VAIO PCV-W500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-W500のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-W500の価格比較
  • VAIO PCV-W500のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W500のレビュー
  • VAIO PCV-W500のクチコミ
  • VAIO PCV-W500の画像・動画
  • VAIO PCV-W500のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W500のオークション

VAIO PCV-W500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-W500の価格比較
  • VAIO PCV-W500のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W500のレビュー
  • VAIO PCV-W500のクチコミ
  • VAIO PCV-W500の画像・動画
  • VAIO PCV-W500のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W500のオークション

VAIO PCV-W500 のクチコミ掲示板

(1307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-W500」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W500を新規書き込みVAIO PCV-W500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源以外ワイヤレスにしたい。

2003/06/09 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 よっち27さん

今度W500を購入しようと思っているものです。
現在はADSL12メガでレンタルモデムを使って、PCカード経由で、有線でネット接続していますが、W500ではワイヤレスで接続しようと思っています。
 そこで、テレビ(電波)もワイヤレスで見たいんですが、
どのように接続したら(何をそろえれば?)可能になるのでしょうか?
変な質問ですがどなたか教えてください。

書込番号:1655737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/09 21:33(1年以上前)

>そこで、テレビ(電波)もワイヤレスで見たいんですが、
どのように接続したら(何をそろえれば?)可能になるのでしょうか?

パソコンの上に卓上アンテナを置く

書込番号:1655911

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/09 21:38(1年以上前)

↑強電波の地域ならベストですね

(reo-310でした)

書込番号:1655932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/10 02:23(1年以上前)

無縁LANで親機にも戯画ポケット搭載機を用意するか赤外線でとばしてRFコンバートして入力する(チャンネル替えが面倒)

書込番号:1657106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

緑の線???

2003/06/09 19:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 さくら。んぼ。さん

すみません、電源コードの先に付いている緑の線は何なのでしょうか???
説明書の絵にはコンセントの下に差し込んでいるみたいなんですが
私の家のコンセントには そのような穴がありません。。???

書込番号:1655510

ナイスクチコミ!0


返信する
いないいないBoAさん

2003/06/09 19:53(1年以上前)

アース?

書込番号:1655530

ナイスクチコミ!0


くまのフーさんさん

2003/06/09 20:02(1年以上前)

まちがいなく、アースです。

書込番号:1655560

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくら。んぼ。さん

2003/06/09 20:06(1年以上前)

アースって何ですか?
挿してなくても いいんでしょうか?

書込番号:1655562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/09 20:26(1年以上前)

挿したいけど、させない人がほとんど
さしてない人が圧倒的に多いということ。

書込番号:1655624

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/09 20:32(1年以上前)

アース・・・これからの季節の必需品?さされないために!
http://www.earth-chem.co.jp/
(^^ゞ

書込番号:1655640

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/09 20:38(1年以上前)

もしさくら。んぼ。さんの自宅が一軒家や団地の1階なら緑の線を延長して地面に挿したら良いですよ。
アース(地球)だから。
 
      #電気はプラスからマイナス。電流はマイナスからプラス。

書込番号:1655653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/09 20:49(1年以上前)

私のところもつけていないな・・・ 延長コードもアースついていないしな・・・

書込番号:1655699

ナイスクチコミ!0


trywcvさん

2003/06/09 20:51(1年以上前)

へ?電気も電流も同じ方向に流れる「事」になってるんぢゃなかったでしたっけ?

