
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年12月18日 18:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月22日 20:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月17日 19:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月17日 22:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月17日 09:22 |
![]() |
0 | 14 | 2002年12月18日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)
答えにはなっていないけど、SonicStageでMP3を再生できない場合は
WMPならOK、MP3再生ならフリーソフトでいくらでもあるよ
SonicStageでMP3を録音は出来ないのは確かですが
書込番号:1142318
0点


2002/12/18 17:06(1年以上前)
クリエ用 SonicStage MP3追加プログラムが必要な用ですね?
書込番号:1142330
0点



2002/12/18 17:18(1年以上前)
なるほど。ありがとうございます。
でも、http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_02q3/SonicStage/
によると
MP3ファイルを集めて、MP3 CDを作成可能。
プレイリストに登録されているMP3ファイルを集めて、MP3 CDを作成することもできます。1枚のCD-Rディスクに約15時間*もの長時間録音が可能です。
ってなってますけど聴けないんですか・・・そうか。
うーんどうしよう。
書込番号:1142354
0点


2002/12/18 17:27(1年以上前)
このプログラムをインストールすることにより、従来のATRAC3形式だけでなく、MP3形式の音楽もSonicStageでお楽しみいただけます。となっていますが?
書込番号:1142369
0点

少し言葉が足りなかったそのままでは出来ないです
WSSM さん紹介していいるでしょ
自分でリンク先貼っているなら分かるように、よく読みましょう
>■MP3形式で録音できる追加プログラム。
「SonicStage Ver.1.5」で、お手持ちの音楽CDをMP3形式で録音できる追加プログラム(クリエ用 SonicStageMP3追加プログラム)を、ソニーのオンラインショッピングサイト「Sony Style」内の「PDA Style」に て販売しています。詳しくはこちらをご覧ください。
※ご購入にはソニースタイルログインIDが必要です(登録無料)。
ただでは出来ない
MP3変換ソフトは使いやすいソフトはいくらでもあるから
書込番号:1142426
0点


2002/12/18 18:04(1年以上前)
MP3再生できますよ。
>音楽CDのフォーマットで書き込めるのは、WAV形式、MP3形式、OpenMG
>形式および著作権情報が付いていないWMT対応の曲のみです。
なのでCDも作れます。
書込番号:1142433
0点


2002/12/18 18:06(1年以上前)
あの追加プログラムはCDから直接MP3の変換して録音するための
物みたいです。MP3ファイルを事前に用意すれば問題ないです。
変換ならフリーソフトで出来るし。
書込番号:1142436
0点

うゆ さんのしたいのは、音楽CDをSonicStageでMP3変換したいのと違うのかな?
MP3の再生なら殆どのプレーヤーは出来るでしょ、出来ないほうがおかしいから
MP3に変換するにはそのままでは出来ない、MP3変換ソフトを使用するか、SonicStage MP3追加プログラム追加するかです
書込番号:1142476
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


ノートの購入を考えていたため、一体型のデスクトップがあることを知りませんでした。店員さんは、同価格帯のノートに比べると性能が全然いいと言うのですが、そうなんでしょうか?なんか、中途半端な気もしますし。でも、熱ぼうそうの心配とか、ファンの音とかはなくなるのでしょうか。
スペースの関係でノートがよかったので、あまり変わらないようであれば、ノートにしようかと思うのですが。
ちなみに、検討中のノートはメビウスです。
0点

メビウスの何かしらんけど
スペースって問題でノートを選んで、その問題をクリアすればコレ
クリアしない、または少しでも持ち運び(移動)する可能性が
あるなら、メビウス
にしたらどうでしょうか?
書込番号:1140997
0点

デスク用のCeleron1.6HGZならノートのモバイルPentium 4ーM 1.6GHZクラスの方がいいでしょうね
今の時期はコタツでネット三昧できるノートです
書込番号:1141789
0点


2002/12/19 11:32(1年以上前)
レスありがとうございます。スペースの問題でも、かろうじでw102でもクリアできているのですが、ただ部屋の中での移動が可能な点でノートを検討してました。メビウスはC1-CBかF2-C1Eを検討しています。
性能が差があるのであればW102にしようと思うのですが・・
書込番号:1144211
0点

いや、ノートでいいでしょ
今何にPCを使っているかしらんけど
ピーちゃんさんを勝手に予想するに
多分横にならべてつかってみて
やっと
このくらい違うんだ〜
って体感できるのかな・・・。
って程度だとおもいます。
書込番号:1144298
0点


2002/12/19 14:34(1年以上前)
早々にレスありがとうございます。
そうですよね、私にはそれ程違いは感じられないかもしれませんね。
普段は、ほとんどネット&メール、たまにExcel&Wordを使用する程度です。
ただ、店頭でW102を見てちょっと惚れちゃったんですよね。
スピーカーの音も思ったよりよかったし、録画もできるのかあーって、けっこう遊べそうなので。
(実際には使わない気もしますが^^;)
HDDも大きいし、CPUもよいので、かなり悩んでます。メビウスの2機種と3機種に絞ってるのですが、そこから先・・なかなか決められなくて・・^^;
もう、ここから先は自分で決めろって感じですよね。すみません、いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:1144466
0点


2002/12/22 20:21(1年以上前)
「こたつでネット」ってことでしたら、このVAIO Wも省スペースなのでできますよ!
というか私は、PCデスクないのでコタツに置いてしまってます。
キーボード折りたためますので、ご飯食べるときはたたんでしまえばスペースができますし。
でも、買ったばかりですが私のは調子悪いです。
VAIO W(B)の書き込みに書いてあるので、よかったら参考を。。
書込番号:1152649
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


先週、W102を購入しました。これまでLX52Gを使っていたので若干の若干違和感を感じていますが、慣れればどうにかなりそうです。で、質問なのですが、ギガポケットのTVを見ながら他の操作(インターネット、メール等)を行うとTV画像がカクカクなったり、音声が切れたりします。録画をしていると録画された画像と音声も同じように具合が良くありません。LX52Gのときはこんなことなかったのですが、何が原因なのでしょうか?そうならないようにする方法はありますか?ご存知の方ぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2002/12/17 09:37(1年以上前)
LX52Gはハードエンコードボード付きで、W102はソフトエンコード
ですから、TV性能はLX52Gの方がずっと上です。
ソフトエンコードではそんな感じでしょうね。解決法は無いと思います。
書込番号:1139299
0点

デザインが気に入ってW102を購入したのだから
ソフトエンコの性能では無理です、諦めるからまた買い変えですね
ハードエンコからソフトエンコに変えるなんて理解に苦しみます
書込番号:1139689
0点

だから口を酸っぱくして、PCでテレビを楽しむたいのなら
CPUにモロに負担のかかるソフトウェアエンコードタイプの
テレビ機能はやめましょう。ハードウェアタイプにしましょう
・・・と言っているのですが・・。
「PCIに載せられるのなら」ですが・・、
他社のHWタイプのものを挿すしかないでしょうね。
書込番号:1140304
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)

2002/12/17 10:06(1年以上前)
あなたがつくっちゃえーー
書込番号:1139336
0点


2002/12/17 22:13(1年以上前)
http://www.vector.co.jp/
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kobej/free/free.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/stage/use/
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-w102w.html
↑とりあえずこれだけ。
ご自由に入会してください。
入会規約は↓です。
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
わたしは102ユーザーではないのに、ここにカキコしてますが。。。
書込番号:1140711
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


