VAIO PCV-W500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-W500のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-W500の価格比較
  • VAIO PCV-W500のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W500のレビュー
  • VAIO PCV-W500のクチコミ
  • VAIO PCV-W500の画像・動画
  • VAIO PCV-W500のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W500のオークション

VAIO PCV-W500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-W500の価格比較
  • VAIO PCV-W500のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W500のレビュー
  • VAIO PCV-W500のクチコミ
  • VAIO PCV-W500の画像・動画
  • VAIO PCV-W500のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W500のオークション

VAIO PCV-W500 のクチコミ掲示板

(1307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-W500」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W500を新規書き込みVAIO PCV-W500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SONICSTAGEについて

2004/07/24 17:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 SONIC STAGEについてさん

先日、SONICSTAGEでレーベルゲートCDを取り込もうとしたところ、何かメッセージが出て、メッセージどおりに何かをダウンロード?していたら、途中でエラーが発生しました。
それ以来、SONICSTAGEを立ち上げるとすぐに、「アプリケーションの実行に必要なモジュールが不足しています。アプリケーションを終了します。」というメッセージが出て、SONICSTAGEが終了してしまいます。
再インストールしてみましたが、駄目でした…。
何か分かる方いらっしゃいましたら、お手数ですが助言いただけませんでしょうか?お願いいたします。

書込番号:3066504

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪☆さん

2004/07/24 18:04(1年以上前)

認証に失敗したんでしょう
とゆうか
あなたそのcd危険じゃない?

書込番号:3066524

ナイスクチコミ!0


銀の車輪☆さん

2004/07/24 18:22(1年以上前)

多分海賊版のCDかなにかでし

書込番号:3066588

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/24 19:20(1年以上前)

何を再インストールしたのでしょう。

最近のプログラムは複数のファイルに分割されていて、必要になった時に必要になったものだけを呼び出して利用するという形式が一般的です。
他と共用するプログラムなら誰かが作ればそのほかのプログラム開発者は開発工数を削減できます。

必要なモジュールとは具体的に何なのか、これが分かると解決の近道です。
何かが不足しているというだけでは、問題解決には情報不足と言わざるを得ません。

危険とか海賊版とか言う意見は、きっと無関係です。

書込番号:3066802

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONIC STAGEについてさん

2004/07/24 19:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

SONICSTAGE 自体を再インストールしてみたのですが。
何が不足しているのか、どうしたら分かりますかね?エラーを送信しますか?の画面で送信内容を見たら何か、パスが書いてあって、拡張子はテキストだったと思うのですが、それは関係ありますかね?

それと、アプリケーション自体インストールしなおしてもダメってことは、ほかの何かが関係あるんですかね?

書込番号:3066871

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/24 20:53(1年以上前)

アプリケーションソフトを再インストールしても改善しないのでしたら、問題のモジュールはOSあるいは他のソフトウェアのインストールで組み込まれるものだと思います。

エラーログにファイル名のようなものが含まれているのなら、そのファイルが正しく存在するかどうか調べてみると何か分かるかもしれません。

テキストの拡張子とはtxtということでしょうか。
txtは事実上テキストを格納するための拡張子であると決まっていますので、プログラムをtxtファイルとする無作法なプログラマはまず無いはずです。
ただし、アプリケーションソフトの動作の設定が書かれているtxtファイルというのは有り得なくもないです。

書込番号:3067088

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONIC STAGEについてさん

2004/07/24 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。

エラーログをもう少し調べてみます。

書込番号:3067440

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONIC STAGEについてさん

2004/07/26 21:36(1年以上前)

ログ見てみたのですが、送信内容は下記のものでした。
c:\DOCUME 1\LOCALS 1\Temp\WER2!>tmp.dir00\appcompat.txt   
WERの後の数字がSONICSTAGE起動のたびに一ずつ増加(16進数)。

osから入れなおさないとダメですかね…?

