
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月30日 01:15 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月30日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 00:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月29日 12:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月29日 13:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月28日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)



>取説に載っていません。
「CyberSupport」の中に載っていませんか?
[1133987]メモリー増設について
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=1133987
書込番号:1173318
0点



2002/12/30 00:03(1年以上前)
まきにゃんさん 早速返信ありがとうございます。
CyberSupportに取付けられるモジュールの種類等は載っているのですが、具体的な取付け方が、写真等で確認できればありがたいのですが
ご存知ありませんか?
書込番号:1173482
0点

書込番号:1173697
0点




2002/12/30 01:09(1年以上前)
なるほど、外側のカバーは外したのですが、内側はテープが貼ってあったのでさすがに剥がすのは勇気がいりましたので確認できませんでした。
人の土俵でふんどしをとるさんありがとうございました。
とにかく、チャレンジしてみます。
書込番号:1173725
0点

人の土俵でふんどしをとる さん 、フォーローありがとうございます。
ふんどしとれると反則負けです ^^;
書込番号:1175120
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


こんにちは。おとつい、w102が届いて、さっそくいじっています。そこで気になることが・・・。インターネットにつなぐ時に「プー・・・」という音がするのです。今まで、パナソニックの古いノートパソコンを使っていたのですが、そのような音は出ていませんでした。この機種ではこの音は当たり前なのでしょうか?ちなみに現AirH"で接続しています。年明けにADSLにする予定ですが・・・。
0点


2003/01/07 00:36(1年以上前)
接続する時だけなら問題ないのでは?
何がなんでも音を消したいのであれば、メーカーのヘルプデスクに
メールで問い合わせてみるのも一手ですが・・・
書込番号:1194990
0点



2003/01/12 00:25(1年以上前)
hokkyokuさん、ありがとうございます。しばらく使い続けていたら異音はなくなりましいた。なんだったんだしょうね?お返事を頂いた事が嬉しいです。
書込番号:1208135
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)

2002/12/29 12:16(1年以上前)
拡張性とは、後から、いろいろと拡張することができると言うことです。例えば、ビデオボードを付けるとか、ドライブを増やすか………。
書込番号:1171883
0点

広げたり詰め込んだり繋いだりして機能強化/性能付加を図ることが得意かどうか、ってとこです。
VAIO Wが大の苦手とする分野です。
書込番号:1171884
0点



2002/12/29 12:24(1年以上前)
ありがとうございます。
やっと拡張性の意味がわかりました。
書込番号:1171903
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)
XPはCD書き込みソフトが別途についてないんですね残念
まずはビデオCD形式に変えることが必要です、これは付属ソフトのMovieShaker で出来るかな?取説よんでね。
あとは、どっからかVCD形式で書き込みが出来るソフトを持ってきてそれでCDに焼けばOK、たとえばこんなの
http://www.ulead.co.jp/dmw/trial.htm
書込番号:1168057
0点

ほかの検索してたら見かけたので貼っておきますね
ここの「VCD/SVCDオーサリング・ライティング関係 」なんか参考になると思います。
書込番号:1168075
0点




2002/12/29 13:58(1年以上前)
たかろうさん ありがとうございました。これからチャレンジしてみますネ。
書込番号:1172071
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


VAIO-W102を購入し、あまりに動きが鈍いのでメモリ増設をしました。メモリは「BUFFALO DD266」の256MBです。
増設をしたは良いのですが、起動のときに動きがおかしい動きになってしまい、ついには立ち上がらなくなってしまいました。メモリを抜いても同じく立ち上がらなくなってしまったので、どうしようもなく「リカバリCD」を使用することにしてしまいました。おかげで、データも消えちゃうし、写真も消えちゃうし・・・最悪・・・。
同じような現象が出た方、いらっしゃいますか?
それとも、初期不良なのでしょうか???
なんでも、良いので、教えてください!
0点


2002/12/27 12:24(1年以上前)
私は同じものを入れましたが普通に動いています。
静電気で壊れたんじゃないでしょうか。
書込番号:1166730
0点



2002/12/27 15:16(1年以上前)
返信、ありがとうございます。
ん〜おかしいな〜・・・。結構慎重にやったのに〜・・・。
新しいメモリに交換してもらえば、何とかなるのかな〜・・・?
書込番号:1167096
0点

メルコなら保証してくれるから、販売店に相談した方がいいです
リカバリーの前にシステムの復元で戻してみては
マイドキュメントはCドライブからDドライブに移動すれば、リカバリーしてもDドライブの内容は消去されませんから移動したほうがいいかも
書込番号:1168882
0点



2002/12/28 23:40(1年以上前)
ありがとうございます。
もう少し、勉強が必要なようです〜。
結局、メモリを取り替えることにしたんです。
それで今変えたら、なんとか普通に動いているようです。
よ〜くメモリを見てみるとな、なんと!メモリの形状が違っているではないですか!
箱は同じなのに、中に入っているものが違っていました!
しかも、ちょっとスピーカーもおかしくなってしまった感じ・・・。
いや〜メルコ!やってくれました!
箱はあっているのに中身は違う!
ひどいです!
全部、消えたいちゃいました・・・。
書込番号:1170575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





