
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月22日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月21日 23:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月21日 02:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月20日 03:04 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月20日 02:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月20日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

2003/06/22 23:58(1年以上前)
TV並みの画質の意味がわかりません。
書込番号:1693439
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500のDVDドライブは東芝のSD-R6012ですがこれに対応したパケットライトソフトをご存知であれば教えてください。(インスタントDVDはクイックフォーマット可能となっていますが、このドライブでは可能か)後このドライブはRAMのreadはできる仕様(東芝の)になっていますが実際できるのでしょうか。(私はRAMの裸ディスクを持たないのでわかりません)
0点

いろいろあるので、ご自分でホームページをみて探されてみたらいかがでしょうか?
書込番号:1689853
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500を使用の皆さん、質問がありますのでよろしくお願いします。
W500を使用中なんですが、キーボードを折りたたんで、しばらくしたら、ファンが高回転になってうるさくなりませんか?
キーボードを開いている方がうるさくないのですが皆さんいかがでしょうか?
静音ファンとの取り替えできるのでしょうか?
できるとしたらどこのがおすすめなのでしょうか?
0点


2003/06/19 11:09(1年以上前)
うるさいといえば、うるさいけど実際は、再起動のときや、CPUを
酷使してるとき位じゃないかなぁ〜。
こんな物だと思いますよ。
ファンの音なんて、気にする人は気になるしね。
これから購入予定の人もいるので、不安材料にならなきゃいいけど(笑)個人的には、納得のいくレベルですね。
もう一台、98のVAIOを所有してるけど それよりか、◎です。
書込番号:1682475
0点


2003/06/19 15:12(1年以上前)
僕なんて開いた状態でスクリーンセーバーの時にものすごい速さでまわってますよ!だからいつもスタンバって席をはずします。
書込番号:1682921
0点


2003/06/20 22:34(1年以上前)
W102ユーザーですがやっぱり、開いた状態でスクリーンセーバーの時にものすごい速さでまわっています。変ですよね。Wって???
書込番号:1686595
0点


2003/06/21 02:54(1年以上前)
まぁあれだけ凝ったスクリーンセーバーだったら仕方ないとおもうしかないですよね!だけど気になって消しちゃうから意味がないんで
すけどね!!!
書込番号:1687427
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


最初はTRを購入しようかと思っていたのですが
何処も在庫なしの状態だったので
我慢できずにこの機種を買ってしまいました。
この機種にRedHatをインストールしたのですが
画面の表示が1024*768しか選択できませんでした。
1280*768で表示することって可能なのでしょうか?
また、ワイヤレスLANを使用しているのですが
LinuxでワイヤレスLANを使用するには
カーネルの再構築が必要になってきます。
色々と試してみたのですが無理でした。
(ブートすらできなくなりました)
どのようにすればいいか詳しい方教えてください。
0点

リナックスで動かすのは想定してないからなぁ^^
もともとこの状態で色々作るようになってますので・・・・
画面はドライバーが無ければ無理でしょう。
SiSにドライバーがあれば動くかも知れませんね。
ワイヤレスLANは判りませんが、USBを構築してそこに
ワイヤレスLANを認識させるか、PCMCIAカード利用
出来れば動作可能かもしれません。
なんにしても基本部分しかうごかなそうだなぁ^^。
すいません お役に立てなくて・・・
書込番号:1673544
0点



2003/06/16 22:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。
1280*768表示は難しそうなのであきらめます。
しかし、ワイヤレスLANは使用できるようにしたいため
acpiのパッチを当てたのですがおそらく上手くいっていません。
Linuxカーネルのバージョンが2.4.20-8なのですが
2.4.20用のパッチを当てても問題はないのでしょうか?
書込番号:1674859
0点

で、聞いてみたんですけど・・・
ワイドはSiSにはリナックス用は無いらしいが
アメリカのユーザーサイトに埋まっていると情報
もあるけど、やめたほうがいいらしい。
パッチは基本的に大丈夫らしいのですが一部重複
するらしいのでやってみなっくす^^だそうです。
書込番号:1677081
0点


2003/06/20 02:43(1年以上前)
http://atsu.hp.infoseek.co.jp/vaio/02.html
は参考にならないでしょうか?
ついこの間、VAIO−C1にredhatをインストールしました。
C1 linux で検索をかければ、解像度関係が結構出てきます。
もう少し分かりやすいサイトがあったのですが、数ヶ月前のことなので、
何で検索したのか覚えてないです。すみません。
的外れな回答かもしれませんが、素人なのでご勘弁を。
書込番号:1684661
0点



2003/06/20 03:04(1年以上前)
返信ありがとうございます。
肉丸君さん>
ワイド化は忠告通りやめておきます。
パッチは当ててみて判断するしかなさそうですね。
よちよちペンギンやらふさん>
早速ブックマークさせていただきます。
最近、新しいカーネルがリリースされたので
それベースでカーネルの再構築に挑戦してみます。
他に何かカーネル再構築関連でよいHPがあったら教えてください。
書込番号:1684687
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


この機種にプリインストールされている
ももんがクラブおためしゲームって使わないので
きれいにアンインストールしたいのですが
どうすればできるのでしょうか?
あと、キーボードが使いにくいのでUSBキーボードを使用しているため
キーボードを常にテレビポジションにしているのですが
起動時にGiga Pocketが立ち上がらないように
設定ってできるのでしょうか?
0点


2003/06/17 01:09(1年以上前)
あ、それは私も訊きたいです(^^;
「今すぐとろう!バイオメールアドレス」とか
「大事なデータはウェブポケット」とか
「デジタル画像をもっと楽しく」とか
「テレビ電話サービスのご紹介」とか
「おトク情報紹介」とか
「オンライン学習ストアーご紹介」とか
要らんアイコンが多いのは最近のPCなんでしゃあないとしても、消す方法ぐらい教えておいて欲しいもんです。
書込番号:1675585
0点



2003/06/17 02:42(1年以上前)
返信ありがとうございます。
パソコンを購入してまず最初にやることって
いらないソフトの削除ですからね。
余計なソフトは入れないで欲しいです。
アプリケーションをデリートして
後はレジストリをいじらないとやっぱり駄目なんですかね?
せめてアプリケーションリカバリの時に
インストールする物を選択できたら良いんですけどね。
書込番号:1675771
0点

まぁゲームとかは問題ないだろうけど・・・
けっこうサックリ常駐しているの多いから下手に削除すると
ゴミだらけですね。 スイーパーソフトかなにかで完全削除
も出来るそうですけど場所とか構成なんかわからんし^^。
フォルダ作って押し込んどきますか・・・・
書込番号:1677069
0点



2003/06/17 23:21(1年以上前)
ゲーム目的ならほかの機種を買いますよね。
ももんがクラブおためしゲームはファイル削除で対応します。
あと、サポセンに確認した所
キーボードをTVポジションでブートした場合
Giga Pocketが自動的に立ち上がるのは避けられないそうです。
仕方ない、キーボード使わないけど
開けっ放しにしとくか。。。
書込番号:1678080
0点


2003/06/18 00:24(1年以上前)
「ももんがクラブおためしゲーム」がインストールされているディレクトリは、よく見たら「C:\Program Files\Sony\Easy Signup」の下で、これって、「オンライン学習ストアーご紹介」の一部でした。
なので、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から、その「オンライン学習ストアーのご紹介」をアンインストールすれば、バッサリ消えてくれるはず...ですが、スミマセン、自分ではまだ試せていません。
もしかして間に合わなかったかな? もう消しちゃいました?
書込番号:1678361
0点



2003/06/18 01:04(1年以上前)
環境設定やLinuxインストールに大忙しでまだやってませんでした。
オンライン学習ストアーのご紹介をアンインストールしてみます。
またmedia5体験版もいらない。。。
真っ先にアンインストールしたのは
ISPのサインアップ系のソフトでした。
全くいらない。。。
書込番号:1678495
0点


2003/06/19 11:37(1年以上前)
「オンライン学習ストアーのご紹介」をアンインストールしました。
「ももんがクラブおためしゲーム」も「media5体験版」もきれいさっぱり消えてくれました v(^^)
また、「おトク情報紹介」もアンインストールしました。
別段問題なく、デスクトップと[スタート]-[すべてのプログラム]は、かなり整理できましたよ。
# 残るは「今すぐとろう!バイオメールアドレス」だけです(^^;
書込番号:1682513
0点



2003/06/20 02:52(1年以上前)
私もさくっとアンインストールしました。
これですっきりしました。
後はキーボードがTVポジションの時のブート時に
勝手にGiga Pocketが立ち上がらないようにするだけです。
レジストリを探ってみる事にします。
書込番号:1684678
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500の購入を考えております。なぜ、今回のモデルでMDがついてないのでしょうか?
あのスペックでMDがついてたら、即効、購入するのですけど・・・・
次のモデルではMD復活はあるのでしょうか?
無ければW121をかうのですけど
0点

何故でしょう^^
1.自社のNETMDを考慮した。
2.TVボードを入れて場所が無くなった。
3.TVに特化した。 で、MDタイプも作る。
4.そういえばコンポもあったなぁ^^
さて・・・・
書込番号:1673521
0点


2003/06/16 13:44(1年以上前)
同感同感!!!!
同じように思っている人がいたんだ!
W121じゃ小さいし、W500は実物を見て大きさ共に気に入ってるんだけど、後これにNetMDさえ付けば即買いですよ!
これ一つで、液晶テレビから、コンポ、HDDビデオまで出来てしまうんだから。
欲を言えば、テレビチューナーがデジタル放送対応になれば尚よろしい。
数年後には出るのでしょうね。
書込番号:1673614
0点

ああ、きっとMZ−NE810の発売を予定してたからかも。
組み合わせると素晴らしいもんなぁ・・NET−MD出来る
MDウォークマン(ややこしい)。
単体じゃ録音できないけど、PC経由でCDから直接録音も
ソニックステージから転送でも出来るんだよね。 大きさは
ほぼ再生専用に近いから、録音はNET−MDしかしない人
には最適。
書込番号:1684555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