書込番号:3074625

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/27 01:51(1年以上前)

現物を一度も見たことが無いので、分からないです。

TMPフォルダの下に数字が増えていくのは、先に存在するフォルダの中を改変しないようにプログラムされているのでしょう。
txtファイルがそのフォルダに存在していそうに思いますが、そのファイルの中には何と書かれているのでしょう。

関係するプログラムの中にファイル名らしき文字列があるかないか。
あるならそのファイルが存在するか調べてみる。
存在しないなら、そのファイルを何処かから探してくる。
関連しそうなレジストリも探してみる。

この方法は確実に解決するとは限らず、無意味に時間だけが過ぎていくように覚えることもあります。
再インストールすればほぼ確実でしょう。
どちらを選ぶかは、各自の判断です。

書込番号:3075772

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONIC STAGEについてさん

2004/07/28 01:59(1年以上前)

いつも、ありがとうございます。
教えていただいたとおりに、もう一度調べてみます。

もし、それでも駄目で、OSを入れなおした場合、SONIC STAGEに保存してある音楽データは別のハードディスクにいったん移動しておいて、OSを入れなおした後、もとのPCに戻して、SONIC STAGEをインストールしても、ちゃんと使えますかね?

書込番号:3079813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

これって一体??

2004/07/23 23:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 世紀末覇者・羅王さん

W500のDVD-RWドライブって確か8cmディスクには対応していないんですよね?実は試しで8cmのCD-Rを使って見た所、いとも簡単に書き込みが出来てしまいました。音トビ等も無く、CDデッキでも再生出来ました。
もしかして長い間実行していると、故障でも起こるのでしょうか?
マニュアルには対応不可と書いてあったし・・・
どなたか詳しい方是非教えて下さいm(__)m

書込番号:3063864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/07/24 00:30(1年以上前)

速度制御回路やレーザーピックアップ、サーボ回路などに負荷がかかって寿命が短くなる(=12cmメディアのみを使っている場合と比較して故障が早く起きる)可能性はあります。

書込番号:3064189

ナイスクチコミ!1


スレ主 世紀末覇者・羅王さん

2004/07/24 21:04(1年以上前)

レスありがとう御座います。

故障しやすいのなら、あまり8cmディスクは使わない方がいいんですね。
対応してないなら、エラーメッセージでも出ればわかるのに・・・

書込番号:3067115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/07/25 01:00(1年以上前)

あくまで「可能性」の話です。設計上や実使用上でどうなるかはわかりませんので、故障しやすいとはいえません。
故障しやすくなる可能性があるということです。

書込番号:3068129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SONICSTAGEについて

2004/05/20 12:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 ダンス撮影班さん

最近、レンタルしてきたCD(CCCD)を聞こうとしたら、
SONYのMAGQLIP2をインストールしてくれとの事なのでインストールして
CDを聞いていましたが、その後、SONICSTAGEでHDD→CD-R(CCCDではありません)を焼こうとすると「問題が発生したため、作業を終了します」と出て、止まってしまいました。何度もその症状が続き、何枚もCD-Rを無駄にしてしまいました(泣)
その後、SONYのサポートに連絡すると「MAGQLIP2をインストールしましたか?」とか「3曲目で、止まりませんでしたか?」とか的確な?症状を言い当てていました。(メールにて)
どなたか、同じ症状で解決策を見つけた方いらっしゃいませんか?

書込番号:2829009

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/20 17:24(1年以上前)

同じ症状ではありませんが、システムの復元を行うかMAGQLIP2のプロセスが動いていれば強制終了させてみるのはどうでしょうか。

書込番号:2829616

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンス撮影班さん

2004/05/20 17:36(1年以上前)

レスありがとうございます。

あまりにも、調子悪いので「SONICSTAGE」をリカバリして 
MAGQLIP2をアンインストールしましたが、相変わらずです。
ちなみに、システムの復元で MAGQLIP2を入れる前に復元もしました。

SONYからも、音沙汰無しだしまいったなぁ。

書込番号:2829654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

sonic stage

2004/05/07 00:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 にゃんここにゃんこさん

CDからsonic stageに転送しているときは、トラックの順番どおりに転送されるのに、
転送後再生するとトラックの順番がバラバラになってしまいます。
仕方なくsonic stageの中で順番を直そうとしてみましたが、方法がわかりません…。