書込番号:1655707

ナイスクチコミ!1


謎仕様さん

2003/06/09 20:51(1年以上前)

ホントは大容量の電気を使う機械が漏電したときに、ビリビリしないためにあるものなので、普通の家だと、あっても洗濯機おくとことか電子レンジ使う場所みたいなとこしかコネクタついてませんよね。

たぶん、パソコン程度の消費電力ではあまり必要ないものではないかと思いますよ。

# ウチのもブラブラしてます(^^;

書込番号:1655710

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/09 20:57(1年以上前)

地面にドライバーぶっ刺してそこにアース取ってる。

書込番号:1655740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/09 21:03(1年以上前)

アースが無いと感電したときにブレーカーがすぐにおりませんので、
びりびりしてショートしてから人体抵抗でブレーカーがおります。
その時は天使に会えます。出来るだけとりましょう。
 これからの季節の必需品 汗かきますのでPCの中さわるときはプラグ抜きましょう。特にベテランのJUNKBOYさんとたかろうさんは、危ない。
さっきの削除されたー。でも明日備前。

書込番号:1655767

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/09 21:09(1年以上前)

>PCの中さわるときはプラグ抜きましょう。
結構電源入りっぱなしでサイドカバーはずすことがあるから、忠告感謝!
(^^ゞ

これからの季節備前焼のビアグラスでのビールの泡がきめ細かくおすすめ!
とんぼ5さん折角だから購入を勧めます!
(^^ゞ

書込番号:1655790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/09 21:11(1年以上前)

まいど、ペコリ。

書込番号:1655796

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/10 00:55(1年以上前)

trywcv さん へ
電気の向きは元々考えた人が間違ってて、電子の流れは逆だったと気づいた時には世の中に広く普及してて訂正できなかったらしいですよ(^-^;
一応、教科書などで教えるのは慣例にならってプラスからマイナス、実際の電子の移動はマイナスからプラスです。

でも私もブラブラしてるアース線ばかりです。1本だけは壁のアースに繋いでますけど。

書込番号:1656839

ナイスクチコミ!0


trywcvさん

2003/06/10 06:18(1年以上前)

いや、あの、実際、「電流の向きは電子の流れる向きと反対の向き」と、約束事になってるんですけど(^^;
ちなみにウチはアースとってまーす♪

書込番号:1657279

ナイスクチコミ!0


trywcvさん

2003/06/10 06:23(1年以上前)

「電流」と「電子」のモノは同じですが、流れる向きは逆なのが約束事
として成り立ってるのです。た。

書込番号:1657281

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/10 14:19(1年以上前)

あ、判ってて書いてるのか。失礼しました。今の世の中知らない人間いないか・・・笑

書込番号:1658001

ナイスクチコミ!0


trywcvさん

2003/06/11 00:36(1年以上前)

う〜ん。でで♪さん、細かいことですいません!!

電流の流れる向きはプラス→マイナスですよん。
電流はマイナス→プラスへは流れませんよぉぉ。
[1655653]を見てくださいまし。
ちなみに、電流とは「電気の流れ」を意味してて、「電子の流れ」を意
味してるワケではないですぅ。(確かに電子の動きが電流なんですけど)

書込番号:1659897

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/11 19:51(1年以上前)

何度もありがとうございます。そのとおりですね♪わかってますよ。

## 一応、私これでも某黒字自動車メーカーの元大阪代表の整備士なので少しは電気のこともわかってます(^-^;
言葉の未熟さがありご迷惑おかけしました。みなさんすみません、、、余談長くなり。

書込番号:1661798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この2つで悩んでます。

2003/06/09 17:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 あゆ太さん

はじめまして。

 現在W500とVALUESTAR FSのVS500とで悩んでいます。
何かに特化した使い方はしないのでこの2機種にしぼりました。スペック的には素人目で見ると対抗馬だと思うんですが、この2機種の特徴、良い悪いを教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:1655097

ナイスクチコミ!0


返信する
くまのフーさんさん

2003/06/09 20:11(1年以上前)

私も、PCを色々物色してんですけど 
その際、性能うんぬん検討しましたが、W500を見て結局デザインで決めました(笑) 案外、こんなものだったりして! 細かい性能差もあるでしょうが、購入後、家の中に置いてもいつまでも、気に入っていられるデザインって結構大事かもしれないですね。
「性能は良くても、デザインが気に入らず飽きてしまった」
           ↑
これも、結構あることですよね。
案外直感が、大切かも?

