
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月31日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月14日 23:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月10日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月9日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月5日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


先日、ちょっとした不注意でキーボードの上に水をこぼしてしまいました。
と言ってもそれほどたいした量ではなく、ほんのちょっと、ほんとにほんのちょっと、ほんの数滴だったのです。
しかし、それ以来、キーボードの一部のキーの入力に支障が生じ、正しく打てなくなってしまいました。
いやあ、こんなにちょっとしたことでこわれるなんて、とびっくりしました。
皆様もパソコンの前では、飲み物などの取り扱いには十分にお気を付けください。
さて本題ですが、実は、修理に出した販売店から連絡があったのですが、恐ろしいくらいの修理費用がかかると連絡があり、私、貧乏おやじは、どうしようか悩んでいます。
このパソコンは一体型ですが、キーボードの部分だけ取り外すことは可能なんでしょうか?
素人には、困難ですかね?
実は、キーボードだけなら、3000円くらいから外付けのキーボードは売っていますので、USB接続とかで対処しようかと考えているんですよ。
もし、できれば、この方法のほうが、使い勝手のほうは逆に向上したりするかもと思っております。
ワイヤレスキーボードなんかもいいかなと思っています。
どうでしょうか?
デザイン的にもおかしくなることもないですよね?
詳しい方のご指導をお願いします。
0点

>キーボードだけなら、3000円くらいから外付けのキーボードは売っていますので、USB接続とかで対処しようかと考えているんですよ
これでいいんではないですか? 3000円と言わないでも、
3桁でもいいのがあります。お気に召すか、召さないかはわかりませんが。
ぼくは3桁のばかりですが、ワイヤレスは2000幾らでしたけど、
気に入ったワイヤレスマウスに悪さするので、使っていませんが。
書込番号:2119511
0点


2003/11/12 20:34(1年以上前)
代表的なサプライメーカー、エレコムから標準キーボードが格安で発売されています。これで十分実用的です。デザインについては、好みが分かれますから何ともいえませんが。
書込番号:2119684
0点



2003/11/12 21:48(1年以上前)
ぼくちゃん. さん vaio55 さん お返事ありがとうございます。
今、私のバイオは、入院中ですが手術はまだです。現在は、前の古いパソコンを使用中です。
外付けキーボードの方向で検討しているのですが。
その際、現在本体についているキーボードは、不要となりますよね。
自分の場合、以前は、キーボードは、常時開けっ放しでした。
なぜなら、このキーボードはさほど頑丈そうではないので、頻繁に開け閉めしていると、いつかは、故障しそうなな気がしたからです。
また、オーディオポジションとかにすると、なんか重心がちょっと不安定になりちょっと揺れたりすると前に倒れたりしそうで心配なような気もします。皆さんそんな気持ちはしませんか?
キーボードを開いて初めて本体が安定します。
しかし、机の上を広く使いたいため、不要になったキーボードを常時開いておくわけにもいきませんので、キーボード部分を取り外してパソコン本体部分を軽くしたいのです。
そのようなことは、できるのかどうか、して良いものか?そうした場合、正常に動作をするのでしょうか?
とりはずして何か不都合な部分とかは、生じてきますでしょうか?
お気に入りのパソコンですし、これからも大事に使っていきたいと思いますので。
教えていただけましたら幸いです。
書込番号:2119938
0点

個人でパソコン修理店経営しています。
おそらくノートPCのキーボードと同じ仕様だと思います。
過去にもノートPCのキーボードにコーラーやコーヒーをぶちまけたのを修理したことがあります。3層のフィルムで構成されていてキーの間からその隙間に液体が入ると液体がパックされたようになってキーがきかなくなっていました。
ノートの場合はフレキシブルケーブルでつながっているので基板からはずして手間がかかりますがキーをひとつひつ壊さないようにバラバラにしてフイルムを水洗いして乾燥させて組みなおしたらうまく動作しました。
だめもとでよろしければ修理してみましょうか?
書込番号:2146143
0点


2003/12/31 00:07(1年以上前)
うちもです...2000円もしなかったキーボード買ってつないでいますが
使いにくいです。修理に出す勇気なくて...もしよろしければ見積どのくらいだったか教えていただけませんか?気付いたらコントラスト調節も出来なくなってました。関係有るのかな?
書込番号:2289682
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


昨日大阪日本橋ジョーシン年末放出セールにて、149800+TAXさらに10%ポイントバックにてW500を購入いたしました。ファンの音など私にはぜんぜん気にならないレベルで満足に使用できています。
さて、付属のCDについての質問なのですが、同梱されているのは、リカバリCD1枚のみでした。これで、ソフトのリカバリから、OSの再インストールまですべて事足りるのでしょうか?
ちなみに説明書にありました、リカバリディスクの作成は皆様されてますか?
0点

もう少し詳しく書くと、
リカバリ起動ディスク と リカバリディスク の2つがあり、
前者は付属、後者は自己作成する必要があるはずです。
MX-S5Rは、ユーザー登録後に送られてきましたが、
それ以外の所有機では、最初からどちらも付いているか、
自己作成かのどちらかです。
詳しくは、マニュアルを見てください。
書込番号:2264042
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


携帯で、動画・音楽持ち歩ける〜ってことで、SO505iS買っちゃいました〜。しかーし、全然聞く事、見ること出来ません。
このW500から変換して見る方法ありましたら教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

2003/12/10 02:16(1年以上前)
私もそういう状態にしたかったのですが
ハードウェアで制御しているらしく出来ませんでした。
私も出来るならそうしたいので
方法があれば教えて頂きたいです。
書込番号:2215015
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


こんばんは。質問ですが、VAIOがSony MPEG2エンコーダーボードを使ってDVDの再生映像をテレビに出力できるソフトはMedia Bar DVD Playerだけなのでしょうか。実はこのソフトに不具合がおきてアンインストールしてしまったのでDVDの映像がテレビで見られず困っています。どなたか解決策またはSonyのMPEG2ボードを使ってテレビ出力できるソフトをご存知でないでしょうか。
0点


2003/12/09 20:40(1年以上前)
このモデルはPowerDVD XP for VAIOが付いてますよね。
これで見れると思いますけど。
書込番号:2213517
0点



2003/12/09 23:03(1年以上前)
ありがとうございます。その通りでした。お手数かけてすみませんでした。
書込番号:2214219
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


ファンの音がうるさいのは仕方ないと思って使っていますが
気が付けば最近 泡立つような?水の音?のようなブチュブチュ・ジュワジュワ・・って言うような音がずーっと鳴っている時があります。何なんでしょう・・(^_^;)こうゆうのは修理して貰えるのかな。。同じような方いらっしゃいませんか?
0点


2003/12/05 11:48(1年以上前)
私もこの間からそんな感じの音が鳴り出しまして、サポートに電話をしいろいろ指示していただいたのですがだめで修理頼んで昨夜帰ってきました。ファンの音プラス振動でしょ?ファンの音もかなりうるさかったんですよ。VAIOアップデートのモーションクロックのアップはやりました?このアップデートで直る時もあるそうなのですが。
書込番号:2197560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