W102を使っているんですが、最近起動時に
「Hardware Monitor Found an error・・・」というエラーが出て黒い画面で起動が止まります。F1を押したらWindows起動してくるし、普通に使えるようなんですが。。
外付けでSONYのFDドライブ(W102に対応しているタイプ)をつけているのと、プリンタはHPの2150(複合機)をつけているくらいです。
カスタマセンターに電話したら、「パソコンの中を開いてさわったりした時に出るエラーです。そういう事をしてないんだったらハード的に不具合があるものかもしれないので、修理に出してください」と言われました。もちろんパソコンの中を開いたことはありません。
年賀状作成などで、パソコンをかなり使いたい時期なのに、「今のエラーが出ているままあまり使ってもらうともっとおかしくなるかもしれないので、早く修理に出してください」とのこと。
そんなぁ〜ってかんじです。F1押したら起動するし、普通に動かせるんですけど、このまま使うとやばいのでしょうか?
0点

接続機器を外して同じ症状なら本体の故障です
一段落したら修理依頼した方がいいでしょうね
書込番号:1136998
0点



2002/12/16 15:04(1年以上前)
返信ありがとうございます。
FDドライブを外してもエラーが出ます。
本体の故障ですか。。。
買ってから1ヶ月くらいなのに。。。(ToT)
修理に出す時はデータ関係はバックアップとっておくべきですよね?
初めてVAIO買ったのに、もう壊れるなんて
SONY製品は壊れやすいのか、私の運が悪かったのか。。。(笑)
書込番号:1137495
0点

全ての機器とはプリンター、モデム、ルーターなどの機器です
PC本体だけで起動してみて同じなら故障です
書込番号:1137599
0点



2002/12/17 09:22(1年以上前)
返信ありがとうございますM(__)M
プリンタ、外付けFDドライブ、モデム等、全ての接続機器を外してみたけど駄目でした。。。
他のVAIOユーザーで同じ現象出てる人達っていないのかなぁ。。
修理に出します。
書込番号:1139275
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)
はじめまして、W-102のメモリー増設について質問です。
純正のメモリーだと価格も高価なので、他に動作保証などがあるメモリーがあればいくつか教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点

IOデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.cgi
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ツインモス
http://www.twinmos.co.jp/
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/search/top.html
書込番号:1134029
0点

度々すいません。
同じメーカーで、同じ256でも対応メモリーが2種類あったりするのですが、どのように違うのでしょうか?
何度もすいません。
書込番号:1134048
0点

ECCありだったり、PC133とPC100だったりと違います。そのあたりはHPにかかれてるはずです。
書込番号:1134056
0点

て2くんさん、ご返信ありがとうございます。
詳しくないもので、PC133とPC100の違いすらわからないのですが・・・
て2くんさんの個人的お勧めのメモリーがあれば教えていただきたいのですが。お願いします。
書込番号:1134062
0点

IOだとCL2かCL2.5の違いだったりしますね。IOのものは、その違いも丁寧に下で回答がかかれています。
サードパーティのものではどれでもいいですね。
CL2とCL2.5が混在しても問題ありませんが、その遅い方で動作します。
書込番号:1134103
0点

ありがとうございます。
て2くんさんはIOがお勧めですか?
購入の参考にさせていただきます!
書込番号:1134108
0点

サードパーティはどれを買っても同じでしょう。
店に行って安いものを買ってもいいと思いますが。
自分の好みですね。
私は、メモリでもデータ系のものは買わないとかだから・・・ メルコも嫌いだけど。
これは、あくまでも好みですので。
書込番号:1134143
0点

W102はDDR SDRAMですから、PC2100対応モジュールです間違わないように
PC100&PC133タイプは使用出来ないです
分からなければ、販売店でW012用くだしと言えば出してくれます
書込番号:1134299
0点

reo-310さん
ご返信ありがとうございます。
どのメーカーのものが、一番合うのかわかりますか?(純正以外で)
書込番号:1135058
0点

一番合うってのは、非常に高額な機材が無いと判らない。
問題なく動いてればそれで良し。
サードパーティって、言葉を間違って教えちゃ駄目ですよ。
書込番号:1135067
0点

遅くなりました。
皆さんありがとうございました。
参考になりました。
またなにかありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:1140929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