書込番号:1655576

ナイスクチコミ!0


京の秋さん

2003/06/09 21:31(1年以上前)

そうですね、私は個人向けのサービスでモノを揃えて設定その他全般を受け持ってしているのですが、先日同じようなお客様がいらっしゃいました。
その方は、VS500が気に入っておられて、対抗機種として、W500とFUJITSUのL21Dの3機種から選びました。

当方の3機種を比べた上では、コストパフォーマンス、機能的にはL21Dが一歩抜きでていましたので一押しとして進めました。
が、画面の大きさデザインでは17.5インチワイドのW500◎だけどオフィスソフトが無いのが×。
VS500はワイヤレスキーボードで取り回しが自由度◎ですが、マウスが無くキーボードの右上にトラックボールになっているのがチョッと慣れが必要かなという感じです。

結局お客様の第一印象のVS500になりましたが、別にマウスは用意しました。
私個人的にはW500にネットMDが付けばオーディオ、ビデオ全てがまかなえるので即買いなのですが。
やはり機能より好み、デザイン優先が飽きが来ません。
人が進めたモノより、少しでも自分の気に入ったモノがあればそちらを選ばれた方が納得されているお客様が多いです。(うちのお客様場合)

書込番号:1655900

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆ太さん

2003/06/10 09:47(1年以上前)

くまのフーさんさん、京の秋さんレスありがとうございます。
あれやこれや性能の比較をしてきましたが、直感的に決めてもいいのかもしれませんね。高い買い物だけになかなか思い切りがつかなくてなやんでいましたが、こんど電気屋さんで二つを見比べて決めてこようとおもいます。
 ありがとうございました。

>私個人的にはW500にネットMDが付けばオーディオ、ビデオ全てがまかなえるので即買いなのですが。

 これはほんとその通りですね。次のモデルでは出そうですね。

書込番号:1657512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

買おうかなぁ〜?どうしようかな

2003/06/08 18:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 にむるさん

購入しようかどうかなやんでいます。水曜日に光ファイバーになる予定なのでもしかうならはやめに・・・とはかんがえています。今はSOTECの3年程前にかった(WIN98)ものを使っています。どうせならXPにしてXP対応のルータを買おうかとなやんでいます。
今現在最安値173800円ですがこれからもっとさがるのでしょうか?
今日やまだ電気でもみてきたときは195000円くらいで、ポイントが13パーセントつくということでした。
なやんでいるのは以下の理由です。
・HDDが120G(ちょっとまてば160gくらいがでそうかなぁ?)
・メモリが256mというのがもういっぽ(これもすこしまつと512になりませんかねぇ(^−^;)

なので、このPCのお勧めポイントをおしえてもらえるとうれしいです。デザインは一目できにいったので買う方向にはなびいています。つかいがってはいいでしょうか?すごくなやんでいるので、いいところと悪いところおしえてください〜〜〜。かってなお願いですが親切な方おねがいします。

書込番号:1652409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/08 19:03(1年以上前)

>どうせならXPにしてXP対応のルータを買おうかとなやんでいます。

基本的にルータにXPも何も関係ないよ。OSは関係ないですので・・・(ファームウェアのバージョンアップだけは対応OSが必要)

>なやんでいるのは以下の理由です。

そんなことをいってたら、CPUはあともうちょっと早いもの。メモリも1024MとかHDDが250Gになり、あともうちょっとでたら、XP SP2がでるな・・・とかいいますよ。そんなことを言ってたらいつになっても買えませんよ。

書込番号:1652455

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/06/08 19:40(1年以上前)

て2さんに1票

 まずメモリについて。SONYのようなPCメーカーは必要最低限の
メモリを積んで(昔は128MBだった)、ユーザーが必要になったら追加
購入してもらう…そう言う手法でリピーターを確保する=利潤を得ている
のです。512MBになると快適そのものになるので、当分無理でしょう。
 次にHDD。120Gでたりずに160Gで足りる用途って何ですか?
それに128Gを超えると、BigDrive対応のBIOSになるので
(=HDD書き込みのプログラムの一部だけを変更するのはかなり大変)
メーカーは乗り気にならないと思います。
(BigDriveについては以下のHPを参照のこと)
 http://e-words.jp/w/Big20Drive.html

