
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年6月9日 12:08 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月9日 03:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月8日 16:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月8日 13:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月8日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月8日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500+ルームリンク購入検討しています。
ルームリンク使ってW500のTV・DVDをリアルタイムで観ようと思っています。つまり
・W500のチューナー受信中の画像をルームリンク経由で別のTVで観る
・W500にセットしたDVDをルームリンク経由で別のTVで観る
をしようと。
ところがwebに見たら「W500は不可」になっています。
サポートに技術的なことを教えてもらったのですが、
「W500はチップが違うので不可になっています」
と(非常に丁寧に一生懸命に)調べて回答して頂きました。
実際、ルームリンク経由では録画済のもの、HDD記録済のものしか利用できないのでしょうか。
利用されている方、教えてください。
0点

実際使用してます^^
残念ながらDVDの再生は出来ません 可能なのは
1、TVの視聴及び録画予約
2、録画済みギガポケットファイルの再生
3、音楽ファイルの再生
4、静止画の表示
となります。
将来的にはRL2でも出て対応するかファームウエアで対応
出来るかどうかですね。 ただ、コマ落ち等の報告もあります
ので実用的に視聴出来るかは疑問です。
DVDとかも対応したいならエアボード3などを検討された方
がよろしいかと存じます。 でもギガボ見るだけでも便利^^
書込番号:1651922
0点



2003/06/08 16:02(1年以上前)
早々のレスありがとうございます。
1、TVの視聴及び録画予約
↑これはできないかと思っていました。
サポートの方の話では、W500のみ本体側のチップが違うから
処理できないってことでしたので、
RL2、ファームV.upでも対応不可の気もします。(;_;)
W500から何本もケーブルはわすのは大変ですから、
RLほしいところですね。
とりあえずW500本体だけは購入しようかと、
あっちこっちにTELして価格と在庫確認中です。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:1652029
0点

あっ
変則的な方法では可能かな・・・
ギガボのチャンネルウイザードで外部入力をチャンネルに
割り当ててDVDかプレステを外部入力に繋いで見る^^
当然コントロール出来ないし、ガード信号が邪魔をする事
がある(録画は当然不可)
あんまり(かなり)実用的でないなぁ。
書込番号:1652037
0点


2003/06/08 23:32(1年以上前)
「チップが違う」ってとこで、???と思い、調べてみましたが、チップ、CPU共に121、111と同じですよね?
逆にW500はハードウェアMPEGエンコーダが載っかってるんで、TV放送のルームリンク視聴は121、111では(ソフトエンコードなので)不可でも、W500なら可能な気が...
CeleronだからGiga Pocketサーバで制限かけてんのかな?
# スミマセン、憶測だけで書いてます。
で、ここからは実際のルームリンクの使用感ですが、TV放送をルームリンクで見るのって、あんまり快適じゃないです。
画質は悪くないですが、チャンネル変えたときのレスポンスが...(^^; 10秒くらいかかってる気がします。テレビで見るんなら、直接テレビで放送を見たほうがいいですよ。
書込番号:1653390
0点

ソニーが言いたかったのは、はて
1、SiS系では動作できない
2、ギガボカードに対応できる回路が無い(普及版)
なんでしょうかしらね。
書込番号:1653975
0点



2003/06/09 06:57(1年以上前)
いろいろお調べいただきましてありがとうございます。
使用感など実際に利用されている方でないとわかりませんし、
個人で調べるのにも限界がありますので。
助かります。
「チップが違う」
ハードウェアエンコーダ周りらしいのですが、
サポートにあんまりしつこく聞いちゃってもかわいそうだったですし、
どんな事言ったって、「できない」ってものが「できる」にならないでしょうから。(^^;)
webに記載してある、W500ではリアルに**は「できない」ってのが記載ミスでないってことがわかったんで、それでいいかと。
結局、「W500お買い上げ」になっちゃいました。
店頭でHSとか、F社、N社などと機能、価格、見た目など
3時間以上もウロウロ。
店員さんにも「とっても迷われているんですね」って声かけられちゃって(;_;)
最終的に「見た目」で決まりですね。
「機能を追及するなら他の買うか、後で拡張すればいいじゃん」みたいなカキコで、「これに機能追及してはいけない」ってことで。
やはりインテリアにベストマッチするのは「Wシリーズ」でしょうネ。
書込番号:1654109
0点


