
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月28日 17:43 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月25日 18:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月24日 21:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月23日 09:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月22日 20:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月21日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


購入を検討しています。
次に家に引越すまで、しばらくAirHを使いたいのですが
別のWモデルの掲示板に電波の関係で雑音が発すると書いてあったのですが
長い間使うとスピーカーにはよくないのでしょうか?
0点

そんなにへたれた仕様ではないと思いますけど・・・
ただ、電磁波は出るわけですから受信感度には影響がかなり
出ると思われます。 ようするに感度が弱くなります。
さらに外部SPやビデオケーブルに電波が回り込んで影響が
懸念されますけど、出力が弱いので可能性は低いと思います。
書込番号:1801772
0点



2003/07/28 17:43(1年以上前)
肉丸君さん返事ありがとうございます。
参考になりました。
もう少し考えてみます
書込番号:1805161
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


わたくしんちのバイオW500は、今のところ調子いいんだけど気になることが一つあります。
DVD見るのも、TV見るのも、CD聞くのも、PCでゲームするのもなぜか音が小さいような気がします。ボリュームいっぱいにしてるんですが。
とくにDVDと、TV見る時は特に小さいような気が・・・。
これって、何かどっかに設定するようなものがあるんですか?
どなたか教えてください。
0点

最低ボリュームが本体とWINと再生ソフトの3っつはあると思うけど
すべていっぱいにしてある?
書込番号:1722277
0点

メインのボリウムでなく使用しているソフトのボリウムを調整して見ては
(reo-310でした)
書込番号:1722292
0点


2003/07/03 00:59(1年以上前)
タスクバーのボリュームコントロールを、ダブルクリックで調整しても小さいのでしょうか?
書込番号:1723716
0点



2003/07/03 13:09(1年以上前)
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
DVD見るソフトの「POWER DVD」の設定の中に
それらしきものがありました。PCがデスクトップかノートかを選ぶところがありました。
それでも少し音量が小さいような・・・。
もしかして、気のせい?
書込番号:1724729
0点


2003/07/06 23:06(1年以上前)
スピーカーが小さいので 最大出力が小さくなっています あまり大きな音がでるようにすると 音割れするので メーカーのほうが大きな音がでないようにしていると思われます
書込番号:1736114
0点


2003/07/08 15:47(1年以上前)
昨日、ヨドバシで見てたのですが、これってモニタ左サイドにあるボリュームが小さくなっているのでは?
左サイドに回すとこが2つあって、上が液晶のバックライトの明暗、下がスピーカーのボリュームだった、と思うのですが。。。
そこのボリューム上げてもだめですか?
もし他のPCと混同してたらごめんなさい。。。
書込番号:1740976
0点



2003/07/12 00:56(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございます。
解決しました。ボリュームコントロールをダブルクリックしたらいつもと違うコントロールパネルが出てきました。その中で「WAVE」の項目のボリュームがものすごく小さく(下のほうに)なってました。そこは触ってないのでデフォルトがそうなってたのでしょう。そこを最大にするとやたら大きくなりました。私は、てっきりココは触ってはいけないところだと思ってました。
書込番号:1751517
0点



2003/07/25 08:56(1年以上前)
この件について追加情報があります。
ボリュームコントロールで調整しても、バイオW500の場合、「REAL PLAYER」側で音量調節すると、「WAVE」と「CD player」の項目が連動して変化します。
カスタマサポートに問い合わせ判明しました。
他のアプリでは、こういう現象は無いとのことです。
つまり、REAL PLAYERで音量を小さくした結果、「WAVE」の項目まで小さくなり結果として、他のギガポなどで音が小さく聞こえなかったようです。
みなさん、REALPLAYERでは音量調節は止めましょう!!
書込番号:1794900
0点



2003/07/25 18:01(1年以上前)
どうやら、私だけが知らなかったみたいです。
どうも他の機種でもREALPLAYERで音量を操作すると連動して
「WAVE」「CDPLAYER」の音量が変化するみたい。
ここの皆さん、知ってました?。
書込番号:1795832
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500