 というわけで、少なくとも何に使うのかをはっきりさせてから聞くと
よろしいかと思います。そーすれば、このスペックでは足りない。とか
言えますからね。

書込番号:1652577

ナイスクチコミ!0


アルカムさん

2003/06/08 20:01(1年以上前)

誤植
 HDD書き込みのプログラムではありませんでした。しかし、基板に
ほぼオートマチックでBIOSを更新させるプログラム…工場ではやりたく
無いですね。

書込番号:1652637

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/08 23:36(1年以上前)

スミマセン、どうでもいいゴミ書き込みですが...(^^;

通例では大文字で書く単位を小文字で書くと

HDD 160g(グラム) とか
メモリ 256m(メートル)

みたいに見えちゃうなぁと(笑)

失礼しましたぁ〜っ m(_ _)m

書込番号:1653404

ナイスクチコミ!0


スレ主 にむるさん

2003/06/08 23:54(1年以上前)

すみませんでした。ココに質問した私が馬鹿でした。

書込番号:1653483

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/09 02:53(1年以上前)

まぁそんなに怒らないで^^

 価格は微妙に下がるでしょうけど商品も無くなりますので
 ある程度の時期的な決断は必要でしょう。

 早めに欲しいなら十分なスペックですし、もう少し症候群
 なら秋モデルまで待てば宜しいと思います。

 メモリに関しては高級機なら512MB標準もありえます
 けど入門機では256MB止まりだと予想できますしHD
 Dも160にはなるでしょうが価格はまた高くなり振り出
 しに戻りますね。

書込番号:1653963

ナイスクチコミ!0


TAKA2001さん

2003/06/09 07:07(1年以上前)

「どうしてW500を買おうと思ったか」
ってところが大切なのではないでしょうか。

高機能、拡張性、価格などでしたら、他機種、他メーカーも選択可能では。
W500のポイントは、「デザイン」と「機能性」ではないでしょうか。

「買っておけば良かった」と思うか、「買ってよかった」と思うかですね。
今は人気の1機種に集中しますから、あっという間に在庫切れになっちゃいますので、決断は早めが。
結局、私は価格はこれ以上劇的には下がらないだろうしと判断。
ここのカキコ参考に購入に踏み切りました。

書込番号:1654113

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/09 10:54(1年以上前)

あら? もしかして、わたしの書き込みがからかいのチャチャ入れだと思われたのなら、失礼しました。

じゃ、ついでに本題の方のことを。と思いましたが、他の皆さんの言うことと同じですね(^^;
欲しいときが買い時。他機種との比較ならともかく、未来の機種との比較では永遠に買えませんよ〜。

書込番号:1654364

ナイスクチコミ!0


もっきさん

2003/06/09 14:38(1年以上前)

結局おれっちも買っちゃったよ〜!!
さっき入金してきた、とりあえず173800円は底値でしょう(笑

後は置く場所が問題なんだよね〜
マルチなだけに今ある家電の配置じゃ全然活用できないし
ホームシアターも付けたいし、、、皆さんはどのようにしてますか?

それと、インターネットを無線ランですっきりしたいのですが
W500って内蔵?対応?でしょうか?
新しくルーターを買う?借りる?方が良いのかな?
ど素人みたいな質問ですがお願いします

書込番号:1654794

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/09 15:15(1年以上前)

これはご購入、おめでとうございます〜。
質問の時は、新しいスレ起こした方がいいですよ。

> ホームシアターも付けたいし、、、皆さんはどのようにしてますか?

えーと、「何を」どのように? PCとテレビなんかの配置?
だとすれば、ウチではルームリンクでリビングの対角線上にあるPCとテレビを有線LANで繋いでます。


> それと、インターネットを無線ランですっきりしたいのですが
> W500って内蔵?対応?でしょうか?
> 新しくルーターを買う?借りる?方が良いのかな?

