
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


キーボードを収納した状態でも(オーディオポジションでもTVポジションでも)画面がぜんぜん変わりません。
多分キーボード開閉プログラムで制御してると思うんですが、
これをクリックしても特になにもなりません。
今日購入したばかりで特になにも設定はいじってないのですが、
何か設定の必要があるのでしょうか?
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
0点



2003/07/04 13:59(1年以上前)
自己解決しました。
ノートンの登録を済ませたら、画面が変化するようになりました。
お騒がせいました
書込番号:1727862
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


はじめまして
皆さんのご意見を参考に1週間ほど前にW500を購入して
楽しく過ごしています^^
ほとんど問題もないのですが、今のところ気になっている点がひとつ。
キーボードについてです。やはりできる限りきれいに使いたいので
購入しようかと思ったのですが、これ、やっぱりつけると
折りたたみできないですよね?それともテープか何かでくっつけて
折りたたんでも平気にできるようになるのでしょうか?
ネットでいろいろ見てみたのですがどうも詳細がわからなくて・・・。
キーボードカバーつかっている方のご意見聞かせていただければと思います。それと、カバーなんていらないよというご意見もあれば
参考に聞かせてください。
よろしくお願いしまーす。
0点

W500楽しい さんこんばんわ
本体と一体型のPCですから、キーボードカバーはあったほうが良いと思います。
キーボードが分かれているタイプのPCでしたら、キーボードカバーより、バルクのキーボードのほうが安いということも有りますから、消耗品的な考え方もできます。
一体型の場合、交換することは事実上不可能かと思いますので、カバーをされていたほうが良いでしょうし、メーカー独自のキーが搭載されている場合、市販のキーボードでは対応できませんので、キーボードカバーは必需品になるのかな、と、思います。
書込番号:1724033
0点

あまりデスクトップは使わないから、ラップを上からかぶせてます
使用するとき外して使用、近くに飲みもの置かないようにして使用
(reo-310でした)
書込番号:1724277
0点


2003/07/03 10:11(1年以上前)
カバーはしたほうがいいと思います。
この間、シュークリームを食べていたら、生クリームがキーボードに落下して、・・・・な状況でした(爆)
PCの周りでは飲み食いしないことですね^_^;
書込番号:1724361
0点



2003/07/03 12:47(1年以上前)
皆さん、お返事ありがとうございます^^
やっぱりキーボードカバーはあったほうがよさそうですよね。
ネットで検索してみたところ、
http://www2.elecom.co.jp/products/PKB-VAW500.html
↑があったくらいでした。サンプルの写真はよく見えないんですがおそらくこれつけたら・・・キーボードたためませんよね^^;
やっぱり自作or上記のやつを切ったりしなくちゃいけないんですかね?
んー、テレビポジションはキーボードにもよくなさそうだし(物理的に)、あまりたたまないってことで普通のカバー買ったほうがいいかもしれませんね。
もうちょっと考えて見ます。ありがとうございました!
書込番号:1724667
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


教えてください!W500で予約録画をしていて思ったのですが、録画中の液・晶画面は、壁紙の状態ですよね〜!?(スクリーンセイバーにならない)これって液晶に良くないのでは??
0点

確信はありませんが・・・、液晶は焼き付きを起こさないはず。
その辺は詳しい方がお答えくださるとありがたいのですが。
そこで、スクリーンセーバ本来の意味では必要ないと思います。
スクリーンセーバはCRTでの画面焼き付きを防止するためにブラックアウトさせるのが本来の目的。
ブラックアウトさせると、起動しているかどうか解らないのでいつの間にか簡単な絵を動かすなどに変わってきた物です。
さて液晶は、焼き付きを起こさなければスクリーンセーバは必要ないわけです。
ところが、液晶は点灯したままだとバックライトがくたびれてきてしまいますから、良くないといえばそう言えると思います。
結局、一番良いのは液晶画面をブラックアウトさせるのが良いことになります。
(plane)
書込番号:1711110
0点


2003/06/29 09:52(1年以上前)
>録画中の液・晶画面は、壁紙の状態
録画予約の後、Windowsをスタンバイ状態にして、
キーボードをオーディオポジションにしておけば、
壁紙の状態にはなっていないですよ?
「只今録画中」と言うような別画面が出ます。
書込番号:1712819
0点


2003/07/02 15:26(1年以上前)
タコバさん。あんたはえらい!
書込番号:1722014
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


アップデートってされていますか?なんかHDDの容量とってしまいそうで、一般的にふつーはやるもんでしょうか? 個人の好き好きでしょ? と言う意見が帰ってきそうですが、参考までにみなさんはどうしてます?
0点


2003/07/01 16:14(1年以上前)
Winのアップデートのこと?
やらないと、ハッキングされたりしますよ(やってもされることがありますが).
Win自体、穴だらけなんでそのまま使うのは自殺行為に近いと思います.
・・・中には不具合のあるものもありますけど、情報集めて個別に回避しましょう.
梢
書込番号:1719264
0点


2003/07/01 18:49(1年以上前)
Windows Update、VAIO Updateともに、漏らさずアップデートしてます。
確かに「やらないと爆発する」ってなことはないですが、いつでも最新状態の方が気分的にもいいと感じる性分なので(^^;
スレネタから外れますが、TMPGEncってメーカーサイトでアップデータが出てますね。あれはVAIO Updateでは通知されないのかな?
書込番号:1719521
0点

必要な物だけWindowsUPDateすればいいじゃない
いつも半分以上残っているけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1720132
0点



2003/07/02 11:56(1年以上前)
みなさん、ご指示ありがとうございます。
今日早速帰ってやろうと思いました。
PS アップデートするとHDDの容量が増えていってしまいますか?気にするほどでもないのかな?
書込番号:1721633
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W-500のメモリは256Mですが、これを増やす事によってどの辺りが違ってくるのですか?外部入力でビデオの早送りをすると、固まってしまうのですが、そういった関係も解消されるのですか?
0点


2003/06/28 21:12(1年以上前)
過去ログ・検索等使用して、少しは調べましょう.
梢
書込番号:1711267
0点

初心者38号 さんこんばんわ
メモリを増やすことで、アプリケーションの実行が快適になりますけど、ビデオの早送りで、フリーズする原因がメモリに起因していないような気がしますけどビデオプレーヤーが何か他のアプリケーションなどと競合して、フリーズしているのではないでしょうか?
書込番号:1711274
0点


2003/07/01 19:03(1年以上前)
初心者38号 さんこんばんわ。
私は、メモリ736MB RAMにしています。
外部入力のビデオを早送りすると、ギガポケットがフリーズします。
なんとかフリーズしない方法は、ないでしょうか。
書込番号:1719548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





