
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月1日 20:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月25日 00:04 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月13日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月14日 12:02 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月21日 17:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月2日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500
HDDをウエスタンデジタルの320GB(7,200rpm)に換装しました。
確かに掲示板に書かれているリアカバーの取りにくさは、少し観察すると判明し、簡単に交換できましたよ。
その時にCPU周りを見たのですが、なかなかタイトな状況で「本当にこれにP4のHTが載るの?冷却できるの?」と疑問でなりません。
どんなクーラーがつけれるのか?
ショップに行って見るクーラーは化け物みたいに巨大なので・・・。
標準のクーラーで冷えるのやら?
今度は、分解を進めてクーラーを取り出してみたいです。
CPUの換装も計画しますがHTのP4を載せたとレポート読ませて頂きましたが、HT対応のP4はFSBが800Mhzで標準はFSB533Mhzだと思うのですが、BIOSで変更できるのでしょうか?
それとも、倍率を変えてFSB800Mhzが可能なのでしょうか?
いまどきW500の能力UPなんて考える人いないでしょうかね?
いらっしゃいましたらご教示下さい。
0点

>いまどきW500の能力UPなんて考える人いないでしょうかね?
検索すれば、出てくると思います。
VAIO関係の個人サイトのリンクをたどるとか・・・
書込番号:4928086
0点

はじめまして、RE787さん
デスクトップパソコン (SONY) VAIO PCV-W500 についての情報
2006年3月19日 21:02
HDDをウエスタンデジタルの320GB(7,200rpm)に換装しました。
確かに掲示板に書かれているリアカバーの取りにくさは、少し観察すると判明し、簡単に交換できましたよ。
を拝見しました。実は、現在、私もVAIO PCV-W500のハードディスク不調により、思いきって交換を試みました。
元のハードディスクがシーゲイトだったので、シーゲイトの320GB(7,200rpm)にしました。交換後、起動ディスクで起動してリカバリーディスクでC(本来20GBを40GBへ)とDの領域作成が、一歩手前(残り約1分表示)でエラー発生、画面は止まったままなので、一旦、電源を切り、しばらく待って、もう一度、起動ディスクから起動し、リカバリーディスク挿入、しかしながら、不具合が発生して終了したとメッセージが出て、次には真っ黒な画面で英語がいっぱいの表示がされたままで先に進みません。
何か、良い方法があればアドバイスいただけないでしょうか。
お忙しいとは思いますが、何とかお助けください。
お願いいたします。
なお、リカバリーディスクは以前に使用しておりますので不具合は無いかと思います。
書込番号:6186393
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500
カタログ読む限り、『ベガ』や『メモリースティックビデオレコーダー』で録画したテレビ番組しか対応してないと思うけど・・・
(^^ゞ
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so505is/mobilemovie.html
書込番号:2268778
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500
Wの100番代、やっぱり消えたか...。
代わってVシリーズどうなりますかね。
見た感じほとんど液晶テレビ。
書込番号:1929050
0点


2003/09/09 22:30(1年以上前)
なんとも中途半端なMCでガッカリ。
相変わらずDVD書き込み等速だし、アメリカ仕様のCPUよりグレード下。
旧型のW500を買った方がお得のような気が。あ
書込番号:1929100
0点


2003/09/09 22:42(1年以上前)
PEN4(PCV-W701B)になったのがでかい。
これでまともに使える。
このスタイルお気に入りなので
3ヵ月くらい待ったらかっちゃおーかな。
書込番号:1929148
0点

Vのほうが魅力あるんじゃないの
Giga Pocketもハードだし、ワイドよりは15インチの4、3
クリアブラック液晶だしね、キーボードもワイヤレスだしね
TVに代わりに使えるかも?
(reo-310でした)
書込番号:1929173
0点


2003/09/09 22:52(1年以上前)
見た感じ日電のSimplemだな。売れるだろうか
書込番号:1929205
0点

あーあ。せめて旧アメリカ仕様2.66にしてよ。
なんかねぇ。
セレロン機はもう少し安く128000ぐらいで出してほしいかな
書込番号:1929250
0点


2003/09/10 09:52(1年以上前)
これを見てW500を買う決心がつきました。
今日買いに行きます。
書込番号:1930382
0点


2003/09/10 12:45(1年以上前)
ついにPen4きましたね! どうやらWシリーズを高性能化して、コストパフォーマンスは(あまりパフォーマンスしてませんが(^_^;))Vシリーズが引き継ぐ模様。Office Personal 2003も搭載されるのでかなり高くなるでしょうね。Office使わない人は今のうちにW-500買った方が得だと思います。個人的にはW-12○が消えた事によりMDドライブ内臓モデルが全滅したのが残念。需要無かったのかなぁ??
書込番号:1930701
0点


2003/09/13 22:58(1年以上前)
>見た感じ日電のSimplemだな。売れるだろうか
BIBLO RSと比べると割安な気はする。
書込番号:1940154
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


新商品が2週間後に出るという話を店員(コジ○)さんから聞きました。価格的にはリサイクル法の関係で各メーカーの商品が値上がりして、今までのような値崩れもおきなくなるでしょう。と言ってましたがどうなんでしょうか?また、この新商品のスペックはどれくらい向上するんでしょうか?ご存知の方、予想できる方、ぜひぜひお教えください。とリあえず、新商品を待ってか購入しようと昨日、購入を断念しました。
0点


2003/08/14 12:02(1年以上前)



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


PS2‖ SCE、外付けHDDの原産国の表記に誤り、「シンガポール製」が「日本製」に
6月12日から店頭販売を行っているPS2の外付けHDD『SCPH-20401』の原産国表記が、
日本で製品が完成したという判断に基づき「Made in Japan」と表記していたのですが、
SCE社内調査の結果、製造の主要工程はシンガポールで行われており、
シンガポールを原産国として表示することが適切であるという結論になって
0点


2003/07/19 21:59(1年以上前)
どこが不祥事なのかよくわからん。
牛肉とかならまだしも。。。
保証とサポートがしっかりしてれば、いいのでは?
原材料を賃金の安い海外工場に売り、そこで組み立て半製品にし、
それを日本で買い取る。なんてことはどこのメーカーでもやってるでしょ。
書込番号:1776515
0点



2003/07/19 23:00(1年以上前)
主要工程がどこで行われるかによって 製品の品質の良し悪しが出ます
なので 簡単な部品の製造は外国で済ましても 重要な部分は日本で行うこれが外国で最も信頼されているMIDE IN JAPANの高い品質につながっています
おんなじ製品でもMADE IN JAPANの製品とそうでないものは2〜3割値段が違うのはそういうことです
だから今回のことについては 品質の悪いものをよく見せかける
不当表示になったために 変更されたものです
こないだの電気ショックといい 今回のことといい 消費者軽視の傾向は改められなければならないと思います
書込番号:1776736
0点

引っ込みがつかなくなって後付の理由付けただけに読めるよ。
書込番号:1776956
0点



2003/07/20 05:30(1年以上前)
私には真実から目をそむけているだけに見えるけど(藁
書込番号:1777628
0点


2003/07/20 20:36(1年以上前)
同感です。
書込番号:1779522
0点


2003/07/21 17:18(1年以上前)
MADE IN JAPANですか、面白いこと言いますね(^_^)
だいたい、今の電化製品はキーパーツ(LCD,HDD,MEM,CPU等)を製造する国と、それをマウントする国は異なるんですよ。 さらには、それに付随するソフトウェアも複数の国で開発されたりしている。
どの部分も大事で、不具合も起きやすいです。日本製だからと言って
品質が良くなるとはかぎりません。
ましてや、日本の工場で作られているのはどうかといえば、
結局、主要部品は海外から輸入して、それを製造ラインで組み立てているのは、パートの方や日本語も通じない南米の方々ですよ。
それでも、MADE IN JAPANですか?
書込番号:1782735
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