新しいルーターも何も、今どんな接続をしていて、何をどうしたいのかを書かないと誰にも何にも言えないかと思いますよ。
またW500に何が内蔵?対応?されていると訊きたいのでしょうか?


> ど素人みたいな質問ですがお願いします

初心者であることは理解できますが、それ以前に質問の仕方がど素人ですね。
日本語はど素人じゃないでしょ?

# キツい言い方な点は謝っておきますが、「ど素人」の盾は通用しませんよ。

書込番号:1654867

ナイスクチコミ!0


もっきさん

2003/06/09 15:27(1年以上前)

謎仕様さん、、お早い回答有難う御座いますかな?(笑)

にむるさんの場合にも思うのですが
ちょっとでもその人の気持ちになれば
分かると思いますが、、、

ま〜私の場合質問が下手だったとも思いますが
購入した、する人に素人がいるのは当然だと思いますし
回答は親切な方だけでいいです

書込番号:1654891

ナイスクチコミ!0


TAKA2001さん

2003/06/09 16:04(1年以上前)

商品の価格は次第に下がってはいくでしょうが、
いざ「買おう」と思ったときに買えなかったでは...

1週間先に購入するとして、1000円、2000円の価格差ならば,
1週間早く購入して、1週間余分に、早く使っちゃったほうがいいかなって思います。
1日でも早く「バイオのある生活」の中で暮らしたいって。

我慢できる程大人でない僕は、とてもボーナス出るまで待てなかったですね。

今はすでに「W500」に合うテーブルは何がいいかなって、家具屋を物色中です。

書込番号:1654963

ナイスクチコミ!0


愛犬マロさん

2003/06/09 17:32(1年以上前)

にむるさんの気持ちとってもわかりますよー。いいところ悪いところは、ここの過去をたどっていけば何となくわかってくると思います。
ファンの音が大きいとかもありましたけど。。。わたしの場合は色々な機種を使ったことがないので、比べる対象にはなりませんが、前のはHDD8GBのでしたので120GBは天国でした(笑)
最初DELLの新聞広告をみて電気店に行きましたが、W500のデザインを見てすぐに買ってしまったんです。にむるさんと同じ時ように、次はこれにMDがつくかな?(でも今より3万円とか高かったら買わないかも)とか違う色がでるかな?とかも思いましたが、前のパソコン購入から三年でこんなに進化してるなら、次!次!はキリがないとふみきりました。
高い買い物ですもんね考えるのもあたりまえ!  でもここで思い切れ!

書込番号:1655165

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/09 19:29(1年以上前)

もっきさん、悪い気分にさせてごめんなさい。
たしかに最後の一文は余計でした。反省してます m(_ _)m


でもね、不特定多数の顔も知らない相手に訊くんですもん、状況をうまいこと説明しないと、返事すら返ってこないのはちと寂しいかなぁと。

# だからといって私が書いた返事がトゲトゲしかったのは陳謝です。

書込番号:1655471

ナイスクチコミ!0


VAIOかMacか?さん

2003/06/09 20:30(1年以上前)

僕もW500を検討中の者です。
にむるさんは、どの地域のヤマダ電機でみたのですか?
ポイント分を差し引くとメチャ安ですね!
まだ、近くのヤマダ電機には行っていないので分かりませんが
場所によっては価格やポイント還元は違うのでしょうか?
つまらない事ですが教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:1655636

ナイスクチコミ!0


マイペットさん

2003/06/09 22:13(1年以上前)

VAIOかMacか?さん へ

わたしもにむるさんの見てきたヤマダデンキ、気になりました。
わたしが日曜に見たヤマダは198300円、12%還元だったので。。
ここしばらくはこれ以上は安くならない!とまで言われたのでちょっとショック。

でも少しぐらい高くても在庫があるのって貴重じゃないですか?
ヤマダ以外はどこへ行っても2・3週間待ちの予約受け付け、で

書込番号:1656117

ナイスクチコミ!0


SIGEv-_-vSIGEさん

2003/06/09 23:39(1年以上前)