2003/06/09 11:24(1年以上前)
> 結局、「W500お買い上げ」になっちゃいました。
おぉ〜、おめでとうございます。
>店員さんにも「とっても迷われているんですね」って声かけられちゃって(;_;)
分かります〜(^^;
私も「コレだッ!」って決めてから出陣してるのに、店頭でウロウロしてしまう方ですから。
> 最終的に「見た目」で決まりですね。
> やはりインテリアにベストマッチするのは「Wシリーズ」でしょうネ。
個人的には良い決断をされたと思います。
私も昔は、パソコンはスピード命!と、ベンチマークの鬼と化していた頃がありましたが、今はリビングでノホホンとHS使ってます。
結局個々人の求めるものの違いですが、目的を絞って必要条件と十分条件を切り分けるというのは大正解ですよね。
書込番号:1654428
0点

ご購入おめでとうございます。
なかなか良い出来ですからパワーユーザーでない限りは
結構末永く使えるのではないかと思います。
書込番号:1654494
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


すいません。
W500を買って6日経つのですが、今日AVを3色の線で
繋いだんですよ。
最初は気づかなかったんですけど、歌で左右の音が交代で流れる部分
が片方しか聞こえなくて・・・。
それで3色のうち、白と赤のどちらか一方だけ接続して音出すようにしたら、W500の赤の方が音出ないんですよ・・・。
皆さんは出ますよね?
朝、買った店に電話してみるつもりです。
0点


2003/06/08 03:40(1年以上前)
追伸です
片方のスピーカーから音が出てるんじゃなく、白から入力した
音が左右から出てるんですよ。
赤抜いても音でますね。
あと赤が壊れてるんじゃないかと思って、赤の線を白に入れたんですけど
音はでました。
書込番号:1650833
0点

もし、ギガポケットで録画再生なら音声オプションの項目
を確認されてはいかがでしょうか。
音声が「主」「副」「主+副」となっていて多分「主」に
なっていると左のモノラルで再生されてますので「主+副」
にすればステレオは左右から聞こえるはずです。
書込番号:1651419
0点


2003/06/08 12:49(1年以上前)
すいません。本当にありがとうございます!!
まさにそのとおりでした(>_<)
購入店に電話したら、ソニーに問い合わせしたら中の配線が悪いのかも・・・って返事でしたので、買って1週間で修理か・・と思ってました。
肉丸さん、本当にありがとうございました!!
書込番号:1651616
0点


2003/06/08 13:17(1年以上前)
こういう初心者がVAIOを買って、自分の無知からくる誤解から
VAIOはすぐ壊れるとか言い出すんだろうなあ。
余りにも典型的な光景だったので思わずカキコ
書込番号:1651686
0点


2003/06/08 13:28(1年以上前)
新しいPC買ったらだれでも初心者じゃないの?
ギガポケットなんて普通付いてないでしょ。
ってか、ソニー、標準で主+副音声にしろっての(>_<)
無知も何も、質問に対して中の配線が悪いのかもって言う返事だよ?
音も白だけ、赤だけ、赤から白へ繋ぐとかいろいろやってみましたよ。
自分がなってないからって他人に意見しないでほしいね。
書込番号:1651717
0点

この件に関しては、例えばウインドウズの音量がうんぬん
ならば少し皮肉を言われても甘んじるしかないでしょうけ
れど、個々のソフトでの使用では致し方ないのでは。
例えば、NECやカノープスのユーザーに聞いても操作が
異なりますので原因はある程度特定できても、すぐに操作
を言うのは難しいと思います。
判らないから聞くと言うのは自然な事ですし、こちら側も
持ち合わせている知識で解決出来れば嬉しいですしね。
だから初心者は・・ってだれでも最初はありますから暖か
い目で見てあげてください。
少し本音を言えば、楽して解決したい・・こんな簡単なも
ので掲示板が埋まるという感情も解りますけど^^;;。
最後に・・初期不良や対応の悪さで悪態を吐くのはなにも
初心者に限った事ではありませんです。
書込番号:1651956
0点

少しギガボを援護しますね^^
初期設定で「主」になっているのは、通常のTVの音声多重
モードがたいていの場合「主音声」であるためです。
TVではモノラル(音声多重)とステレオ放送では識別信号
を出していますので、自動的に切り替えが出来ますが、録画
したファイルではステレオ音声ですので多重放送では左側に
「主音声」右側に「副音声」で録画されます。 これは衛星
チューナーから外部端子経由でステレオビデオデッキで録画
しても同じ現象がおきます。
そこで自動切換えが出来ないギガポケットでは違和感の無い
ように標準設定では「主音声」となっています。
しかし、一度切り替えれば保持していますので煩雑では無い
です。(でも歌番組=映画を交互だと忙しいか^^)
書込番号:1652005
0点


2003/06/08 18:57(1年以上前)
肉丸さんの言うとおりですね。
楽するつもりはなかったですし、自分で何とかしたかったです。
カキコしたの朝3:22分ですしね^^;
それまでいろいろやってましたよ。
でも、ハードが悪いと勝手に思っていろいろやってた、そういう思い込みが駄目でしたね・・・。
結局修正はソフトででしたね。
初期設定が主になってるのはそういうことでしたか。
主音が左右のスピーカーから出るから、実はモノラルだってのがわかってない人いそうって思うのは俺だけですかね^^;
ま、とにかく、無事解決できました。
肉丸さん、ありがとうございます。
書込番号:1652431
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


Vaio Mediaを使用して外出先から録画視聴できるそうですが、実際の使用感覚はどうでしょうか。Mpeg2をMpeg4に変換して送信するそうですが時間はかかりませんか。使用レポートをお願いします。
海外からの録画視聴を計画してます。
0点

よくこけます^^ルーターの設定に注意!
MPEG4はリアル変換ですので、大丈夫です。
でも外部からは1台のみ接続出来ます。
標準でポート番号59392を使用するのでその辺
を通過する環境が必要です。(大抵はokかな)
MPEG4リアル変換では低画質で160Kbps
は必要ですのでご注意ください。
書込番号:1644408
0点



2003/06/08 10:32(1年以上前)
以前シャープのガリレオを検討しましたが、MPEG4変換にかなり時間をかかるということで見送りました。通信速度は1.5Mであれば大丈夫そうでうね。
書込番号:1651301
0点

ガリレオもいいマシンなんですけどねぇ・・単独なら^^
あれはマシンパワーを補う為に録画終了後に変換を開始する
ので変換時間の途中には録画出来ません(しくしく)。
メディアリンクは@FreeDでも一覧は出ましたのでまあ
使えるんじゃないでしょうか。 1.5のADSLですと送
り出し(W500)ですと512Kbpsですので大丈夫と
は思いますが、留守録画予定していれば負担の少ない低画質
MPEG4になると思います。 当然、電源は入りっぱなし
になりますね^^;。
書込番号:1652056
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


VAIO PCV-W500の購入を検討してます
ギガポケットで録画したテレビ番組をDVD−Rに書き込んだ場合
普通のDVDドライブで再生できるのでしょうか
それともVAIOのパソコンでし再生することができないのでしょうか
私の使い道としてはDVDに書き込んだ番組を車のDVDで観たいと
思っております。
0点

DVD-R再生可能なDVDプレーヤーなら大抵再生できますよ。
(^^ゞ
書込番号:1649743
0点

クリックDVDとか簡単な操作で作るのは大抵みれます。
自分でバリバリに編集して変換バリバリですと変換レート
によっては見れなかったりしmすけど^^。
DVD−Rであれば、手持ちのDVDディスクマンと初代
プレステ・RD−XS30で問題なく再生しております。
それよりも安い激安メディアでは書き込めなかったり時間
経過で見れなくなったりしますので、注意が必要です。
書込番号:1650628
0点



2003/06/08 13:03(1年以上前)
みなさん有難うございました
購入の検討とてとても良いアドバイスでした
書込番号:1651648
0点



2003/06/08 13:06(1年以上前)
みなさん有難うございました
購入の検討にとても良いアドバイスでした
書込番号:1651653
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500のキーの配列って特殊ですよね?
ファンクションとかデリートとか・・・。使ってる方、どうですか?
私自身はブラインドタッチじゃないからそんなに関係ないかなっておもうんですけどぉ〜。
0点

