
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年6月26日 18:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月26日 13:10 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月25日 19:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月25日 12:56 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月25日 11:36 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月23日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

2003/06/24 13:47(1年以上前)
あんまり変わんないからデザインや設置性で決めたらいいと思う。
書込番号:1697731
0点



2003/06/24 16:53(1年以上前)
梅昆布さん
ありがとうございます
W500のキーボードが気にかかりますが慣れでしょうかね!?
TV選ぶならSONYでしょうと電気屋さんは言っていましたが
NECやFUJITUのワイヤレスキーボードを捨てがたいものがあります
人気の点でいえばVAIOなのでしょうが・・・
最後は本人の好き好き(なにを主に使うかなのでしょうが)
もう少し心に響くアドバイスがあればな〜
書込番号:1698104
0点


2003/06/25 09:17(1年以上前)
かなり迷っているようですが(笑)
このクラスの「TVパソコン」なら、何を買っても変わらないのは皆さんのいうとおりですよ。
もう少し、背中を押してもらいたいようですが…。
とことん、納得のいく物が欲しいのなら、「ハイエンドマシンで、性能を取るか」「普及期で、使い倒すか」どちらかですよ。
車と同じで、高級車でも軽自動車でも「とりあえず、普通に使う分には、どちらも変わらないでしょ? どちらも高速に乗れるし(笑) そこから先は、(乗り心地がいいとか)趣味や財布の問題もあるから お好みでどうぞ」
いい加減、決め手がないようなら「冬モデル」もしくは、納得のいくモデルが出るまで、買わないで待っていれば? 思うような物が出るとは限らないけどね。
書込番号:1700540
0点



2003/06/25 17:27(1年以上前)
くまのフーさんへ
自分でも笑っちゃいます
今週中には決めて買ってきます
書込番号:1701467
0点


2003/06/26 00:25(1年以上前)
オフィス入ってないのがどうかなって感じですね。
書込番号:1702846
0点



2003/06/26 11:57(1年以上前)
VAIOW500に決めました
いろいろとアドバイスありがとうございました
書込番号:1703843
0点


2003/06/26 13:14(1年以上前)
おおっ。 決まりましたか!
末永くかわいがってやってください(笑)
おめでとうございます。
書込番号:1704025
0点



2003/06/26 18:33(1年以上前)
本日W500買ってきました
某量販店のオープン日だったので
172???円で即決!
書込番号:1704633
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


みなさんは、TV画質、チャンネルや番組によって画質の良し悪しってありますか?うちのはあるんです。特にフル表示で見たときは。 実際 店頭デモでもチャンネルや番組によって画質の良し悪しがあったような気がするんですけど・・・。
よく、TV電波の弱い地区でアンテナみたいな(←なんて表現すればいいんだろ?)つけるとよくなりますが、この場合PCの性能の問題だから変わんないんでしょうか?
0点


2003/06/26 11:13(1年以上前)
PCのチューナーの性能の問題というより、どう考えても電波強度の問題ですね。電波の悪いところにお住まいなのでしょう。こればっかりはあきらめるしかないです。ブースターなどを使っても根本的解決にはなりませんし。
書込番号:1703766
0点



2003/06/26 11:40(1年以上前)
さっそくレスありがとうございます。
特段、電波が弱いということはないと思います。住んでる所は都心だし、住宅街なので周りはさえぎるような建物etcはないですし・・・。
agfaさんは、上記のようなことはないですか? フル表示でも画質粗かったりしませんか?
書込番号:1703807
0点


2003/06/26 12:14(1年以上前)
別のテレビだときれいに見えるのにVAIOで見ると荒く見えるのかな…
それならまあ、チューナーの性能ってのもあるけれど。
少なくとも、私の友人のVAIO-Wはかなりキレイです。
電波の悪い、というのは都心だから、さえぎるものがないから、といういわゆる「弱さ」だけではありません。たとえば、TVアンテナの状況、ノイズの混入、電波の反射などいろんな原因が考えられます。
たこやきさんが集合住宅(送り配線だと電波の減衰が起こるし、ブースターがついていることもある)なのか一戸建て(宅内配線が劣化していたり、ノイズが混入しやすい配線だったり)なのかというのもありますし、いろんな原因が考えられます。
すくなくとも、ベストな電波が届けば、相当きれいではあると思いますが?
書込番号:1703867
0点