 昨日、W500衝動買いしてしまいました。
 パソコン買うつもりもなく電気店に行ったら
 W500が 199800円 ポイントサービス21%
 関西地区は東京より安いですね
 まあYahooBB入る特別ポイント8%付いてだけど
 パソコン買ったら一緒に入るつもりだったから・・・・・
 関東では無名の八千代ムセンでした。

書込番号:1656517

ナイスクチコミ!0


スレ主 にむるさん

2003/06/10 07:51(1年以上前)

愛犬マロさん、ありがとうございます。
うれしいです(TT
いまはちょっと懐が厳しいのでまだかうかどうかわかりませんが
うれしくて返信させていただきます。
よくなやんでかいたいとおもってます。

書込番号:1657367

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/10 13:00(1年以上前)

もっきさんへ

 ホームシアターならば謎仕様さんのようにルームリンクで
 出来るだけ離したほうが騒音の問題もありベストでしょう。
 (本体だけなら光出力がありますからこれを使います)

 W500本体には無線LANは搭載されてませんので純正
 のUSB&PCカードかサードパーティ製の同じアダプタ
 を付けなければなりません。 接続する環境に対応してい
 るルーターなりモデムなりを別途購入しなければなりませ
 んが、有線のほうがセキュリティでも安定性でも上です。

書込番号:1657837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ルームリンクについて

2003/06/08 15:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 TAKA2001さん

W500+ルームリンク購入検討しています。

ルームリンク使ってW500のTV・DVDをリアルタイムで観ようと思っています。つまり
 ・W500のチューナー受信中の画像をルームリンク経由で別のTVで観る
 ・W500にセットしたDVDをルームリンク経由で別のTVで観る
をしようと。
ところがwebに見たら「W500は不可」になっています。

サポートに技術的なことを教えてもらったのですが、
「W500はチップが違うので不可になっています」
と(非常に丁寧に一生懸命に)調べて回答して頂きました。

実際、ルームリンク経由では録画済のもの、HDD記録済のものしか利用できないのでしょうか。

利用されている方、教えてください。

書込番号:1651910

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/08 15:24(1年以上前)

実際使用してます^^
 残念ながらDVDの再生は出来ません 可能なのは
 1、TVの視聴及び録画予約
 2、録画済みギガポケットファイルの再生
 3、音楽ファイルの再生
 4、静止画の表示
となります。
 将来的にはRL2でも出て対応するかファームウエアで対応
 出来るかどうかですね。 ただ、コマ落ち等の報告もあります
 ので実用的に視聴出来るかは疑問です。

 DVDとかも対応したいならエアボード3などを検討された方
 がよろしいかと存じます。 でもギガボ見るだけでも便利^^

書込番号:1651922

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKA2001さん

2003/06/08 16:02(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。

 1、TVの視聴及び録画予約

↑これはできないかと思っていました。

サポートの方の話では、W500のみ本体側のチップが違うから
処理できないってことでしたので、
RL2、ファームV.upでも対応不可の気もします。(;_;)

W500から何本もケーブルはわすのは大変ですから、
RLほしいところですね。
とりあえずW500本体だけは購入しようかと、
あっちこっちにTELして価格と在庫確認中です。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:1652029

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/08 16:04(1年以上前)

あっ
  変則的な方法では可能かな・・・
  ギガボのチャンネルウイザードで外部入力をチャンネルに
  割り当ててDVDかプレステを外部入力に繋いで見る^^
  当然コントロール出来ないし、ガード信号が邪魔をする事
  がある(録画は当然不可)

  あんまり(かなり)実用的でないなぁ。

書込番号:1652037

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/08 23:32(1年以上前)

「チップが違う」ってとこで、???と思い、調べてみましたが、チップ、CPU共に121、111と同じですよね?

逆にW500はハードウェアMPEGエンコーダが載っかってるんで、TV放送のルームリンク視聴は121、111では(ソフトエンコードなので)不可でも、W500なら可能な気が...

CeleronだからGiga Pocketサーバで制限かけてんのかな?

