ。
HDDが原因なら\46,000の出費になるようです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/pcom/pcv_w_a.html
ちなみにうちのバイオ・・・RZ60(購入10ヶ月でHDDの交換)、RZ52(購入1年でHDDの交換)、、RA70S(購入2ヶ月でCPUの交換)、それぞれ修理してます。
運が悪いです。が、修理後は問題ありません。
保障があったからいいのですが・・・
カスタマーの対応は、良かったです。
書込番号:3822240
0点
2005/01/23 13:13(1年以上前)
皆さん早速のレス、ありがとうございます。W102も、もう古い機種ですから、1通も返事がないだろう、まあ、やり場のないうっぷんをこの掲示板にぶつけたっだけですが・・・以外や以外、ほんとうにうれしいですね。HORO,11さんHDは自分で交換する場合、ソニー純正品を使用しなければいけないのでしょうか?W102の前は(2年ぶり押し入れから引っ張りだした
ペンV500Mの自作機です。自作機は50を越えたおじさんにはめんどうくさい・・の一言。おーっと話がブレましたが真空管、トランジスター
時代の機械好きは、何でも自作してましたからハードの交換位は簡単ですが頭が真空管世代だけにぼーっとしてソフトに弱い。
どうせサブ機として使用するつもりですから、自己責任の上でハードディスク故障ならばチャレンジしてみたいと思います。
みなさんありがとうございます。
書込番号:3822469
0点
ちょっとググって見たらありましたのでどうぞ
http://cal930.hp.infoseek.co.jp/page018.html
HDDは普通の3.5インチのIDEで大丈夫でしょう。
私はVAIOユーザーじゃないので再セットアップがうまくいくかどうかが判りませんのでご了承ください。
書込番号:3823583
0点
2005/01/31 01:33(1年以上前)
私も最近W102のCPUとHDを交換しました。
P4の1.8Aとシーゲイトの120Gです。
2年使っていますのでこれであと2年使います。
デザインの良さは今でも気に入ってます!
書込番号:3860593
0点
2005/02/04 23:23(1年以上前)
本日帰ってまいりました。修理に出して1週間、見積もりのTEL有り、電源SWの不良が1番の原因その次にHDも、何とかが〔忘れました)出ているので交換したほうが良い、それにフロントパネルも傷が入っているので、交換が必要、以上しめて86000円なり、その場で修理のキャンセルを頼んで、1晩頭を冷やし、ない知恵を絞ると、電源SWだけ交換すると、しばらくは大丈夫だろう、HDは外付けをマスターにすればとりあえず、しばらくはしのげるかな???そこで翌日SWのみの交換で見積もりを聞くと28000円だと、あきらめて修理依頼をし、本日復活とあいなりました。
明細を見ると部品代11000円残り16615円が工賃消費税・・・
電源SWはそんなに高価なんですかね?たかが2年使用で壊れるんですかね
と、いやみのひとつも言いたいですね、〔交換部品も入ってないし)
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:3882941
0点
2005/02/04 23:30(1年以上前)
CPUとHDはどこのメーカーのなんと言う型ですか?HDは外付け?内蔵?
いくら位しましたか?教えてください。それと内蔵の場合の交換するときの注意することは?質問ばかりですみません。
書込番号:3882987
0点
2005/02/06 02:15(1年以上前)
http://cal930.hp.infoseek.co.jp/page018.html
このHPに内蔵ハードディスクやCPUの交換の仕方が写真付きで載っています。みれば分かると思います。
内蔵HDの交換でしたらそれほど難しくないです。
120Gまででしたら交換できます。
CPUは少し面倒です。あまりおすすめしません。
書込番号:3889273
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
3dsmax6.0 lightwave7.5 poser5 bryce5 adobe premirepack painter8 combustion3 aftereffect6.5 を商用に使えるものでできるだけ安く買おうと思ったらいくらくらいになりますか?(商用に使えるものならアカデミック(学生版)でも可
どれでもいいので知っていたら教えてください
0点
2004/07/21 14:08(1年以上前)
この人コピーって考えてるのに・・・
書込番号:3055194
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
2.6GHzを積んでも、BIOS上では2.4GHzと認識するようです。
参考になるサイトを紹介します。
Windows上では2.6GHzと認識しているそうです。
http://cal930.hp.infoseek.co.jp/page030.html
この筐体にこのCPU、熱がこもりそう‥‥。
書込番号:1944199
0点
2003/09/18 06:47(1年以上前)
おっととさん 教えていただき有り難うございます。自分はPen4の2.4GHzにしてるのですが、ファンの音がとにかくうるさいです。
SONYは特にうるさいように感じます。新型を買い換えるか考え中です。
書込番号:1953132
0点
2003/10/14 01:40(1年以上前)
P4 1.8A Ghzに変えてみようと思ってます。
ノースウッドなので発熱の点で有利ですので高回転で回るのを押さえられると考えています。どんなものでしょうか?
書込番号:2027361
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
別のに買い換え
もしくはエタノール買ってきてそれでふく
書込番号:1712841
0点
2003/06/29 12:38(1年以上前)
消しゴムで、こする。
熱を持つほど、強くやると、
溶けたり、変色したりするので、保証はしませんが…。
書込番号:1713224
0点
2003/06/29 16:45(1年以上前)
エタノールですか。。。なるほど!
書込番号:1713741
0点
液晶クリーナーなどの不繊紙タイプのウェットティッシュでこする。
うちでは液晶モニタを拭いたあとに、キーボード&マウスの汚れもこれで落としています。
量販店に行けば1000円前後で売っていますよ。
書込番号:1715603
0点
2003/06/30 19:50(1年以上前)
たかろうさん、ジェドさんありがとうございます。試してみます。ありがとうございます。別のマウスに変えてしまうと色合いなどあわなかったり気になります。できましたらそのまま使いたいものですね!
書込番号:1716961
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
2003/06/24 03:28(1年以上前)
シム4はこの機種ではプレイ不可能です。
どうしてもやりたいなら新しいPCを買いましょう。
書込番号:1696993
0点
シムシティ4はCPUがPen4/2.4Ghz、VGAがRADEON9700でもキツイと言われるほどのバケモノゲーム(笑)です。
あのFF11より重いゲームソフトです(^^;
N2040さんのおっしゃるように、そのPCではどうすることも出来ないでしょう。PCを買い換えるか、プレイをあきらめてください。
書込番号:1697135
0点
2003/06/24 13:40(1年以上前)
僕はセレ1.7、SiS651で動いてますけど。(^^
ソフトウェアレンダリングでの動かし方はシムシティのHPにあったはず。
リンクの貼り方わからないのでご勘弁を。
ただ表示は期待できないですのであしからず。
書込番号:1697713
0点
2003/06/24 15:40(1年以上前)
SiS651ですと動くのですか。。。
SiS650はだめなのかな???
ソフトウェアレンダリングでの動かし方はわかります。タイトルはでますがゲームを始めると終了してしまいます。w102の場合。
書込番号:1697933
0点
2003/06/24 17:39(1年以上前)
チップセットは関係ありません。
シム4をプレイするには2万くらいのビデオカードが必要ですが
この機種は増設すること自体できないのでプレイ不可能です。
梅昆布さんはSISチップセットにそれなりのビデオカードを
挿しているのでプレイできるのだと思われます。
書込番号:1698202
0点
試しに3D analyzerを利用してメモリ512MB Pen4-1.6AGHz Sis650の鯖マシンでFFベンチをしたら953でした。
一応動くけど、遊ぶのにはつらい。おいて行かれる
書込番号:1699855
0点
2003/06/25 19:37(1年以上前)
みなさんありがとうございました。無理みたいですね。あきらめます。
書込番号:1701742
0点
2003/06/28 16:16(1年以上前)
ソフトウェアレンダリングで動かす分にはビデオカード関係ないです!
プレイするとおそらく画面が変な状態になると思われるのですが、左クリックを数回していただいて再度プレイすれば動き始めます。
SiS650でももちろん動きますよ。
ちなみに僕のパソコンはVALUESTAR VS700/4DBです。W102とほとんど変わりません。ちゃんと動きますからご安心を。。
書込番号:1710425
0点
2003/06/29 08:54(1年以上前)
梅昆布さんありがとうございます。もう一度試してみます。
書込番号:1712710
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(B)
2003/06/20 17:50(1年以上前)
別に重くないですよ。さほど。
メモリ、256MBのままだとつらいでしょうけど。
とりあえず最低でも512MBにする必要はあるでしょう。
私は768MBです。
書込番号:1685851
0点
2003/06/20 22:25(1年以上前)
そうですか。。。皆さんはそう感じてないのですか。。。
書込番号:1686557
0点
最近多くない変なHNの変なスレとレス・・・
(^^ゞ
『アナルは負けず嫌い』『ケイン濃すぎ』同じ奴
書込番号:1686841
0点
2003/06/21 22:02(1年以上前)
質問の意見お願いします。HNについてよいですから。。。
書込番号:1689452
0点
2003/06/22 23:26(1年以上前)
付属ソフトといってもかなりな数あるんで...(^^;
具体的にどれのことを仰ってますか? まさか全部?
もしそうなのであれば、メモリ不足なのか望むものが高すぎるのか。
使える、使えない、の判断は個人ごとの用途にもよるので何とも言えませんが、根拠なく『重い=VBアプリ』の発想はいかがなものかと。
# これも具体的に、どれがVBアプリだと思います?
少なくとも私の場合、VBアプリであろうから重くて使えない、ってのはないです。(Pentium4 メモリ512MBですが)
書込番号:1693306
0点
2003/06/24 01:59(1年以上前)
謎仕様さんありがとうございます。
全部VBではないのですか。。。知りませんでした。
ソニックステージは特に起動に時間がかかったりしますし、音楽再生中CPUに負荷か結構掛かっているらしくファンが高回転で回ったりします。メディアプレイヤーはあんなに軽快なのに。。。ちょっと不満。
書込番号:1696882
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