普通に見ているテレビはきれいに映っているんですよね?
せっかくのagfaさんの提言なんですから、頭から「特段、電波が弱いということはないと思います。」じゃなくて、TVにつないでいるアンテナ線をW500につないで見るくらいのことはして、お返事されたらどうでしょう。
(弱くないと思う、と言えるんですから有線放送じゃないんでしょ?)
それで画質が変わらなければとりあえず電波以外に原因がありそうだ、と言うことがわかるんですから。
書込番号:1703883
0点



2003/06/26 13:09(1年以上前)
ご丁寧にレスありがとうございます。
やっぱり、アンテナそのものがおかしいみたいな気がしてきました。
ベストな電波が届くように工夫してみます。
書込番号:1704011
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


2003/06/25 12:44(1年以上前)
たかろうさん ありがとうございます
もう一つ聞きたい事が、
この機種に、衛星放送チューナー(アナログ)、スカパー、システムコンポ(音のみ)を接続させたいのですが、どういう接続スタイルがシンプルで、視聴しやすいですか? 先の投稿においてまとめて質問すべきでした・・・ ぜひアドバイスお願いします。
書込番号:1700919
0点

ギガポケットの外部入力端子が1つしかないから、VHSビデオで入力端子が2つついてるものを間にかませると便利。
コンポに光デジタル入力端子があるならそれとバイオをつなぐのが1番高音質でシンプル。
(^^ゞ
(^^ゞ
書込番号:1700952
0点

↑さすが
わたしはスカパーとかコンポとかでてくると、ちんぷんかんぷんです(笑)
書込番号:1700969
0点

単に、システムの構成が似てるので・・・
(^^ゞ
書込番号:1701724
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


先日購入したのですがClickDVDでDVDを作成しDVD-RWであとからムービーを追加しようと思ったらムービーデーターを削除しないと先にすすめません。
CD-RWのようにあとから追加で書き込んでいくっていうのはDVD-RWでは無理なんでしょうか?
誰か教えてください。
0点

DVDビデオとして焼いてるから追記は無理
1ムービー、1メディアとあきらめましょう。
データ−として焼くならRecordNowでできると思うけど。
書込番号:1700780
0点

ちょっと訂正
1ムービー、1メディアとあきらめましょう。ではなくて1回の書き込み、1メディア
もちろん消してからなら、もう一度書き込みは出来ますよ。
書込番号:1700799
0点



2003/06/25 12:56(1年以上前)
ドラマでも取りだめしておいて最後にまとめてやいちゃえばいいんですね。あとからの追加はできないんですねー。
たかろうさんありがとうございましたー。
書込番号:1700950
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


やっと来たW500!!!思ったより重いが良いですね!
しかぁ〜し!例の如くドット抜けが、、、、2つも
丁度真中(やや上)と右上なもんでクロックモードにしたり
DVD観たりすると気になるので、、
皆さんはどうですか?2つぐらいは許せる範囲なのでしょうか?
いろんなソフトをインストする前なら交換もイイかなって思っていますが
気にしない方が良いとか、交換した方がいいという
とりあえずな意見だけでも聞きたいです
0点

ダメもとで真ん中にあることを主張して、販売店と交渉してみ。
書込番号:1673659
0点

ドット抜けは液晶を買った時について回る宿命だよ。
そんなこといちいち気にしてたら仕方ない。
安いんだし検査規準も甘いだろう。
書込番号:1673733
0点

自分の愛機の個性、ホクロかエクボだと思って下さい。
チャレンジャーなら・・・
その部分を指で押す。運良く治る場合もあるし、運悪く悪化する場合もあります。
書込番号:1673773
0点


2003/06/16 16:19(1年以上前)
うちのw500も、ドット抜け2つありますよ。
1つは、白 1つは、緑系 なので、気にならないような壁紙選んでます。
あとは、無視するしかないです。
発売前日に、展示品を無理やり奪うように買ったので、文句は言えないです(笑)
早く、愛着を持ってくださいね。
書込番号:1673865
0点



2003/06/16 18:18(1年以上前)
皆さん貴重な意見ありがとう御座いました!
とりあえずW500は気に入ってるので無視かな?!
高かったらブチぎれでしょうが
安かったから許すか、、、、
でも気に入ってるだけにドット抜けは痛い、、、
書込番号:1674099
0点


2003/06/18 01:09(1年以上前)
確かにそうですね。
私の場合はスタートボタンにドット抜けがあったのですが
目立たないので気にしないことにしました。
書込番号:1678514
0点


2003/06/25 11:36(1年以上前)
私もドット抜けが2箇所ありそのまま使っていたら画面が動かなくなって
初期不良で無償で液晶交換になりました。
壊れてくれてラッキー??
書込番号:1700774
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500を購入したいとおもっています
メモリーの増設は自分でも出来ますか?
その際メモリーはどのようなものは購入したらよいのですか
例えばDDRSDRAMのなんとか?
どのような型番とかが良いのかアドバイスお願い致します
純正のほうが良いのかな
0点


2003/06/18 12:45(1年以上前)
買うときに「このパソコンで動作保障のある増設メモリーをください」と言って一緒に買うのがいいでしょう。純正にこだわる必要は無いと思います。
書込番号:1679439
0点

>メモリーの増設は自分でも出来ますか?
可
サードパーティのメモリを購入するのをお勧めします。大半の量販店でこれにあうメモリをくれといっただけで店員がだしてくれる。
純正をかわなくてもいいでしょう。
ただし、バルクは買わない方がいいと思うけど・・・ 動作保証がないので・・・
書込番号:1679454
0点



2003/06/18 12:50(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます
書込番号:1679459
0点

ご自分でメモリの種類も判断できないレベルなのに
この機種で増設にチャレンジするとは・・・。
側面あければ増設できるデスクトップとは違うんで、
まぁ壊さないように気を付けて下さい。
書込番号:1679472
0点

つける技術がなければ、同時にかってなら、店がサービスでしてくれるかもしれないけどね。基本的には有償サービスだけどね。
書込番号:1679491
0点


2003/06/18 15:11(1年以上前)
マニュアル見た感じでは、そんなに難しくなさそうだけど・・・
取扱説明書 P.161〜
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/man/4674990011.pdf
書込番号:1679764
0点


2003/06/18 15:53(1年以上前)
後ろのボタンを押しながら右にスライドすれば
簡単に開くので普通のPCより簡単だと思いました。
メモリの種類は店員さんに聞くのが一番だと思います。
書込番号:1679839
0点

>マニュアル見た感じでは、そんなに難しくなさそうだけど・・・
おりょ?ホントだ。
いやー申し訳ない。
初代Wのメモリが結構奥まったところにあったんで、
あんまり変わってないと決めつけてました。
その辺のユーザビリティは改善されてるんですねぇ・・・。
つうことは、sonyのパソコンはもうバラシても保証外にならない?
書込番号:1679877
0点


2003/06/18 16:23(1年以上前)
お店においてある古い対応表だとW500が載ってなくて店員さんの頭の上に?が飛ぶかも知れないです(^^;
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/pcom/w02.html#memory
で、サードパーティ側が保証しているメモリは分かりますよ。
(ただし、上記URLにある通り、ソニーが動作保証するものではないですが)
書込番号:1679897
0点


2003/06/23 15:59(1年以上前)
>>http://www.rakuten.co.jp/lennox/index.html
前にみちのくさんが教えてくれた所は親切で良かったですよ〜
私が購入したのは【512MB PC2700 CL2.5 184pin DDR(D512PC2700)】
ですがやっぱ512MB増やすと違いますね〜!!
768MBは伊達じゃない!!
保証も5年付いてますし、全こみ11000円は安いと思う
バルクで4500円〜ありますが、、、安心って事で
書込番号:1694925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





