
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 15:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月26日 23:35 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月22日 08:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月23日 02:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月20日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月22日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


先日Wを購入して、ネットブラウザとしてNetscape7.0を
インストールしたんですが、ネットはできるんですが、メールの受信が
「ファイルへの書き込みが制限されてる」というメッセージが出てくるだけで一向にメールを受け取ることができません。
メールの保管先フォルダの設定もできないんですが同じような症状に陥った方っておられるのでしょうか?もし対策をお知りの方おられたら教えていただけないでしょうか?
0点


2002/10/27 14:59(1年以上前)
XPを制限ユーザーでログオンしていることと、フォルダやファイルへのアクセス権が存在しないことが原因のように思います。
現在ログオンしているユーザーが管理者権限を有するのかそうでないのかを確認し、管理者権限を付与してください。
その後、ファイルシステムとしてNTFSを使用しているかどうかを確認し、NTFSを使用している場合はフォルダやファイルのアクセス権を確認してください。
書込番号:1028046
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


以前
サスペンドから復帰すると時々リモコン操作できなくなる
と書き込んだんですが、サスペンドから復帰すると
じゃなく、一旦キーボードを閉じ次にキーボードを
開いたときに必ずギガポケットだけリモコン操作できなくなります
私の102だけの現象か知りたいのですが
皆さんの102はいかがでしょうか教えてください
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


はじめまして☆そらぽんです。
SONYにしてもらうと高いので自分でメモリーの増設をしたいのですがどういったメモリを購入すればいいのでしょうか。
PC2100のCL?というところまではわかったのですが。。。
ノーブランドでも動作された方はいらっしゃるのでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点

ノーブランド買いたいのだったら
PC2100/CL2 256MB samsungチップまたはMicronチップを購入しましょう
書込番号:1014741
0点


2002/10/21 09:37(1年以上前)
サードパーティのものをかえ
初心者にはそっちが安心だ
たくさん、過去ログにURLのってるからそこからアクセスしろ
どうせ誰か、返信でURLのせるかもしれないが
書込番号:1014754
0点


2002/10/21 14:15(1年以上前)
ノーブランド256MBをダメモトで載せました。
ショップの方に、5分5分の確率ですと言われましたが、
今のところ不具合はでていません。
書込番号:1015111
0点


2002/10/21 21:08(1年以上前)
皆で知ってる情報を分け合いましょう。私も何をどう調べたらよいのか
皆目検討がつかなかったころがありました。
因みに、私のはバルク512MB/PC2100/CL2.5でうまく
動いてます。高めかもしれませんが、価格は13800円でした。
動作保証がほしければ、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dd266/index.html
などを購入することをお勧めします。うまくいくことをお祈りします。
書込番号:1015893
0点

そらぽん さんこんばんわ
no brandメモリは動作保証、相性がありません。
同じショップさんでも、メモリの入荷時期や仕入れルートでメモリブランドが変わったりしますので、同じ規格でも動作するとは限らないのです。
動作保証されているサードパーティ製品が無難だと思いますけど、どうしてもno brandメモリをお求めになるのでしたら、相性交換してもらえるショップさんをお選びください。
書込番号:1016669
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


先日やっと購入して、いろいろとソフトを楽しんでいたのですが、
テレビをパソコンで見ようとチャンネル設定をしたところ
どうしても1〜12チャンネルとCATVの一部(4局位)は
きれいに写るんですが、他のチャンネルがひどい画像荒れ&音とびなんです。
時には灰色の画面でなにもうつらないなんてことも・・・。どうしても
パソコンで録画したかった番組がパソコン購入前からあり、あきらめられず電気屋さんで改善策を聞いたところ、「他のチャンネルがきちんと映っているのにCATVの一部が映らないことの原因はわからない」との事でした。CATVは以前から契約してますし、地域の設定やアンテナのつなぎ方に問題はなさそうですのですがどなたかお分かりになる方、おねがいいたします。
0点


2002/10/20 23:59(1年以上前)
CATVの13チャンネル以上は、通常、コンバータ通さないと見れません。
同軸ケーブルを直接つないでも見れません。
コンバータからのAVケーブル(黄、赤、白)に接続しないと見れないでしょう。
書込番号:1014125
0点


2002/10/21 01:09(1年以上前)
ケーブル有料チャンネルは、セットトップボックスでスクランブル解除しないと
見られないのは当然ですね。
でないと、ウチみたいにCATVインターネットのみ契約したユーザーが
VAIOでCATVも見ほーだいになっちゃうから。(そのほうがイイけど・・・)
書込番号:1014272
0点

自分はコンバーターから10mくらいの長さのAVケーブルを敷設して、PCにはアナログの外部入力として使用してます。
コンバーターにタイマーによるチャンネル予約・切替がないのが弱点。
書込番号:1014662
0点



2002/10/21 09:18(1年以上前)
わぁ!!皆さん早速のご返信ありがとうございます!!
いろいろと参考になりました。がんばって映るように
あれこれやってみます。本当にありがとうございました。
書込番号:1014726
0点


2002/10/23 02:08(1年以上前)
仕様でCATV C13〜C63ch受信って書いてあるから紛らわしいですよねぇ〜
そのまま繋げればよいと思ってしまいます。。。
書込番号:1018713
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


青色のメモリースティックをメモリースティックスロットに差し込むと自動再生画面が立ち上がらないときがありますが、皆さんはどうですか。自動再生の設定は「毎回選択する」にチェックが入っています。またリカバリーしてみましたが、症状は変わりません。どなたかおわかりになる方いましたらお返事ください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)


「液晶テレビを買うより、ビデオ機能もついてるし、便利かぁ。」という程度の発想でW102を考えています。
ひとつ気になるのがファンの音なのですが、実際にリビングなどで小音量でTVを見るときにも、あまりファンの音は気にならない程度のものなのでしょうか?
実際に使われている方、是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/20 20:46(1年以上前)
W102をリビングに置いて使っています。TVをつけている限りではFANの音は気になりません。また、普段の状態でもそんなにはうるさくないと私は思うのですが、個人差がありますのでこれについてはなんとも。ただRX63も使っていますが、それよりはかなり静かですよ。
書込番号:1013846
0点


2002/10/22 01:42(1年以上前)
ぶーくんさん、ありがとうございました。
現在、MX-5を使っていますが、ファンノイズが耳障りに感じておりましたので、お尋ねしてみました。
早速、リビング用にW102を導入して見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1016486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





