VAIO PCV-W500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-W500のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-W500の価格比較
  • VAIO PCV-W500のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W500のレビュー
  • VAIO PCV-W500のクチコミ
  • VAIO PCV-W500の画像・動画
  • VAIO PCV-W500のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W500のオークション

VAIO PCV-W500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-W500の価格比較
  • VAIO PCV-W500のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W500のレビュー
  • VAIO PCV-W500のクチコミ
  • VAIO PCV-W500の画像・動画
  • VAIO PCV-W500のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W500のオークション

VAIO PCV-W500 のクチコミ掲示板

(1307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-W500」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W500を新規書き込みVAIO PCV-W500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBで音声出力

2003/09/08 03:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 ひげおやじ27さん

バイオWのユーザーの方でUSB光サウンドアダプターABIT USB THEATERと言う製品を用いて、バイオWと光オーディオ入力のあるコンポまたは5.1シアターセットと接続し、デジタルサウンドを満喫されている方はいらっしゃいますか?
いましたら使いごこちを教えてほしいのですが・・・

http://www.easyseek.net/item/14472496/

書込番号:1924207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオテープ→DVDへ。

2003/09/05 19:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 Natsu-Natsuさん

店頭とパンフレットで見て購入を検討しています。
惹かれた点の1つが<昔のビデオテープなどをDVDでコンパクトに>なのですが
現在多数のVHSビデオテープが有り、劣化が心配なのでDVDに写した方がいいかな…と
思っています。
実際にビデオテープからDVDへ編集した方、画質とか方法(ダビング)の難易度など
感想聞かせて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1916235

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/05 20:15(1年以上前)

それならHDD/DVDレコーダーのほうがいいと思いますけど。
何でそこまでしてPCでやろうとするんでしょうか。

書込番号:1916308

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/09/05 21:49(1年以上前)

バイオのユーザーではありませんが、MTV2000、DVStorm+StormEncoderなどでテープからDVD化したりもしていますので。

ハードエンコーダー搭載のメーカーパソコンでキャプチャを行うなら、そんなに知識も必要としません。普通のアプリが使える程度の知識で対応できます。ハードエンコードしたものを、MovieWriter2のような再エンコードしない仕様のオーサリングソフトでDVD化するなら、W500は等倍速ドライブ機ですから同じ等倍速ドライブHDDレコーダーと比べて、15分程度の処理時間がかかるだけです。外付けで4倍速ドライブをつければ等倍速DVDレコーダーに比べアドバンテージをえることもできるでしょう。
(レコーダーのダイレクト録画を考慮に入れなければですが)

画質の話ですが、ハードキャプチャユニット搭載のパソコンの場合、DVDレコーダーと基本的には同じと考えられます。ただし、パソコンの場合、他のソフトも動かさなければなりませんので、回路、ソフトとも汎用性が求められます。リアルタイム録画で比べれば録画のことに特化すればいいDVDレコーダーにアドバンテージはあるでしょう。すくなくとも165000円のパソコン以下の画質しかないレコーダーなど設計ミスといわれても仕方がないでしょう。

特にW500の場合、録画時に設定できるモードが720×480/8Mbps/MPEG2、720×480/8Mbps/MPEG2、352×240/1.41Mbps/MPEG1の3つしかないのはDVD化を考えると大きな痛手です。
これは再エンコードなしでは事実上、収録時間1時間のDVDか2時間のDVDどちらかしかつくれないことを意味します。90分の映画を2時間の時よりはちょっといい画質で撮りたい、というような要求には対応できません。

ハードディスク容量は120Gと録画専用機として使うなら不要なソフトを全部たたき出せばそこそこHDD/DVDレコーダーと互角といえるでしょう。

総合的に考えればDVDビデオ製作機として考えたときW500は今のDVD/HDDレコーダーと競える機種ではないと思います。

もう少し、お金をだして100M単位くらいでビットレートを設定できる可変ビットレート対応のハードエンコードユニットを積んで、ハードディスクを300G程度、4倍速DVD-Rと書き換えDVDメディアドライブ搭載のパソコンを選ぶかつくるかするなら、ソフト次第でDVD/HDDレコーダー機能を持ったパソコン、としてレコーダーにできないことが出来るDVDビデオ製作機+パソコンとしてアドバンテージを得ることができますが。

そうでなければ梢雪さんのおっしゃっているように「何でPCでやるの?」ということになってしまうと思います。

書込番号:1916573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

海外での使用

2003/09/01 20:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 ですくとっぷさん

海外に(とは言ってもお隣の韓国ですが)三年ほど住みにいきますが、こいつを購入していこうと思いまして、そもそもテレビチューナーなど使えるのでしょうか。電圧も違うと思いますが、この場合、海外でノートブックを使う時どうしているんでしょうか。あと故障の場合もありますね。海外生活もPC体験も初めてなのでてこずってます。どうかよろしく。

書込番号:1905338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2003/09/01 21:26(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Support/Vyos/Vos/index.html
↑ノートではアメリカ等の地域限定で海外保障(有償)はあるみたいですが、
デスクトップは根本的にサポートできないみたいですね。
そもそもデスクトップは個人で持ち出すと通関で大変ではないのですかね。
ノートでは購入時に購入店独自の海外保障をしてくれるところもあるみたいです。
電圧の違いは変換コネクタとか買えばいけるのでは?
テレビチューナーはどうなるかは分からないですね。
答えてくれる専門家を待ちましょう。

しかしノートは海外に持ち歩く人もたくさんいるのにもう少し
サポートをしっかりしてほしいものですね。特にアジア各国は。

書込番号:1905508

ナイスクチコミ!0


そのた君さん

2003/09/02 05:27(1年以上前)


SONYは、海外使用には、苦手みたいですよ。
IBMのノートが無難です。

こちらでは、アンテナを高性能な物を付けると福岡でも、韓国のTV放送が、見れます。

<ちょっとずれるんですが>
でも、2ヶ国放送や、ステレオとか、文字放送には、対応してないと思います。
(もちろん地理上、韓国のラジオ放送は、バリバリ入ります。)
ですから、逆に韓国からでも日本放送は、みれる筈です。

簡単なのは、BS衛星放送などは、アンテナを付けると簡単に見れると思いますよ。

私も、海外に住んだ事が有ります。
日本のパソコンを持ちこんだ事ありますが、インボイスをチャント提出すれば、持ち込みや、持ち出しも出来ますよ、まあカンバッテ下さい。

福岡は、韓国が近いから、日帰りで、1万円の激安ツアーとか有ってイツデモ行き来きできますよ。調子悪くなったら、日本に帰ってきましょう。

書込番号:1906665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVに映したい。

2003/09/01 04:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 TVにだしたいさん

ギガポケットで録画した内容を、TVで見たいのですが、
何か良い方法はありますか?

書込番号:1903803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/09/01 06:02(1年以上前)

DVD-RWに焼くのが良いんじゃないかな?

書込番号:1903848

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2003/09/01 17:51(1年以上前)

そのままPCをTVにつなぐとか…

書込番号:1904919

ナイスクチコミ!0


グランドベガ!!!さん

2003/09/01 20:38(1年以上前)

W500は映像出力がないので、そのままではつなげません。私はルームリンクにてテレビに出力しています。これは過去ログに何回も出ています。質問するときは自分で過去ログをチェックしましょう。

書込番号:1905343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

メール起動が遅い

2003/08/28 06:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 Video Audio Integrated Operatiさん

最近、Outlook Expressの立ち上がりが非常に遅いです(1分くらいかかる)。2度目から正常に立ち上がりますが、シャットダウンすると元通り。なぜだか判りますか?一応、受信メールは200件程度で、それほど重くないはずですが?最近はやりのウイルスですかね??
親切な方、お教え願います。

書込番号:1892255

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 Video Audio Integrated Operatiさん

2003/08/31 23:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速、試させて頂きましたが、SFC /SCANNOWはチェックを行うだけでやはり何も起こりませんでした。
もう一つの方を、行おうとしたのですがFolder.dbxが見つかりません。すいませんが、どこにあるのか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:1903180

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/01 00:20(1年以上前)

>Folder.dbxが見つかりません。
検索かけてみたところ、Folders.dbx みたいですね。(HPのはsが抜けている)
スタートボタンからこの名前で検索かけてみてください。
OE関連のフォルダーに見つかるはずです。

書込番号:1903361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Video Audio Integrated Operatiさん

2003/09/01 19:09(1年以上前)

やはり、見つかりませんでした(><)

書込番号:1905111

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/01 19:46(1年以上前)

ぢゃあ、こちらの対策を順にしてみましょう。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Ie_t.htm#startingslow

直らなければ、OEはウィルスに狙われやすいので、この際、他のメーラー(EdMaxなど)にするのも良いですよ。

書込番号:1905201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Video Audio Integrated Operatiさん

2003/09/01 22:58(1年以上前)

毎度、ツキサムアンパンさん本当にご親切にありがとうございます。
ところで、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\ProtectedStorageの書き出しはエクスポートってことですか?
あと、MS-DOSプロンプトってコマンドプロンプトのことでいいのですか?レジストリは一度間違ったら、PCが動かなくなる恐れがあり、慎重にしたいので宜しくお願いします。

書込番号:1905855

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/02 00:06(1年以上前)

Win2000は ”書き出し”なんですけど、XPは ”エクスポート”しかなければ、それですね。
間違っても元に戻せるよう、バックアップのため書き出しておくんですね。
でも慎重にしたほうが良いのはいうまでもありません。
>MS-DOSプロンプトってコマンドプロンプトのことでいいのですか?
そのとおりです。

書込番号:1906145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Video Audio Integrated Operatiさん

2003/09/02 19:54(1年以上前)

コマンドプロンプトを実行すると、
C:\WINDOWS> ではなく、C:\Documents and Setting>名前> になってしまって、コマンドが打てないのですが、どうすればよいのですか??
すいません(><)何度も何度も・・・

書込番号:1908116

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/02 22:13(1年以上前)

>C:\WINDOWS> ではなく、C:\Documents and Setting>名前> になって
>しまって、コマンドが打てないのですが
HPの中の9番目の『C:\windows\system\pstores.exe -install』のことだと思いますが、
">"の左側は自分のいる階層をあらわしています。
(DOSではカレントディレクトリといいます。)
そこは気にせず、こういう場合↑の『』の中の文字をそのまま打つんです。
ただし!、試しにやってみましたがダメでした。 (^^;
どうもWin2000からこっちは違うようです。(pstores.exe自体が無い)

書込番号:1908530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Video Audio Integrated Operatiさん

2003/09/02 22:59(1年以上前)

やってみましたが、できませんね〜。
う〜ん困った/(-_-)ヽ

書込番号:1908704

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/02 23:37(1年以上前)

ですから、pstores.exe が無いので出来ませんて。
9番目が原因では無いようですから、別に困る必要はありませんね。 (^ ^)
それより、OEのオプションーメンテナンスで余計なメッセージの整理をしたり、
IEのCookieや一時ファイルが関係しているかもしれないので削除したりしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1908868

ナイスクチコミ!0


スレ主 Video Audio Integrated Operatiさん

2003/09/03 06:48(1年以上前)

そうでしたか_(._.)_
でも、アドバイス頂いたことを色々試したのですが、以前よりダイブ早く起動するようになった気がします。(早かったり、遅かったり)
有難うございました。
他にも気が付くことがあれば、ご教授願いたいと思います。

書込番号:1909598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2003/09/03 09:10(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、Video Audio Integrated Operatiさん、こんにちは。
横から大変失礼いたします。

OEの左下にある連絡先をなくすと ほんの少しですが、起動が早くなりますよ。
連絡先の右上の×をクリックすると隠蔽できます。
(戻し方 表示→レイアウト→連絡先にチェック)
メール作成は、返信か、メール作成、又はツールバーに連絡先を追加して使うようになります。

書込番号:1909752

ナイスクチコミ!0


スレ主 Video Audio Integrated Operatiさん

2003/09/03 19:23(1年以上前)

全然そんなことないですよ!アドバイスありがとう。
早速、やってみます。

書込番号:1910865

ナイスクチコミ!0


スレ主 Video Audio Integrated Operatiさん

2003/09/04 19:17(1年以上前)

実際に、やってみましたよ。そしたら、思ってのほか起動が早くなりました。しかし、認証にカナリ時間がかかり、Outlook Expressが正常に使えるようになるまで結局1分くらいかかりました。認証に時間がかかるのは何か原因があるのでしょうか??

書込番号:1913533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2003/09/04 22:02(1年以上前)

実は私も同じくOEの起動に1〜2分かかってしまうようになった事があって、何をしてもダメでしたが、リカバリしたら直りました。
(win立ち上げの際のユーザーアカウントが数個あり、そのうちの一部ユーザーアカウントのOEのみだったんですが)
たった1分が、異常に長く感じるんですよね。
少しの可能性にかけて (リカバリは大変なので)OEだけ再インストールしてみてはいかがですか?(ちょっと面倒ですが)
Outlook Expressの削除&再インストール方法(アドレス帳の所は無視して下さい)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworl
dwide%2fja%2fkblight%2fT008%2f4%2f05.asp
メールのバックアップを必ず先にして下さいね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;270670

書込番号:1913974

ナイスクチコミ!0


スレ主 Video Audio Integrated Operatiさん

2003/09/05 06:19(1年以上前)

リカバリされたんですね!!最近はカナリ調子が良くなってきているので、もう少し様子をみることにします。しかし、時間に余裕が出来れば一度やってみようかな〜。
色々なアドバイス本当に感謝してます。また、気が付くことがあれば、ほんの些細な情報でも教えて頂ければ幸いです。

書込番号:1915000

ナイスクチコミ!0


DKNY22さん

2003/09/08 06:48(1年以上前)

私も遅いです。メールは使い始めてまだ2日目ですが、1分が永遠に感じます。。。。

このPC選んだこと自体を後悔してます。。。

書込番号:1924316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Video Audio Integrated Operatiさん

2003/09/08 21:10(1年以上前)

実は、僕の使っているPCはWではないんです。だから、メールの起動が遅いのはPCのせいではないと思いますよ。ダイブ話かわりますが、Wの不満な点は何ですか?

書込番号:1925959

ナイスクチコミ!0


ちよ。さん

2003/09/12 17:33(1年以上前)

どこかのサイトにウィンドウズメッセンジャーが
影響して起動が遅くなるというのを見たので
削除してみたら早くなりましたよ。

書込番号:1936341

ナイスクチコミ!0


senguさん

2003/09/16 10:51(1年以上前)

アプリケーションの追加と削除でウインドウズメッセンジャーを探してください。
Ver4.6とVer5.0、二つ入ってませんか?Ver4.6を削除したら起動時間30秒
→3秒になりました。

書込番号:1947677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Click to DVDでの日付設定は?

2003/08/26 00:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 ooyada2さん

教えて下さい。PCV-W500にI-Linkを接続しソニー製のデジタルビデオカメラDCR-IP55の動画テープをClick to DVDを使用の上でDVD-Rに焼いたのですが日付が出ません。両製品のマニュアル持参で秋葉のソニーの故障窓口で聞いたところI-Link継由では日付は出せないと言われました。何方か教えて下さい。

書込番号:1886426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-W500」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W500を新規書き込みVAIO PCV-W500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-W500
SONY

VAIO PCV-W500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-W500をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング