
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500の購入を考えております。なぜ、今回のモデルでMDがついてないのでしょうか?
あのスペックでMDがついてたら、即効、購入するのですけど・・・・
次のモデルではMD復活はあるのでしょうか?
無ければW121をかうのですけど
0点

何故でしょう^^
1.自社のNETMDを考慮した。
2.TVボードを入れて場所が無くなった。
3.TVに特化した。 で、MDタイプも作る。
4.そういえばコンポもあったなぁ^^
さて・・・・
書込番号:1673521
0点


2003/06/16 13:44(1年以上前)
同感同感!!!!
同じように思っている人がいたんだ!
W121じゃ小さいし、W500は実物を見て大きさ共に気に入ってるんだけど、後これにNetMDさえ付けば即買いですよ!
これ一つで、液晶テレビから、コンポ、HDDビデオまで出来てしまうんだから。
欲を言えば、テレビチューナーがデジタル放送対応になれば尚よろしい。
数年後には出るのでしょうね。
書込番号:1673614
0点

ああ、きっとMZ−NE810の発売を予定してたからかも。
組み合わせると素晴らしいもんなぁ・・NET−MD出来る
MDウォークマン(ややこしい)。
単体じゃ録音できないけど、PC経由でCDから直接録音も
ソニックステージから転送でも出来るんだよね。 大きさは
ほぼ再生専用に近いから、録音はNET−MDしかしない人
には最適。
書込番号:1684555
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500



FIL-HAZE さん こんばんは。
ケーブルテレビですがスクランブルの掛かっていないチャンネルは受信可能だと思います。
スクランブルの掛かっているチャンネルはケーブルテレビ局からレンタルしているホームターミナルを通さないと観ることはできません。
各チャンネルのスクランブルの有無など詳しいことは、ご契約のケーブルテレビ局にお問い合わせ下さい。
PS2についてはよく分りません。m(__)m
書込番号:1672818
0点

ケーブルTVもPS2もビデオ入力よりしますけど、
1.ケーブルTVは共同受信(NHKとか)が含まれてれば
そのままアンテナ端子で受信(我が家はそう)出来ます
が衛星チャンネルとかは先の発言とおりスクランブルな
ので専用の受信機が必要です。
2.PS2接続も出来ますけど、応答速度は期待できません
ので切り替えの早い反射ゲームでは逆にストレスが溜る
のでお勧めできません。
書込番号:1673440
0点



2003/06/16 23:48(1年以上前)
ワープ9発進さん、肉丸君さん、どうもありがとうございます。
早速、スクランブルのかかっているチャンネルを調べてみます。
PS2は、反射系好きなので厳しそう。購入したら、PCとしてメインユーズ
しようと思います。
書込番号:1675284
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


ソニーW500か富士通L20CRで迷っています。
CPUがW500でCeleron2GHz、L20CRでPentium42GHzですよね。
同じ2GHzでもCeleronとPentium4とでは、かなり動作能力に違いがありますか?
またテレビの映りにも違いが出てくるのでしょうか?
素人質問ですいませんが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2003/06/16 00:01(1年以上前)
>同じ2GHzでもCeleronとPentium4とでは、かなり動作能力に違いがありますか
用途によります。
>またテレビの映りにも違いが出てくるのでしょうか?
再生画質はCPUに依存しないので、出ません
梢
書込番号:1672367
0点



2003/06/16 01:11(1年以上前)
早速ありがとうございます。
今どき恥ずかしながら、これからデジカメで画像や動画の編集を始めようかと思っています。
ムービー買えるほどの予算がないので。
ならば、Pentium4のL20CRを選ぶのが賢明ですか?
デザイン的にはW500が気に入ってるんですけどね。
ただ気になることが・・・
今までノートを使ったことがないのですが、本体にキーボードがくっついてると操作しづらいでしょうか?
慣れの問題ですかね?
ウ〜ン・・・。
17.5型のワイドにキーボード一体、ちょっと気になるかな・・・。
書込番号:1672646
0点

以外に問題無く使えないですよ〜。
位置が変えることは出来ないので、寝ながらとかスタンスは
変更できませんが、画面との位置関係を固定できるし、折畳
めますので結構便利です。 キータッチもそれほど悪くはな
いのですけど、一部キーは位置的に使いにくいです。
書込番号:1673457
0点


2003/06/23 00:11(1年以上前)
デジカメの画像や動画の編集ならばCeleron2GHzで十分すぎます。
書込番号:1693494
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


購入を考えています。
今日ヤマダで17990円にポイント11%還元でした。
これって、安いですかね?
又、FMV-L21Dも同一価格でポイント15%還元でした。
どちらにしようか迷っています。
デザインはVAIOが気に入っているのですが...
0点

>今日ヤマダで17990円にポイント11%還元でした。
これって、安いですかね?
そりゃ、激安でしょう(笑)
って、179900円の間違いですよね(^^;
私だったら、こんな中途半端なPCに20万円近いお金は出しませんけどね。
書込番号:1672910
0点

安いでしょうって言えば購入するのかな^^
安いとは思いますけど、自分が払っても良いと価値を見出せば
十分なのではないかと思いますけど。
どんなに安くても、買わない人は買わないし、RZ機種などの
高級機でも躊躇無く買う人もいるし^^。
書込番号:1673470
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


テレビがすごい!とのW500ですが、同じ17インチ程度のソニーの液晶テレビと同レベルのきれいさなのですか?
売り場で見る限りでは、相当に差があるように感じ、これを通常のテレビとしてつかうのは、つらいかな?とおもったのですが、実際のとこどうですか?
0点

実際は自分で見たのだから他人に確認する必要ないでしょ。
書込番号:1670149
0点



2003/06/15 12:38(1年以上前)
売り場の方の説明では、いくつにも分配しているせいだというのです・・・。ですので、お持ちの方や液晶に詳しい方お願いします。
書込番号:1670153
0点

グラフィック機能はチップセット統合型で、ビデオメモリも32Mと少なく、非力。
CPUもCerelonで非力。
これだけ見ても、テレビ並の画質を期待するのは難しいと思います。
書込番号:1670332
0点


2003/06/23 00:15(1年以上前)
ひとつ前のソニーの液晶テレビの画質に似てますよ。
書込番号:1693509
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


最初はTRを購入しようかと思っていたのですが
何処も在庫なしの状態だったので
我慢できずにこの機種を買ってしまいました。
この機種にRedHatをインストールしたのですが
画面の表示が1024*768しか選択できませんでした。
1280*768で表示することって可能なのでしょうか?
また、ワイヤレスLANを使用しているのですが
LinuxでワイヤレスLANを使用するには
カーネルの再構築が必要になってきます。
色々と試してみたのですが無理でした。
(ブートすらできなくなりました)
どのようにすればいいか詳しい方教えてください。
0点

リナックスで動かすのは想定してないからなぁ^^
もともとこの状態で色々作るようになってますので・・・・
画面はドライバーが無ければ無理でしょう。
SiSにドライバーがあれば動くかも知れませんね。
ワイヤレスLANは判りませんが、USBを構築してそこに
ワイヤレスLANを認識させるか、PCMCIAカード利用
出来れば動作可能かもしれません。
なんにしても基本部分しかうごかなそうだなぁ^^。
すいません お役に立てなくて・・・
書込番号:1673544
0点



2003/06/16 22:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。
1280*768表示は難しそうなのであきらめます。
しかし、ワイヤレスLANは使用できるようにしたいため
acpiのパッチを当てたのですがおそらく上手くいっていません。
Linuxカーネルのバージョンが2.4.20-8なのですが
2.4.20用のパッチを当てても問題はないのでしょうか?
書込番号:1674859
0点

で、聞いてみたんですけど・・・
ワイドはSiSにはリナックス用は無いらしいが
アメリカのユーザーサイトに埋まっていると情報
もあるけど、やめたほうがいいらしい。
パッチは基本的に大丈夫らしいのですが一部重複
するらしいのでやってみなっくす^^だそうです。
書込番号:1677081
0点


2003/06/20 02:43(1年以上前)
http://atsu.hp.infoseek.co.jp/vaio/02.html
は参考にならないでしょうか?
ついこの間、VAIO−C1にredhatをインストールしました。
C1 linux で検索をかければ、解像度関係が結構出てきます。
もう少し分かりやすいサイトがあったのですが、数ヶ月前のことなので、
何で検索したのか覚えてないです。すみません。
的外れな回答かもしれませんが、素人なのでご勘弁を。
書込番号:1684661
0点



2003/06/20 03:04(1年以上前)
返信ありがとうございます。
肉丸君さん>
ワイド化は忠告通りやめておきます。
パッチは当ててみて判断するしかなさそうですね。
よちよちペンギンやらふさん>
早速ブックマークさせていただきます。
最近、新しいカーネルがリリースされたので
それベースでカーネルの再構築に挑戦してみます。
他に何かカーネル再構築関連でよいHPがあったら教えてください。
書込番号:1684687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