# スミマセン、憶測だけで書いてます。


で、ここからは実際のルームリンクの使用感ですが、TV放送をルームリンクで見るのって、あんまり快適じゃないです。
画質は悪くないですが、チャンネル変えたときのレスポンスが...(^^; 10秒くらいかかってる気がします。テレビで見るんなら、直接テレビで放送を見たほうがいいですよ。

書込番号:1653390

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/09 03:12(1年以上前)

ソニーが言いたかったのは、はて
  1、SiS系では動作できない
  2、ギガボカードに対応できる回路が無い(普及版)
 なんでしょうかしらね。

書込番号:1653975

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKA2001さん

2003/06/09 06:57(1年以上前)

いろいろお調べいただきましてありがとうございます。
使用感など実際に利用されている方でないとわかりませんし、
個人で調べるのにも限界がありますので。
助かります。

「チップが違う」
ハードウェアエンコーダ周りらしいのですが、
サポートにあんまりしつこく聞いちゃってもかわいそうだったですし、
どんな事言ったって、「できない」ってものが「できる」にならないでしょうから。(^^;)
webに記載してある、W500ではリアルに**は「できない」ってのが記載ミスでないってことがわかったんで、それでいいかと。

結局、「W500お買い上げ」になっちゃいました。
店頭でHSとか、F社、N社などと機能、価格、見た目など
3時間以上もウロウロ。
店員さんにも「とっても迷われているんですね」って声かけられちゃって(;_;)

最終的に「見た目」で決まりですね。
「機能を追及するなら他の買うか、後で拡張すればいいじゃん」みたいなカキコで、「これに機能追及してはいけない」ってことで。

やはりインテリアにベストマッチするのは「Wシリーズ」でしょうネ。

書込番号:1654109

ナイスクチコミ!0


謎仕様さん

2003/06/09 11:24(1年以上前)

> 結局、「W500お買い上げ」になっちゃいました。

おぉ〜、おめでとうございます。


>店員さんにも「とっても迷われているんですね」って声かけられちゃって(;_;)

分かります〜(^^;
私も「コレだッ!」って決めてから出陣してるのに、店頭でウロウロしてしまう方ですから。


> 最終的に「見た目」で決まりですね。
> やはりインテリアにベストマッチするのは「Wシリーズ」でしょうネ。

個人的には良い決断をされたと思います。
私も昔は、パソコンはスピード命!と、ベンチマークの鬼と化していた頃がありましたが、今はリビングでノホホンとHS使ってます。

結局個々人の求めるものの違いですが、目的を絞って必要条件と十分条件を切り分けるというのは大正解ですよね。

書込番号:1654428

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/09 12:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
 なかなか良い出来ですからパワーユーザーでない限りは
 結構末永く使えるのではないかと思います。

書込番号:1654494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音声について

2003/06/08 03:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 音出してほしいあきらさん

すいません。
W500を買って6日経つのですが、今日AVを3色の線で
繋いだんですよ。
最初は気づかなかったんですけど、歌で左右の音が交代で流れる部分
が片方しか聞こえなくて・・・。
それで3色のうち、白と赤のどちらか一方だけ接続して音出すようにしたら、W500の赤の方が音出ないんですよ・・・。
皆さんは出ますよね?
朝、買った店に電話してみるつもりです。

書込番号:1650796

ナイスクチコミ!0


返信する
音出してほしいあきら2さん

2003/06/08 03:40(1年以上前)

追伸です

片方のスピーカーから音が出てるんじゃなく、白から入力した
音が左右から出てるんですよ。
赤抜いても音でますね。
あと赤が壊れてるんじゃないかと思って、赤の線を白に入れたんですけど
音はでました。

書込番号:1650833

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/08 11:21(1年以上前)

もし、ギガポケットで録画再生なら音声オプションの項目
 を確認されてはいかがでしょうか。
 音声が「主」「副」「主+副」となっていて多分「主」に
 なっていると左のモノラルで再生されてますので「主+副」
 にすればステレオは左右から聞こえるはずです。

書込番号:1651419

ナイスクチコミ!0


音出してほしいあきら2さん

2003/06/08 12:49(1年以上前)

すいません。本当にありがとうございます!!
まさにそのとおりでした(>_<)
購入店に電話したら、ソニーに問い合わせしたら中の配線が悪いのかも・・・って返事でしたので、買って1週間で修理か・・と思ってました。
肉丸さん、本当にありがとうございました!!

書込番号:1651616

ナイスクチコミ!0


むうみんパパさん

2003/06/08 13:17(1年以上前)

こういう初心者がVAIOを買って、自分の無知からくる誤解から
VAIOはすぐ壊れるとか言い出すんだろうなあ。
余りにも典型的な光景だったので思わずカキコ

書込番号:1651686

ナイスクチコミ!0


音出してほしいあきら2さん

2003/06/08 13:28(1年以上前)

新しいPC買ったらだれでも初心者じゃないの?
ギガポケットなんて普通付いてないでしょ。
ってか、ソニー、標準で主+副音声にしろっての(>_<)
無知も何も、質問に対して中の配線が悪いのかもって言う返事だよ?
音も白だけ、赤だけ、赤から白へ繋ぐとかいろいろやってみましたよ。
自分がなってないからって他人に意見しないでほしいね。

書込番号:1651717

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/08 15:36(1年以上前)

この件に関しては、例えばウインドウズの音量がうんぬん
 ならば少し皮肉を言われても甘んじるしかないでしょうけ
 れど、個々のソフトでの使用では致し方ないのでは。

 例えば、NECやカノープスのユーザーに聞いても操作が
 異なりますので原因はある程度特定できても、すぐに操作
 を言うのは難しいと思います。

 判らないから聞くと言うのは自然な事ですし、こちら側も
 持ち合わせている知識で解決出来れば嬉しいですしね。
 
 だから初心者は・・ってだれでも最初はありますから暖か
 い目で見てあげてください。
 少し本音を言えば、楽して解決したい・・こんな簡単なも
 ので掲示板が埋まるという感情も解りますけど^^;;。

 最後に・・初期不良や対応の悪さで悪態を吐くのはなにも
      初心者に限った事ではありませんです。

書込番号:1651956

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/08 15:54(1年以上前)

少しギガボを援護しますね^^
 初期設定で「主」になっているのは、通常のTVの音声多重
 モードがたいていの場合「主音声」であるためです。
 TVではモノラル(音声多重)とステレオ放送では識別信号
 を出していますので、自動的に切り替えが出来ますが、録画
 したファイルではステレオ音声ですので多重放送では左側に
 「主音声」右側に「副音声」で録画されます。 これは衛星
 チューナーから外部端子経由でステレオビデオデッキで録画
 しても同じ現象がおきます。

 そこで自動切換えが出来ないギガポケットでは違和感の無い
 ように標準設定では「主音声」となっています。
 しかし、一度切り替えれば保持していますので煩雑では無い
 です。(でも歌番組=映画を交互だと忙しいか^^)

書込番号:1652005

ナイスクチコミ!0


音出してほしいあきら2さん

2003/06/08 18:57(1年以上前)

肉丸さんの言うとおりですね。
楽するつもりはなかったですし、自分で何とかしたかったです。
カキコしたの朝3:22分ですしね^^;
それまでいろいろやってましたよ。
でも、ハードが悪いと勝手に思っていろいろやってた、そういう思い込みが駄目でしたね・・・。
結局修正はソフトででしたね。

初期設定が主になってるのはそういうことでしたか。
主音が左右のスピーカーから出るから、実はモノラルだってのがわかってない人いそうって思うのは俺だけですかね^^;

ま、とにかく、無事解決できました。
肉丸さん、ありがとうございます。

書込番号:1652431

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/09 03:08(1年以上前)

修理出さずに解決できてよかったです。

書込番号:1653971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-W500」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W500を新規書き込みVAIO PCV-W500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-W500
SONY

VAIO PCV-W500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-W500をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング