
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


ソニースタイルで予約して発売日に入手しました。
101の時から話題になっているVTRなどからのRF出力を利用して(CS・BS映像の)の入力ですが、当方で10年位前のパナソニックのビデオ(NV−BS30H)で試してみたところ、画像が白っぽくなって見れませんでした。ビデオの再生は問題なくできました。何が原因なのでしょうか?
なお、ソースはコピーガードがかかっているものではありません。
0点

その接続方法で、PCでなくTVにつないだ時は綺麗に観れますか?
書込番号:973076
0点



2002/09/29 22:38(1年以上前)
TVでは普通に映っています。なお、VAIOでも音声は聞こえます。画像はすごく明るく白っぽくなり、「明るさ」の設定で対応できるものではありません。なお、アンテナ線を直接つないだ場合、W102できれいに映るので、初期不良ではないと思います。
書込番号:973252
0点

あとは、1CHか2CHどちらも試されましたか?
それでもダメなら・・・ただの相性問題でしょうか?
書込番号:973325
0点



2002/09/29 23:46(1年以上前)
相性としてもビデオ再生が見れるのは不思議ですね。
いろいろ試してみたいと思います。
このような使い方をして、問題のあった方はいらっしゃらないのでしょうか。私も何かわかったら報告します。
書込番号:973424
0点

そのRFは他のテレビとかでは白くならないんですか?
書込番号:974400
0点



2002/10/01 00:34(1年以上前)
ギガポケットの設定から画質の調整で、明るさとコントラストを下げて、色の濃さをうんとあげてやると、何とか見れるようになりました。
しかし画像はTVで見るよりかなり落ちますね。
でも、これでスカパーでサッカーをチェックしながらネットとかできるようになりました。
書込番号:975463
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)



使用しているコンボドライブドライブの型番が分かれば、Dragon Drop Ver.2などのHPで対応表がありますから、それで確認してください
少しは自分で調べましょう
書込番号:962278
0点

デバイスマネージャでドライブの型番を調べて下さい。
次に代表的なライティングソフトのベンダーサイトで動作するかチェックして下さい。
B's Recorder GOLD
→ http://www.bha.co.jp/
WinCDR
→ http://www.aplix.co.jp/cdr/index_ex.html
Easy CD Creator
→ http://www.roxio.co.jp/
RecordNOW
→ http://www.easy.co.jp/rnmx4/index.html
Drag'n Drop CD
→ http://www.easy.co.jp/ddc/index.html
書込番号:962288
0点



2002/09/24 16:16(1年以上前)
ドライブを調べたら、Matsushita UJDA720でした。
これで調べてみます。
書込番号:962513
0点



2002/09/24 16:50(1年以上前)
W101のドライブです。
W102を購入予定のため、とりあえずW101のドライブを店頭で調べてみました。
書込番号:962559
0点

あぁ、それじゃダメダメ。
同一モデルでも採用されてるドライブが複数あったりしますので、
マシン買ってから調べて下さい。
確かW101は採用ドライブが3種類ぐらいあったはず。
書込番号:962635
0点



2002/09/24 17:57(1年以上前)
貴重な情報に感謝します。
W102が店頭に並んでから、ドライブのプロパティを調べてみます。
書込番号:962655
0点

自分で購入した現品でないと、ドライブの型番は分からないという意味です。
店頭で見てもだめ。
書込番号:962879
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


XPの場合、後付けしたメモリーは、故障のもと、などと聞きましたが、実際のところ、出荷状態のままで使うのがよいのでしょうか。また、メモリが、256の場合と512の場合は、実感としてどのような点で、違いがわかるのでしょうか。お願いします。
0点

たくさんのソフトを起動したりとか容量の多いデータを扱ったりするとき。
エンコードとか重い処理でも違いがわかると思います。
別に故障のもとではないです。
書込番号:949342
0点


2002/09/19 19:41(1年以上前)
256のメモリーでも性能によって早さが変わります特に実感出来るのは3Dのゲームやビデオ録画などを行ったときに差が出てきます。慎重に!
書込番号:953094
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


初歩的な質問で申し訳ないですが、教えてください。
(1)ハード処理(RZシリーズ)とソフト処理(W102)のギガポケットは、録画画像等に、どれくらい違いがあるのでしょうか?
(2)W102はデザインが気に入っているので、購入したいと思っています。DVD−Rドライブを後付けして、DVDを作ろうと思っていますが、それはどうでしょうか?それならRZシリーズを買ったほうがよいのでしょうか?また、よいDVD−Rドライブがあったら教えてください。
0点


