このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年10月6日 18:16 | |
| 0 | 7 | 2002年10月6日 06:46 | |
| 0 | 10 | 2002年10月5日 08:20 | |
| 0 | 3 | 2002年10月2日 06:58 | |
| 0 | 3 | 2002年10月2日 02:25 | |
| 0 | 6 | 2002年10月1日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)
今日衝動買いをしてしまいました。最初黒を買ったのですが、テレビ
の音声が出なかったので即交換。在庫の都合で白になりました。ところ
で、W101に比べて液晶の画質が向上した気がするのですが、気のせいで
しょうか?店頭展示品で比較しようとしてもずいぶん離れたところに置
いてあり直接比較が難しいんですが、行ったり来たりしながら比較しま
した。
0点
2002/10/06 01:01(1年以上前)
今日、夕方ビック本店に行ったら在庫ありました。
一時の人気がなくなったのでしょうか?それとも、偶然でしょうか?
驚いたことに、「ソニー製品は純正メモリーをつけるようにソニーから言われています」と店員がお客さんの年配の女性に説明をしていた。
「そんなに高いの!?」と驚いていました。バルクで十分なのにね!
以前は、純正ばかりのメモリーをつけていまいましたが、最近はサムソン製が主流になりました(*^。^*)
書込番号:984577
0点
>「ソニー製品は純正メモリーをつけるようにソニーから言われています」と店員がお客さんの年配の女性に・・・
驚きますね。きっとバルク品を買って、いざ付けたら認識されず、
こともあろうにメーカーのソニーに文句言う輩がいたんでしょう。
知らないということは怖い物知らずだから(笑)
書込番号:984927
0点
2002/10/06 18:14(1年以上前)
私はとりあえずメモリーは不都合を感じてからと思ってます。まだ購入
してから24時間しか経過していませんが、夕べからずっと稼動させてて
ひととおりの機能を試しましたが特に不都合は無いようです。あ、ゲーム
をやる人は期待しないほうがいいかもしれません。GR5で動くバイオハ
ザード2(Pen166Mhz以上、64MB以上推奨)がまともに動きませ
ん。また、101と比較して液晶画面の向上があるような気がしますが、
気がするだけかもしれません。動きは体感的に変わらないので、40GB
のハードで満足されてる方は、買い替えなど考えないでいいですよ。
書込番号:985984
0点
2002/10/06 18:16(1年以上前)
あ、それと、ここはなぜ掲示板が白用と黒用に分かれているのか不思議
ですね。情報チェックにいちいち両方見ないといけないのは不便ですね。
書込番号:985987
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)
どのくらいの大きさですか?ずっと回転している感じですか?
静かなのがいいので、ノートのGR使ってるんですが、Wのほうが大きいんでしょうか?
一応店頭行って調べて見ます。使っている人の感想お願いします。
0点
はっきり言ってファンの音はうるさいです。
一応ファンの回転数は温度によって変化しますが、五月蝿いです。
ノート等と比べ物になりません、これはデスクトップPCですから。
音を気にするなら迷わずノートです。
書込番号:981018
0点
2002/10/04 18:10(1年以上前)
いまらんさんありがとう。
机が狭いからスペースと音どっちとろうか迷ってます。
うーん。
書込番号:981748
0点
2002/10/05 00:46(1年以上前)
Sony Styleで申し込んでやっと届きました♪
R505が壊れちゃって思い切って買い換えたんですけど、
Wの方がぜんっぜん静かです。
いまらんさんが言うほど気にならないけどなぁ、、、
私はすっごく満足してます♪
書込番号:982443
0点
すみません。私のはW101なんで、W102はファンの音改善されたのかな。
R505より静かになったのは凄いですね。
書込番号:982965
0点
2002/10/05 17:09(1年以上前)
買いたいんだけどさんへ
僕もGRからW102に乗り換えたのですけど、ファンの音はほとんど気になりませんよ。
起動時、かなりの負荷をかけたときだけはちょっとうるさいですけど、普段つかってるときは全然静かです。
書込番号:983702
0点
2002/10/05 17:40(1年以上前)
>R505より静かになったのは凄いですね
大幅マイチェン前のR505はとてもうるさいのです。
書込番号:983755
0点
2002/10/06 06:46(1年以上前)
>届きました〜♪さん、tatsuyannさん
ほんとですか?かなり形が気に入ってるので、買う方向に進みそうです。ありがとうございました!
書込番号:984948
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)
このW102はFF11のWIN版は動くんでしょうか?
ちなみに必要スペックはこのぐらいらしいんですけど、
微妙ですかね?Wはビデオカードのメモリ共有だし・・
あとNVIDIA GeForceシリーズチップ搭載って搭載してるんでしょうか?
グラフィクカードってイマイチわからないので、
よければ教えてください。
OS:Windows 98/98SE/Me/2000/XP (日本語版)
● CPU:Intel Pentium(R)III 800MHz以上
● メインメモリ:実装128MB以上
● グラフィックカード:NVIDIA GeForceシリーズチップ搭載のボード(AGPバス対応)
VRAM32MB以上 ※DirectX 8.1と100%互換性のある最新ドライバが必要です。
● サウンドカード:DirectX 8.1と100%互換性のあるドライバを備えたサウンドカード
● ハードディスクドライブ空き容量:5GB以上
● 通信環境:56kbps対応モデム相当以上の速度でインターネットへ接続可能な環境
● その他:キーボード、マウス、DirectX 8.1(本ソフトウェアのインストールディスクに同梱)、CD-ROMドライブ(本ソフトウェアインストール時のみ使用)
0点
るるぶ さんこんばんわ
グラフィックチップはsisチップですけど、グラフィックメモリが32MBとスペック表に在りますので、大丈夫だと思いますけど、ご心配でしたらHPでスペックを確認してください。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W102/spec_master.html
書込番号:980901
0点
2002/10/04 07:57(1年以上前)
全く足元に及ばないほど、無理無理無理と書いてみる。(笑)
書込番号:980977
0点
2002/10/04 08:14(1年以上前)
僕も無理だと思いますよ。VAIOで動くとしたらRZ60、RZ70、MXS5RL7ぐらいでしょうか。
書込番号:980987
0点
2002/10/04 08:19(1年以上前)
MXS5RL7グラフィックカードGeforceだと思ってたら違いました。失礼しました。
書込番号:980994
0点
FF11のプログラムに動作環境チェックが組み込まれてなければ、
動くことは動くでしょ。
ソレが「快適に」動作するのかは全くの別問題。
書込番号:981005
0点
2002/10/04 08:38(1年以上前)
こちらを参考に選んだほうがいいです、メーカー製PCですと相当な高額でないと動作快適には動かないでしょう
それなりのグラフィックチップを組んだ、ショップブランドのほうが安く出来ます、後は自作ですね
>【推奨環境】
● OS:Windows XP Professional
● CPU:Pentium 4以上
● メインメモリ:256MB以上
● グラフィックカード:NVIDIA GeForce3, GeForce4 Ti搭載のボード(VRAM64MB以上)
● 通信環境:インターネットへ常時接続可能な環境
● その他:キーボード(テンキー付き)、マウス(ホイール付き
書込番号:981021
0点
環境モードをオフにすればカクカクするけど遊べるでしょう程度です。
本格的に遊びたいならRZ50にGeForce4Ti4200でも差し込むのがイイと思う。
書込番号:981501
0点
2002/10/04 21:15(1年以上前)
俺のPC環境なら楽に動きそう。
書込番号:982024
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)
パソコンショップでバルクのDDR-SDRAMメモリを購入しました。
いざ、パソコンを開けて増設しようとしたのですが。。。
ディスプレイ裏のフタを開けてみても、メモリスロットにアクセスできないんです。
このパソコン、簡単にメモリ増設ができないんですか?
