
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月12日 13:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月15日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月11日 19:21 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月10日 21:42 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月11日 09:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月11日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


テレビ番組の録画やビデオテープに録画した昔の番組をDVDのに書きたいと思っています。
でも、バイオってみんなRWですよね?
これって、どうなんですか?
昔のベータのように将来的に使えなくなってしまうんでしょうか?
友達や店員さんの話だと、マルチドライブを買った方がいいと聞いたのですが、バイオだとマルチ搭載機はないですよね?使われてる方、ご不便はないでしょうか?
また、マルチ搭載でW500と同じぐらいの価格でお勧め機種ってあり
0点

将来DVD-RWが見えなくなれば、今発売されているDVD-videoも見えなくなる。
DVD+RWもそうなります。
書込番号:1752547
0点


2003/07/12 12:16(1年以上前)
世界標準は+R
日本ではーRのほうが10%ほどシェアが大きいです
ちなみに世界第一位第二位のメーカーは+R マイクロソフトも+Rです
まあなんにしてもこのPCは使い捨てなんだし・・・
データーは焼直せば? ビデオも焼きなおすんでしょ?
書込番号:1752566
0点

おそらく今なんらかのDVDのメディアに焼いても、また新しい規格のメディアが出来て
今焼いた人も、また新しいメディアに焼き直すという繰り返しだと思うけど。
そうしなければメーカーも儲からないし。
書込番号:1752713
0点

これから発売される次世代DVDでも、現在の規格のDVDが焼けなくても、再生は出来るから心配はないよ。
(reo-310でした)
書込番号:1752717
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


HPから音楽をダウンロードするときCドライブにはできるんですが、Dドライブに保存しようとすると最後のほうで必ずエラーが出てしまうんですがなにか設定とかあるんでしょうか?Dドライブのいろんなとこにフォルダ作成してやってみましたが、みんなエラーでした。何が原因かわかる方ご指導ください。
PS HPからダウンロードした曲をチェックアウトするときはLP4でチェックアウトすることってできないんですか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/07/15 22:54(1年以上前)
PS については私も知りたいです。TICTACさん、もし分かったらカキコしてください。私もいろいろやってみます。
書込番号:1764383
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


R−62から3年たってようやくDVD−R搭載モデルが気軽な価格で買えるようになったので手に入れました。なんか起動がかったるい。純正で256。プラス256で512。これ一枚いれるといくらかスピード上がるのかな? 思い切って1ギガにすればと思うんだけど1万くらいじゃ売ってないでしょ。だれかメモリ512にした人教えて。起動早くしたい!
0点


2003/07/11 19:21(1年以上前)
メモリーって何のためにあるか知ってる?
タスクマネージャー確認してみれば
書込番号:1750385
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


このパソコン購入しました。
ただ、スタートのとき名前を適当に決めてしまったので変更したいのです。左下のスタートをクリックすると出る名前です。
マイコンピューターのCドライブのdocuments and settings に入っているフォルダの名前なんですが、変更しようとしてもできません。
どなたか変更の仕方がお分かりでしたらお教えください。
ど素人ですいません。。。
0点

コントロールパネルからユーザーアカウント、変えたい名前の人を選び変更。
若しくは、窓の手を使う
書込番号:1747686
0点


2003/07/10 21:29(1年以上前)
> スタートのとき名前を適当に決めてしまったので変更したいのです。
コントロールパネルのユーザの管理で変更可能です。
> マイコンピューターのCドライブのdocuments and settings に入っている
> フォルダの名前なんですが、変更しようとしてもできません。
変更はできますが、以下の手順が必要になります。
1. ユーザの管理で新規の管理者権限ユーザと変更したいユーザ名を登録
2. 1.で作った管理者権限ユーザでログインしなおす。
「ユーザの変更」ではこの後の手順でつまづく可能性があります。
3. C:\Documents and Settings以下の適当に付けてしまった名前のフォルダ
の中身を変更したいフォルダの中にコピー。
4. ユーザの管理で適当に付けてしまったユーザIDを削除。
5. 念のため再起動。
要するに新しいユーザIDを発行して、そこに古いIDの設定をコピーすることになります。
(a/o)
書込番号:1747727
0点



2003/07/10 21:42(1年以上前)
ありがとうございます。
早速やってみます。。
みなさんほんとにレスが早くて助かります。
書込番号:1747783
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