どなたか、CDの順番が変わらないように転送する方法、
またはsonic stageの中でトラックの順番を変える方法をご存知の方教えてください!
よろしくお願いします。。

書込番号:2778639

ナイスクチコミ!0


返信する
baba1111さん

2004/05/07 19:21(1年以上前)

転送ってのはCDからHDDにってことですよね?
僕は普通に転送してて、曲順通りに転送されてますよ。。。
もちろん再生も曲順通りになります。
って、再生はプレイリストから再生してますけど。

でも、ファイルの「トラックナンバー」のところは正しいトラックNo.になっています。

>sonic stageの中でトラックの順番を変える方法
普通、再生は「プレイリストを再生」という形でやると思います。
なので、プレイリストの順番を編集すれば曲順通りには再生できると思います。
方法は、
1.
ソニックステージで、「すべてのプレイリスト」から目的のCDのプレイリストを開く。
2.
プレイリスト中の曲を右クリックして「上に移動」「下に移動」で順番を入れ替える。

これで、再生させる順番を変更させることができます。

もし、トラックナンバーが間違って転送されてて、正常に戻したいということであれば、、探したけど編集できなさそうでした。。

別ソフトでMP3でリッピングして、そのMP3をソニックステージでATRAC3に変換という形をとれば、二度手間ですけどトラックナンバーは正常に反映されると思います。

書込番号:2780946

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんここにゃんこさん

2004/05/08 00:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

早速、教えていただいたとおりにしてみたところ、
「すべてのプレイリスト」の中で曲順を変更する事ができましたvv
やっとすっきりしました。ありがとうございますvv
でも、これって「アルバム」や「アーティスト」の方には反映されない
みたいですね。。残念。。

>もし、トラックナンバーが間違って転送されてて、正常に戻したいということであれば、、探したけど編集できなさそうでした。。

わざわざ探してくださったのですか!お手数をおかけしました(/;)
トラックナンバーは正しく転送されていますが、どうしてこういう
現象が起こるのでしょう?
以前はちゃんとCDどおりに転送されていたので、本当に不思議です。。

baba1111さん、ご親切に本当にありがとうございましたvv

書込番号:2782473

ナイスクチコミ!0


baba1111さん

2004/05/08 01:28(1年以上前)

とりあえず解決できてよかったですね。根本的な解決にはなっていませんけど、、、。プレイリストでのみ再生させるしかないですね。

>「アルバム」や「アーティスト」の方には反映されない
そこまで考えがまわりませんでした、、。

>トラックナンバーは正しく転送されていますが、どうしてこういう
>現象が起こるのでしょう?
そうなんですか。。なんででしょうね?不思議ですね。。。としかいえないす。。。苦笑

とりあえず、すっきりできたみたいでよかったです。

書込番号:2782625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

誰かに報告したくて

2004/03/21 23:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 VAIO Wで水冷だ!さん

ZALMANのリザレーター1とinnovatekの水冷ヘッドとチップヘッドと他社製HDDヘッドにて外観を崩すことなく水冷、超静音マシンできました!!
デザインに惚れ込んでどうしてもこのVAIOで作りたかったんです!使用したレポートしますね。ペンティアム4の3.06GHzを3.4GHzで使用して24時間。スーパーπで計算しながらDVD鑑賞、インターネットであちらこちらしていても、SPEEDFANではTemp1,2,3とも27,8度でHDDは17,8度です。もう最高に嬉しくてこの場は間違いなのかもしれないと思いましたが、書き込みさせていただきました。ここをよく拝観させていただいていて、PCを何に使うかで早いだの遅いだのと話しなされという返信見ますが、僕は正直、特殊なことは何もしません、エンコードくらいですか。でもそれ以上に普段の操作をキビキビできたらという思いだけです。画面の切り替わりとか。単純ですがそれだけです。お怒りの返事が来るかもしれないですが、とても満足しています。

書込番号:2612841

ナイスクチコミ!0


返信する
kisi23さん

2004/04/01 20:01(1年以上前)

ということは、このマザーボードに、P43.06がのるのですか?

