
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月31日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月31日 01:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月30日 18:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月30日 18:10 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月29日 21:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月28日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


テレビ/ビデオ機能に関してですが、ビデオ入力端子からNTSC以外の例えばPAL方式の映像信号を入力しても正しく機能するのでしょうか。御存知の方ありましたら回答願います。
0点


2003/05/31 20:01(1年以上前)
しません(きっぱり)!
日本に出回っているCRTはすべてアメリカで普及しているNTSCの
カラーシステムを使っています。
どーしてもPALの映像を見たければ、PAL方式のVTRプレーヤーと
CRTを買う必要があります。免税店に行ってご購入くださいませ。
書込番号:1627133
0点



2003/05/31 20:31(1年以上前)
アルカムさん早速の回答ありがとうございました。そうですか・・・、やはりマルチテレビ/ビデオかカラー方式変換器購入するしかないのね・・・。ありがとうございました。
書込番号:1627213
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

2003/05/30 10:37(1年以上前)
あんまり変わってない。
ノースは同じSiS315でサウスがSiS962Lになった?
サウスはUSB2.0に対応ということだけど前モデルも対応してた様な…
メモリもPC2700に対応するはずです。
たいした変わりはないですよ。
書込番号:1622614
0点



2003/05/31 01:04(1年以上前)
梅昆布さん
ありがとうございました。
思ったよりお買い得でもないのですね。
書込番号:1624836
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500
こんにちわ
皆様にお聞きしたいのですが、VAIOの自動UPDATEの動作は正常でしょうか。 アップデートボタンをクリックするとハングアップしてしまいます。(正確にはタイムアップしてしまう)
ホームページからサポートに移ってやれば出来るのですが、わたしのだけなのでしょうか。 リカバリーしても駄目でした。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/05/26 17:15(1年以上前)
まずはサポセンに聞いたほうがいいのでは?
考えられる可能性というと、ファイヤーウォールはポートを塞いでるとか.
梢
書込番号:1611498
0点

いやぁお返事ありがとうございます。
ところがU101では正常に出来るので???なわけ
なんです・・・はぁT^T
書込番号:1612465
0点

サポセン回答・・・その件に関しましては資料がありません
のでご回答出来ません。 ああ、
でなんだ神田・・・ルーターに穴をあける試行錯誤で出来る
ようになりました。
サポセン再び・・・これこれで出来るようになったけれども
最初からポート番号教えてよね。>>>
資料がありませんのでお答えできなくて
セキュリティ対策でご案内できませんなら納得できるがこれには
まいってしまいました。
で、これと平行にメディアリンク=ルームリンクでスタンバイの
復帰が出来なくなりました。 で、サポセンではネットワークボ
の電源復帰チェックをはずして下さいとおっしゃいました・・・
でもねスタンバイすると電源切れるからと言ったのに・・駄目で
したね。 同じ症状の方いらっしゃいませんよねぇ^^;;
書込番号:1623595
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


店頭デモ機のスピーカー音量が全ての設定を最大にしてもかなり小さく感じました。場所的にも騒音が大きいところでしたが、それにしても・・・って感じです。テレビ視聴時などは画面の近くで見ないと音が聞こえないでしょうか?購入された方、よろしくおねがいします
0点

>全ての設定を最大
これって横に音量調整ダイヤルがついてるけどそれも最大にした?
書込番号:1622872
0点

メカニカルボリウムがあるんだよね、ふだん聞く分には十分だね。
(reo-310でした)
書込番号:1622923
0点



2003/05/30 14:00(1年以上前)
たかろうさん、reo-310さん、さっそくのお返事有難うございます。
横の音量調整ダイヤルも最大にしましたし、タスクバーのスピーカー音量も
最大にしました。
う〜ん、展示用PCだからですかね?
書込番号:1622982
0点


2003/05/30 14:38(1年以上前)
たぶんボリュームコントロールのラインインレベルかなにかのレベルが下がってるかも、でも録画時しか関係ないかな、わからん。
書込番号:1623047
0点

わたしのも音量は十分ですね。
ヨドバシのショップでは確かに小さく感じますけど
家では十分すぎる程大きいです。
スピーカーの所をダブルクリックして音声項目全部
出してWAVEを大きくするともう少し大きくなり
ますけど歪みます。 どうしても大音量なら光出力
とかでホームシアターなんかを繋げると迫力出ます
よー。
書込番号:1623518
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


256mbを、512mbに増設するのと256mbを768mbに増設しようか悩んでます。なにを基準にみなさん増設量をきめているのですか?初心者にわかるように教えてもらえませんか?
0点

>なにを基準にみなさん増設量をきめているのですか?
気分的(笑)気持ち的(笑)とりあえず、すべて同じサイズのメモリですべてのスロットを埋めたいから(笑)半分当たってるけど・・・
まず、自分が使ってるメモリのサイズをみて不足してるなら不足してる以上の合計のメモリサイズをつむようにしますね。これが、普通です。
書込番号:1618990
0点


2003/05/29 01:21(1年以上前)
OSがwin98/Meを使用してるならMAX512Mbです。
それ以上はあまり意味がなく、逆に不具合がおこったりします。
それ以外のOSなら増やせば増やすほどパフォーマンスはあがります。
あとは懐と相談ですね。
書込番号:1619076
0点


2003/05/29 01:37(1年以上前)
VAIO PCV-W500の板でしたね。
価格的に512MBですね。計768MB。
最大1GBなので、お金があれば256MBをはずして、512MBを2枚
結局懐と相談。
書込番号:1619121
0点


2003/05/29 08:03(1年以上前)
僕はできるだけたくさん積みたかった(動画編集のため)ので512を増やしました。
でも256MBを外すのはもったいないので今の所256+512です。
書込番号:1619452
0点


2003/05/29 09:57(1年以上前)
256+512=768MB積んでますが、普通に使う分では使用量は512MB超えてないです。
多ければ多いに越したことはないと思いますけど、将来的に使いまわしもできないですしね。
でもあれば安心な気持ちになれますw
書込番号:1619621
0点

私の場合は気づけば520Mとかいってる・・・(笑)IEしか起動していなくて・・・(笑)メインパソコンはだけど・・・(笑)サブはいってません(笑)この差はなんだろう?(笑)
書込番号:1619644
0点


2003/05/29 14:25(1年以上前)
具体的に増設する写真などを公開しているWEBはないでしょうか?
電機屋で本体を見たのですが、後ろにネジらしきものがないのです。
したがってみなさんどのように増設しているのか知りたいもので。
ちなみにまだ購入してません。あと旧モデルならWEBはありました。
書込番号:1620139
0点


2003/05/29 19:58(1年以上前)
メモリ増設について
説明書に、増設の仕方出てますよ。
僕も、256MB+256MB に増設しましたが、ものの2分位でしたよ。
モニタ裏にある、ボタンを押しながら 本体カバーをずらすと
すぐに、目的地にたどり着けます(笑)
僕の場合、グラフィックがオンボードなので、256MBに抑えときましたが(笑)
書込番号:1620732
0点


2003/05/29 21:51(1年以上前)
くまのフーさん返答ありがとうございます。
sonyって意外とマニュアルが不親切って印象があるので
まさかそんなことが書いてあるなんて思いませんでした。
前向きに購入を考えようっと。
書込番号:1621026
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500を注文しました。あさって届く予定です。
ところで、以前友人にテレビ番組をDVD-RWに録画してもらいプレステ2(18000)で再生しようとしたところ駄目だったので、DVD-RWからDVD-Rに焼きなおしたいのですがW500でこういうことはできるのでしょうか。
ご教授ください。
0点

もちろん自作DVDのコピーは可能ですが、PS2で再生できるようになるかは、
保障できませんね。
(^^ゞ
書込番号:1613079
0点

ちなにみ、使用するソフトは DVD/CDライティングソフトウェアRecordNow(DVD追記対応)です。
(^^ゞ
書込番号:1613083
0点


2003/05/28 11:32(1年以上前)
プレステ2のDVD-R DVD-RWの再生は
5/15発売の"PlayStation 2" SCPH-50000から対応になったみたいですね
詳しくは↓
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/030414.pdf
書込番号:1616943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