いやU101程では^^;;;
でもそれなりな配列だと思います(デザイン優先か)
でもESCとDelキーは使いにくいなぁ・・・
出来たら蛍キーボードみたいにイルミネーションを
搭載してほしかった。
書込番号:1644416
0点

QOOQOOQOOさん こんにちは^^)
このパソコンを買おうかどうしようか、だいぶ、迷っているみたいに見るのですね ^^;
後ろから人押ししたら、買ってしまいそうな感じに見えるのですが、
購入に際して、何が”本当に”引っかかっているんですか?
キーは配列などの細かいところでなく、何かパソコン全体的なことか、
パソコンの性能・仕様以外のところ、又は、パソコンとは違う事で
何か迷っているように見えるのですけれど ^^;
(自分の考え過ぎなら、ごめんなさい。)
それとも、自分とは正反対の慎重派なのかな?
書込番号:1644796
0点



2003/06/06 22:49(1年以上前)
なんか全部わかってしまってるみたいで・・・。慎重派でもあるし、給料日までまだ少しあるので色々考えてしまうし、買う前にこんなこともできるっ!って思い込んでて、買ったら想像以下って言うのもさびしいし・・・。なーんてね! 結局優柔不断なだけかな??
でも、みなさん色々アドバイスいつもありがとうございます。
書込番号:1646730
0点

慎重であることは重要です。(自分に言い聞かせているところがあります ^^; )
使わない機能ばっかりの高いパソコンを安易に購入している人って、
以外と多いですからね。(含む:自分)
じっくり見て、触って、ここで質問して、納得して購入して下さい ^^)
で、対抗馬として、考えている他の機種なんかあるんですか?
書込番号:1647216
0点

でもソニーって・・・・
慎重過ぎてもイザ在庫無くてヘロヘロ^^が多いから
ある程度の思い切りも必要です。
結局は何に使うのか(永遠のテーマやね^^)考えて
からと良く言われるけど、何でも使って見たいんだよ
なぁ・・大まかにゲームバリバリとか動画編集命とか
普段はブラウジングでTV録画だけどDVDも焼きた
いとか路線を決めておくと絞れますよ〜。
書込番号:1651438
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


バイオWってなんでこんなに安くなるの早いんでしょうね
近くの電化製品屋で見ても現品さえ無い(19980円なのに、、)
大人気の状態なのにおかしいですよね、、なんでだろ
次でるのは秋モデル?冬モデル?
毎回欲しいのだが、、次のモデルが気になって買えない
0点


2003/06/03 22:31(1年以上前)
あなたは永遠にWを買えないでしょう。条件を決めたらいかかでしょうか。私の場合はWがテレパソになってDVDレコーダが付いて17インチ以上になったら買おうと決めていました。そしたらW500がまさに条件に合致。発売前に速攻予約を入れました。
書込番号:1637273
0点


2003/06/03 23:01(1年以上前)
そうですね(笑) VAIO!さんの言うとおりかもしれませんね。
僕も、春モデルからPCを物色していたんですが、W500に関しては
一目ぼれですね!
PCは、進歩と移り変わりが激しいから、欲しい時に欲しい物を、
イジリ倒す!ってのが、いいんじゃないでしょうかね?
値下がりを、待っていればすぐに品薄になって、次のモデルが
気になるし…。
買えるときの、一番欲しいモデルが一番ですよ!
書込番号:1637409
0点



2003/06/04 10:03(1年以上前)
>買えるときの、一番欲しいモデルが一番ですよ!
たしかに、、、でも昨日の今日で8000円ダウン
昨日買っていたら、、。・゚・(ノД')・゚・。
もうちょっと見定めてから買っても遅くは無いッス
買う気はあるのだがこの値段の下がり方異常なので(笑
書込番号:1638667
0点

余計なお世話かも知れませんが・・・
あまり価格を追ってると在庫なしで買えなくて・・・
新製品発表で・・・価格を見ていたら次期モデルで・・・
スパイラルに突入しますので思い切りも必要かと
(特にソニーは生産台数決まってるようだから)
書込番号:1650648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