書込番号:2655134

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO Wで水冷だ!さん

2004/04/02 11:57(1年以上前)

乗りますよ、BIOSでHTをONで動作させております。

書込番号:2657382

ナイスクチコミ!0


ぴぴぱぱさん

2004/04/06 00:45(1年以上前)

教えて下さい、CPU P4 2.4G程度のCPUが交換できて動作も正常に動きます?CPUの交換に興味がありますので教えて下さい。

書込番号:2671177

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO Wで水冷だ!さん

2004/04/09 02:24(1年以上前)

こんばんわ、自己満足の世界ですし保証外ですのでお勧めはしません。が僕は最初そのCPUを換装しておりました。もちろんCPUクーラーも他社製のものに変更しました。現行のモデルとの違いはショップで確認してもらえばわかると思いますが、本体向かって左にメッシュ穴があけられています。発熱対策と思われますが、僕は水冷の道を選びました。電源のファンの音のみ残りましたが、静かなリビングPCになりました。チューナーもPCGA-UTV10(ソニー製)を外付けで使用しております。画像もきれいですし、オークションで現行のリモコンを購入してそのまま使用できますしね。で今は空いたPCIスロットをダブルチューナー仕様にしようか、SATAのRAIDカードでRAIDを構築しようか迷っているところです。換装自体はそう面倒ではありませんが、素直に下取りに出して上位機種に買い換えるのが無難かと、僕が言うのもなんですがそう思います。

書込番号:2681694

ナイスクチコミ!0


shige12さん

2004/04/16 00:31(1年以上前)

水冷以外に、W-500につくクーらはありませんか?
P4 3.06を乗せようと思っています
ご教授のほどよろしくお願いします

書込番号:2704117

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO Wで水冷だ!さん

2004/04/17 20:56(1年以上前)

こんにちわ。換装可能なクーラーは、Coolなんとか?って名前の(プーマみたいなマーク)のものが無加工で取り付けることできましたよ。ただ、どうしてもすべてふさいでしまうと温度上昇がきつかったです。現行の換気口ありのタイプなら、おちつくかもしれませんね。

書込番号:2709622

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO Wで水冷だ!さん

2004/04/19 00:12(1年以上前)

追伸、無加工ではなかったです。純正のファンの部品流用しての使用になります。

書込番号:2714097

ナイスクチコミ!0


shige123さん

2004/04/20 13:26(1年以上前)

P4 3.06乗せました。Cooljagのクーラーを少し改造して
前とは見違えるようになりました。
負荷がかかるとファンがかなり高回転になります。
おっしゃるように、換気口が必要ですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:2718708

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO Wで水冷だ!さん

2004/04/20 21:42(1年以上前)

おめでとうございます。騒音等はさておき、まったくの別マシンのようですよね?もうひとつ、現行のおしゃれなリモコン使えますよ、複雑ですがインストールをきちんとすれば、現行リモコンからある番組表も使えますし、予約もすべてリモコンでできるようになります。またチャレンジしてみてください。おめでとうございました。

書込番号:2719826

ナイスクチコミ!0


shige123さん

2004/04/21 04:23(1年以上前)

HTを有効にするには
BIOSの設定か何かあるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:2721066

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO Wで水冷だ!さん

2004/04/21 19:20(1年以上前)

自然とならないようでしたら(システム、デバイスマネージャでCPUが2つあるか、ないか)BIOSのCMOSクリアにて初期設定でHT有効の項がありますので有効を選べば使えます。

書込番号:2722594

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO Wで水冷だ!さん

2004/04/21 19:24(1年以上前)

追伸、また分解がおっくうでしたら、自己責任ですが、(僕はいつも大丈夫です。)電源OFFからメモリを抜いたまま電源ON、ピーピーなったら電源OFF、そして元に戻し電源ON 、F2でセットアップできます。ここにあるのか!ってとこに設定項目がありますのでご自分でお探しください。