2002/09/17 17:58(1年以上前)
TV録画したものをCMカットとか編集して画像も綺麗に残したいと思われるのなら、迷わずRZシリーズが良いですよ。
書込番号:949062
0点


2002/09/17 18:11(1年以上前)
RZシリーズが無難といったところでしょうか。
書込番号:949085
0点

RZに1票。
Wで−R外付けだと、DVD作成はかったるいと思います。
デザインは W>RZ だけど・・・
書込番号:949252
0点

お金の問題もあるのでしょうが、
録画するならソフト処理はやめた方がいいです。
他のメーカーもソフト処理のやつ見ましたがマジ画質悪い。
ましてや今度のRZのGIGAポケットは画質向上のために
3次元処理、ゴーストリダクション回路を搭載しています。
画質がどうでもいいならWシリーズでもいいが、
そうじゃないのなら黙ってハード処理のもので、
3次元やゴーストRがされているものを買った方がいいで。
パソコンも人間と同じで確かに見た目も大事だが、
長く付き合うなら中身の方がより重要です。
書込番号:949338
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)




2002/09/15 15:38(1年以上前)
三年保障は大きいです。
私は半々で、ソニースタイルと量販店で買います。
長く一台をつかうならソニースタイル、すぐに手放すなら量販店。
書込番号:944813
0点

物理的な数字で単純に判断するなら損かもしれないが、
しかし数字以外に一見して目に見えないものを求めるなら話は別。
後は購入者が判断すること。
書込番号:944940
0点



2002/09/16 00:17(1年以上前)
みなさんありがとうございます
参考になりました。
ソニースタイルでメモリー半額キャンペーンしてますが
それでも高くないですか?
書込番号:945573
0点


2002/09/16 00:31(1年以上前)
高いと思うのでしたら、買わなければいいだけでは?
書込番号:945590
0点


2002/09/16 00:50(1年以上前)
確実に発売日に入手出来るといった特典付き!
10%位高いけど、3年保証はおおきい!
書込番号:945630
0点


2002/09/16 02:19(1年以上前)
9月中に購入してMySonyCardに加入すれば5%分の商品購入権がいただけるそうですが,9月28日発売予定のRZの場合微妙ですよねえ。発売日の延期も珍しくないし。注意書きによれば,9月中にソニースタイル側での決済が終わらなければ対象にならないそうで,予約だけではダメみたいなんですが・・・。こんな理由で予約するかどうか迷ってる人いませんか?
書込番号:945834
0点


2002/09/16 02:23(1年以上前)
上のレスでRZと書きましたが,ここはWの掲示板でした。失礼しました。でもWも9月28日販売開始でしたね。
書込番号:945844
0点



2002/09/16 04:18(1年以上前)
256MBメモリーを追加したいと思いました。
自分で追加した方が安いですよね。。。
ソニースタイルは何処のブランドなんだろうか???
迷うところ。。。
書込番号:945928
0点

ソニーだったらDDRならSAMSUNGや,Infineon、Hinix使ってきます
大体他のバイオもここかな。バルクで買うならこれらかうとよい。
書込番号:946280
0点



2002/09/16 21:27(1年以上前)
SAMSUNGや,Infineon、Hinixですか。。。
ソニースタイルはやっぱり高いですね。
増設は自分でしたほうがよさそうですね!
いろいろありがとうございます。
書込番号:947541
0点


2002/09/23 21:00(1年以上前)
増設自分でやると保証受けられなくなるという罠には気をつけてね
書込番号:961081
0点


2002/09/30 15:28(1年以上前)
量販店で購入しても8000円で3年保証になりますよ!
(購入後、はがきかネットで申込み)
私は101Aを3年保証にしましたよ。
書込番号:974590
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)
マザーボード及びCPUの設計構想が全く違います。
前のやつはTualatinセレロンですがこっちが
Pentium4ベースの1.6Ghzです
消費電力から考えてSFF版の1.6GHzでしょうね。
価格的には前と変わらないでしょう
書込番号:934593
0点


2002/09/10 16:50(1年以上前)
>マザーボード及びCPUの設計構想が全く違います。
前のやつはTualatinセレロンですがこっちがPentium4ベースの1.6Ghzです
前に比べてどうなのでしょうか?
初心者ですいません。
書込番号:935385
0点

どちらかといえば前よりもエンコードがはやいし、ゲームも前よりはさくさく動く。フォトショップなどでの写真加工も結構快適になった感じ。
(メモリがDDRになった功績は大きい)
書込番号:936162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