マニュアルを見ても、有料のメモリ増設サービスを案内しているだけで
メモリスロットにメモリを増設するための図などは載っていません。
メモリの増設をユーザ自身で出来ないというのは、ちょっと理解できません。有料のサービスがあっても良いと思いますが、メモリ増設程度ならマニュアルに手順を掲載して欲しいと思います。
どなたか、マザーボードにアクセスしてメモリを増設する方法を
教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。
もちろん、すべて自己責任で実行したいと思っています。
0点
W101 メモリ増設方法です同じならいいね
中身が違うから参考にならないか、W101の方は参考に
http://www.geocities.jp/imaiti_44/w101-mem.htm
書込番号:973275
0点
2002/10/02 06:58(1年以上前)
教えていただいたHPを参考にして、無事にメモリを増設できました〜♪(^-^)
t-robotさん、reo-310さん、どうもありがとうございました!
書込番号:977581
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)
リビングにおいて家族で使用するためこの機種を購入しましたが
少々物足りない感じ
メモリを256M追加して、ハードディスクをWESTERN DIGITAL 1000JB
に交換したら、はっきりと体感できるほどサクサク動くようなりました。
結構いい感じ。
0点
この機種はHDDに封印シールは貼ってないんでしょうか?
デスクだけどノートっぽいので・・
書込番号:977397
0点
メモリー増設をしているなら、教えてあげて欲しいな
[973109]メモリ増設
めぐめぐみ さん 2002年 9月 29日 日曜日 21:38
お願いします
書込番号:977416
0点
2002/10/02 02:25(1年以上前)
>この機種はHDDに封印シールは貼ってないんでしょうか?
封印シールは張ってなかったですね。
参考までに、私の102にはSEAGATEのST360020A が入ってました。
>メモリー増設をしているなら、教えてあげて欲しいな
液晶の裏のパネルをはずすと、すぐ下のプラパネルも
上にずらす感じではずすことができます
はずしたら灰色のテープが見えると思いますが、このテープを
剥せばメモリスロットが見えます。(増設したらテープを元通りに張る)
ハードディスクは、さらに下の土台部分のパネルを外すと
土台の左下にねじ1本でケースが固定してあるだけなので
簡単に交換できると思います
書込番号:977460
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W102(W)
ソニースタイルで予約して発売日に入手しました。
101の時から話題になっているVTRなどからのRF出力を利用して(CS・BS映像の)の入力ですが、当方で10年位前のパナソニックのビデオ(NV−BS30H)で試してみたところ、画像が白っぽくなって見れませんでした。ビデオの再生は問題なくできました。何が原因なのでしょうか?
なお、ソースはコピーガードがかかっているものではありません。
0点
その接続方法で、PCでなくTVにつないだ時は綺麗に観れますか?
書込番号:973076
0点
2002/09/29 22:38(1年以上前)
TVでは普通に映っています。なお、VAIOでも音声は聞こえます。画像はすごく明るく白っぽくなり、「明るさ」の設定で対応できるものではありません。なお、アンテナ線を直接つないだ場合、W102できれいに映るので、初期不良ではないと思います。
書込番号:973252
0点
あとは、1CHか2CHどちらも試されましたか?
それでもダメなら・・・ただの相性問題でしょうか?
書込番号:973325
0点
2002/09/29 23:46(1年以上前)
相性としてもビデオ再生が見れるのは不思議ですね。
いろいろ試してみたいと思います。
このような使い方をして、問題のあった方はいらっしゃらないのでしょうか。私も何かわかったら報告します。
書込番号:973424
0点
そのRFは他のテレビとかでは白くならないんですか?
書込番号:974400
0点
2002/10/01 00:34(1年以上前)
ギガポケットの設定から画質の調整で、明るさとコントラストを下げて、色の濃さをうんとあげてやると、何とか見れるようになりました。
しかし画像はTVで見るよりかなり落ちますね。
でも、これでスカパーでサッカーをチェックしながらネットとかできるようになりました。
書込番号:975463
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