書込番号:2722607

ナイスクチコミ!0


shige123さん

2004/04/21 22:12(1年以上前)

その通りにしました。うまくいきました。
どうもありがとうございました。
CPUが二つになりました。

書込番号:2723212

ナイスクチコミ!0


shige123さん

2004/04/24 05:46(1年以上前)

また質問なんですが、
HDDを変えようと思っているのですが
200Gは認識してくれるのでしょうか?
ATA133で使用できるのでしょうか?
いつもすいません。
よろしくお願いします

書込番号:2730517

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO Wで水冷だ!さん

2004/04/24 22:28(1年以上前)

こんばんわ、問題なく使えます僕はMaxtorのATA133250GB使ってます。ATA133はBIOSでONできますよ。

書込番号:2732846

ナイスクチコミ!0


shige123さん

2004/04/25 00:02(1年以上前)

早速購入してきます
ありがとうございました
また報告させていただきます

書込番号:2733287

ナイスクチコミ!0


ゆう12さん

2004/04/29 21:34(1年以上前)

Cooljagのクーラーの型番とかサイズとかって教えてもらえないですか?買いに行こうと思ったんですけど、いっぱいあってわからなくて・・ ペンティアム4対応のものを買ったのですか?
すみません、質問ばっかで。読んでたら僕もペンティアム4に交換したくなってきて・・・お願いします。

書込番号:2750160

ナイスクチコミ!0


shige123さん

2004/04/29 22:19(1年以上前)

型番 CJC66IC
3.4GHz For Prescott 103W Intel P4 socket 478対応
です
http://www.cooljag.com/new.htm
ヒートシンクがw-500のそれと全く同サイズです
少し改造しなくてはならないと思いますが、
いろいろ試してください。


書込番号:2750389

ナイスクチコミ!0


ゆう12さん

2004/04/29 22:32(1年以上前)

さっそくご返事いただき、有難うございます。
すぐにでも買いに行こうと思います。

書込番号:2750459

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO Wで水冷だ!さん

2004/05/05 23:08(1年以上前)

引越しのため、なくなくヤフオクに出品しております。お時間があればご覧ください。

書込番号:2774386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDがやけない!

2003/11/06 11:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 山手線さん

なんか先ほどデータファイルをCDに焼こうとしたらやけません。
ソニックステージで音楽を焼こうとしても焼けません。
どうしちゃったんでしょう?
ドライバをアンインストールしたら、どうやって再インストールしなすのですか?

書込番号:2098572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/11/06 14:03(1年以上前)

>ドライバをアンインストールしたら、どうやって再インストールしなすのですか?

ドライバをどこからか適切なものを落としてきて入れ直す。これしかないが・・・ ただ、自分で無理矢理、ドライバをフォルダー等から削除しない限りsystem32等のフォルダーにドライバが残ってるよ。それを使えばそのまま使える場合が多い。

書込番号:2098864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2003/11/06 14:11(1年以上前)

VERITAS Software は、
スタートメニューの位置を動かすと、エラーが出ます。
位置を動かすとは、フォルダに入れてしまう等です。
元に戻しましょう。

もしくは、「プログラムの追加と削除」で、
「VERITAS Record DX」を 「変更」して、
「修復」してみてください。

書込番号:2098877

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/06 14:17(1年以上前)

ハードディスクリカバリーならCドライブのどこかにあるよ
フォルダを全て表示にしないと見れないけどね
ただ分からないでむやみに削除などをすると動かなくなるから、素直にサポートに連絡した方がいいかもよ。

reo-310

書込番号:2098886

ナイスクチコミ!0


LEEJACKSONさん

2004/04/30 18:32(1年以上前)

購入してもうすぐ1年になりますが、私も最近その様な症状が出始めました。カスタマーセンターに連絡して指示に従いドライバをアンインストールし再インストールしましたが駄目でした。更にシステムの復元、リカバリしても駄目でした。保障期間が切れる前に修理に出そうと思います。

書込番号:2753111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-W500」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W500を新規書き込みVAIO PCV-W500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-W500
SONY

VAIO PCV-W500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-W500をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング