
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月27日 11:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月27日 15:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月26日 23:52 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月29日 13:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月26日 13:10 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月25日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


先週木曜に迷いに迷ってW500を購入しましたー♪
今日気づいたのですが、最初はキーボードを折り畳んだらその状態ごとにTVポジション・PCポジション・オーディオポジションになっていたのに、今日は全く変化しません。オーディオポジションにしてもふつーの画面のままで、時計表示などされません。なんで急にこんなことに?!
説明書にもどーしたらいいのか書いてないような気がするんでわからないんです(>△<)
誰か教えて下さい!!どーしたらそれぞれのポジション画面になりますか?
よろしくお願いします。
0点


2003/06/26 22:52(1年以上前)
ポジションの設定のとこ確認してみてください。スタートメニューの中にあると思いますけど。
書込番号:1705492
0点



2003/06/26 23:19(1年以上前)
agfaさん
こんばんわー お返事ありがとうございますー
スタートメニューのどこをみたらポジションの設定できるんでしょうか?
めっちゃしろうとですいません。。。(-.−;)
書込番号:1705597
0点


2003/06/26 23:40(1年以上前)
W500は知らんので細かくはわからんが。
スタートメニュー>プログラムの中にポジションの設定をするようなものがあると思うんですけど。
書込番号:1705697
0点


2003/06/27 08:52(1年以上前)
接触の問題もあるかもしれません。
私もW500を購入したのですが、買って3日目くらいに
オーディオポジションにしても時計が起動しないのに気付き、
折り畳んだキーボードの辺を少しずつ開いたりと色々していたら、
中途半端な位置で時計が表示される事が分かりました。
それですぐに購入店に持って行ったのですが、
”接触不良”との事で、新品交換になりました。
ポジション設定のところは、買ってから特にいじらない限りは
設定は変わらないと思います。
書込番号:1706514
0点



2003/06/27 11:18(1年以上前)
agfaさん・タコバさん
お返事ありがとうございましたー
今朝 もういちど普通に使ってみたらなぜかふつーに戻っていました。なんでやろ?元に戻ったのでしばらくこのまま使用することにしましたが、もし再発したら嫌だなあ。。。
まあそんなこんなでお騒がせしました!ほんまにありがとう!!
返事してくれたことが嬉しかったです♪
書込番号:1706736
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


この度、引越しする事になったので、今まで使っていたSONYのTVとDVDレコーダーとVAIOを買い替えようと思っているのですが、まずTVは絶対に液晶がよくてSONYのKLV-17HR2を買おうと思ったて電気屋で見たのですが今まで使っていたCRTのTVに比べたら、「あまりキレイではない…」と思ったので、それならVAIO PCV-W500を買えば、TVもPCもDVDレコーダーも兼用になるかなって思っているのですが、使用している皆様、TVとしてはどうでしょうか?またDVD録画も出来るとの事ですが、DVDレコーダーで録画するのと大差ないのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。
0点

性能面で言わせてもらうなら、複合機より専用機の方が断然いいと思う。
予算に余裕があるならば個々での購入をオススメします。
ちょちょより
書込番号:1705352
0点


2003/06/27 00:20(1年以上前)
TVの性能はあまりよくないですね。
W500のチューナーには、三次元YC分離やゴーストリデューサーが付いていないので、普通のTVの方が画質はいいですよ。
正直いって、W500の性能は全てにおいて中途半端です。上記の発言でちょちょまるさんがおっしゃることは、最もだと思います。
どうしても、パソコンで全てを賄いたいならば、バイオのRXかプリウスをお勧めします。TVの画像などは、これらの方が断然いいですよ。
書込番号:1705881
0点


2003/06/27 15:18(1年以上前)
17インチのテレビ(フルスクリーン)として見た場合は
正直キツイですね、、離れて観ればどうにかなるレベル
通常以下コンパクトサイズで観るのなら全然問題ないと私は思う
でもW500使ってると楽しくなってきますね!
スペック的にも余り良いとは言えませんがいろんな事が出来る
おもちゃと考えた場合にはこれほど面白いおもちゃはないですね
ま〜色んな事ができる=中途半端なのですが
久しぶりに面白いパソコン買ったっていう気分!
悪い所は一体型なのでファンがうるさいって事でしょうか?!
書込番号:1707131
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500をホームリンク経由でリビングのテレビとつなげた時、
市販のDVDソフトを「W500->ホームリンク->リビングのテレビ」で見ることは出来るのでしょうか?
HPを見てもTVの再生や自作のDVDのことは記述されていますが市販のDVDソフトの再生に関しては見つかりませんでした。
もし出来ればW500をDVDプレーヤー代わりにも出来るかなと思ったもので。
著作権等の問題だったらごめんなさい。
0点

SONYではホームリンクといいません。
ルームリンクとなります。
質問ですが、
残念ながらできません。
参考に・・・
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Vaiomedia/faq_roomlink_body.html
書込番号:1705093
0点



2003/06/26 23:52(1年以上前)
sho-shoさん
ご回答どうもありがとうございます。
hpに載っていたのですね、探し方が甘かったです。
「ホームリンク」含めて…
書込番号:1705741
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


電気代をきにする者です、既にW500を購入してるのですが、TV予約をすると、当然パソコンは電気を入れぱなしですが、その時の消費電力はカタログの・・約85W(最大約270W)/スタンバイ時約3W・・の3Wでしょうか?
使っている時の音、熱が気になるもので質問させてください。
0点

最大350W電源の自作PCを毎日8時間くらい稼働させています。
毎月の電気代は4000円前後です。
嫁さんと二人暮らしで、嫁は結構TVを見ています。
PCの電気代なんて、あんまり気にしなくてイイと思いますよ。
おそらく数百円でしょう(^^
書込番号:1704629
0点

スタンバッテルのでしたらメモリしか消費してないはずですね。
起動させてアイドル状態では当然消費量も多いでしょう。
電気のメーターメモって1時間でどれ位使ってるか東電サイトで計算
してみればよいでしょう。(笑
書込番号:1704668
0点



2003/06/26 19:19(1年以上前)
返事どうもです、気にしないようにします・・毎月の電気代が¥20,000から
\25,000になるくらいかな?
書込番号:1704740
0点

>毎月の電気代が¥20,000から\25,000になるくらいかな?
そんなには、変わらないと思いますが ^^)
書込番号:1704890
0点

>毎月の電気代が¥20,000から
\25,000になるくらいかな?
結構使ってますね。
エアコンなどがついてるの?
私は今月10、944円でしたけど…(^.^)
書込番号:1704952
0点

RZ72を24時間付けっぱなしにして付きに1200円ぐらいです
W500なら900円ぐらいです。
スタンバイにしたり、休止モードで時々電源はいるならつきに200円も行かないです
書込番号:1704959
0点



2003/06/27 11:43(1年以上前)
皆様、いろいろありがとうです、私の所は家族が多いせいか冬の電気代は30000近くまで行きます、1000円ぐらいなら誤差範囲ですね。
ありがとうございました
書込番号:1706775
0点


2003/06/29 13:18(1年以上前)
私なんて電気代毎月2000円だー
書込番号:1713342
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


みなさんは、TV画質、チャンネルや番組によって画質の良し悪しってありますか?うちのはあるんです。特にフル表示で見たときは。 実際 店頭デモでもチャンネルや番組によって画質の良し悪しがあったような気がするんですけど・・・。
よく、TV電波の弱い地区でアンテナみたいな(←なんて表現すればいいんだろ?)つけるとよくなりますが、この場合PCの性能の問題だから変わんないんでしょうか?
0点


2003/06/26 11:13(1年以上前)
PCのチューナーの性能の問題というより、どう考えても電波強度の問題ですね。電波の悪いところにお住まいなのでしょう。こればっかりはあきらめるしかないです。ブースターなどを使っても根本的解決にはなりませんし。
書込番号:1703766
0点



2003/06/26 11:40(1年以上前)
さっそくレスありがとうございます。
特段、電波が弱いということはないと思います。住んでる所は都心だし、住宅街なので周りはさえぎるような建物etcはないですし・・・。
agfaさんは、上記のようなことはないですか? フル表示でも画質粗かったりしませんか?
書込番号:1703807
0点


2003/06/26 12:14(1年以上前)
別のテレビだときれいに見えるのにVAIOで見ると荒く見えるのかな…
それならまあ、チューナーの性能ってのもあるけれど。
少なくとも、私の友人のVAIO-Wはかなりキレイです。
電波の悪い、というのは都心だから、さえぎるものがないから、といういわゆる「弱さ」だけではありません。たとえば、TVアンテナの状況、ノイズの混入、電波の反射などいろんな原因が考えられます。
たこやきさんが集合住宅(送り配線だと電波の減衰が起こるし、ブースターがついていることもある)なのか一戸建て(宅内配線が劣化していたり、ノイズが混入しやすい配線だったり)なのかというのもありますし、いろんな原因が考えられます。
すくなくとも、ベストな電波が届けば、相当きれいではあると思いますが?
書込番号:1703867
0点

普通に見ているテレビはきれいに映っているんですよね?
せっかくのagfaさんの提言なんですから、頭から「特段、電波が弱いということはないと思います。」じゃなくて、TVにつないでいるアンテナ線をW500につないで見るくらいのことはして、お返事されたらどうでしょう。
(弱くないと思う、と言えるんですから有線放送じゃないんでしょ?)
それで画質が変わらなければとりあえず電波以外に原因がありそうだ、と言うことがわかるんですから。
書込番号:1703883
0点



2003/06/26 13:09(1年以上前)
ご丁寧にレスありがとうございます。
やっぱり、アンテナそのものがおかしいみたいな気がしてきました。
ベストな電波が届くように工夫してみます。
書込番号:1704011
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


2003/06/25 12:44(1年以上前)
たかろうさん ありがとうございます
もう一つ聞きたい事が、
この機種に、衛星放送チューナー(アナログ)、スカパー、システムコンポ(音のみ)を接続させたいのですが、どういう接続スタイルがシンプルで、視聴しやすいですか? 先の投稿においてまとめて質問すべきでした・・・ ぜひアドバイスお願いします。
書込番号:1700919
0点

ギガポケットの外部入力端子が1つしかないから、VHSビデオで入力端子が2つついてるものを間にかませると便利。
コンポに光デジタル入力端子があるならそれとバイオをつなぐのが1番高音質でシンプル。
(^^ゞ
(^^ゞ
書込番号:1700952
0点

↑さすが
わたしはスカパーとかコンポとかでてくると、ちんぷんかんぷんです(笑)
書込番号:1700969
0点

単に、システムの構成が似てるので・・・
(^^ゞ
書込番号:1701724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