今日、FINAL FANTASY XI for Windowsを買おう
と思って商品をレジまで持っていったんですが、
定員に、動作環境は大丈夫ですか?と聞かれたので
W500ですと答えたら、VAIO系は殆ど動作しないんですよ。
とかって言われてしまいました。W500じゃ遊べないんですか?
何かやる方法はないんでしょうか?
あと、動作環境が確認できるソフトがFFのHPにありますと、店員
に言われたので、HPに行きダウンロードしたのですがそのソフト
自体開けませんでした。(DirectX?)ってのが必要みたいなのですが
これって、ソフトインストールしても大丈夫なものなのでしょうか?
W500に影響ってないんですか?
何もわからなくすいません・・・。
どなたか教えて下さい。
0点

グラフィックアクセラレーターがチップセットに内蔵されているタイプは無理では?FF11はスペック厳しいです。バイオなら、RZでないと出来ないと思います。
無理やり動かす裏技もあるようですが・・・。どうなんでしょう?
http://go.to/nishimura
書込番号:1743082
0点

http://www.playonline.com/ff11/win/07.html
http://www.playonline.com/ff11/win/10.html
この動作スペックを標準で満たしてると思いますか?低価格のパソコンの場合やオンボードのビデオカードでは標準では動作しないですので、ご安心ください。
書込番号:1743085
0点

しかもWってAGP/PCIスロットも無いからグラフィック機能の強化は出来ないです。
(出来たとしてもWの横にもう一台モニタ置くのか?)
書込番号:1743192
0点

よかったね親切な店員で、PS2で遊びましょう。
(reo-310でした)
書込番号:1743409
0点


2003/07/10 16:13(1年以上前)
ここを見てFFXiBenchを動かしてみました。
ちょっと感動しました。
因みにSCOREは7701でした。
書込番号:1746979
0点


2003/07/10 16:27(1年以上前)
かなりの高いスペックのパソコンのお持ちのようですね
radeon9700 P43G 位でしょうか?
ベンチマークのページhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055910514/
w500の7倍のスピードは出ていると思います
書込番号:1747011
0点


2003/07/10 18:18(1年以上前)
すみません、勘違いで一桁違ってました。
感動のあまり最後の"]"が1見えてしまいました。
書込番号:1747244
0点


2003/07/10 21:23(1年以上前)
770だとゲームできないでしょう
1500以上が推奨スペックだから・・・
それにしても770は低すぎるかと・・・
書込番号:1747708
0点



2003/07/11 01:25(1年以上前)
やっぱし駄目なんですね・・・。
了解しました。
みなさんどうもです。
何か、W500で出来る他の面白いNETゲームって
ありますかね?
そもそもNETゲームの向かないPCなのかな・・・。
書込番号:1748753
0点

ネットゲーというより3Dゲームに不向きです。
メーカー製デスクトップでは多かれ少なかれそういう傾向にありますが
拡張性が貧困なWではなす術がありません。
3Dゲームを考えるならRZも視野に入れましょう。
書込番号:1749034
0点

投資価格を考えたらPS2BBを買ったほうがいいのでは^^
やっぱり専用機はいいですよぅ
(と、仲間を増やしたいおぢさん^^;;)
書込番号:1749274
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500を購入する予定の者です。
今のパソコンで、BHAのB's CLIPという、
パケットライティングソフトを使ってCDーRWに
いろんなファイルを保存しています。
W500でも、このソフトを使いたいのですが、
他社のパケットライティングソフトと併用できない。。。
と注意があったので、W500でこのソフトを使用している方が
いらっしゃれば、いろいろ教えていたきたいのですが!
おねがいします。
0点

搭載しているドライブがB'sで対応しているかでしょう
わからければ販売店の展示機でデバイスマネージで型番を確認してみれば。
(reo-310でした)
書込番号:1743440
0点



2003/07/09 22:18(1年以上前)
reo-310さん、ご返答ありがとうございます。
いつもここの掲示板を見てましたので、芸能人から返事を
頂いたみたいでうれしいです。
しかし、ちょっとわたくし、そんなに詳しくないので、
何の型番を確認したら良いのかわかりません。
できたら、もう少し教えていただけますか?
書込番号:1745108
0点

調べる方法はマイコンピューターを右クリックでプロパティーから
ハードウエアからデバイスマネージャでDVD-RW(それらしき物)をクリックすればメーカー、型番が分かります、
後はBHAで対応しているか確認すれば分かります
B'sのバージョンは3、5、7ですよね?
書込番号:1746176
0点



2003/07/11 01:03(1年以上前)
なるほどー!
reo-310さん、親切でお優しいです!
ありがとうございました。感謝いたします☆
書込番号:1748686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