2003/07/23 11:31(1年以上前)
TVがあるのならTVのほうが断然綺麗です
一応W500でも動きますが 性能の低いキャプチャーなので目が悪くなります
書込番号:1788922
0点



2003/07/24 21:37(1年以上前)
そうですか、やはりPS2はテレビでやった方がいいみたいですね。ありがとうございました。
書込番号:1793555
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


寝室にPCを置いて、寝る前にTVをみて、撮ったビデオを編集したいと思い、購入予定です。PCも詳しくないので、これくらいしかPCを使わないなら十分な機能なのですか、教えてください。
0点


2003/07/16 22:59(1年以上前)
このPCにTV機能とビデオ機能だけを求めての購入はお勧めできません
テレビとハードディスクビデオ買った方がすごく綺麗だしすごく安く済みます(使い勝手も良いし)
このPCを買う理由は デザイン&初心者向け そのくらいです
書込番号:1767544
0点



2003/07/17 08:16(1年以上前)
ホホホッさん有難うございます、僕の文章が悪すぎました、今PCが有るのですが5年前ので、メモリー等の増設も何もして無く、デジタルデオとデジタルカメラを購入したのですが、その編集という意味です、インターネットもしたいのでPCを買い換えようと思いました。
デザインが気に入ってます、TVは普通に見れるのでしょうか?
書込番号:1768633
0点


2003/07/17 08:27(1年以上前)
私もバイオを使っていますが、ビデオとしての使い勝手はとても便利です。
今までのビデオは使わなくなりました。(画質を気にしなければ)
テレビとしては、予約中に他の番組が見れないなどチューナーが一つのために不便を感じることはありますが、概ね満足のいく使い勝手です。
リモコンもあるのでまさにビデオチューナーからテレビを見るのと同じ感じです。
書込番号:1768648
0点


2003/07/18 17:30(1年以上前)
僕も、テレビ・ビデオ・PCの3役を期待してW500を買おうと思ってました。近くの量販店でTVアンテナを接続して展示していたので、TV画面を画面全面で見たんですが、ちょっと画質の荒さが気になりました。
で、現在は購入計画を練り直し中です。
書込番号:1772725
0点


2003/07/18 17:56(1年以上前)
フルサイズで近くで見ると「ちょっと。。。」って思いますよね。
適切な距離で見ればそれほどでもないと思います。
他のメーカーのもと比べてもそれほど変わらないと思います。
デザインはWが一番良いと思います。
ギガポケットは決して使いやすいと思いませんが。。。
ALL IN WONDERは良かったなぁ〜
書込番号:1772773
0点


2003/07/23 02:51(1年以上前)
私も、今のパソコンが壊れかけていることと、DVを編集しDVDにダビングするという目的でこの機種を候補にいれているのですが、このパソを使ってDVDに焼いたとき、そのDVDをテレビで見たときDVの画像より質が落ちますか?ハードディスクDVDレコーダーで
編集した方がきれいにですか?初心者的質問ですいませんが、どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)mぺこり
書込番号:1788323
0点


2003/07/23 09:49(1年以上前)
間違いなく画質は落ちます
綺麗に見たいなら専用機を使ったほうが間違いなくいいです
W500のキャプチャーはおまけみたいなものですから
書込番号:1788725
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

2003/07/22 20:17(1年以上前)
予約マネージャーの設定で、録画時にGigaPocketを起動のチェックをはずしてください。
書込番号:1786839
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


Winムービーメーカーにビデオを取り込みたいのですが
−ビデオキャプチャデバイスは検出されません−と出ます
作成のヒントで、ビデオキャプチャデバイスのページで次の操作を、と
ありますが、そのページも分かりません。どなたか教えてください
ちなみに昨日これ買いました
0点

「DVgate Plus(ディーブイゲートプラス)」を使用することをすすめます。
(^^ゞ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q2/DVgate/index.html
書込番号:1784075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





